日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信11

お気に入りに追加

標準

出ました不具合

2023/07/25 10:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

2023年1月に購入、乾燥見直しが表示され1、2時間も延長されるようになりました。部屋の換気、槽洗浄、フィルターと排水溝の掃除、諸々行っていますが改善しません。他メーカーもやろうと思えば出来るはずなのにフィルターレスにしないのは無理があるからなんでしょうね。いずれ出来れば他の機種へ交換して貰おうと思います。

書込番号:25358456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/08/04 15:29(1年以上前)

経過報告です。その後修理に来てもらいました。
乾燥経路のフィルターにホコリがびっしり付いていました。対応品のフィルターに交換してもらい、修理の方はこれの交換で大忙しですと苦笑していました。
らくメンテでも洗浄しきれなかった埃が蓄積されていったようです。従来のように乾燥フィルターを取り出せるような構造であればユーザーが定期的にメンテできるのですが……。
日立は長期使用を想定したテストを行っていない様に感じます。あと乾燥フィルターなくしちゃいました!と公式サイトでは売り出していますが、乾燥フィルターがあります。これ消費者センターに訴えてもいいですかね?

書込番号:25370784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/04 18:23(1年以上前)

>マツコジュラシックさん
ウチのも最近の同様の症状が発生し、現在修理待ちです。

読んだ限りだと楽メンテが機能していないですし相談案件だと思います。
サービス呼ばないと掃除できないなんて「酷メンテ」です。
これはビッグドラムを愛する人への冒涜ですよ!

ところで内部フィルターというのは槽の内側から強力なブロワーで吹くことで清掃できる位置にあるのでしょうか?
サービスに見せるまでは手を出すわけにはいかないので…。

書込番号:25370894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2023/08/05 21:22(1年以上前)

>初代から…さん
残念ながら内部フィルターは本体右上の乾燥ダクト内にあり、槽の内側から清掃するのは至難の業と思います。細く長いノズルがあればもしかすると届くのかもしれませんが……
https://youtu.be/_-E5aICFJ8A
修理の際に写真を撮ればよかったのですが、乾燥フィルターはこの動画左上の"乾燥ダクト自動おそうじ" と書いてある部分の長方形の穴に嵌め込まれています。動画内ではデモ展示のため取り除かれているようです…
写真を撮ってくださってた方がいらしたのでご参考までに。
https://s.kakaku.com/review/K0001466253/ReviewCD=1683493/

書込番号:25372235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/05 23:00(1年以上前)

>マツコジュラシックさん
ありがとうございます。

難しいですか。
風アイロンの吹き出しラインから吹いてやろうかと考えていました。同社が強力とうたうブロワで。

ナイヤガラ洗浄の噴射ラインの反対のどうやっても水が届かない位置にあるのですね。槽内からホースを当てて水を流してやろうか。

ふと思ったのですがこのフィルターは存在意義があるのでしょうか。詰まる程度の物ならばメッシュを取り除いてしまっても良いのではないかと。どうせ槽洗浄するわけですし。

書込番号:25372405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/08/07 16:50(1年以上前)

>初代から…さん
乾燥フィルターを無くすと埃がヒーターやファンに付着してそれはそれで乾燥低下の原因になると思いますね。他メーカーでも埃がヒートポンプ等に付着して乾燥低下するのはよくある事例のようです。乾燥フィルターがあっても発生するぐらいなので無くしてしまうとトラブル頻発だと思います。
憶測ですが、当初乾燥フィルターを無くして設計したものの不具合が生じるので後でフィルターを追加したんじゃないかと思います。

書込番号:25374357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/15 23:50(1年以上前)

>マツコジュラシックさん
乾燥フィルターはブロワ側が詰まってしまうのですよね。風アイロンというくらい風量が強くても埃が飛ばないのですから。水で洗い流せ無い側に根本的な原因があるのだから欠陥品確定です。

返品、後継機への交換、当該箇所を起因とする故障再発時は永年無償修理などは求めるべきだと思います。

書込番号:25384705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


m_betsyさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/17 20:01(1年以上前)

同じ洗濯機を1ヶ月前に買いました。 たまーに、乾燥がやけに長く掛かるときがあるのが気になっていました。 また、乾燥のあと、「洗濯のみ」を行うと、糸くずがたくさん洗濯物についてしまうこともありました。 で、たまたま、別の記事で、乾燥フィルターをなくした代わりに、「槽洗い」という機能(12分くらいで終了)をつけたということを知り、早速試してみました。 そしたら、結構な量のゴミが糸くずフィルターにたまってました。 それだけ、乾燥フィルター周りのダクトにたまっていたということですよね・・・ これをやったあとは、洗い物には糸くずは全くつかないし、乾燥も完璧になりました。 どうやら一回乾燥すると、それなりの量が糸くずフィルターにたまるようなので、乾燥後は毎回「槽洗い」をやった方が良さそうです。 これで、一応問題なく稼働するようになりました。

P.S. 今まで乾燥フィルターありの機種を使っていましたが、結局これだけの量がフィルターとかダクトにたまっていたわけですよね・・・ それをちゃんとは取り除けなかったわけで、それを考えるとおそろしい・・・ この機種は、きちんと使えば、完璧な乾燥能力を発揮するということで、それなりに評価して良さそうです。 それにしても、日立さん、乾燥後は必ず槽洗いをやってください、とマニュアルに記載すべきですよ!

書込番号:25426759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/18 20:32(1年以上前)

>m_betsyさん
勘違いされているようですが、乾燥フィルターが詰まってしまった方が槽洗いをしていなかったわけではないのですよ。真面目に使っていても故障したのです。

不具合報告をあげている方の多くは秋冬シーズンを使用しているのです。秋冬物は春夏物に比べて厚手で糸くず等が発生しやすいです。

これから秋冬シーズンに突入しますから、また詰まることになるだろうと心配しているのです。

書込番号:25428238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


m_betsyさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/19 16:17(1年以上前)

>初代から…さん

コメントありがとうございます。 これから、秋冬にかけて様子を見ていきたいと思います。

ところで、この商品のレビュー欄にWhite Tailさん、wakawaka1さんの投稿がありますが、これを見ると、実態がよくわかります。 毎回の洗濯時に行われる自動クリーニングだけでは不十分で、糸くず等が残ってしまいます。 そこで、今回新たに追加された「槽洗い(12分)」を頻繁に行えば、大丈夫ということです。 私も、糸くずの残りとか乾燥時間が掛かること等の不具合がありましたが、槽洗いを乾燥後毎回行うことでなくなりました。

マニュアル上は3回乾燥を行うと、「槽洗い」を促されるようですが、何故か表示されませんでした・・・ 乾燥後毎回実施、というのをマニュアル上に記載すればいいのに、と思いますが。

いずれにせよ、乾燥後毎回行うことで、今のところ不具合が消失したのは事実です。
今後、もう少し様子を見てみますね。

一応ご参考まで。

書込番号:25429226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/19 23:09(1年以上前)

>m_betsyさん
乾燥後に必ず槽洗い、そんなことがマニュアルやカタログに書いてあったらこの製品は見向きもされませんね。同価格帯の製品ならランニングコストの掛からないシャープの方がまだマシだと思いますよ?

槽洗いは1回12分ですし、槽洗い後に糸屑フィルターの清掃メッセージが表示される。あれ?らくメンテって何なんでしたっけ??この製品のアドバンテージが無くなっていますよね。

事実というなら、フィルター詰まりで乾燥しないだけでなく、モーターや液晶まで故障するという事実を重く受け止めるべきです。

書込番号:25429778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


m_betsyさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/21 22:23(1年以上前)

>初代から…さん
そのとおりですね。 私もとりあえずの対策を述べただけで、このままでいいとは思ってないです。
本来は、自動お手入れの中ですべてを終わらせるべきですよね。

今回、乾燥フィルターレスが最後の最後までうまくいかなくて、苦肉の策として「槽洗い」を付け加えたのではないかと、勘ぐりたくなります。

ちょっと思ったのですが、乾燥ダクト周りの洗浄に水を使っているようなので、それがそもそも間違いじゃないのかと思ったりします。 ふわふわしたゴミに水をかけたら固まっちゃいますよ。水量が充分じゃないと、そのままフィルターや管にへばりついてしまいます。 そういう現象が、今多くの人の洗濯機で起こっていそうです。 強力な風力でゴミをとばすという作りになっていれば、ここまでひどい状態にはならなかったのかと。

おそらく日立側も気がついているとは思いますが・・・

日立から洗濯機についてのアンケートが来たので、欄外に、この問題を指摘しておきました。
日立の良心的な対応を期待します。

書込番号:25432434

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ136

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 衣類にほこりがつく

2023/07/15 10:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL

クチコミ投稿数:4件

Panasonicのドラム式からビックドラムに変えたんですが、ほこりがとにかくつきます。買って1ヶ月もたってないのに黒いものはコロコロしないといけないレベルです。洗濯ネットもほこりだらけ。何か対策はないものでしょうか?
ほこり以外は問題なく使えてます。
とにかくほこりがストレスです。

書込番号:25344824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/15 11:15(1年以上前)

ホコリをホコリだと思わなくすれば
よいかと、ホコリではないホコリではない、取らなくてよいものだ!

書込番号:25344846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/15 11:52(1年以上前)

>ファルビッシュさん

日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a60.html

書込番号:25344896

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2023/07/15 13:03(1年以上前)

ファルビッシュさん  こんにちわ

風アイロンのホコリは、10年くらいまえから

多かれ少なかれ アルアルで!画像も多くUPされてますネ!

書込番号:25344990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/26 14:03(1年以上前)

そうなのですね。。
もっとリサーチしてから買えばよかったです。。
ありがとうございました。

書込番号:25359872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/26 14:05(1年以上前)

ありがとうございます!
かいてありますね。。
洗濯後、乾かす前に衣類を触ると手にたくさんほこりがつくのですよ。まだ1ヶ月も経っていないのに。、

書込番号:25359873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


m_betsyさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/19 16:44(1年以上前)

同時期に出た異なる乾燥フィルターレスの機種でも、同じようにほこりがたくさんつきました。
特に乾燥機能を使ったあとでつきます。

いろいろ調べたところ、乾燥機能利用後「槽洗い(12分)」を行ったところきれいになりました。

今回の機種で乾燥フィルターをなくした代わりに、乾燥ルートの自動洗浄をやっているようですが、それが不十分なようです。
それを補うために「槽洗い」が、新規に付加されたようです。

今は乾燥後は毎回槽洗いを行うことで、ほこりはほぼ皆無になりました。
また、乾燥の時間が長くかかる、というようなこともなくなりました。

ご参考まで。

書込番号:25429263

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 18:00(1年以上前)

なんと!とてもありがたい情報です!
ありがとうございます!

乾燥のたびにフィルターのお掃除、パッキンのお掃除をしても大量な埃で、ストレスがすごかったので、本当に助かります!

早速本日よりやります!

ありがとうございました!

書込番号:25429351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥が終わらない

2023/07/11 20:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HR

スレ主 E3やまさん
クチコミ投稿数:11件

8年前のビッグドラムから買い替えました。
購入してから5ヶ月で乾燥が終わらなくなりました。
C06というエラー

今日、修理してもらいましたが、新しくなって乾燥フィルターがなくなって、掃除しなくてよくなったのですが、内部にフィルターがあり、それを洗濯機が自動で洗浄するようにしたそうですが、そのフィルターが細かすぎて、目詰まりを起こしてこのような症状になるそうです。
対策されたフィルターに交換してもらったら、ちゃんと風が出るようになり、乾燥するようになりました。

メーカーは対策品作ったら、購入者に連絡して欲しいものです。

書込番号:25340107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/12 05:37(1年以上前)

乾燥ダクトだけじゃなくてまだフィルターあるんすか?
奥まった所に?
らくメンテちゃいますやん 

洗い流すのも限界なんでしょうね。

書込番号:25340556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/12 06:26(1年以上前)

ホームページにも明記されていませんか、せめてホームページにくらい書いてほしいですね。
リコールクラスの不具合ではないので扱いが軽いのかもしれませんが。

書込番号:25340589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2023/08/31 10:39(1年以上前)

細かすぎるフィルターサイズを修正すると風は通るかもしれませんが逆にすり抜ける埃は何処にいくんすか?

書込番号:25403270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥の最後にびちゃびちゃに…

2023/07/09 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

スレ主 mazipon9さん
クチコミ投稿数:24件

5月に購入してまだ2ヶ月です。
乾燥かけると、最後の最後になぜか水が出てきて、びちゃびちゃでほかほかな状態で終わります。
本体にエラー表示などは出ません。

日立に問い合わせたら修理に来てくれて、内部の洗浄とプログラムの更新をしてくれました。
いまのところちゃんと乾燥状態で終わるようになっていますが、数ヶ月でまた同じようになったら困るなぁ…

書込番号:25336860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/07/09 18:56(1年以上前)

洗濯する時は水道管の蛇口を開く、
乾燥させる時は水道管の蛇口を閉める

毎回やっています、乾燥の時は水は必要
ないと思います

書込番号:25337250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/10 10:15(1年以上前)

今大丈夫なら数ヶ月後の事を気にしても心配するだけムダでしょう。
今できることはありませんから。

書込番号:25338000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/10 15:49(1年以上前)

間違いでしょうね。

水冷除湿なら上水(水道水)を開栓してなければ駄目でしょう。
乾燥が終わるまで水栓は開いていなければ駄目。

空冷除湿なら乾燥工程は閉じていても良いです。

なおったのに、なぜ数か月後の事を気の事を気にするのかな!?
故障すれば保証範囲でメーカー修理を要請すれば良い。

なおっていなければまたメーカーサポート依頼するだけです。
それで故障歴を記録して、最後に製品として駄目なら機種交換要求すれば良いと思いますよ。
それが故障なのか?根本的なトラブルなのか?ユーザーがある程度立証できる証拠を集める事。

スレ主さんの書き込み内容が不明ですが、乾燥していたのに最後に水が出て濡れてしまう状態だったのですか?
多くのユーザーと共有できなければ遠回りですよ。

書込番号:25338346

ナイスクチコミ!2


スレ主 mazipon9さん
クチコミ投稿数:24件

2023/07/10 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。

購入して2ヶ月でこうような状態になってしまったもので、一度直ってもまた2ヶ月で同じ状態になったら困るなぁ…
と思った次第です。

私のような事象が他にはあまりないようであれば、やはりハズレをひいたということなのだろうと思うのです。
他にも同様のかたがいて、解決策が見つかっていたら教えていただきたいな、というところです。

書込番号:25338752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/24 18:02(1年以上前)

>mazipon9さん
設計上、早期再発の可能性はかなり高いですよね。乾燥機能の使用頻度が高い、毎日使用するユーザーがどの程度居るのかなのですが、節水目的なら日立は選ばないでしょうしそれなりに不具合報告は出てくると思います。

乾燥する洗濯物の量が6kg程度なのに3時間とか表示されるようなら不具合の兆候ありです。

ウチのは例のフィルターを対策品に交換後、3週間毎日乾燥機能を使用していますが概ね2h30mで完了しているようです。

掲示板情報からだましだましの運転を継続するとモーターや基盤破損等のリスクもあるようですし怖いですね。

早期再発したら購入店にクレームしようとは思っていますがどうなるか…。

書込番号:25395481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

2年経ってないのに壊れました。

2023/02/11 18:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F

クチコミ投稿数:4件

BWDV80Fを2021年4月にノジマ電気で日立の冷蔵庫と一緒に購入しました。内蓋の左側のヒンジの部分のプラスチックが割れてしまいました。ノジマの5年保証で修理依頼しましたがノジマの修理担当者が来て蓋などはノジマの保証対象外との事でした。メーカーに報告してメーカーから連絡が来るとの事でした。ノジマの保証は何を保証してくれるのか全くわからない。蓋の開け閉めは頻度が高いので蓋の取り付け部は強度の高い材料を使って欲しい。後、耐久テストやってるのか不思議。日本製、日立製なら問題なしと思って買ったのに残念です。

書込番号:25138281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/17 17:15(1年以上前)

破損箇所(内蓋左側)

左側のストッパーを外しました

ステンレスピンを圧入

>ルパン56歳さん
私も2021年に購入して先日全く同じ箇所が壊れました…。
特に乱暴に開け閉めをしてるつもりはありませんでしたが前触れもなく外れて、よく見たら割れてました。右側は強そうなのに左側だけ貧弱なんですよね。
こんなところ購入時にチェックしませんよね…。今度家電量販店に行ったら後継機種チェックしてみます。

内蓋が外れては洗濯ができないので、応急処置でステンレスピンを圧入してみました。とりあえず使えているのでこのまま様子を見てみます。
ひとつ上のクチコミも見ました。無料交換だったのですね。
他にも不満な点が多数あるので、次買い替え時は他社にしたいです…。

書込番号:25386905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

突然の故障

2023/08/12 07:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

クチコミ投稿数:2件

購入して1年半。
突然電源が入らなくなってしまった。
お盆時期のため、修理は1週間先。しかも、基盤が原因だと修理代は72000円?。
がっかりです。

書込番号:25379797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2023/08/12 10:22(1年以上前)

K.デュークさん こんにちわ

どこで購入されたのですか?!
購入店などの5年長期保証は?

書込番号:25379967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/08/12 22:40(1年以上前)

この商品は、ネット購入しました。
これまで、日本製の電化製品を使用していて、短期間で故障した経験がなく、「日本製なら大丈夫」と勝手に思っていたため、長期保証を付けたことはありませんでした。しかし、日本製でも、こんなに早く壊れることあるんだ(日立製だから?)と、残念でなりません。

書込番号:25380746

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/13 10:39(1年以上前)

>K.デュークさん

スレ主さんはお若い方ですかね?
昔の家電や音響が良かった時代で海外の安物が
ほとんど見られない時代から短期間での不良
発生というのは絶対無いという事はありません。

いまだ世界に誇る日本一のメーカーの高級機
で別々の製品2回が自宅に配達され試運転の
段階で初期不良だった事が30年から40年前
に有り相性悪いのかなと思わされた事もあります。

この掲示板で騒がれる程の初期不良は実際は
ありませんがそれでも昔から歩留まり100%
は製品である以上ありえないんですよ。

長くいろんな物を使っている方なら必ずこういう
経験はされるはずだし次の保険にもなります
からここでネット購入のリスクを身をもって
実感できて良かったと考えた方が良いですよ。

書込番号:25381167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2023/08/14 18:04(1年以上前)

拝見しました

どの家電でもいえますがいつ何が壊れるのかわからない物 修理金額の目安はホームページに書いてある事が多いので参考に

デジタル家電などは修理が高額に成ったりします
なので延長保証があります

延長保証に入られていない場合ヤマダ電機のざ安心や電力会社系の家電の保険がありますので
そちらを使って治してつかうなりリサイクルショップへ売ってしまった方がリサイクル費用もかからず安上がりかと思われますので
状況に応じて加入した後に修理対応も一つです

買い替えしてしまっている様でしたら今後の参考までに

書込番号:25382858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング