
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年9月4日 03:10 |
![]() ![]() |
48 | 22 | 2021年8月29日 00:38 |
![]() |
87 | 1 | 2021年8月22日 21:27 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2021年8月12日 13:43 |
![]() |
61 | 2 | 2021年8月10日 00:15 |
![]() |
5 | 1 | 2021年8月6日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B
洗濯機の最も早く壊れるダントツNO1(今までの洗濯機は、対応年数以内での故障はありませんでした)
使用してから、約1年位、少し前からカリカリやギューなどの異音が気になっていましたが、まさか、洗濯機が壊れるとは
思わず放置していたら、洗濯機が暴れだし、全く使用できない状態になりました。タオル1枚の脱水もできません!
同じようなレビューがあるので、私だけではないと納得しました。
メーカーの対応も素晴らしく全くあてになりません。二度と日立に近づきたくないので、修理はいいので、せめて引き取って
もらいたいぐらいです。洗濯は毎日するので、連絡を待っていることはできないと思います。(2〜3日ならば待てます)
今は、手で絞って乾燥機に入れています。明日新しい洗濯機を買いたいと思います。今度は、悔しい思いをしたくないので、
しっかりとレビューを見て選びたいと思います。最後に日立さん今の時代こんな不良洗濯機販売してはいけないと思います。
この〜樹なんの樹〜の歌とともに好きなメーカーで、迷ったら日立!だったのに残念です。
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B
今年買いました。初めて日立の洗濯機を買ったのですが脱水時に床下がぬれます。二回みにきてもらいましたが、異常なし。要するに結露ですと。脱水時に床下がじゅわーと濡れるのも確認してもらいました。説明書にも給湯器からお湯をつながないように書いていますと。確かに買いてますね、50度以上は使えません、給湯器につなぐなと言っても普通つなぐでしょう。世の中の人は水でしか洗わないのですか、今までお湯で洗ってこんなことはもちろんありません。結露用に床にバンをつけるしかないと言いますが、今は毎回濡れるので洗濯機ごと動かして床を拭いています。バンをつけたらバンとの間で結露して拭けないのでカビますよね?修理にきた人に怒っても仕方ないので怒りはしませんでしたが・・・
同じ日立を使っている家族に聞いても濡れてないといいます。
直すところもないと言いますからどうにもなりません。25年同じ家に住んで、三代目の洗濯機ですが前の二台は結露なんかしません。今の気温も真冬に比べたらそんなに寒くもないですし。
買い替えるしかないのかとがっくりしています。
同じ製品に変えてもらっても同じならお客様センターに言ってもしょうがないですよね・・・
11点

配管のどこかで微妙な漏れがあるような気がします。来た人は、すみずみまで洗濯機を倒して時間をかけて入念に調べたのでしょうかと言いたくなりました。
水道って温水と水道水と混ぜて適切な温度にする仕様だと思いますから、水の出る部分は一つですよね ??
書込番号:22225049
1点

しゃおらんたけのこさん こんにちは
どこで購入したのですか?
温水給湯で漏れが有ると言うなら!水道オンリーで洗濯すると漏れは、ないですか?
サービスを直接呼ぶと、修理する事が仕事ですから、難癖(ケチを付けられる場合が有る)
文句、クレームは、購入店に言った方がイイです
女性だからと、ナメラレル場合もありますからご主人や男性が言う方が事がスムースかも
今年買って、買い替えなんて有りえません
泣き寝入りしないでください。
正当な、購入者!消費者としての権利です
ガンバッテください (^^)/
書込番号:22225275
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。水で試しにやったら結露なしでした。
40度でも床はびしょびしょになります。
買ったのはヤマダ電機ですが、一年たっていないのでやはりメーカーになりますかね?お客様センターのようなところに聞いてみてだめだったらヤマダに言ってみようかと思います!
毎回毎回洗濯のたびに洗濯機を移動して床を拭かなければいけないのは異常だと思うので・・・防水バンをつけてもその中でカビるのはわかっているので買いたくないですし。
安い買い物ではないですら頑張ってみます。
書込番号:22225623
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。水で試しにやったら結露なしでした。
40度でも床はびしょびしょになります。
買ったのはヤマダ電機ですが、一年たっていないのでやはりメーカーになりますかね?お客様センターのようなところに聞いてみてだめだったらヤマダに言ってみようかと思います!
毎回毎回洗濯のたびに洗濯機を移動して床を拭かなければいけないのは異常だと思うので・・・防水バンをつけてもその中でカビるのはわかっているので買いたくないですし。
安い買い物ではないですら頑張ってみます。
すみません、うまく返信ができなくて、別な方に書いたりしてます。ごめんなさい。
書込番号:22225652
2点

>JTB48さん
前回パナソニックでした。高かったのでこちらにしたのですが、確かにパナソニックは洗浄力も違いました。
ありがとうございました。
書込番号:22225661
2点

>ぬへさん
こちらは北海道なのですでに湿度が低くなっています。
二月の冬に購入してますからその時は異常がなかったので洗濯機の異常としか思えないのですが・・・
直すところはないと言われてしまったのでどうにもなりません。
ありがとうございました。
書込番号:22225671
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2T
二回見に来てもらって一人目の方が排水口のつまりだというので信じて排水管洗浄業者に二回やってもらいました。いい業者さんでしたので配管の亀裂も疑って床下にももぐってみてもらいましたしカメラも入れたので排水管は大丈夫なんです。
お風呂のお湯があるときは、洗いをお風呂のお湯で、すすぎはボイラーのお湯で41度から43度くらいで洗っていました。
水とお湯と蛇口がありますので、ボイラーのお湯を使うときはお湯の蛇口のみあけています。
洗剤は粉のほうが落ちるので、どうしてもお湯で洗いたいんですよね・・・
水で洗ってみたら結露は確かになかったのでやはり結露なんだと・・・
でもこんな洗濯機ありますかね?この商品を使ってる人すべての人が水でやってるはずないと思います。
お客様センターのようなところに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22225689
0点

>しゃおらんたけのこさん
すでに記載されていますが、結露?はどうして生じるのか?まずご自身で調べましょう。
またどのようにして結露するのか?メーカーに尋ねましょう。
私も日立縦型ですが、床がぬれるようなことは一度もなく、満足しています。
夏季以外はほぼ40−42度の湯を使っています。
説明書の記載は50度以上の湯を使うなとあると思います。
部品の保護が目的でしょう。湯を使うことで結露するような事が説明書に記載ありますか?
感情的になっても解決しません。理路整然と組み立てて交渉してください。
あなたがメーカー側の人間でしたら、どういう対応であれば受けるのか考えましょう。
書込番号:22226084
5点

>しゃおらんたけのこさん
続けてゴメンなさい。
洗濯機置場に、洗濯と同じ温度の湯をコップに入れてみましょう。
結露しますか?今、焼酎のお湯割りを作りました・・・
冷たい氷水なら、結露しますので、室温より低い水温であれば結露する可能性があります。
日立のサポートは悪くありません(話が通じる)ので、組み立てて交渉してください。
書込番号:22226155
3点

2月にお湯で洗ったときに結露しなかった理由はわかりませんが、今回、水で洗ってみて結露しなかったことを考えるとやはり結露かもしれません
脱水時に症状が強いことを考えると、部屋の湿度よりも洗濯機内の湿度の影響が強いと思います
はじめ結露は洗濯機の底面にできてると思いこんでましたが、脱水中の水分が湯気になって洗濯機内の裏側で冷やされて結露した可能性があります
この場合はお風呂の湯気で壁が結露するのと同じ理由なのでどうしようもありません
ただし湯気が常温で結露したものはそれほど冷たくないはずなので、防水パンを使用しても防水パンの外側が結露する可能性は低いと思います
ためしに洗濯機の下にお皿を置いて、溜まった水でお皿の外側が結露しないか確認してみる価値はあると思います
書込番号:22226340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゃおらんたけのこさん
内蓋が無いタイプですので、ぬへさんの考えも可能ですが
2月に結露せず、11月に結露するのは考えにくい。2月のほうが断然寒い。
また湯気が原因としたら、一番湯気がかかる蓋の裏側が濡れている可能性が高い。濡れているのか?
(湯気だけでなく、跳ね返りもあり)
今まで使用した洗濯機も現在と同じ内蓋なしのタイプなのか?
夏季は濡れなかったのか?どんな時に濡れるのか?毎回濡れるのか?
水使用を1週間程度実施して濡れないのであれば、お湯が原因かもしれませんが、
遮蔽空間ではないので湯気くらいなら一時的に付着しても気化してしまうように感じます。
風呂は遮蔽空間ですので、飽和状態に限界があるので他に逃げ場がありません。
取説にもお湯使用時に結露するとは記載無いと思いますよ。
一つずつ潰していかないといけません。使い方に問題は無いのか?説明書を読みましょう。
同地域のご家族は濡れないということは違う問題と思います。
また結露が原因というメーカー主張であれば、同型機種に交換しても同じでしょう。
返品し他社に乗り換えるのがストレスフリーでは?。利用後1年を経過すると返品も少し難しくなりますので
年内に解決した方が良いでしょう。日立・パナは会話が成り立ちますので、整理して交渉しましょう。
書込番号:22226889
2点

>チルパワーさん
今の気温で窓も何も結露はでません。湿度も50度あるかないかです。
結露のことは業者が説明していきました。内蓋があればしないと言っていましたが、今まで蓋つきのものは使ったことがなく、もちろんこの状況にもなりません。
床がぬれるのは毎回です。
洗濯機の周り15センチほどまで湯気のように濡れる状況ですね・・・業者にも確認してもらいました。
感情的になって交渉はしませんが、できることなら・・・返品して別なメーカーを買いたいですね・・・無理だとは思いますが。
高い買い物なのでがっくりです・・・
書込番号:22226951
1点

>ぬへさん
結露がおきるのは脱水時のみです。はりついて何度も確認しましたので・・・・
バンを置いて結露しないのであれば置くのですがこの濡れ方だと無理の気がします・・・しっとり濡れるレベルではなく、かなりの湯気というか蒸気が洗濯機周り15センチほどまでです。
毎回毎回力づくで洗濯機を動かして拭いているのでいやになります。かといって水ですすいでは洗剤が落ちないです。
前のメーカーがパナソニックでしたが今回のものは洗浄力もかなり悪く、洗濯物のほこりもすごいので、水ならなおさら落ちないと思いますし・・・
とりあえず、交渉します・・・
ありがとうございました。
書込番号:22226961
1点

交渉がうまくいくことを祈ってます
解決策ではありませんがこのような洗濯機置き台を使用すれば掃除は楽になると思います
http://kakaku.com/search_results/%90%F4%91%F3%8B%40%92u%82%AB%91%E4/?sort=priceb
書込番号:22227079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しゃおらんたけのこさん
給湯時の温度は、何度で給水していますか?
給湯温度の設定が一番低いのは何度ですか?
今でのカキコミを考察すると、日立の全自動洗濯機は、気密度が低い様におもわれます
全自動洗濯機だからと言ってしまえばそれまでですが(日立品質?)
温度を加減して、湯気などが裏に回りにくい様に騙し騙し使うのも手かと
温度が30度でも、水道水の水温から比べると、十分たかく
洗剤の酵素活性には、十分寄与し!洗浄力UPになります
後は、滴りもれを前提に、洗濯機下に、スウスウなどの吸水性の高いマットを引くとか
メーカー変更の機種交換をヤマダと掛け合うのが一番ですが
海千山千のヤマダ電機ですから!・・・・(何かとメーカーに丸投げ)
書込番号:22229420
1点

私はBW7シリーズで、故障も結露ではないのですが、修理の方の対応が類似していたので参考までに。
購入して3年経っておりませんが、洗濯槽の隙間から劣化したパッキンがはみ出てきたため、洗濯槽交換していただいたのですが、その時の修理の方からも、湯温が高すぎるから劣化が早いと言われました。うちは43度の給湯器から風呂の水道管を経由してお湯を入れているので少なくとも43度より低いと思われますが、それではだめだと。このくらいで、と言われた水を触りましたが、まさに水。さらに「今は洗剤が進化してるので、水で充分落ちます」と。
修理の方は、あまりご自分で洗い上がりなどを気にしながら洗ったことがないんだろうな、と思いました。(さらにこの後も修理対応でいろいろありましたがそれはまた別の話で)
ちなみに当方も北海道です。ご参考まで。
書込番号:22231666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
情報ありがとうございます。防水バンを買うしかないとなったら参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:22232796
2点

>デジタルエコさん
粉ですので43度から41度で洗っていました。今まで25年同じ場所でこの温度で洗ってきてなんともなかったです。
今回は38度でやってみましたがやはり脱水時のみ床は濡れます。
30度ですか・・・
粉が溶けきるのかどうかですが、やってみます・・・
ただ、職場の人、姉妹みんなに聞いてもお湯で洗ってる45度くらいで洗ってる方もいます。こんな症状は出たことないと言ってますし、防水バンもつけてる人は一人もいませんでした・・・
明日、仕事が早く終わるので相談室にかけてみる予定です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:22232814
0点

>せい0202さん
43度で熱いといっても過去の洗濯機同じように使ってきましたし・・・
前に間違えて水で洗ってしまったときに粉が残っていたんですよ。外でほろって落ちるくらいでしたからやはりお湯で洗わなきゃと。
液体洗剤は確実に落ちが悪いのは主婦であればわかることですから粉で洗いたいんですよね。
パッキンですか・・・二月に買ったばかりで劣化するものでしょうか。ただ、二人の方に見てもらって直すところはないと断言されてますのでなんとも言えません。
明日相談室にかけてみますので参考に言ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22232837
2点

今更かもしれませんが粉じゃなくて、よく落ちる液体洗剤探してを水で使用するのが、1番では無いかと。
書込番号:24312548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX90G
マニュアルを読み漁ると脱水ジワというらしいのですが、洗濯から乾燥まで自動運転するとこのシワがすごいです
今回はじめて日立の洗濯機を購入したけど、こんなにシワよりますかねってくらい
ズボンだと縦方向に、長袖のシャツだと腕に縦方向に数センチ間隔で強烈なシワが寄ります!
マニュアルには対策として
1.洗濯後、乾燥に入る前に脱水後のシワをほぐす
2.それでもシワがとれない場合、乾燥を30分(一番短い乾燥時間設定)にして、生乾きにして手で伸ばして干す
両方やりました
1は脱水時にシワがよってるので伸ばすんですが、その後の乾燥でシワがとれず、気持ちの問題という程度の効果でした。
2は利用者からすると解決策になってないんですよね。だったら乾燥機能を一切使わないほうがいいし、問題はそこじゃない。
購入されている方がいらっしゃったら同じような感じなんでしょうか?と疑問に思った次第です。
ちなみに私は1でも2でもなく、脱水機能を弱める設定がないか確認して、そちらをためしてみようと思います。
ですが、この脱水ジワが解決しない限り、この洗濯機は5万円の洗濯機にも勝てないと思います。
洗う前より衛生面、匂いはよくなりますが、デザイン、生地をぐちゃぐちゃにされてしまうためです。
29点

いろいろ調べてテストしているので自己レスになりますが、レポートしてみます。
○シワ低減コース作戦
シワ低減コースというコースがあります。
これは一度に洗濯できる容量がなんと1.5kgまでです!
でも、20万円近く払ってこの強烈なシワはありえないので、なんでも試してみようとしてます。
検討中の方はこのシワ低減コース1.5kgにご注意ください!!本体容量9kg、乾燥容量5kgなんですが、なんとシワ低減コースは洗濯と乾燥が連続したコースなので、1/3にも満たない容量しか洗濯+乾燥できません!
これは日立の製品サイトにいくとよく見ると書いています。
で、容量をしぼって実際にこのコースで洗濯+乾燥してみました!
1.5kg以内に絞るのに10分程度かかり、開始ボタンを押すと3時間30分。
待ちました!
結果、強烈なシワは2割ほど減った印象です。「低減」なので、あれですが、通常の洗濯ではシワは寄らないので残念した。
○洗濯ネット作戦
洗濯ネットに入れるとシワは目に見えて減ります!
シワは脱水時の強烈な遠心力で回転した際に他の洗濯物と絡み合うことで絞られたような状態になり、さらに絡みついた洗濯物同士でねじり引っ張られたような状態になるからシワになっていることがわかっています。
ネットに入れれば、まず絡み合うことがありません。
ネットに入れる手間はパンツ(ズボンのこと)、カットソーなど大切に着たいものはこの洗濯機の前の洗濯機でもネットに入れて洗っていたので手間とは思いません。
で、テストしたところ、絡み合いはなくなりました!
が!NGなのが2点。
1. ネットに入れた洗濯物は乾燥コースを標準にしても内側のほうは濡れたまま。
2. 汚れが少し落ちにくい。匂いは大丈夫。
1.は、その後は部屋干しで2、3時間程度で乾燥できました。
2.白物の服は事前に30分程度つけ置きなどして黄ばみやシミを落としてやればOKでした。
○その他の作戦
シワ対策としてマニュアルを読み尽くしました。
仕様の裏に隠れている開発者の意図も探りました。
結果、マニュアルにはシワについての記述がいくつもありますが、乾燥ジワについて述べており、乾燥時間を短くするように、または乾燥する前に洗濯物のシワをとるようにと書いています。
乾燥前というのは脱水後ですが、乾燥時に内部的に脱水が動作するため、脱水時に絡み合うことから、結果、乾燥前のシワとりは期待する効果には程遠いものになります。
デリケートコースとかもありますが、結果、シワ低減コースと同一の運転処理を行うことになることがわかっています。
○結論
脱水ジワ、乾燥ジワを抑制するには、洗濯ネットを使うしかないと理解しました!
ちなみに洗濯ネットを使ったとき、大きなネットだと、ネットが脱水、乾燥時に強烈にねじれてそれによるシワが生じました!
1、2着が入るくらいの小さい洗濯ネットを使うことをおすすめします。
ということで洗濯機自体は6月に届いたけど、8月に買い直そうかと思いましたが、
洗濯ネット+部屋干しというのが結論です。
洗濯乾燥は基本的に標準コースか低音乾燥コースを使います!
以上現場からでした!!
書込番号:24303564
58点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
設置初日に空冷で洗濯乾燥すると少し臭いがありました。
2日目、空冷で洗濯乾燥すると臭いが凄い。
3日目、洗濯乾燥を分けてすると乾燥が臭い事が判明。
4日目、水冷に変更して乾燥するもの臭いは凄まじい、、、
販売店に連絡しメーカーに来てもらい診ていただきましたが、
排水口も掃除して綺麗なので問題無しとの事でした。
結局新品と交換になりました。
2週間後に新品が到着して4日程水冷にて使用しましたが、乾燥で臭うのは変わらずで結局別メーカー品に交換となりました。
メーカも原因が最後まで分からないと事でした。
多分ですがマンションに設置なので高気密が原因で排気の時の下水臭が戻ってくるのではないかと思いました。
書込番号:24257409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ココウ20さん
買い替え済みとのことでしたが、これから購入される方のためにカキコミます。
何年も前から起きているクレームなのに、今時点メーカーの方が原因がわからないと言っているのにビックリです。
あちらこちらで書かれているクレームなのに、知らないと発言するのは意図的な問題の隠ぺいか、最近雇用されたアルバイトの方でしょうか?
でも、対処方法もあるので、買い替えなくても良かったかもしれません。排気ダクトの自作とか、除湿方式変更後のクリーニングとか、いろいろな対処がネットに書き込まれています。
しかし、問題は売る側がそれを全く説明しない点にあると思います。もしかすると、製造の一部は日本かもしれませんが、設計や製品ポリシーは日本製じゃないのかもしれません。
なので私は金輪際、日立の家電品を買う気になれません。日立はやはりゴリ押しの効く企業相手の産業機器だけ作っていればよいのではと思います。
書込番号:24283183
4点

>ココウ20さん
>ふゆたさん
私も同感です。高気密住宅に住んでます。書き込みもしましたが、臭いので日立のサービスマンに来てもらい話しました。
気密住宅でこのような書き込みがたくさんあることをしっているか?と聞いたら「知りませんでした、私は初めて知りました」続けてこのような臭うとかのクレーム多くないか?と聞いたら「めったにないです」←なんか、逆に隠蔽にかかってるとしか思えないような白々しい返答。
エンジニアにそう言われてもしらを切るように指示してるんじゃないかな?
しかも、今朝ドラムのパッキンの下から水が漏れて水溜りになっていました!
早く、買い替えたいです。
このコメントみて立ち止まる人が増えればいいと思います。
書込番号:24285558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80F
ジョーシンWEBで買いました。設置サービスをお願いしましたが、手際良く入れ替えてくれましたが、操作の説明も無く、帰ったあとでよく見ると、洗濯パン中央に置いていないし、給水ホース、電源ケーブル、アース線は取り回しが気に入らなかったので自分で直しました。本来は設置後担当者と顧客がチェックシートで確認するようになっているのでその時に確認できたのですが、「作業が終わりましたのでサイン下さい」と言われ素直にサインしてしまったので仕方ありません。作業員の態度は悪くなかったですが手抜きされたようで気分が悪くなりました。大手量販ということで安心していましたが残念です。今回の担当はトラックに社名がなかったので外注のようですが教育を徹底してほしいと思いました。
洗濯機の方は、15年位前の8kg乾燥機能付き日立製から交換しましたが静かになったイメージはありません。洗濯完了のチャイムが全く同じだったのでその点は気に入っています。
13点

それは、気に入らないという主さんの好みとチェックしそこねたミスでは・・・
それで不満と書かれても、ただのクレーマーと思われても仕方ないですよ。
書込番号:24269116 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>太郎ピンさん
こんな普通のコメントでクレーマー扱いされて大変でしたね。
私はヨドバシで購入しましたが、全く同じでした。チェックリストの内容は説明してもらえなければわからないですよね。
私の場合は早口で簡単な操作の説明があっただけマシでしたが、ふろ水ホースに至っては届くかどうかの確認もなく、全体的にこんなものいちいち説明しなくても普通わかるだろうみたいな感じでした。
購入して3ケ月経過していますが、太郎ピンさんカキコミに対する異常なコメントを見てカキコミたくなりました。
書込番号:24281345
25点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
皆さんと同じく内蓋の留め金の破損です。
2回目です。
こんなに同じ箇所の同じ破損が起きていてもメーカーはなにもしないのでしょうか。
こんなにたくさんこコメントがあるのに、内蓋の留め金の破損状況は、メーカー側からの発信では1%未満だそうです。
果たして本当にそうでしょうか?
書込番号:24275347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>休日が欲しいさん
本当だと思います。
こういうのは出荷台数に対する故障率で考えないと意味ないです。
故障しない人は問題有りませんとは書き込みません。
但し、1パーセントならば多すぎますけどね。
書込番号:24275403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





