日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

楽メンテ

2025/07/23 22:42(1ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JR(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

R6.2に購入して、乾燥が夜にかけて、朝まで回るというくらい、乾燥ができなくなってしまいました。
購入店の5年間保証で修理依頼。
分解したら出てくるフィルターに詰まりがあったようです。
やはり、楽メンテが原因のよう。
うちは最低1日1回は洗濯機を使うのですが、なんとか症状がこれで出なければ良いですが。
乾燥が長くなる人は早めに修理依頼をしたほうが良いと思います。

書込番号:26245583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/23 22:54(1ヶ月以上前)

持って無いので分かりません。
ご自分で分解できないのですか?
治具が要る?
(^^)

書込番号:26245600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 とても煩いです

2025/07/16 21:49(1ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

某量販店で購入したのですが、洗濯・乾燥共に轟音です。前に使っていた東芝の製品が100倍静かでした。

書込番号:26239464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/16 22:16(1ヶ月以上前)

>でっきー3さん

ではまず、購入店に相談しましょう

書込番号:26239501

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

途中で開けられないです

2025/04/20 14:46(4ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件 ビッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]の満足度1

洗濯を開始してから、さらに追加したい時や、出かけるギリギリまで乾燥機にかけておきたい時、などすぐに開けたい時に開けられません。
以前のパナソニックドラム式は(ドアから水がポタポタしつつも)開けられたし、乾燥で熱くなってもいても開けられたので、とても不便を感じています。
また我が家の場合、ドライヤーと乾燥機を同時に使用するとブレーカーが落ちます。

一時停止も(何度も試したわけではないので定かではありませんが)気が付いたら再開できなくなってて、どこからスタートして良いのか分からなくなることがあります。
洗剤を入れる手間がなくなったのは便利ですが、それ以外は残念なことばかりです。

書込番号:26153278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/20 15:48(4ヶ月以上前)

>たららpjaさん
>ドライヤーと乾燥機を同時に使用するとブレーカーが落ちます。

契約している会社に電話してアンペアを上げて下さい

>どこからスタートして良いのか分からなくなることがあります。

取説をよく読んで使って下さい、書いてあるはずですよ

書込番号:26153363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2025/04/20 19:12(4ヶ月以上前)

たららpjaさん  こんにちわ

メーカーが違うわけですから
仕様なども違いますから出来ない事が有っても不思議ではないです

以前のパナソニックは、ヒートポンプだと思われます(省エネ)
今、使用の日立は、ベースがヒーター方式なので消費電力が高かく!
ブレーカーが落ちる原因になっていると思われます


書込番号:26153596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/21 10:43(4ヶ月以上前)

>たららpjaさん

取扱説明書P3に警告(感電や漏電、発火などによる事故やけがのおそれ)として以下の指示があります。
定格15A以上・交流100Vのコンセントを単独で使う。

書込番号:26154212

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/21 13:02(4ヶ月以上前)

>たららpjaさん

ヒータ式の日立製ドラム式洗濯乾燥機を使用している者からすると、
途中でドアが開けられないという表現は、
おかしいと思うところがあったので記載します。
直ぐに開かないで時間が掛かるという意味でしょうか。

まず、洗濯時は給水され槽内に水が溜まるまでは、
ドアを開けても水が外に漏れる危険が無いので、
一時停止で中断停止すればドアが開けられると思います。

そして、乾燥時に開けられないというのは、
一時停止すると槽内の冷却運転が始まり、
高温注意の表示が消えるまでは開けられない形なので、
それが終わればロック状態の鍵アイコンが消えるので開けられると思います。

説明書にも記載がありますので、
一度目を通されてはどいうでしょうか。

書込番号:26154353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 ビッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]の満足度1

2025/05/04 03:23(4ヶ月以上前)

補足ありがとうございます

そうです
水がこぼれるので開けられません
パナソニックの時は、そこまで水は来ないので開けられましたが、日立はドアまできてしまうということなのでしょうね

温度に関してもおっしゃる通りですが、その温度が下がる5分くらいが待てなくての書き込みでした

書込番号:26168434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ビッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-SW120KR(W) [ホワイト]の満足度1

2025/06/08 00:51(3ヶ月以上前)

しばらく使用してみて、改めての感想です。(使いにくさを解決したいと言うよりは、洗濯機選びの参考になればと思っての投稿です)

洗面室の20Aブレーカーが落ちるので、乾燥運転とドライヤーは一緒に使えません。(全体のブレーカーは60Aです)

ドライヤーをかける5分ほど、乾燥機を一時停止するのですが、再開しようとスタートボタンを押しても運転が始まりません。
仕方なく、電源を切ってやり直しをしたいのですが、鍵マークと高温の表示が赤く光っており、チャイルドロックと電源以外のボタン操作ができません。
現在、10分ほど待っていますがまだ冷却運転中です。中の温度が下がるまで待って、運転再開するしかないのでしょう。

今のところ、私が不便だと感じる部分
・洗濯中は水がこぼれるから開けられない(あーこのタオルも入れたかった!というときにがっかりします)
・乾燥中は高温だから開けられない(出かける直前にやられると焦ります)
・メニューを自由に設定できない(カスタムなのに水温の設定と洗濯時間やすすぎの設定が選べないなど)
・一時停止しても気づくと解除?されて中が冷えるまで操作ができない

買い換える余裕はありませんし、アンペアを上げるつもりもありません。タイマーなどで工夫して人間側が慣れるしかないと思いますが、もしこちらの機種を検討している方がいらしたら、「洗濯機なんてどれも変わらないでしょう」と思わずに、普段どんな使い方をしたいのかよく吟味して選ぶことをおすすめします。

書込番号:26203444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 21:56(2ヶ月以上前)

>たららpjaさん
分かっているとは思いますが、洗面室全体ではなく、本来はこのドラム式洗濯機1台で単独回路を設けないといけません。
ドライヤー2台を同じコンセントから同時に2台動かしてるのと同じですから、そりゃブレーカーが作動しますよね。

書込番号:26225338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL

クチコミ投稿数:28件

清掃後の乾燥内部フィルター側

清掃後 左側乾燥フィルター 右側乾燥内部フィルター

乾燥する時に毎回延長10分と表示されて延々と続いて、結局、生乾きのままです。
まず、日立のサービスに訪問修理を依頼しました。
乾燥風量がモーターの故障で十分でなく7万円の修理代が掛かります。すでに部品製造されていないので修理をお勧めしませんとアドバイスされました。
費用が掛かっても置き場サイズの制約があって修理したかったのですが、日立のサービスでの修理は諦めました。

最後の望みで、分解清掃を他の業者にお願いしました。
日立のビッグドラム洗濯乾燥機の乾燥フィルターは、主に2種類あります。一つは簡単に取り外せる「乾燥フィルター」、もう一つはネジで固定された「乾燥内部フィルター」です。
乾燥フィルター側にはあまりほこりがたまっていない一方、乾燥内部フィルター側にはたくさんほこりがたまっていました。業者曰く、ほこりのせいで乾燥内部フィルター側で風量が弱くなって、乾燥フィルター側にもほこりがたまりやすくなっているのが、生乾きの原因と思われるとのこと。
2時間半かかって分解清掃してもらった結果、乾燥機能が復活して、乾きにくかったタオルもふっくらと乾くようになりました。

メーカーよりも清掃業者の方がはるかに解決力がありました。メーカーの訪問出張代金を払わなければならないのが残念です。

書込番号:26224430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3年3ヶ月で乾燥機能が弱くなりました…

2025/06/25 17:05(2ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80G

スレ主 yud913さん
クチコミ投稿数:2件

買って3年3ヶ月です。
普段は洗濯のみで使い、タオル類だけ溜まったら洗濯乾燥を掛けていました。乾燥使用頻度は週に1〜2回かと思います。
1ヶ月ほど前から、洗濯乾燥を終えても全体的にしっとりしていて、乾燥のみで再度かけてもカラッと乾かず…仕方ないから完走が終わった後室内干しして除湿乾燥機の風を当てて乾かしています。
設定で乾燥を強くしても仕上がりは変わらず…
糸くずフィルター、乾燥フィルターは綺麗に掃除して、乾燥フィルターの差し込み口の奥も可能な限り綿埃を取りましたが改善せずです。
買い替えも考えましたが、まだ3年なので勿体無く、修理依頼を出しました。果たして治るのか…

書込番号:26220161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ものすごい量のホコリが溜まります。

2025/06/15 13:54(2ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

購入して一年ほどになりますが、洗濯、乾燥どちらも毎回ものすごい量のホコリが溜まります。
扉周辺にベッタリくっついてしまって、洗濯物を取り出す時にくっついてしまうので、毎回ティッシュで掃除しなければなりません。
最近は毎回全てのフィルターを綺麗にして行うのですが変わりません。
この製品の特徴なのでしょうか?それとも私のものが調子が悪いのでしょうか?
同じような経験されている方いらっしゃれば、コメントお願いします。

書込番号:26210788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 14:50(2ヶ月以上前)

>こすけこたんさん
>私のものが調子が悪いのでしょうか?

ドラム式の典型的な問題です

各社の製品の口コミやレビューをみれば良いですよ

書込番号:26210821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 15:31(2ヶ月以上前)

以前はシャープ製のものを10年ぐらい使っていまして、今回のような状況は一切ありませんでした。
先日親が我が家の洗濯機を使った際も同様のことを言っていました。
流石に普通ではないのかなと感じています。。。

書込番号:26210856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/18 19:38(2ヶ月以上前)

洗濯術の術理はどのメーカーさんも共通だと個人的には考えています m(_ _)m

中国の新しい技術体系を取り込むときの考え方で表現させていただきます m(_ _)m

@新しい技術を取り込む時は、以前の技術を覚えた状態を完全にリセットすること m(_ _)m

Aリセット後に新しい技術を覚えて、改めて以前の技術を想起して組み合わせる m(_ _)m

B私は改善という日本の手法が当たり前だったので、リセットを1回死ぬことを経験しないとリセットできないと信じていました m(_ _)m

※中国のリセットはおそらく死ぬことではないですけど、日本人のリセットは侍魂なので毎回死なないといけないかと勘違いしていました m(_ _)m

ここから本題です m(_ _)m

@シャープの流儀を日立に当てはめるのは難しい気がしています m(_ _)m
※日立の洗濯機の機能に合わせて洗濯物の調整は必要な気がしています m(_ _)m

A洗濯機で柔軟剤を使うのが最初ではなく、香りビーズの仕上がりを見て柔軟剤の量を調整して洗濯機のメンテナンスの頻度を考えるのも一つの選択肢だと私は想っています m(_ _)m

B洗濯物の材質をしっかり考えて、槽洗浄の頻度を調整するのも一つの選択肢だと私は個人的に考えています m(_ _)m

※槽洗浄にかかる薬剤のコスパを1番に考えると、頻度とかかるコストはそんなに高いとは私は個人的に思っていません m(_ _)m

使い分けをすると楽できると私は体感しています
m(_ _)m

※以前の私なら事細かにしたり顔で偉そうに講釈を垂れ流していましたが、ヒントと対策は沢山ありますから、なんかあった時は正直に助けを求めてください
m(_ _)m

ツンデレな心の広いナイスなおじ様沢山いますよー
^_^

書込番号:26213891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング