
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
93 | 9 | 2020年8月11日 20:46 |
![]() |
30 | 4 | 2020年8月11日 19:55 |
![]() |
39 | 0 | 2020年8月8日 12:21 |
![]() |
12 | 0 | 2020年8月8日 12:00 |
![]() |
49 | 9 | 2020年8月2日 15:21 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月30日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100E
母親がこのシリーズの洗濯機を5年前に購入しました。
毎年壊れるため、修理代で二台追加できるくらいかかってます。
内蓋のヒンジ、給水ラバー、その留め金がそれぞれ二回ずつ壊れます。
金属が錆易く、プラ部品も薄いため、耐久性が低い様です。特に内蓋はヒンジが折れると、そこにセンサーが付いている為、すぐに使えなくなります。
日立に修理をお願いすると、1、2週間は待たされ、出張費で2万以上取られるので、部品代と工賃を足すと、3万から5万かかります。
留め金が錆びて折れた時、自分で修理したいから部品だけくださいと頼んだら、指定のサービス店以外には出さないと断られました。
仕方なく依頼しましたが、翌年も同じ箇所が壊れました。
今は修理してしまったので、我慢して使っていますが、次から日立製品は二度と買いません。
長々と失礼しました。
書込番号:23577944 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

檳榔さん こんにちわ
失礼ですが!地方の辺鄙な所にお住まいなのでしょうか?
修理依頼から1〜2週間掛かるとのことなので!!?
どのメーカーでも当たりハズレが有るので!
長期保証の有る販売店での購入をオススメします (^^)/
書込番号:23578274
6点

辺鄙なところに住んでいて申し訳ありません。日立製品は都会専用の商品という事でしょうか?
まあそれならそれでいいと思います。
購入しないように気を付けます。
書込番号:23578306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当たり外れということは、日立が外れだったんでしょうね。
デジタルエコさんのお話だと、
辺鄙な地元の電気屋で購入することにも向かない、大型電気店で、長期保証が必要な商品という事なんですかね
毎年同じような箇所を修理代を複数台買えるくらいお金をかけなければならない商品ということですね
やっぱり他のメーカーの方がいいようです。
良くわかりました。
デジタルエコさん
ありがとうございました。
書込番号:23578420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>檳榔さん
商品によりますが、洗濯機の長期保証は必要だと考えます。
辺鄙なところとのことですが、どのメーカーも同じでしょう。
効率よく回れるところにしか拠点を置かないのは当然です。
昔ながらの2層式とか、構造が単純な物なら壊れにくいかもしれませんね。
画像の蓋はあるあるで不良品と思われます。
蓋側の欠損なら、部品だけで4千円ほどで自分で交換が可能です。
量販店や電気店で注文すれば手に入ると思いますよ。
品番が分かればネット手配も可能では?
機械物ですから、当たり外れは、何にしてもあります。
書込番号:23578586
6点

>チルパワーさん
返信ありがとうございます
もちろん大型電気店、購入した辺鄙なところにある電気屋、ネット、日立への直接問い合わせなど、部品を手に入れられそうなところに問い合わせしました。
それぞれ別々の理由でしたが、断られ、個人入手は無理でした。
中古品を買ってバラすかとも思いましたが、手間が増えるだけなのでやめました。
お二人の言うように、都市部で大型で長期保証をつけての条件が揃わない人間には、日立商品は向かないようですね
書込番号:23579046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>檳榔さん
内蓋って何のことだろう?と思ったら、このシリーズといいつつこの機種にはない乾燥機能付きですか?
正直関係のない情報を書き込まれると真面目に情報集めしている者からすると迷惑です。。
当該機種のスレか、せめて日立全般にスレ立てをする等の配慮は出来ませんでしたか?
うちの日立製洗濯機(ビートウォッシュではありません)は外蓋のヒンジが壊れてしまいましたが、
これは自分の扱い方が悪かったので仕方なし、
それ以外は多少調子の悪い日はあるもののずっと動いてましたよ、18年間。
あまりに壊れすぎるのは使い方を反省する必要もあるのでは?
汚れが落ちないこともあり、新生活に合わせてこの機種に買い換えましたが、当然内蓋はないのでそこは壊れません。
紛らわしい情報なので訂正させていただきます。
書込番号:23581478
17点

>へこみぷぅさん
そうですね
関係ない書き込みだったようで申し訳ありません
他の商品を調べたら、日立商品はプラ部品が洗剤に弱い物で作られていたみたいで、母の購入した物は壊れて当然の物だった様です
内蓋ヒンジの上部に柔軟剤の入れるところがあるんですが、そこから少しずつ漏れて、プラ部品を破壊していた様です
仕様なのでしょうがないですね
長期保証必須なのを知らず、購入して申し訳ありませんでした
書込番号:23585257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、日立商品は発想が素晴らしいです
毎年壊れるので、長期保証必須ですが、性能と洗浄力は良いと思います
辺鄙なところに住んでいて、あまりお金の無い人間には向きませんが、都市部にお住まいの方にはお勧めです
書込番号:23585274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>檳榔さん
相変わらず別機種のことを書き込んでらっしゃるのですね…全く困ったものです。。
くどいようですが、毎年壊れるのは貴方のご家庭の問題でありますれば。
どんなものも乱雑に扱えば壊れますし、
もちろん経年や初期不良はどんなものにもあります。
大切なことは、省みる姿勢ですよ。
でなければ今後どこの商品を買っても同じことになるかもしれませんね。
書込番号:23593693
17点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL
初めて投稿させて頂きます。
とにかくWiFiの接続ができません。。
ル−タ−は対応の物で距離も1m程で遮断するようなものもありません。。
こちらの口コミを見て機内モードでも試して見ました。
ペアリング操作の時にル−タ−の無線ボタンを押して本体のWiFiランプは点灯します。
が、ペアリング失敗するとWiFiランプは消灯します。
そもそも、WiFiのランプは電源入れた時に点いてるものなんでしょうか?
なかなか日立の問い合わせ繋がらず、もし何かお解りの方おられたらアドバイスお願い致します。
書込番号:23584708 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はじめまして。
試されてるかもしれませんが、Wi-Fiはaなどの5GHzの電波になってはいませんか?
うちも最近この洗濯機を買って設置しましたが、2.4GHzで難なく接続出来ました。
書込番号:23593036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Yunyun0811さん
こんにちは。
私がやっていた凡ミスを紹介します。
私はエディオンオリジナルモデルを購入しました。
取説を流し読みしながら設定しましたが何度か上手くいかず、良く見てみると型番が通常のモデルと異なっていました。
型番をきちんとエディオンオリジナルモデルのものにすると、スマホを機内モードにせずともすんなり設定できました。
ご参考まで。
書込番号:23593175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
もはや諦めかけてたのですが、アドバイスを頂いて再確認してみました。
無知で恥ずかしいのですが、ル−タ−そのものの仕組みも理解できてなかったです。。
確かに5Ghzになってました。
2.4の方に変えて見事に成功しました!
本当にありがとうございました感謝です。
去年末から欲しくてやっと買えた初めてのドラムなのでこれで機能をフル活用できます!
書込番号:23593552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種ほんといいですよね!
お役に立ててよかったです^^
書込番号:23593563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



日立の白い約束 BW-D8WVを四年前に購入した。
プラステック中蓋の奥左付け根部分が破損。修理担当は、柔軟剤がすぐ上にありそこから柔軟剤がたれプラステックが劣化する事が原因と言っていた。
また、柔軟剤がたれないよう拭いてしようしてください。破損しない方もいるので丁寧に使用くださいとの事。これは、ひどい説明。そうであるなら説明書に注意記述すべきだし、柔軟剤の位置の日立における設計ミスは明確。
他の方からの同じ部分のクレームも多い。リコール製品だ。部品600円、技術料4800円、出張料3500円
税込総額で9790円となった。この修理代に関して全て日立が持つべきと思う。
ずっと日立の洗濯機を使用してきたがこの機種は
大ハズレの洗濯機でがっかりした。
書込番号:23585993 スマートフォンサイトからの書き込み
39点



日立の白い約束 BW-D8WVを四年前に購入した。
プラステック中蓋の奥左付け根部分が破損。修理担当は、柔軟剤がすぐ上にありそこから柔軟剤がたれプラステックが劣化する事が原因と言っていた。
また、柔軟剤がたれないよう拭いてしようしてください。破損しない方もいるので丁寧に使用くださいとの事。これは、ひどい説明。そうであるなら説明書に注意記述すべきだし、柔軟剤の位置の日立における設計ミスは明確。
他の方からの同じ部分のクレームも多い。リコール製品だ。部品600円、技術料4800円、出張料3500円
税込総額で9790円となった。この修理代に関して全て日立が持つべきと思う。
ずっと日立の洗濯機を使用してきたがこの機種は
大ハズレの洗濯機でがっかりした。
書込番号:23585959 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
購入して約1年・・・ドラム洗濯機君は、問題無くお洗濯に励んでくれていましたが、この春先位から 乾燥ファンの音が大きくなる事が有り 気にしていました。
まぁ ファンダクトに繊維カスでも付着しているんだろう・・・と思っていたのですが、メーカー保証期間の1年を迎えるに辺り 販売店の延長保証期間に入る前に一度サービスマンに来てもらって 診て頂いていた方が良いかぁ・・・と 修理依頼をしました。
コロナの影響で 診に来て頂くは約1週間先・・・で、日は流れ サービスマンが来てくれて アレコレと見て頂きました結果、「今は症状が出ていませんが お客様のお話から 音の大きさが気になりますので 念の為にファンモーター部を交換しておきましょう・・・音の問題個所は ココ以外には有りませんから・・・」と言う事で 交換部品の調達に更に一週間経った今日、再度 サービスマンの方々が来られて 洗濯機を分解・・・ファンモーターの交換作業に入られました。
ところが 少しして私は呼ばれました。
時間が掛かると聞いていたのに 早く終わったんだなぁ・・・と 私・・・。
洗濯機の所に行くと 未だバラバラの洗濯機が・・・ん?と 思っていると、サービスマンの方からの状況説明が始まります。
この洗濯機が我が家に来て 未だ1年です。
それなのに ファンモーターユニットをバラすと (写真1)の状態・・・。
サービスマンの方の話では、4,5年使った様な無残な状態ならしいです・・・中央のパッキンもボロボロ・・・ネジは錆びて・・・。
そして(写真2)が ファンモーター部なんですがぁ・・・ 御覧頂ける様に 中央ネジが錆び着いて(写真3)全く回らない状態に・・・。
サービスマンの方々も この状況に唖然です・・・。
前回は ココまでバラシて確認せずに帰られたのですが、この状態になっていれば 乾燥等の温風ファンを使用した時の音が大きくて当たり前だそうです。
またサービスマンの話では、この構造は この機種から新たに取り入れられたものらしく、他のお客様からの過去歴が浅いものだそうで、同様の機種をお使いのお客様で 同様の状態になっている方も居る可能性を心配されていました。
水や湿気を扱う為の家電が 一年でアチラこちらと内部が錆びる・・・どう考えても変ですよねぇ・・・オマケにパッキンまでもが・・・!?
で、今回の対応は どうるのかな?・・・と 黙って話を聞いていた所、サービスマンの方から洗濯機を入れ替えて、この機器を引き取らさせて欲しい旨のお話を頂きましたので 即了承!
来週には、この機種の後継品が家にやって来る事になりました。^^;
でも、問題となった このファンモーター部の構造は今と同じ・・・また1年後に 同様の話になるのでは?と サービスマンに確認した所、その点も合わせて 今後とも対応を検討させて頂きますので・・・と言う事でした。
構造的欠陥なのか? 材質的欠陥なのか??は解りませんが、今回の商品入替は根本的な解決にはならないと思いますので、このまま行けば 毎年 この時期に洗濯機が入れ替わるのか?と 呑気に思ったりしております。w;
皆さんも 現場で叩き上げられた職人が居なくなり、机上の空論が優先となった今の日本製品を過信しない様にして下さいね!
商品価格はUpし、耐久性や品質は低下・・・それが今の日本製の現実です。
無料保証期間が終わる前に、少しでも気になる個所は点検を受ける様にしましょう!
24点

材質のチョイスが低グレード品質の樹脂を使っているとしか思えませんね。こういう樹脂の材質にかかわるクレームが多いですね。
写真を見る限りリコール対象としか思えない一級の低品質ですね。
書込番号:23540127
2点

>紅い眼鏡さん
交換品でも、きちんと担保をとられているので、流石。大事な事です。
保証期間関係なくなります。
ファンユニット交換って、こんな分解をするのか?
ユニットの交換で終了では?
引き取り品の原因を追究し、教えてほしいです。
画像が本当なら・・・・・・・怖い。
1年以内の不具合は、こんなことで?ということでも履歴を残すことが大事です。
書込番号:23540447
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんばんは^^
私もリコール対象だと思います・・・が、まぁ この後 メーカーさんがどうされるのか?を 今暫く黙って見ている事にしましょう!^^;
書込番号:23540497
2点

>チルパワーさん
こんばんは^^
本来ならば 写真3のネジをほどき モーター交換するそうです。
が、錆び着いて取れなかったらしいです。w;
今回 Upした写真は、サービスの方との話が終わり、取り合えず洗濯できる状態に戻す直前に
撮らせてもらった写真です。
何とか洗濯は出来ていますが 写真1の中心のパッキンが全くダメになっていたので 今はパッ
キン無しで動いていまして ファン稼働時はメチャ煩いです。(笑;
まぁ サービスさんが、これを見て驚いて写メを本部に送って 機器交換の手配をする位ですから
余程 肥大状態である事は予想できますよねぇ〜・・・。
でも この機種の後継機に入れ替わっても、この箇所の構造や使用部品が同じなら来年も機種
交換して頂かないとダメって事ですよねぇ〜・・・まぁ 毎年 洗濯機が新製品に入れ替わるって
事ですから それはそれで良いですけど・・・笑笑
書込番号:23540521
3点

構造がよくわかりませんので断言できませんが、シールの形状が明らかにおかしいので、正しく取り付けられていなかった、組み立て不良の可能性が高いのではないでしょうか。シールの役割は当然、水分の侵入防止と思われますが、それが正しく組み付けられていなかったために、本来入らないところに水分が侵入し、サビを発生させたのではと思われます。どこもかしこも錆びるということは、設計不具合では考えにくく、環境側に変化があった、すなわち本来無いはずの水分侵入があったと推定するのが妥当と思われます。
以上自動車関連の故障解析を数百件職業として経験した視点からの憶測です。
組み立て不良だとしても、検査を潜り抜けるとなると発生頻度は低いとは断言できません。故障影響のシビアさ次第(発火等)ではリコールとなってもおかしくありません。しかし全数が不具合にはならないだろうという点では設計不具合よりはマシです。
そのほかのレビューでも、音が異常にうるさいという指摘が出ています。同様の組み立て不良による不具合の可能性も疑われます。
メーカーは、持ち帰られた商品の部品に残った痕跡と、組み立てラインのシール組み付け工程履歴を調査し、真因究明すると思われます。一般にエンドユーザーにその結果が知らされることはありません。不十分でおざなりな調査だと、ユーザーの使い方に何らかの予期できぬ要因があったとされ迷宮入りで止まる可能性もよくあります。
以上、限定された情報からの憶測で、一般論的な見解です。今回の件の真因を断言するものではありませんので誤解なきようお願いします。
書込番号:23546782
5点

>アントアントアントさん
おはようございます^^
Res頂き有難うございます。
今日 商品交換となりますが、今日届く交換品はこの商品の後継機でして 見掛け上の大きな違いは洗剤の自動投入機能が付いた点です。
普通は洗剤投入機能が付いた洗濯機に変わると喜ぶんでしょうが、私としては 故障発生個所が増えたなぁ・・・と言うのが第一報です。
最近の製品は どれもこれも耐久性が悪すぎます。
基本を固めて それを維持したまま 機能追加されるのは良いですが、追加機能部を過信して全体の耐久性が低下しているのが現状です。
私も 解析関係の仕事をしていますが、呆れて溜息の出る話は後を絶ちません。
取敢えず、一年後に同様の事が起これば それなりの対応をする様に確約をとっておかなければ・・・と思っています。
今日届く 現行機もこの問題個所は同様の構造を採用しているらしいので・・・。
書込番号:23549902
2点

その後 無事に120ELに交換が終わり 機嫌よく動いています。
が、
因みに 今回問題となった120CLですが、交換に来られたサービスさんに 工場検査にまわるのか?を聞いた所
「個体の問題である可能性もありますし、同様の問題が複数台発生しないと 工場での検査は無いと思います」
って事です。
私的には この回答を聞いて このメーカーは終わってるなぁ・・・って思いました。
昔であれば 何故この様な問題が発生したのか?を調べ フィードバックして再発を防ぐ・・・それが日本製を維持し
ていたのに 見る影もありません。
書込番号:23572928
2点

修理の方の対応を見ると、大変に誠実な方と思います。顧客に事実を伝える点でも、この組織には嘘をつかないという倫理が根付いていると思いました。なので私の視点からは日立に対する好感度は上がりました。
現実世界では、ppmオーダー(自動車の場合、家電はもっと高いと一般的に言われてます。)の不具合のマネジメントは、プライオリティをつけた対応です。市場では、考えられない使い方を含めた多様な問題があるので、全てのケースに100%の力は投じられません。保証の予算に影響を与える上位のトラブルから対応しているのが現実と思います。(今回のケースが使い方の問題と言っているのでは断じてありません。)散発の組み立て不具合も埋もれることはよくあります。
しかし顧客視点からは不具合は起きてしまえば100%です。目標はゼロ。でも現実にその実現に向けられる予算には限りがあります。起きた不具合にも最新型の新製品でリプレイスするのは、不安を全て払拭するものではありませんが、最善に近い対応と思います。もちろん生命に関わる故障モードの場合、わからなかったでは済まされません。その場合は徹底調査を要求できます。
自動車の世界では、クレーム情報が公的機関で公開され、透明性が高められています。そうした施策を国がリードすると、この国の家電はさらに進化すると思います。下らない機能追加よりも、耐久性向上とか、修理費用の低減とか、部品保有期間の延長とか、長い目線の価値の向上を考えるべきと思います。
書込番号:23573444
4点

>アントアントアントさん
こんにちは^^ 暑いですねぇ〜・・・・。
確かに サービスさんは、ざっくばらんに本音でのお話なんだと思いますが・・・(笑;
私 昔 某メーカーの作り手側にいた事がありまして・・・その時は この様な引き上げ品は、どの段階での問題だったのか?を検証する事が当たり前でしたので・・・w;
勿論 今の日本の物づくりに期待出来る所は無いのも知っておりますww;
海外製より日本製・・・と言いながら、海外生産方式で作っているのですから 品質が昔の日本製以下になって当たり前ですから・・・。
人としての感性を加味した製品を生み出してきた日本・・・その感性を次の世代に引き継いで来た日本製品・・・でも もう戻れないですよねぇ・・・職人を製造現場から排除してしまったんですから・・・。
機種交換されて 来年の今頃・・・また 交換にならなきゃぁいいけど・・・。^^;
書込番号:23574580
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
以前使ってたPanasonicの洗濯機は乾燥機かけるとカラカラに乾いていたのですが、こちらの乾燥機は標準でかけても、湿ってることが多く、またハンガーで乾かさないとダメです。カナシミ。除湿器で乾かした方が時間も大差なく確実に乾きます。
書込番号:23567846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





