
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
163 | 12 | 2018年8月4日 23:14 |
![]() |
18 | 3 | 2018年8月4日 21:51 |
![]() |
22 | 10 | 2018年7月19日 07:06 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2018年7月1日 17:33 |
![]() ![]() |
65 | 8 | 2018年6月5日 12:01 |
![]() |
17 | 6 | 2018年5月8日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
カタログスペックに乾燥時騒音が48デシベルと書かれており、いままで使っていた東芝ザブーンのドラム式は42デシベルであり、ザブーンはほんとに静かであったので、多少うるさくてもまっいいかと安易に買ってしまいましたが、大失敗。とにかくうるさい。騒音を気にする人はやめたほうが良いです。あと洗濯物の片寄修正が多くて洗濯時間かかりすぎます。ビッグドラムのせいかなあ
45点

バリマッチ棒さん初めまして
私も先日購入したのですが、以前の日立製縦型8sタイプを購入してから10年以上経過していたので、さぞかし静かになったんだろうと期待していたのですが、脱水時のあまりの騒音の大きさに衝撃を受けました。
当初は、水平器を見ると多少傾いていたので、それのせいかと思って、傾斜を調整して水平にしましたが、騒音は全く変わりませんでした。
レビューを見る限り、全員音については悪評をしている人がおらず、不良品なのかも・・・と不安になっております。
レビューで一部の人が指摘する乾燥時の音はさほど気になりません。
とにかく脱水時の音がひどく、1階の洗面所から、3階まで聞こえてくるほどです。
ドラム式だから、当たり前なのでしょうか?
仕方ないので、静音モード?で使っていますが、洗濯時間が伸びてしまいます。
サービスマンを呼ぶか悩んでおります。
書込番号:21797252
33点

まこと父さんこんにちはです。
私も2台前はビートウォッシュの縦型を使ってましたが、脱水は静かでしたね。脱水がうるさいのはドラム式の特徴なんですかね、でも前回のザブーンドラム式は脱水も乾燥もぜんぜん許容範囲内でした
書込番号:21798474
12点

バリマッチ棒さんこんばんは
脱水時に回転するドラムをじっと観察していますが、音が大きい時は、偏心回転してることが多く、かならず偏心回転しているわけでもなさそうです。
洗濯する量によっても差があります。
大量に入れた時に、偏ることが多く、高速回転したときにかなりぐるんぐるんと偏心回転している気がします。
乾燥時には水分がかなり抜けているせいか、音はそこまで大きくないと思っています。
サービスマンを呼んでも、「こんなものですよ」って言われる気がして、躊躇しますね・・・。
縦回転と横回転の差なのか、うちのユーティリティの床が弱すぎるのか?
レビュアーのお宅は全員マンション(コンクリート)なの?
オプションの補強板を敷けばマシになるんでしょうかね・・・。
書込番号:21803039
6点

パリマッチ棒さん こんにちは
以外と知られていませんが!
計算上 大まかに言えば3dbで2倍6dbなら4倍大きいことになります
東芝は、MR流体サスペンションやDDモーターで静かさが売りです
日立は、風アイロン時速300キロの前方吹き出しで皺の少なさが売りです
残念ですがどうしても音が大きくなります
取説をチェックしてBD-SV110BLの風アイロンがOFFにできれば多少は静かになるかもしれません。
あと、確認ですが設置時に輸送用の固定ボルトは、うけとりましたか?
真坂、外し忘れは無いと思いますがいちを確認してください。
書込番号:21803817
8点

デジタルエコさんこんにちはです。
たしかに、カローとクラウンって数デシベルしか変わらないのに乗り比べるとぜんぜんちがいますよね、ちなみに購入したのは家電の大手なんですけど、購入した洗濯機に少しのへこみがあり、それを理由に乾燥時の騒音など合わせて苦情を言ったら、なんと返品交換に応じてくれました。交換機種は無難にいままで使用していた東芝製にしてもらいました。昨日搬送されて使用しましたが、かくだんに静かです。洗濯時に偏り修正もなく、これはピエゾダンパーのおかげかな?とにかく時間どおりに終了するのがなによりです。
書込番号:21805128
7点

>パリマッチ棒さん
私はBD-NV110ALを使っています。
乾燥をおこなうと排水口等の周りが水浸しになって困っているので書き込ませてもらっているのですが、
乾燥時の音でも悩んでいました!
結構な音ですよね。てゆうか、うるさいですよね。
私は以前NationalのNA-VR1100を使っていて、調べてみたら42dB、日立は48dB、
たいしたさはないと思っていたけど、全然違うもんなんですね。
片寄修正の問題も気になっていて、パリマッチ棒さんと同じ悩みをかかえているかなーと思ったんですけど、
返品交換してもらえたんですね。いいなー・・・苦笑
書込番号:21805474
9点

みるくいちごぉさんこんにちはです。
私の場合、排水口からの漏れはなかったのですが、日立って配管排気とかで圧力がかかるんですかねえ、とにかく洗濯機って長い間使うんで不具合が多いとイライラしちゃいますね、特に時間どおり終わらないと私の場合最悪でした。半分の値段でもいいから引き取ってくれと思いましたが、返品交換に応じてくれて、とてもラッキーでした。
書込番号:21806220
7点

>パリマッチ棒さん
返品に応じてくれるとは神対応ですね。
私は直販系の店で購入したので、返品は無理だと思います。
凹みとは違いますが、背面パネルの横が多少浮いてるように見えるので、輸送時のトラブルが無かったか気にはなります。
>みるくいちごぉさん
うちはいまのところ排水口まわりの水濡れは発生していませんね。排水管が下方向にかなり伸びてるからかもしれません。
マンションなどでは排水口の下ですぐ曲がってる場合がありますから、水が飛び出すのかもしれないですね・・・。
乾燥時の音は正直、想像してたイメージ通りでこんなものかなって思っています。
とにかく音に関することは表現しにくいですし、基準がないので困っていましたが、日立のhpで動画を発見しました。
https://youtu.be/cmbIsLg6GNI
昨年の上位モデルの動画ですが、運転中の正しい?音のイメージが掴めました。
1:36くらいから脱水時の音を聴くことができます。
「ドラムが高速で回転している音」のところの音がとても静かです。
妻と二人で動画を観て、こんなに静かじゃないよね?と、同意見でしたので、日立のサービスマンに来てもらうことにしました。
どうなることやら・・・。
書込番号:21812630
3点

日立のサービスマンが来て異常が無いか診てくれました。
最初は水平がちゃんと取れていないということで、調整してくれましたが、調整前よりうるさくなってしまい(苦笑)、水平は関係ないということになりました。
我が家は洗濯機が設置されているユーティリティの床が木製で、床下に地下室がある造りであることを指摘され、音が反響するせいかもしれないと言われました(一般の住宅は床下は50p前後でですし、マンションならコンクリートの床なのでそれと比較して、ということでしょう)。
古い洗濯機も同じ場所に設置していたので、そうなると単純に洗濯機の騒音の違いというになりますね・・・。
サービスマンの方もすまなさそうに、ドラム式はどうしても音が大きくなる造りなんだということを説明してくれました。
こちらも神経質なクレーマーみたいな感じになってしまい恐縮してしまいました。
とりあえずメーカーが出している動画は洗濯物が入っていない状態なのか、あきらかに実態と乖離していることが分かりました。
今の状況が正常なのだと分かりましたので、音を軽減する方法を考えることにしました。
早速、ブリヂストンが販売している機械の防振・制振用のゴムを注文しました。
1個1300円ほどしますが、洗濯機や室外機で効果があることが報告されていました。
洗濯時は100s程度になりますので30s耐荷重のを4個注文しました。
効果があることを祈ります。
書込番号:21822403
6点

昨日届き、朝に仕上がるようにタイマー設定して動かしているのですが…、ものすごい音で目覚めてしまいました。前に使ってた日立縦型ビートウォッシュのほうが明らかに静かでした。
近所迷惑にならないか心配です…
防振ゴムを買おうと思うのですが、効果ありましたか??
書込番号:21853976 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カカクコムジャパンさん
やはりうるさいですか(笑)
私も日立の縦型が不満ゼロだったのでなおさら思いますね。
防振ゴムはブリヂストンのはいまいちで、その後、WAKI ハイパー防振ゴムマットを購入して使ってみたところ、嫁さん曰く多少静かになったとのことで、様子を見ています。
音は不満ですが、使い勝手は慣れると大変便利で買ってよかったと思います。
洗濯をしてから乾燥に入る前に一度止めて、ワイシャツなどハンガー干しするものを抜いてから、乾燥するのがポイントですね。
タイマーを駆使して、脱水は不在時になるように工夫していますよ。
書込番号:21858697
5点

その後、便利な洗濯生活には満足しています笑
縦型よりも全般的に音が大きいのにも慣れてきました笑
ですが、乾燥だか脱水の30分間の工程の爆音が少し気になり、また音は個体差が…という書き込みをどこかで見かけて、念のため日立のサービスマンを呼んでみてもらいました。
洗濯量によって、運転時間や工程が若干違うようで、また、最初は自身でも表示部からどの工程でうるさい音がするのかよくわかっていなかったので、1回目はサービスマンにより洗いやすすぎなど洗濯モードを中心にチェックされ、再現できず。。
経過観察ということになり、ちょうど水漏れの不具合もあり、点検してもらうついでに、音の確認もしてもらいましたが、乾いた洗濯でやったためか高速回転がなく、時間切れで再現できずでした。
サービスマンが帰った晩に、表示部は乾燥点滅となっている時なのですが、脱水から乾燥の切り替えのタイミング?で高速回転している時の音が、ようやく自分がうるさか感じている工程か、わかりました。。iPhoneの測音アプリで測ると85dBが30分くらい続きました。そのあと、ゆっくり左右にドラムが揺れながらの乾燥になると65dBくらいになります。
個体差もあるのかもしれませんが、皆さんも洗濯乾燥の際、高速回転時こんなに爆音しますか??
これが普通なのですかね…。
ちなみに、防振ゴムを設置したら、洗濯時は他の部屋で聞こえた音はあまり響かなくなりました。しかし脱水だか乾燥の爆音には効果なしでした。。
書込番号:22008900 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
2013年に購入し、乾燥は利用せず、2日ごとに2回程度回し利用してます。
ただ、昨年より回転速度が中高速になっている際に、すごい騒音のような音がします。
我慢して使っておりますが、先日修理みつもりをとると25000円かかると言われました。
日立の耐久テストがどのような物か分かりませんが
次回はパナソニックに戻します。
13点

どのメーカーだろうとこのクラスの洗濯機買ったら延長保証が安心。
今回の故障はどのメーカーでもあり得る話です。
書込番号:20996906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちもあたりが悪いのか、この前の機種を購入して修理。治らなくてこの機種に交換。交換した後も何度も修理。ヨドバシの五年保証に入っていたので、修理代はかからなかったのですが。しかし、保証が切れてから、異音と乾燥不良。モーター交換と乾燥ユニットの交換で3万かかりました。その後も乾燥不良と異音が治らず困ってます。
近々、持ち帰ってもらって、じっくり治してもらうよう依頼しました。
今度こそ治るといいなと願うばかりです。
書込番号:21875586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局今回も治ってなかったので、最新機種と交換となりました。
書込番号:22008739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
買って約一か月たちますが、30分の温水ミストで温水ミストが出ない状態でドラムだけが回ってる不具合が出ました。
メーカーに見てもらったら、初期設定不良で基板交換だそうです。
他の機種でも同事象があるのは知っていたがまさか最新のこの機種でも発生するとは思わなかった。
10点

その機種ですが製造年月日は2017年ですか? 2016年ですか?
書込番号:21191272
3点

また温水ミストが出ない事象が発生しました。修理依頼しました。
何かハズレ引いちゃったのかな〜
続けて洗濯するとミスト出なくなるのかな〜、昨日はちゃんとミスト出てたのに( ;∀;)
書込番号:21328970
1点

>iiiii2007さん
困りますね。説明書に記載がありませんか?
3ヶ月ほどで基盤が故障する可能性は大変低いと思われます。
しっかり説明していただきましょう。納得出来れば良いですが
良い個体に変更する、または他社交換をするなど、初期であれば
選択肢は多いです。しっかり説明を受けてどのような判断なのか
確認しましょう。機種交換の場合は、同モデルは在庫が無く
2017年モデルになるかもしれません。同じ箇所の故障であることを
伝えてください。履歴に残っているはずで、理解するはずです。
書込番号:21329190
0点

今回は90分の温水ミストが出なくてまた修理依頼しました。サービスマンに見て頂いたところ、また基板の交換だそうです。それも前回交換した基板とは別の本体下の基板だそうです。サービスマンも明確な故障原因がわからないようです。メーカーに問合せ修理依頼してもこのような状況だし、ただの時間稼ぎにしか見えないので販売店に今度相談してみようかと思います。
書込番号:21335023
1点

温水ミストが出ない原因が判明しました。
結論から言うと洗濯機の仕様で発泡を検知(洗剤循環ポンプ内の泡を検知、ドラム内には泡が見えない状態。)するとこのような動作に成るそうです。
温水ミスト90分の場合、洗濯量とは関係無く1.2杯(目安)表示されるので泡が出やすい洗剤の場合この事象が起こるようです。
温め自動、温水ミスト(30分、90分)で発泡を検知すると以下のような動作を行う仕様だそうです。
1回目の泡検知、全動作停止後、泡消しのため一定水位まで排水し運転再開。
2回目以降も泡検知、ドラム回転のみ継続し、それ以外は全て停止。
書込番号:21349046
4点

>1回目の泡検知、全動作停止後、泡消しのため一定水位まで排水し運転再開。
これは、泡消しのための動作だろうけど、
>2回目以降も泡検知、ドラム回転のみ継続し、それ以外は全て停止。
この動作は欠陥でしょう(笑)。レビューも参考させて貰いましたけど加温もしないのにただ無駄に時間を消費するだけなんて・・・私なら返品します。温水洗いが必要なら愚直にヒーターで湯を沸かす製品を選ばないと駄目って事だと思います。
書込番号:21349275
1点

>yo-mさん
そのとおりですね😢
サービスマンからサービスマニュアルの一部コピーをもらいました。
温水ミスト時の、回転方向、洗剤循環ポンプ、ヒーター、ブロワの状態が書いてあり
そこに発泡検知時の動作も書いてありました。サービスマンの方もこれが原因だと言ってました。
書込番号:21350887
0点

うちも基板交換で解消せず、本体交換でしばらく動いてたかと思いきや、ミストが出ない事の方が多く、動作条件に関係するものとは予想してましたが、泡検知でミストを出さずに運転を続ける方針が理解できませんね。
温水ミストが売りのこの製品で、これは酷いと思います。運転方案を考えた設計者の言い訳を聞きたい。
書込番号:21973104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
購入して2か月弱。
底から水漏れしていた。
漏れた水が手前にきて、初めて気がついた。
防水パンは無く、洗濯機はキャスター付きの置き台の上に設置している。
五センチほどの隙間からのぞくと、奥の方から濡れているのがわかる。
実際に漏れている現場は確認できていないが、
設置時の試運転では問題がなかった。
漏れた水は洗剤が混ざってる様子はなく、臭くもない。
設置業者立ち会いのもと試運転したが、再現せず。
試運転は洗濯〜脱水まで。
この事から、乾燥時に問題があるのではないかと思っている。
日立のサービスセンターによると、
個体交換か部品交換かは見てから。
訪問時間は当日の朝連絡。
なぜ時間指定ができないのか腹立たしい。。
書込番号:21918160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のり☆たまさんへ
乾燥時だけの水漏れとなると、この機種には乾燥時の熱を排水口から排熱するとき、トラップが空になるのを避けるために少量の水を流すようになっています。なんらかの原因でその水が漏れてしまっているのでしょう。穴が空いているとかパッキンが傷んでいるなどだと、水がいっぱい入っているときに漏れますからね。乾燥時にだけというのはおかしいです。
書込番号:21918622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のり☆たまさん
早く来て欲しいですね。
効率良く回りたいので、当日設定は仕方ないかもしれませんが、
希望は聞いてくれると思います。しかし、先に希望者がいれば
困難でしょう。強い希望がある方を軸に設定するはずです。
その翌日であれば可能かも。
乾燥時なら家電大好きの大阪さんのコメントが正しいかも。
あと考えられるのは、水栓からの水漏れです。少量だと気が付きにくいです。
水栓回りや、給水ホースがぬれていませんか?
書込番号:21919070
0点

腹立たしいっていっても、修理の人らは広い担当エリアで、何10kmも移動するわけで、
例えば午後1時に1件修理に行って、それがエアコンの室外機の設置で壁付けみたいな悪条件なら2時間はかかる、他の案件を午後2時にコールセンターの人が勝手に案件入れたら、もうその時点でで回れなくなるし、他にも単純にあなたの家の方面に複数の修理があれば、そちらをまとめて回らないと1日に何件もこなすわけだから、回りきれないでしょ。
まぁ希望は出せますよ。
まぁ、短い期間での水漏れって設置業者がホースの取り回しを設置説明書にのっとってない取り回しして、ホースに穴が空いたりしてることが多いよ。設置業者は真下から見てるわけじゃないだろうし。
状況再現するといいね。
書込番号:21919110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の機種で同様の口コミをみました。ありがとうございます。
ホース等は濡れておりませんでした。
修理要員の効率性はわかります。
しかし、こちらは梅雨時期でプール道具を持ち帰る子供が複数いて、
ここ数日のコインランドリー通いと
既に水漏れした床や壁へのダメージから不満だらけです。
代替え機持参して、検証は自社でやってほしいです。
書込番号:21920639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>防水パンは無く、洗濯機はキャスター付きの置き台の上に設置している。
きちんと固定していないのでしょうか?
そうすると振動とかで緩んだりする可能性はありますよ。
また時期的に結露する場合もあるので
洗濯機用トレーとか購入して漏れ対策はしたほうが良いと思います。
ちなみに私の家にも防水パンはないのでトレーを敷いています。
書込番号:21934545
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100BL
先月末に購入して3回目の洗濯乾燥しました!
しかし乾燥後のゴムの臭いなのか機械臭なのかが洗濯物に移り柔軟剤の香りがまるでしません。
洗濯物の臭いで吐きそうです。
Webでは数回使えば臭いは無くなるとか書かれてますけど、いつになったら消えるんですかね〜?
その他酸素系の洗剤とか色々試してみようかとは思いますが…^^;
ビッグドラムに期待してただけあってものすごく残念です。。。
書込番号:21870015 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新しい故の製品臭なら、長くても数ヶ月、乾燥運転しながら使っていれば自然に抜けるだろうし、気になるなら取説に有るような塩素系漂白剤を使った槽洗浄を行えば少しは早く取る事が出来ると思います。ただ、日立の匂いの不具合では時間とともに取れる製品臭より乾燥運転手の方式に伴う下水臭の相談が多いのでスレ主さんも確かめて見た方が良いです。
若し日立のビッグドラムで良く言われる下水臭に纏わる匂いだった場合は、相応の対処をしないと消えません。 http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%BA%90%85%8FL&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043&act=input
書込番号:21870282
14点

>はる☆まんさん
普通は1週間もすれば抜けると思います。
柔軟剤臭いはドラム洗濯機は残りにくいですので
香りを付ける目的なら使用をやめた方が良いです。
乾燥すればふんわり仕上がります。冬は静電気が
発生しやすいので、柔軟剤をいれると防止されるといいます。
洗濯物に吐きそうな臭いが付く事は無いと思いますよ。
別の原因では。
書込番号:21870713
11点

>yo-mさん
ご連絡ありがとうございます。
明らかに下水の類の臭いではないので排水まわりではないと思ってますが、確認してみますね!
併せて塩素系洗剤で消毒しておきます!
書込番号:21872649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
ご連絡ありがとうございます!
ドラム式は柔軟剤の香りが付きづらいんですね^^;
香りのビーズに買い直してみます!
書込番号:21872652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はる☆まんさん こんにちは
初期臭は、塩素系漂白剤で槽洗浄と槽乾燥のwでベイクアウト(熱で追い出す)
乾燥は、空冷でしょうか?もし空冷なら水冷に変更するのも試してください
下水臭の場合、改善する場合があります (^^)/
書込番号:21872922
6点

>はる☆まんさんへ
この製品の大きい方を買って4回ほど洗濯から乾燥を行いました。最初は臭いがキツイです。熱風がゴムやプラスチックを加熱したときに発生する科学臭がします。使用するごとに臭いは少なくなっていきますが、完全にはなくならないと思います。ただ、シーツなどを乾燥しても臭うのは取り出した直後くらいで、布団に被せて寝る頃には忘れてしまう程度のものです。
一応、下水については排熱のときに水も流してトラップが空にならない対策はしているようです。それでも、乾燥直後に洗濯物を取り出していい匂いというわけにはいかないです。乾燥性能と引き換えにちょっとしたデメリットが生じるといった程度と個人的には考えますが、乾燥直後にいい匂いがしないとダメという人には不評かも知れません。
洗濯物より脱衣所に臭いが充満する方が大問題でしたが、それは使用するごとになくなっていき、今はほとんど気にならないです。
書込番号:21874593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>デジタルエコさん
ご連絡ありがとうございます!
水冷はまだ試してないので今度試してみようと思います♫ありがとうございます^^
書込番号:21874815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電大好きの大阪さん
ご連絡ありがとうございます!
まさしくおっしゃる通りで、熱乾燥後の良い香りを想像していただけに
臭いがかなり強烈でショックです^^;
先代の初期のビッグドラムを使ってたので手入れは楽に進化してると感じましたが
乾燥後の臭いは改善されてないようですね…。
がんばれ日立^^
書込番号:21874827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
洗濯中にロックマーク(鍵マーク)が点いているのにもかかわらず 扉が開きます!
脱水中 洗濯中 どの工程でも開きます!
皆さんも注意してください!
日立サービスにこれから即時連絡です。
書込番号:21785788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっ、 それは確かに相当に危険ですね!
ドラムは時に、半端な回転数ではないですからね!
うちのも機種は違いますが日立製ですので、よろしかったら修理の顛末を教えてください。
書込番号:21786008
3点

ブリフトアッシュさん こんにちは
ドラム歴は、10年超え(2社3種)日立のドラムは、使った事無いですが
流石に、動作時のドア開閉ロックトラブルは、無いですね
大ごとになる前に気ずいて良かったですネ (^^)/
書込番号:21786120
2点

新品購入ならメーカーサポートより販売店でしょうけど販売開始が2016年だと既に
半年以上は経過しているんでしょうね。
ドアロックスイッチか基盤の故障ですかね。
もし基盤故障というかプログラムの以上ならコンセント抜き放置で解決する可能性も
あるかもしれませんが・・・
書込番号:21786170
1点

本日、 日立のサービスが来ました。
結果はじめてのケースらしく サービスもビックリしてました。
商品は代替品に交換になりました。
書込番号:21788736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告です。
結果から 後継機種への本体交換になりました。
書込番号:21809989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおっ、「後継機種」 そうでしたか!
当初は不良機器に当たり大変でしたが、結果がそうなって良かったですね!
同じメーカー品を使う者として他人事でなく、大変参考に「なりました。
書込番号:21810169
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





