
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
246 | 4 | 2019年11月17日 15:05 |
![]() ![]() |
59 | 1 | 2021年12月7日 16:58 |
![]() |
11 | 0 | 2019年7月8日 15:20 |
![]() |
6 | 3 | 2019年6月21日 12:06 |
![]() |
14 | 2 | 2019年9月27日 17:39 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年6月3日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
購入後すぐに排水エラー、その後も基盤のエラー、蓋の交換、何かの交換?配線修理?ドラムの交換などなどエラー、修理続きで、5年保証が終わった後に、また排水エラー、修理にきてもらったが、排水弁と基盤故障の為、四万円かかる、また修理しても、またすぐ壊れる可能性ありとのこと。5年半で、二人暮らしの洗濯で故障だらけ、
日立の相談センターにも相談したが、全く普通です!!との逆ギれ回答。2度と日立は買いません。
書込番号:22791205 スマートフォンサイトからの書き込み
148点

ドドンキさん、はじめまして。
私も本機種ではありませんが日立の縦型乾燥機能付き洗濯機を使用していましたが、何回か修理をし使用していましたが、7年位使用後、洗濯機からものすごい異音がし昨年洗濯機と乾燥機別体のものに買い替えました。
やはり一体型は可動時間が多くなるため故障率が高くなるのではないかと考えて上記のような構成にしました。
機能を分けたことで良かったことは値段が一体型よりも安価であること、2回洗濯機をまわしたいときに1回目の乾燥を実施しながら洗濯ができること、また、どちらかが壊れても一方を買い換えるだけで済むので経済的なことでしょうか。
設置が確保できるなら別々に購入することも視野に入れて検討してみるのもよいと思います。
書込番号:22791412 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

拝見しました
お気持ちお察しします
今回購入後からの不具合お疲れ様です
購入すぐでしたら購入店舗へ相談して交換なり別の物に変えるなりするぐらいかと
一応不安な時には五年から10年の延長保証があります
例えば他店購入でも可能な東京電力系家電の保険では最大10年保証可能な物あります
延長保証に加入しているなら修理して使い続ける
我慢出来なければ直してからリサイクルショップ処分して買い換えも一つかと
今回はお疲れ様でした
書込番号:22795089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く同感です。我が家は日立BWーD8PV 6年間で2回も給水弁の不具合です。修理受付センターの窓口も修理代支払い約束しないなら受付できないの一点張りで高圧的な態度だし.. 修理代に2万近く取られました。 乾燥機能やその他色々便利機能付きとなってますがシンプルな縦型洗濯機が一番長持ちする気がします。次回日立は絶対に購入しません
書込番号:22885051
50点

ウチは当該機種、ちょうど8年で故障。
具体的には電源を入れたら底の方でガタガタ音がして先に進まない状況になりました。
2日前から洗濯脱水時の音が大きくなったように感じていたので予兆はありましたが、
妻は突然壊れたと驚いていて、ため洗いが好きなので縦型で機種変しました。
洗濯機の故障は脱水できないことがまず困りますね。。。心中お察しします。
書込番号:23052905
19点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
2019年5月に買い替えました。それまでのドラム式から伝統的な縦型に変更して安定感を求めていたような気がします。
それがなんと買った翌日の2回目の洗濯時に、いくら待っても終わりのチャイムが鳴らないので行ってみると、表示器は全て消灯して真っ暗、しかし洗濯槽は回りっぱなしで止まらないと言う症状になってました。タッチパネルのどのボタンを押しても全く反応せず、もちろん蓋も開かない。惰性で回ってるかと思いきや、モーター動力で回転している。結局いきなりコンセントを抜く荒技を繰り出さざるを得なくなった。コンセントを抜くとモーター動力の音はなくなり、惰性で回っているのがわかるが、今度はモーターが発電機になったのか一部の表示LEDが点灯しだした。洗濯槽の回転が止まると表示も消えたが、まだ蓋はロックしたまま開けられない。再度コンセントを差し込み、電源を入れて少し待つと、ロック解除の音がして蓋をやっと開ける方ができた。
再度使えるようになったので、しばらくそのまま使用していたが、1.5カ月後にまた同じ現象が発生。そして7月になってまた発生したので、さすがに日立にコンタクトして症状を伝えたところ、翌日サービスに来てくれることになった。
既に対策を準備してきたようで、ノイズへの耐性を改善したマイコンのプログラムアップデートが必要だと言う。メーカーでは既に複数の同じくクレームを受けていて、原因も明確になり対策を施したということだ。10分ほどで作業は終わって、さてこの先、2ヶ月ほど様子を見ていかないといけないかなと思ってます。せっかく楽しみにしていた新しい家電なのに、出足から気持ちが沈み込んでしまいました。
書込番号:22786790 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

我が家は、BW-V70Cですが、同じ症状が出ました。まったく同じ症状です。外出でもしていて火事になったら大変ですので、止まったことを確認してから、外出するようにします。この件は、リコールはでていないのかな?
書込番号:24482286
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8TV
乾燥時に蓋がロックされてすぐには開かなくなります。途中で止めて洗濯物を出したり追加するときにイライラします。
高温なのはわかっているので、勝手なロックを解除できる操作をつけて欲しかったです。
11点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL
毎日がストレス。タオルやら靴下やら何かしら間に挟まり、必ず脱水されない。びちゃびちゃ。
ネットに入れたら入れたで、そんなに入れてないのに偏りがあるのか脱水されない警告が出て、2時間くらい回ってる。
こんな使えない洗濯機は生きてきた中で始めて。壊して捨てたい。
書込番号:22748550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>swbsさん
それは、ストレスですね
壊して捨てちゃいましょう!!!笑
そういう訳にもいきませんので、工夫して使いましょう。
私も2009年製日立のドラムを使っていた事がありましたが、
子供(幼児)の小さな靴下が良くパッキンの間に入り込みました。
ドラムはネットに沢山入れてしまうと、偏りエラーが発生しやすい。
ネットには沢山入れては駄目。また重たい物もネットに入れたら駄目。
現在は縦型で、干す手間以外はストレスフリー。
小さな靴下などは最後にドラムの奥に入れるだけで挟まりにくくなります。
または、小さなネットに入れて使いましょうか?(私はそんな面倒なことはしませんでした)
タオルが挟まる事はありませんでした。小さなハンドタオルでしょうか?
偏りエラーも昔より優秀になっているはずですから、頻繁に具現するようなら
一度サポート依頼しても良いと思いますよ。
書込番号:22749501
1点

swbsさん こんにちわ
10年まえの製品なら脱水バランスエラーも多発する機種も多かったですが
ドラム径の大きいビックドラム(レギュラー)といえども
最新シリーズで靴下などの小物をネット使用でエラーは、!
センサートラブルの可能性もあるかも
長期保証などに入っているなら一度修理依頼してはどうですか?!
靴下などは、百均でペアーにするクリップなども利用してみてはどうですか?!
ビックドラム(レギュラー)は、奥行が浅いのでシッカリ奥に押し込むことや
ドラムの基本、丸めて入れない!
バランスをとる入れ方を心がけてみては?!
泣き寝入りするには、モッタイナイ
壊してすてるくらいなら ください (笑)
書込番号:22749542
1点

説明不足でしたね、小さいハンドタオルでした。
1年間使ったとはいえ、初めてのドラム式だったので色々びっくりしています。大雑把な性格なので小物をいくつかのネットに入れたりするのならば、縦型に替えようかなと思いました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22749635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90C
ビートウオッシュこれで3代目。4月に買い替え。以前は9PV。
今回、脱水時にウイーンという掃除機よりも大きな異音が発生。
サービスマンに確認いただくと、脱水ギアが金属部分からパカッと割れていたそうで、2ヶ月程度の使用では壊れないところ。
2台目9PVも、2年使わないうちにシャフトが折れた故障があり、初代は4年ほど使用していたら電源スイッチが入らなくなり故障。
20年ほど前に購入した三洋電機の洗濯機はこんなことはなく、優秀だった。
AQUAに買い替えようかな?
4点

rupashikaさん こんにちわ
非科学的ですが!日立とは相性が悪いようですネ!
真の国内メーカーとして残る
日立とパナソニックには、ガンバッテ欲しいもんです
因みに、今のAQUAは、中国資本のハイアール傘下です・・・・・
書込番号:22745865
6点

自分も買って半年で壊れました。脱水の途中でスゴイ音がして停止。そのままF8表示で運転不能に、、しかも修理は2週間後とのことで(怒)
修理に来た人の話だと、このモデルは回転部分に欠陥があって同じようなトラブルに遭う人が少なくないとか、、、基盤のアップグレードとギアの交換となりました。これで収まってくれるといいのですが。
この製品をお使いの方でまだトラブルに遭っていない方は、部品が無くならないうちに基盤のアップグレードとギアの交換をしておいた方がいいかもしれません。おそらくこれからトラブルが増えてくるのではないでしょうか。
書込番号:22951117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



NW7PAMふたが割れたが部品なし
部品がとっくになく修理不能とのこと。本体はまだ動く。ふたを本体からはずして貼りつけて補修したいがはずせない。フタは劣化してるので少しのカで割れる恐れあり。どなたか教えて下さい。
書込番号:22708087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よく、もう20年ものが生き残ってたわね!驚きよ。
それはそうと、普通に、マイナスドライバーで、横にささってる太いのを左にズラして取りだすタイプでないのかしら?
当てずっぽうで書いてるから、知らんけど、大抵の、洗濯機はそんなんよー。
書込番号:22710411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





