
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
113 | 15 | 2023年7月12日 11:35 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2023年7月9日 06:56 |
![]() |
3 | 2 | 2023年6月29日 10:29 |
![]() |
13 | 3 | 2023年5月20日 13:54 |
![]() |
466 | 29 | 2023年5月9日 14:56 |
![]() |
25 | 2 | 2023年4月23日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110HL
今日 はじめて、洗濯しました。
乾燥後 臭いがひどくて 槽洗濯後
再洗濯してみます。
柔軟剤 2杯入れてたのに臭いが、、、、、
経過 報告します。
治らないなら修理 返品 考えます。
書込番号:25108658 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>このののさん
どのようなにおいでしょうか?
機械の新品のようなにおいでしょうか? どぶ水のようなにおいでしょうか?
書込番号:25108705
6点

どちらとも 言えない
両方混ぜたようなにおい
乾燥に限ってです。
室内干ししたものは、大丈夫です。
書込番号:25109021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>このののさん
それは変ですね。
最初だけ機械の新品の匂いが少しありましたが。
書込番号:25109388
9点

>このののさん
正確な所はわかりませんが動物園みたいな臭いじゃありませんか?洗濯機とは全く別の製品ですが同じ様な経験があります。
確認した所、内部の部品やコネクタの固定に樹脂や振動防止用の接着樹脂を使用してる場合に臭う事があるそうです。
臭う原因については保管状況とかで変質したり…など様々な要因が挙げられるそうですが、大抵の場合は暫くすれば治まるようです。
ただ臭うケースと言うのはどちらかと言えば少数側なので治まるのを待ってられなかったり、暫く経っても治まらない場合は初期不良として返品や交換には応じてくれるかと思います。
書込番号:25109435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パートナーが 昼間洗濯しました。
乾燥後臭い そして3回目乾燥 まだ臭いとれません。
4回目も報告します。
書込番号:25110948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このののさん
既にご覧になってるかもしれませんがこちらのレビューでにおいについての対処法が記されてますのでお試しになっては如何でしょう。
https://s.kakaku.com/review/K0001466251/ReviewCD=1672807/
以下引用
「購入後しばらくは、組み立てに使っているシリコングリスや油のにおいが気になる人にとっては悪臭と感じるようです。(ヒーター式のため、本体が高温になりやすいのも油のにおいが広がりやすい)
柔軟剤の組み合わせが悪いと、けもの臭のようなにおいになるようです(とくに香りカプセルなどが含まれている柔軟剤。)
においを取るには、自動おそうじ「ON」、柔軟剤は数回のあいだ「使用しない」、乾燥運転をすることだそうです。
洗濯槽を空っぽにして、乾燥のみ60分運転を数回するだけでも効果があります。 」
書込番号:25111269 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

4回目 臭いとれません。
若干 うすれているかも
5回目 報告します。
書込番号:25112430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ臭いますか。おかしいですね。
我が家は柔軟剤を使っていないからかな?
書込番号:25113711
2点

同じく臭い取れません。
洗濯槽の漂白やって柔軟剤やっても、乾燥までやると臭いがヤバイです。
書込番号:25118523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>このののさん
臭いの問題は、複雑です。個人的な見解は以下のとおりです。
1.洗濯物からの臭い
ステンレスに含まれる鉄に皮脂や汗などが触れると、化学反応が起こり「1-オクテン-3-オン」というニオイのもととなる分子が作られます。
「1-オクテン-3-オン」の臭いは、マッシュルーム様とも金属臭と言われています。(Wikipedia)
https://www.sugihara-s.co.jp/archives/3139
BD-SX110C以降の機種は、乾燥時の衣類温度が約65℃です。
「1-オクテン-3-オン」の沸点は60℃なので、BD-SX110C以降の機種で乾燥すると「1-オクテン-3-オン」が気化し木綿(タオルなど)に吸着している可能性がある。
嗅覚が過敏な方がいる家庭は、乾燥時の衣類温度が約60℃の製品を選択した方がよい。
2.洗濯乾燥機からの臭い
日立は、「溶剤くさい / 機械くさい / ゴムくさい は、運転を繰り返すことでにおいが少なくなってきます。」と回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html
嗅覚が過敏な方がいる家庭は、選択の対象から外したほうがよい。
書込番号:25119345
8点

1月28日に日立の修理呼びました。
臭いに関しては、人それぞれなので修理の人は、これは普通ですとのこと、2、3ヶ月すれば臭いが取れるとのこと、現時点では何もできないとのこと、取り扱い説明書に臭いのことが、記載されてますが、
洗濯物に臭いがうつるとの記載なし、乾燥機が必須なので、使ってますが、まだ臭いが気になります。しょうが無いので、まず1カ月使ってみようと思います。
書込番号:25119381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

臭いは 薄れてきましたが、柔軟剤の香りが全くしません。臭いと香りが、相殺してるみたいです。
書込番号:25132641 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

柔軟剤の匂いはマイクロカプセルの「物質」です。乾燥させてタオルなどに付着している「物質」を「飛ばして」しまうと当然匂いは無くなります。どこのメーカーの乾燥機を使ってもそういうものですよ。
匂いを残したければ半乾きで止まるモードで乾燥させてあとは自然乾燥させてください。
書込番号:25340892
5点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
乾燥をしない洗濯のみの時、洗濯後に扉(ドア?)を開けると
扉に水滴がかなり付いているのが気になります。
特におしゃれ着洗いの後は扉を開けると床に水滴が落ちるほどです。
ドアパッキンにも水が残っていて毎回扉とパッキンを拭いています。
12年前の日立のドラム式洗濯機からの買い替えですが、
古い洗濯機では気になりませんでした。
また乾燥をした後にもドアパッキンに残る埃を拭き取り
フィルター掃除も毎日していますが
乾燥した後に洗濯をすると洗濯物にたくさん埃がつきます。
我が家は乾燥までする洗濯とおしゃれ着洗いを毎回交互にしているので、これがかなりのストレスです。
洗濯前に桶洗浄をしてみても解決しませんでした。
解決から1ヶ月、乾燥機能は12年前よりきれいに乾燥できますが、今のところ不満の方が大きいです。
最近の日立のドラム式洗濯機はこんなものなのでしょうか。
書込番号:25333476 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>minakameさん
ユーザーではありませんが。
画像は、おしゃれ着コースの後?とは別にコース関係なくでしょうか?
おしゃれ着は脱水が弱いイメージがあるんですが、おまかせ洗濯のみでも同じような感じであれば仕様かも。わたし流で脱水時間伸ばしたらどうなりますか。おしゃれ着以外でためしてみて下さい。
>我が家は乾燥までする洗濯とおしゃれ着洗いを毎回交互にしているので
洗濯の際ネットに入れて洗濯したらどうなりますか?
提案ばかりですみません。
新しくなって埃付着問題がポツポツ見ますね。
書込番号:25333862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ意見ですが
おしゃれ服を洗濯するときだけ、洗濯ネットに
入れて洗濯すれば、ホコリは洗濯ネットの中に
入らないです、乾燥も、洗濯機でするなら、
そのまま、洗濯ネットに入れたまま乾燥させる
書込番号:25333889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koutontonさん
画像はおしゃれ着洗いの後ですが、おまかせコースでも少し少ないかなといったくらいで変わらず水滴が残ります。
脱水時間を長くしても変わりませんでした。
埃はネット対応しかないようですね
古い洗濯機ではなかったことなのでモヤモヤしています
書込番号:25333908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
埃対策にはネットしかないんでしょうね
12年ぶりの新しい洗濯機に期待しすぎていたようです
書込番号:25333909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>minakameさん
もしかして衣類に付着するときは、
洗濯で一度OFFからの乾燥ですか?
らくメンテが機能するのは洗濯→すすぎ→乾燥までを1コースとして行った場合かも。
なので洗濯→すすぎ→乾燥までを一工程としてみてください。
昔お使いになってたドラムは洗濯で一度やめ、乾燥のみの2工程って感じでしょうか。
的外れでしたらすみません。
書込番号:25333990
2点

>minakameさん
訂正
乾燥時は働きませんでした。
書込番号:25333995
0点

>koutontonさん
ありがとうございます
洗濯から乾燥まで自動で使っています
話はそれますが昔の日立のドラム式は
洗濯から乾燥までの自動を使うと
脱水が終わった時のシワシワの状態のままで乾燥し終わるので
とてもじゃないけど使えたものではありませんでした
古い洗濯機の時は洗濯で一度止めて、シワを伸ばしてから乾燥していました
書込番号:25334412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minakameさん
乾燥フィルターが無くなったことで、上手く機能していないのかもしれませんね。
購入後間もないので、購入店に相談することをお勧めします。
書込番号:25336180
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
ビートウォッシュBW-D9KVですが洗濯槽下部の回転羽パルセーターの裏面を掃除したくてカバー外したらナットが出現 え?
ドライバーでは外せない⁈ サイズも合わない メーカーへ問い合わせをしたら その部分は特殊な器具での対応になりますのでお客様ご自身での着脱は出来ない様になってますって言われました カビ対策の為にパルセーターの裏目をちょっと清掃すれば少しはマシになるかなぁと思ったらメーカー呼ばなきゃ出来ない カビ掃除が有料ですか⁈
使用開始12年 そろそろ交換時期かとも思ってましたがそんな作りをしてるメーカーは再度購入無理ですよね まさかの結末でした
書込番号:25322081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え?自分でバラせないのは当たり前ですが?
個人でバラして壊れたりケガしたりしたら自己責任ですよ?
自分でバラして手入れとか、何十年前のお話ですか?
今だとさらに専門家しかバラせない仕様でしょうね、どこのメーカーも。
書込番号:25322092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

成る程今はバラせない様にしてるって事なんですね メーカーの担当もそう言う風に説明して欲しかった ただ意地悪い設計って思ってましたよ ありがとうございます
書込番号:25322124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG100GL
以前に日立の洗濯機を購入時に価格コムをみて、実物を見たくヤマダ電機に行き価格コムより安く購入しましたが、配達が夕食時に来た為設置作業を監視出来ず作業が終了し、夜のため細かな確認ができないので翌日洗濯機の本体が傷だらけで排水も水漏れでヤマダ電機に連絡したら、本体の傷は当日に配達業者に言わないとダメらしく、水漏れはその運送屋の業者が来てホースにテープ巻いて終了ホース交換と思いきや最悪でした、傷の事も言いましたが謝罪のみで今後は設置作業は必ず監視をし本体の確認をお勧めいたします。
2点

設置の確認、動作の確認は当たり前なのですが?
書込番号:25267136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あ〜らららさん
失敗から学びとる事は良い教訓になりますね。
書込番号:25267266
3点

店には反省の一つもありませんね。
店名公表しなくちゃ! 自業自得ですから・・・
そんな店 野放しじゃだめですよ。
書込番号:25267443
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
先週、3月末ビックで買ったばっかりですが
(日立セールで10%引き、22万円前後)
自慢の乾燥機能でタオルを洗濯しましたが、
乾燥する時点で臭い臭うが、そしてタオルにもくっついて
タオルを使いたくないくらい臭くて、もう一度柔軟剤の量を増やして乾燥しましたが、
同じく臭くて、途中で止めて、修理依頼をしているところです。
時間が経つと改善される問題なのか、そもそもこんな製品なのかわからないが、
修理しても同じなら返品するつもり。
購入する際、注意した方が良いかもです。
また修理が終わったら更新します。
62点

主さん、前はなんの機種の乾燥を使われていたのか書いてもらわないと参考にできませんよ。初めてではないのでしょう?
書込番号:25207398 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

前のはパナソニックのドラム式で、同じく乾燥機能もあり
乾燥しても匂いはなかったです。ただし、しっかりは乾燥されてなくて、ちょっと濡れているところがありまして、
今回期待してビックドラムを買ったんですが、乾燥機能はいいとして
何か間違いじゃないかと思うくらい匂いが酷くて本当に残念です。。。
書込番号:25207473
31点

>Kアシモフさん
レビューを見てください、匂いについて書き込みが有ります。
書込番号:25207496
9点

他の方も臭いのは間違いないことですかね?
買ったばっかりで何かをしないと臭いままなら、
しっかりメーカの説明が買う時点、買った後で必要と思います。
槽の掃除も行なったり、色々やって、今日三回目の乾燥ですが、
変わらず臭いので、修理される前には乾燥はやめようかと思います。
ともかく、メーカの問題だと思われるなら、改善されるまで待った方が良いかもです。
そもそもビックドラム他のモデルも同じですかね。
書込番号:25208634
19点

>Kアシモフさん
ビッグの対応と後は、欲しいモデルが見つかれば良いですね
書込番号:25208958
6点

>Kアシモフさん
返信失礼します。
臭いはどうゆうにおいですか?
石油系のホテルなどでしてもらえるドライクリーニングのようなにおいであれば工業製品なので正常なにおいです。
初期の頃はにおいますが、乾燥の空回しなどで完全に消えます。から回しを複数回繰り返してみてください。
下水臭なのであれば、下水管を疑ってみてください。下水管によっては排水トラップがない物や、下水管の汚れによっては排水トラップが機能していない場合があります。
現在のビッグドラムは他社と同じなので、ビッグドラムだから下水臭が戻ることは構造的にありません。
書込番号:25208965 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ビッグドラムは他社よりも強力なファンモーターを使用しており、ヒートポンプではなくヒーターですのでヒーターおよびモーターの熱によって、油のにおいが出やすいのが特徴です。この油自体は安全なものですのでその点は心配しなくて大丈夫です。
それとヒーターとモーターの熱は多いですが、衣類の温度は65°の低温乾燥なのでヒートポンプ式と縮みや痛みは同程度なのでそこの部分も安心してください。
書込番号:25208982 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>下水臭なのであれば、下水管を疑ってみてください。
前の洗濯機ではこんな問題なかったので、洗濯機の問題かなと思われますね。
そして、洗濯だけでは正常に柔軟剤の匂いで大丈夫でした。
>初期の頃はにおいますが、乾燥の空回しなどで完全に消えます。
こんな臭いなら買う前に説明があった方が良かったかなと思います。
三回目ですが、匂いは最初よりはちょっと薄くなりました。
書込番号:25209011
9点

>Kアシモフさん
返信ありがとうございます。
店員は説明してくれませんが、メーカーはしっかりと説明書、Q&Aにて説明してくれています。
ビッグドラムはヒーターによる高温でにおいが出やすいですが、他社でも同じように出る場合があります。実際、口コミなどを見るとパナソニックや東芝、シャープなどでも同様の口コミがあります。
販売店の店員は売ることしか考えていないので、構造的ににおいが出ることを教えててくれないことが多いですね。
書込番号:25209021 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>BETA15さん
>店員は説明してくれませんが、メーカーはしっかりと説明書、Q&Aにて説明してくれています。
これが一番問題なのではないですか?
普通は購入前に知りたい情報ですよね。
書込番号:25211345
3点

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
工業製品なのでどんな物でも洗濯乾燥機であれば、組み立ての際の油や新品特有の匂いはします。どのメーカーでも同じです。その上、匂いの度合いや製品個体差、人の感じ方の違いで変わります。
メーカーはQ&Aにて公言していますし、そしてパンフレットなどでも匂いは出ないとは書いていません。消費者側としてもから回しを行えば消える匂いですし、説明書自体にはっきりと書かれています。
購入前に知りたかった、教えてくれなかった、であれば販売を実際に行なっている家電量販店等に過失がありますので、家電量販店等に改善要求をすれば良いではないですか。
書込番号:25211881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>工業製品なのでどんな物でも洗濯乾燥機であれば、組み立ての際の油や新品特有の匂いはします。どのメーカーでも同じです。その上、匂いの度合いや製品個体差、人の感じ方の違いで変わります。
こちら、誤解しないでほしいのは、
通常の匂い(臭い)をこえる、洗濯したタオルで拭きたくないほど、
臭い匂いが3回ほど乾燥機を回しても、改善がされずに消えないので、
これが、このメーカの商品全般的な問題なのか、
自分が買った洗濯機だけの問題なのかは分かりませんが、
自分みたいな人がいると思うので、共有しただけです。
どのメーカで発生する匂いとは思えないです。(以前のドラム洗濯機は初回でも匂いはなかったので)
説明書に書いたような初回のみの問題でもないし、洗濯槽の掃除モードで回しても改善されないので、
説明書とは関係なく、修理(交換)が必要な問題だと思っています。
書込番号:25211953
27点

>Kアシモフさん
返信ありがとうございます。
油の匂いとゴムパッキンから発生している匂いなので、槽洗浄を行なっても消えません。モーターやヒーターの部分から発生していたり、パッキンの匂いなので。何も入れず乾燥を複数回繰り返してください。
臭いと言いますが石油系ドライクリーニングでも同様の匂いがしますが、ドライクリーニングを行ったら臭いと文句は言わないでしょう。私はそのため違和感を感じませんでしたし、タオルなど匂いが気になる物以外で洗濯乾燥まで行い、油の匂い、新製品特有の匂いが切れてからタオルなどを洗いました。
各社メーカーの回答
日立
溶剤くさい、機械くさい、ゴムくさい
本体の部品やドアパッキンなどのゴム製部品によるにおいが洗濯槽に残っていると、乾燥の熱でにおいを感じやすくなる場合があります。
これらのにおいについては、運転を繰り返すことで、徐々ににおいが少なくなります。2〜3週間程度を目安に、様子をみてご使用ください。
パナソニック
ゴムやプラスチックのにおい
購入後しばらくは、洗濯機からゴムや樹脂のにおいがすることがあります。これは、内部の部品に塗布しているグリス(機械油)や、ゴム部品(窓パッキングなど)からのにおいです。使用しているグリスやゴムは、衛生上問題のないものです。乾燥後は、乾燥運転時の熱により、感じやすくなる場合があります。
しばらくお使いいただくとにおいはなくなります。しばらく様子を見ても気になる場合は、お買い上げの販売店、またはパナソニック修理ご相談窓口に点検・修理をご依頼ください。
東芝
■ 乾燥時に異臭がする場合
使用初期時は、熱によってドアパッキンや部品からにおいが発生することがあります。 使用時間がたつにつれて、においは軽減されます。
シャープ
本体の故障ではありません。
洗濯や乾燥機能の使い始めにゴムのようなにおいがすることがあります。
ゴムのにおいが気になる場合は「乾燥試運転」をおこなうと、においが軽減されます。
(ゴムのにおいは乾燥機能のご使用とともに、軽減されます)
書込番号:25211958 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他のメーカーの匂い関連のリンクも貼りますね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000002845/SortID=15579707/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001388197/SortID=24815710/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000687901/SortID=19084710/
書込番号:25211963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1. 乾燥でこんな臭いのは大丈夫なのか
自分は、洗濯機の乾燥が臭いのは当然だとは思わなくて、
臭いなら製品の不具合だと思います。
このメーカの洗濯機が全てこんな匂うなら、メーカが改善するまで待った方が良いと思います。
2. 匂うのは仕方ない、使ううちになくなるのでいいのか
大金をかけて買った洗濯機をまた電気代、水道代をかけて掃除?するのが当然だと思わないです。
最初から綺麗な状態で販売するべきだと思いますね。
3. 他のメーカでも匂うので、大丈夫なのか?
いや、自分が使ってたドラム洗濯機はこんな臭くなかったし、
匂いがあったら同じく修理交換するつもりです。
なので、他のメーカでも匂うので我慢してくださいなどの話にはならないと思います。
ちなみに、自分の症状とは違うのか分かりませんが、通常の匂いほどではなく、本当に臭いです。
ドライクリーニング際の匂いとは違うし、そしてドライクリーニングは違和感もなかったんで、
そんな自分が匂いに敏感な人とも思わないです。
書込番号:25212019
33点

私もこの機種を3月下旬に購入しました。
つい先日まで乾燥機能を使用する機会がなかったのですが、始めて使用したときのことです。
「ペットショップ」で臭うような臭いに、洗濯したタオル類が包まれました。
私の感覚では我慢ができない臭いです。
このサイトでの書込記事を見ていたら、けっこう"臭い"に関する情報があるので個体の問題ではないことが分かりました。
自動お掃除ONでの運転、空っぽにして乾燥のみの運転…少しこれを繰り返して様子を見てみます。
それでも改善されなきゃサポートに連絡をしてみます。
ゴムとかグリスとか言われても、そんなの出荷前の試運転とかで臭いは消せないのかな…と思います。
いずれにしても、もう少しだけ様子を見てみることにします。
書込番号:25212044
34点

本日、日立の人が来て、洗濯機を見たり、匂いを確認しましたが、
- 下水の問題でもない
- ゴムなど洗濯機からの匂いでもない
生臭い匂いなので、洗濯物からの匂いだと言ってました。
洗濯物で洗濯機が汚れているかもしれないと言って、11時間かかる掃除?を回していて、
その後60°温水乾燥機能を使って選択してくださいと言われました
、
結論
1. 洗濯物
今までタオルを乾燥回しても問題なかったのに、日立のこのモデルはタオル回したら臭くなる仕組み?。。
2. 洗濯機掃除
11時間かける掃除機能を回したりしないといけないんですね。
電気代、水道代がもったいない。。
、
どっちにしてもこれからもタオル回したいので、もしタオル回したい人は考えた方が良いかもです。
書込番号:25212582
21点

普通に乾燥出来ている方も多数いるのに決めつけは良くないですね。お気持ちは分かりますけど…。
購入間もないのあれば、カビ臭であれば雑菌になるので濡れたままドアを閉めてた可能性も高いですね。
説明書に書いてましたけど槽洗浄コース11時間、温水槽洗浄2時間はどちらも効果は同じなので時間があれば槽洗浄コース11時間で十分ですね。
ただ、槽洗浄クリーナーを使わないと意味ないと思いますよ。。。
↓ドラムを閉めたままでカビ臭が発生した(知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264343405?__ysp=44OJ44Op44OgIOe3oOOCgeWIh%2BOBo%2BOBpiDoh60%3D
↓【ドラム式洗濯機】気になる時は《Panasonic公式》
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/90/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF
書込番号:25212896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それでも納得いかないのであればビックさんに相談してみてはどうですか?
書込番号:25212906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
使用は4年ほど、1日1回ほどの使用で3年ちょっとでまずカラカラ異音が出始め、ついに脱水が出来なくなり、最後には洗濯すらもできなくなりました。ここの書き込みを見てスライドカラー?を1100円で購入して結果としては40分ほどで直りましたが、バラす過程で各部のネジの締め方やネジ穴の精度がとてもいい加減な作りです。また、壊れた部品は「脱水と洗濯を切り替える洗濯機としての要の部品」例えるならマニュアル車のクラッチのシンクロの部品の様なものなんですが、衝撃や摩耗で割れたのではなく、硬質なプラを高温の射出成形で作る際に設計形状の悪さからプラ部品の内部に応力が残り、大した力が加わらなくてもおそらく2.3年で破壊するのが当然と思える状態でした。また、壊れたプラ部品内部に補強?いや保険の様にスチールのリングが組み込まれており、プラ部品が割れてもしばらくはなんとか使える様に作られた仕様です。なので異音が出たら保証期間内の方はすぐに修理を申し出す事をお勧めします。
書込番号:25232415 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

部品交換しても、同じ部品(強度的に改善されていれば別ですが)が再び使われるのだったらまた壊れることは確定なので購入対象だったら購入しないことが賢明な選択筋と思います。
日立の洗濯機は丈夫というイメージでしたが自ら崩壊に導いているというのは何ともです。
書込番号:25232692
9点

異音がしたらその時点ですぐ見てもらいましょうよ・・・
書込番号:25232786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





