
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 1 | 2023年11月3日 19:08 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2023年11月1日 10:24 |
![]() |
7 | 1 | 2023年10月19日 08:26 |
![]() |
15 | 3 | 2023年10月1日 23:02 |
![]() |
256 | 16 | 2023年9月29日 17:46 |
![]() |
106 | 11 | 2023年9月27日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
昨年購入し9月頃から槽洗浄が表示。
10月に乾燥を1日かけても濡れたままになりました。
まだ、年末までメーカー保証がある為、販売店に連絡。販売会社の修理部門が応急処置で分解清掃実施。
本日、日立の修理部門が訪問され、中身の更新を行いました。
乾燥フィルター、搬送経路、ヒーター前の網の交換を行いました。
網は全て粗い物に交換。プログラム変更を実施。
ヒーターの方にほこりが行くのでは?
修理後も同様のエラーが出ていますよね?
今後も対応いただけるのか?
と問いかけ保証期間中の製品欠陥だから返金して欲しいと伝えましたが、返金対応は行わない。一ヶ月前にヒーター前の粗い網を開発した、それに交換したから様子を見ろ、とのことでした。
日立はこれ以上の対応ができない。保証延長等もできない。
後は販売店と喋れとのこと。
改めて販売店さんの対応待ちとなりました。
(既に販売会社の修理部門電話対応からは、『10ヶ月も過ぎてから返金なんてできない、この機種でこんな異常を聞いたのは初めてだ』『日立のエンジニアが判断することだ』。
日立の修理部門の電話対応からは『返金は販売会社が難しいのであれば難しい。』と返答済
*販売会社の初回修理に来た方は、『楽メンテでこの故障が多くて困っている』とお話されていた)
日立の楽メンテ、旧式がお安くなっているのには理由があります。新型が、どうなっているのかはわかりませんが、私自身は今後日立製品を購入するのは控えようと思ってます。
購入検討される方の参考になれば幸いです。
書込番号:25482130 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

その後ですが販売店さんの頑張りにより、無事に返金対応をしていただけることとなりました。
本当に販売店様には感謝しかないです。
日立の楽メンテは確かに楽でしたが、故障を遅らせようと思うと毎回槽洗浄が必要です。
思い起こすと、槽洗浄お勧めが表示される前に、洗濯乾燥後に水滴が落ちてくるようになりました。その後しばらくして槽洗浄が点灯し、さらにしばらくして乾燥不良になります。
今お使いの方々も、同様の症状が出始めたらすぐに日立に修理依頼をすることを検ください。
書込番号:25490051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
10年ぶりに洗濯機を買い替え、先週末に設置が完了し、いざ運転してみたところ、運転終了まで快調で
快く洗濯ものを取り出すために扉を開いたところ、扉内側に残った水滴がポトポトポトと・・・。
ん?と思いつつ2回目、3回目・・・と洗濯を重ねてみましたが、やはり扉内側に残った水滴がポトポトポトと・・・。
ですので、洗濯終了後は毎回床を拭きます。
同機種をご利用の方で、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
購入し5年目、ケーズ電機で購入。内蓋のヒンジ部分が破損してしまいました。ケーズ電機の5年保証期間内だったため修理を依頼。ケーズ電機の方も挙動不審ながら丁寧に対応頂き翌日日立のサービスセンターから電話が。サービスマンの日程を押さえます‥いや金額いくらなん?のやり取りから修理に3万円以上、保証対象かどうかは見てみないとわからない、修理しなくても6千円弱請求します‥いやいや金額聞かなかったらそのまま金とられてたん?同様の書き込み多いけど欠陥商品ちゃうん?書き込みは不特定多数なんで‥多数なんかいと思いつつ文句はケーズ電機に言うことにして丁重にお断りしてアロンアルファのPP用接着剤で修理。2千円弱で済みました。結論=日立製品は二度と買いません。売ってるのもどうなの?
書込番号:25469446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>komopyonさん
1日の使用頻度やプラ部品は経年劣化があるのだから
ある程度は仕方ない事でしょうね
書込番号:25469648
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
検索すると出てきますが、2年目代で私も出てしまいました。
ドアが正しく閉まってるのに開閉確認が出て、一切運転できません。
修理するのか買い換えるのかは今後ですが、メーカーが作りっぱなしにならないように書き込みしました。
前のパナソニック機種は10年使えたのでショックですね。こんな故障でも出張料の名目で万単位の請求になるのかな。
ドラム式じゃなきゃこんなエラー起きないと思うけど、高いのに壊れるじゃあ困っちゃうよ。しかも洗濯できないのはとても大変です。
12点

まだ昔の機種と同じと思っている人がいるのですね。しかも他社の製品だし・・・同じメーカーの製品ならまだしも。
高くても壊れることはあります。いつ壊れるかなんて次第。
それはどこの製品でも同じ、防ぎようのないものです。
そのための保証とサポートです。
悪いタイミングで壊れるのは運が悪かった、としか言えないですね。お気の毒です。
書込番号:25255423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2018年の春に購入したのですが(品番はBDNV110BR)、当初からドアが閉まっていないとエラーが起こっていました。閉めた手応え的にも違和感があったのですが、別件で修理に来てもらった時に相談したところ、問題ないと言われました。その後もエラーが出ることがあったのですが、自分の使い方が雑なのだと思っていました。
半月ほど前にエラーが出続ける症状があり、家電店の長期保証も切れるので修理に来てもらったのですが、実際の症状も見ずにパーツ交換になりました。修理担当者と電話で話した時点でわかってる感じだったので、他でもパーツの不具合があり交換対応になってるのではないかと思います。
以前は強く閉めないとエラーが出ていましたが、今は軽い力で閉まります。
うちのはドア下がりが酷かったようで、ドア下がり対策のパーツ(ドアの右下部分に出っ張りがあります)が干渉し、本体の黒い樹脂部分がえぐれています。バンバン閉めてた影響もあるんですかね。
一度修理センターに相談されてみてはどうでしょうか。
書込番号:25284194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
丁寧に開閉していて特に問題なかったのですが、パーツに問題があったようで、相当の費用と共に交換になりました。
そしてまた先日同じように壊れたので、残念ですが、捨てることになりました…
最新の日立のドラムも評判よろしくないようで、表面的な性能は良い感じなのですが、残念です。
一旦、ドラムは卒業しようかと思います。また数年したら良くなってることを願って。
書込番号:25445686
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
2023年1月に購入。10日ほど前から乾燥不良が発生し、その後液晶もつかなくなってしまいました。
サービスに見てもらいましたが、液晶の基板不良で新品と交換することになりました。
同様の症状の方がままいらっしゃるようなので、半年で壊れるような商品を新品にしてもらっても…というのが正直なところです。
違う機種にすれば良かったと後悔しています。
書込番号:25359105 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

どのような使い方をされていましたか?
洗濯のみ
洗濯乾燥
乾燥のみ多め等等。
我が家も本日納品されてしまったため、参考にさせてください。
書込番号:25365397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さなかのなかまさん
毎日2回(洗濯のみを1回、洗濯乾燥を1回)使用していました。
フィルター掃除も週一程度で行っていました。
不具合が起きるまでは非常に快適に使えていたので残念です。
機械ものなので当たり外れはあると思いますが、同じような時期に同様の不具合が発生している方が散見されますね。
書込番号:25366416 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

遅くなりましたが追記です。
購入した店舗に相談したところ、同機種の新品ではなく別メーカーの品に替えていただけました。
差額を支払いましたが、また半年程度で故障するのではないかという不安から解放されたので良かったです。
書込番号:25380519 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ウチも昨日全く同じ症状で壊れました。投稿見て、これはもぉ設計不良でリコールが必要なんじゃ…と思いました。
ウチのは詳しく言えばタッチパネルが起動しなくなり、起動したかと思えば、2タッチぐらいするとダウン。
お盆期間に入るためか、早くとも5日後と言われ、絶望的です。
参考に聞きたいのですが、復旧するのに基盤を替えられた感じですか?1度修理に来られたときに基盤持ってきてそのまま取り替えられてましたか?それともその日は帰ってまた後日対応ですか?
書込番号:25380526 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>kiyokn.comさん
タッチパネルはうちも全く同じ症状でした。
設計不良を疑ってしまいますよね…
うちは修理依頼をしてからサービスが来たのが一週間後でした。30分ほどいじくり回して「基板不良なので今日は直せません。基板の交換が必要ですが、部品が無いので新品と交換になります。即納はできないので準備でき次第連絡します。」とのことでした。
一旦はそれで納得したのですが、他の方の書き込みでも「返金後、別機種に替えてもらった」とあり、洗濯機の無い生活にはこれ以上耐えられないため、ダメ元で購入店に相談してみました。
非常に迅速かつ丁寧な対応で、来店した次の日の午前中には設置に来ていただけました。
対応していただいた某家電量販店のスタッフさんには頭が下がるばかりです。
書込番号:25380591 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

やはりそうなんですね。
即応出来ないのなら、それなりに早く調査に来て欲しいですし、もぉこれだけ同じ故障があるなら、症状を見た時点で新品交換手配でもいいぐらいですよね。
ウチも家電量販店さんに違う機種にできないか確認しようかと思います…
書込番号:25381143 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ほぼ同じ症状で故障しました。
3月に購入し8月12日壊れました。
使用頻度は1日1回
乾燥中に突然停止し液晶が点灯しなくなり電源入らず
なんとか扉を開きドラム内がかなり熱くヤケドしそうになりながら洗濯物を取り出しました
普段とは違い本体もそうとう熱くなってました
販売店へ電話し購入から1年以内なのでメーカー保証になると翌日メーカーから電話あり訪問が3日後と言われ頭にきてしまいました。
納得いかず修理部門から直接電話してほしいと要望し連絡待ちです(日曜日は休み)
本当に色々と残念でなりません。
調査内容しだいではメーカーチェンジを販売店ヤマダ電気へ他メーカーへの要望してみようと思います。
家事が楽になればと思い買ったのに足を引っ張られるとわ・・・芦田愛菜ちゃんが広告塔で決め手だったのに嫌いになりそうです。(冗談)
書込番号:25382029 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>kiyokn.comさん
毎日使うものですからね。
故障が頻発していてしかも直せないとなるとサービスマンの方も気の毒です。
早く快適な生活に戻られると良いですね。
>りりっく5さん
恐ろしい症状ですね。
火事にでもなったらどうしてくれることでしょう…
ちなみにうちはノジマさんでパナソニックのNA-LX129BLに替えていただきました。
フラッグシップ機で目立った故障報告も無さそうだったのが決め手です(最近生産終了したようですが)。
快適に使えています。
BMの佐藤隆太しかりですが芸能人も被害者ですよね…
書込番号:25382336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も2023年1月に購入しました。3日前に電源スイッチを押してもスイッチ音は鳴るけど液晶が表示されずブラックアウトです。コンセントを抜いたり、長押ししたりしても全く変わらず。メーカー保証期間なので日立のサイトから修理依頼するも1週間後しかとれない状況で、その間コインランドリーの往復です。量販店で買えばよかったのかな・・
書込番号:25408604
7点

僕も1月に買って今日液晶がブラックアウトしました。
書込番号:25411666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

別の投稿で、修理の方が「内部に埃が溜まって熱を持ち、モーター故障」と言っていたそうです。
液晶もひょっとすると、埃からの熱が原因の可能性があるかもしれませんね。
書込番号:25413518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ザブーンですが生乾きで3年目にして全く乾かなくなりました。ドラム型の宿命なのか修理に出張費と分解含めて◯万を3年に1回払うとかもう、あり得ない。
書込番号:25415006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月に購入、6月に乾燥機能が使えなくなり、修理しました。この時は、フィルタ交換とプログラム書き換え(フィルタ機能性能アップ)で、対応していただきました。また、乾燥を使うたびに槽洗いをした方がいいということで、それ以来そのようにしています。
8月下旬に今度は液晶パネルがつかなくなる故障です。しかも、修理まで二週間待たされました。
こんなに稼働率が低い家電製品は初めてです。同様の不具合の書き込みが数件あるようなので、しっかり対応して欲しいものです。
書込番号:25417956
12点

23年1月に購入。
8月に乾燥不良になり修理し、その3週間後に液晶つかなくなり使い物にならなくなりました。
みなさんと同じ症状でたくさん事例が上がっているのにリコールにならないのが不思議です。
修理まで2週間コインランドリー通いは本当に腹立たしいです。
日立の製品は二度と買わないようにします。
書込番号:25430400 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>manpuku_maruさん
>micchi555さん
心中お察しいたします。
私の場合、幸いなことに乾燥しなくなっただけなので洗濯できましたが、毎日ランドリー通いはお金も時間も掛かるしストレスですよね。
厄介なのは修理依頼しても修理日には確認のみで部品取り寄せで後日交換対応となること。
欠陥品を売り続けてしまうと総数が増えて直ぐに対応してもらえなくなるかもしれないのに。
書込番号:25432060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takeshit009さん
この機種を使用しています。不具合症状参考にさせて頂きます。
乾燥に関しては、槽洗いを毎回してゴミ箱の多量のほこりが溜まっています。
怠ると内部のある場所に誇りが詰まって乾燥不良になると写真付きの事例がアップされていました。
現在、対策として該当ダクトを対策品に交換しているのと本体のFWのバージョンアップをしているようです。
内部洗浄の水量を上げているですね。
wifiを使ってスマホ連携する事で設置している洗濯機のFWが最新か確認できます。
古いバージョンであればバージョンアップが実行できます。
結構、時間がかかるので選択後時間がある時に実行されるのがいいと思います。
書込番号:25442452
5点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
購入後、2ヶ月で、乾燥時に、航空機のジェットオンのような爆音が鳴り響くようになったので、情報共有します。
購入後、最初のうちは気にならなかったのですが、2ヶ月くらい使用していたら、乾燥中、航空機のジェットオンのような「プォオォオォォーーン!」という爆音が鳴り続けるようになりました。
乾燥をしている間、ずっと爆音が鳴り続ける状態です。
マンションで使用しているのですが、近所からクレームがきそうな騒音です。
洗濯機を設置している洗面所の扉を締めても、家中に騒音が鳴り響き、とても我慢できませんでした。
そのときにアプリで音量を測定してみたところ、80dBを超えていました。
日立のサポートに問い合わせをして、点検をしてもらったところ、洗濯機のモーター故障との診断で、後日、モーター交換をしました。
モーター交換後は、乾燥時の騒音は、治まりました。
サポートの方に原因を伺ったところ、使用者側では対処ができない、洗濯機の内部にゴミが溜まり、熱がこもって、モーターが故障してしまったのではないかとのことでした。
もちろん、糸くずフィルターは、いつも清掃していました。
「フィルターのお手入れが楽になる」ということをアピールしている製品なのに、使用後、2ヶ月で、内部にゴミが溜まって故障ってどういうこと?と思いました。
でも、モーター交換をしたときにサポートの方に言われたのは、乾燥機を使用した後は、「槽洗い」をこまめに行なってほしいとのことでした。
それ以降は、乾燥機を使用したあとは、必ず、「槽洗い」をおこなうようにしています。
「槽洗い」をすると、毎回、糸くずフィルターに、ものすごい量のゴミが溜まります。
このゴミが、最初の2ヶ月間、ずっと内部に溜まっていたのだとすると、たしかに、故障の原因にもなりかねないかなぁ?と思いました。
しかし、「槽洗い」が必要なら、もう少し、説明書等で丁寧に説明してもらうか、液晶画面があるんだから、「槽洗いを実行してください。」と促すとか、もう少し、工夫をしてほしいなぁと思いました。
モーター交換から、1ヶ月ほど経ちましたが、今のところ、快適に乾燥ができています。
44点

槽洗いって短時間で終わるんすか?
保証切れた後のモーター交換ってゾッとしますね。
書込番号:25386756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

槽洗い自体は、10分程度で終了します。
保証切れた後にモーター交換になると、ほんとにゾッとしますね…。
今回、洗濯機が動かなくなるとか、エラーが表示されるという状態ではなく、「音が大きい」という状態だったので、個人の感覚が入り込みやすい部分でもあるので、故障として認められにくいという面もあるようでした。
メーカー保証期間が切れたあと、販売店の長期保証期間中に、同じ症状が再発した場合に、保証対象になるのか、ちょっと心配しています…。
書込番号:25387655
9点

この「槽洗い」と洗浄剤を使った「槽洗浄」1回/月ないし使用回数(パナは仕様)を行う事でどうなるか興味あります。
あと感覚って大事だと思います。私も異音がした時は、家族は違いがわかっていませでした。
やはり回転体はベルトに一番負荷がかりますから。
板汚し失礼しました。
書込番号:25387980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>石焼きカルビビビンバさん
ウチのも内部フィルターとやらが詰まって使い物にならなくなりました。
詰まっている状態で乾燥機能を使用すると数時間もの間、ヒーター部か発熱し続けますね。天板付近の温度はかなり熱く危険な印象です。
どの様な設計なのかは分かりませんが、ドライヤーの吸気口を手で塞いだまま動かしているようなものです。壊れないわけないですよね。
パナソニックの衣類乾燥除湿機は火災の危険性があるとリコールしました。このビッグドラムシリーズも同様の危険性が考えられます。
書込番号:25392230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちゃんと確認はしていませんでしたが、たしかに、音がうるさいとき(モーターが故障しているとき)は、天板付近がかなり高音になっていました。日立は、ヒーター内蔵ですから、給排気ができなくなると危険ですね…。
モーター交換後は、今のところ問題なく動作してくれています。もちろん、乾燥後には、毎回「槽洗い」を欠かしていませんが、このまま使い続けられるといいのですけど…。
書込番号:25392268
6点

>石焼きカルビビビンバさん
たしかに毎回槽洗いは自己防衛としては正しいと思います。しかしながらそういった使い方を強いるのがこの製品のカタログ仕様なのかというと疑問符が付きます。やはりメーカーや販売店に強く抗議すべき製品だと言わざるをえません。
書込番号:25392277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>初代から…さん
たしかに、「乾燥フィルターをなくして、お手入れが楽になっている。」という謳い文句には偽りがありますね…。
次に、また不具合が出るようなら、販売店にも製品交換も含めて相談してみようと思います。
書込番号:25392476
7点

>石焼きカルビビビンバさん
情報共有していただきありがとうございます。
私は、他社製品を使用していますが、らくメンテが気になって、日立のドラム式洗濯乾燥機の情報をワッチしています。
サービスマンさんの、乾燥機を使用した後は、「槽洗い」をこまめに行なってほしい、というアドバイス、気になりますね。
おそらく、それが、現状、故障なしで使う方法なんでしょうけど、なんか変ですね。
乾燥フィルターを無くして、らくメンテ、にしたはずなのに、これって余計に手間がかかってないかな?
今後何らかの、根本的な改善策がメーカーから出て、既存の個体にも適用されるといいですね。
書込番号:25431556
6点

>もともと28号さん
コメントをいただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「らくメンテ」をウリにしているのなら、せめて、洗濯機能を使用したときに内部洗浄もしてくれるとか、工夫してくれればいいと思うのですが。でも、洗濯機能を使用しただけでは、内部のゴミはほとんど取り除かれないんですよね…。「槽洗い」すると、ごっそりとゴミが出てくる状況です…。本当に、メーカーにも対策を考えていただきたいですね…。
書込番号:25431612
2点

私も乾燥時の爆音に悩まされていました。”ウォーン”というヒーターとは別の、ハウリングの様な音でした。
また、心無しか風アイロンの力が弱い気がしていました。
私の場合、乾燥経路内部のフィルターと、そのフィルターを洗浄する水のノズルの交換で音が収まりました。いずれも対策品との事でした。
交換後は風アイロンも本来の力を発揮しているようで、洗濯物がドラムの中で舞っておりニヤニヤしております。
ヒーターも故障すると爆音になるのですね。高価な買い物だけに保証が切れた後の故障が気掛かりですが、現在は非常に満足しています。
貴重な体験談、ありがとうございます。
書込番号:25439908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sprinter6434さん
コメントをいただき、ありがとうございます。
乾燥時の爆音に悩まされたとのこと、部品交換で直って、良かったですね!
内部のフィルターとノズルには、対策品が出ているのですね。
私も、また何か問題が発生するようでしたら(何もないことを願いたいですが…。)注意して確認しようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25439919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





