
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E
購入して1ヶ月脱水時に爆発するんじゃないかというような異常な暴れ。再度すすぎ、また暴れ。挙げ句エラー音
仕事からかえって結局夜中にコインランドリー。なぜ高評価があるのか疑問です
37点

こんな処で同調者を求めるより、
エラーが出るなら購入店に相談(点検修理・新品交換)等されたら如何ですか?
(*^_^*)
書込番号:24119109
4点

故障しているか、説明書も読んでいないかどちらか。
書込番号:24119290
4点

NWの個体の問題らしく結局HITACHIビートウォッシュに変えて貰いました
書込番号:24120437 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
洗濯だけなら全く問題ないのですが、乾燥をかけると、獣臭がします。
5月に購入して、6月には匂いだしたので、7月に見てもらいました。
獣臭はホコリの臭いだといわれ、アドバイスを受けてかなりきれいにしたのですが、やはりダメです。
獣臭といいましたが、我が家はペットはおりません。
夏は乾燥までさせることがなかったのでいいのですが、これから使いたいのに…使えません涙
その前はパナソニックでしたが、こんなことはありませんでした。
どうにかならないものか、考えています…
書込番号:23747714 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

スレ主さんと同じ頃購入し全く同じ症状、獣臭のような金属臭のような気持ち悪い臭い。
乾燥機能が全く使用できない。
書込番号:24111169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90E
部屋干しをするので、タオルだけの洗濯後に、乾燥をかけたあと蓋を開けると、とても臭い(怒)
もう一回、かけると今度は悪臭が脱衣所全体に広がってしまった。
検索するとなんと5年以上前から、乾燥に対してのクレームが載っている。
洗浄力で良いと聞いて、買ったのに最悪。
企業努力が足りないと感じた。
高い買い物だったのに、まだ3回しか使ってないが変えたい。
書込番号:23062300 スマートフォンサイトからの書き込み
152点

参考までに伺いたいのですが使っている洗剤は部屋干しに
対応しているものですか。?
書込番号:23062352
12点

>さつまいもねこさん
機械が悪いのではなく、洗濯物(タオル)に汚れが堆積しているのでは?
漂白剤を使用して除菌漂白すれば大丈夫だと思いますよ。
以下ご確認ください。
前の洗濯機は何ですか?
前と同じような利用方法ですか?
洗剤量または柔軟剤量は適量ですか?
説明書は最初から最後まで読まれましたか?
正しい使用方法ですか?
使用条件がまったく同じであれば、機械かも知れませんが、普通に考えて縦型乾燥して臭いが出ることが考えられません。
書込番号:23062401
13点

さつまいもねこさん こんにちわ
チョッと気になったのが!
>タオルだけの洗濯後に、乾燥・・・・
洗濯コース+乾燥コース ≠ 洗濯乾燥コース と同じでは無いです
もし、洗濯と乾燥を分けてしていたなら!
洗濯乾燥コース で してみてください(特に、厚手の乾きにい物)
書込番号:23062418
16点

以前は、15年以上前に購入したサンヨーの洗濯機でした。
ヤフーなどで検索してみて下さい。同じ悩みの方、沢山いらっしゃいますよ。
日立の乾燥の仕方の方式が、古い集合住宅の排水溝に流すと、悪臭が戻ってくるらしいです。
それをよく吸い込んでしまうのが、タオル類。
もう5年前からこの問題は、起きてるらしいです。
排水溝の掃除は、大家さんがしないのでどうしようもないです。
こんな所まで、いちいち考えてないです。
今仕方なく、オプションで糸くずボックス頼んでいますが、なぜ対策しないのか疑問に思っています。
書込番号:23062444 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

洗濯乾燥コースを選んでコレでした(泣)
洗濯機の中も悪臭です(泣)
書込番号:23062447 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>さつまいもねこさん
それは、スレ主さんの100%間違いです。
ドラム式で空冷除湿方式ならそのような事もありました。
この日立の乾燥方式は水冷除湿なので、ありえません。
集合住宅なので、トラップがあり掃除ができるようになっていると思います。
多分一度も掃除されたことが無い様ですが、定期的にお掃除をおすすめします。
糸くずボックスは多分不要でしょう。
説明書を最初から最後まで読みましょう。
書込番号:23062458
11点

>スーパーナノックスです。
サイトには部屋干し不向きとは書いていませんが
アドバイス情報があります。
https://top.lion.co.jp/products/nanox/heyaboshi/
部屋干しと書いてあるものを選択してみてはいかがですか。?
https://kakaku.com/daily-goods/laundry-detergent/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1
風呂の残り湯は避けた方がいいですよ。
書込番号:23062494
8点

トラップ掃除してます。
してますが、マンションが古いので玄関の外は臭いですし、綺麗にしてても排水溝から悪臭がします。
説明書通りに、一つずつ確認しながら、使用しました。
毎回、漂白剤入れてます。
空冷除湿で関係ないのなら尚更のこと、なぜ臭くなるのでしょう。乾燥機能の意味がないです。
書込番号:23062540 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

前の洗濯機から使用方法変えていません。
風呂の残り湯は、使ってません。
乾燥機能で、生臭い臭いとはまた別の異臭の臭いがつきました。
書込番号:23062548 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

水冷除湿ですね。
ビートウォッシュで、同じことがあった方です。
https://yuuutsu.jp/etc/hitachi-bw-dx120c.html
空冷除湿じゃないのに、なぜ同じ事が起きるのでしょうか。謎です。
この方を参考に、糸くずボックスを購入、待ちです。
書込番号:23062566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170614/index.html
ニオイの原因である細菌「モラクセラ菌」は、60℃以上の温度で増殖しなくなるそうですが、
国産の家庭用洗濯機だと60℃以上に、なるものは無い...
書込番号:23062603
6点


>さつまいもねこさん
晴れ後憂鬱さんの糸くずフィルターでなおったなら、排水トラップが原因だと思われます。
これをつける前に、ホース位置を上段(青い→)にすることが先決です。説明書に記載有り。
本体標準装備でトラップを意図的に作るようにできます。
糸くずフィルターをつけたことで防水パンの高さ分の封水(赤丸の1から2まで)が出来たためでしょう。
この方は結果的に、真下排水で掃除が困難なので、フィルターをつけたほうが良いです。
糸くずフィルターをつける前のホース取り回しが不明なため、画像で分かる範囲。
>トラップ掃除してます。
>してますが、マンションが古いので玄関の外は臭いですし、綺麗にしてても排水溝から悪臭がします。
玄関の外はわかりませんが、綺麗にして排水口から悪臭がするなら、トラップが原因です。
封水されていれば、水で塞がれている為排水溝内部のくさい臭いは100%出てきません。
綺麗にしても封水されずに臭いが上がるなら、オーナーに申し出て修理をしてもらいましょう。
修理はオーナーの責任です。
>毎回、漂白剤入れてます。
洗濯と同時に投入する漂白では駄目です。
>QueenPotatoさん記載のリンク先のように、除菌漂白を目的に。
40度から50度の温水が一番効果的。
たくさんあるなら、風呂の残り湯でバスタブの中に粉末酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム・粉末ワイドハイターなど)を入れて1時間ほどつけおきし、その後洗濯すれば良いです。湯量によって量が決まりますので、調べてください。残り湯でも除菌漂白されますのでまったく問題ありません。その後の残り湯は、風呂桶やら椅子など全部翌日まで放り込んでおけば綺麗になります。
書込番号:23062852
16点

洗濯物について詳しい達人級の方がテレビではないしていましたが、おふろの残り湯で洗濯はしない方が良いと言っていました。雑菌が多く洗濯には向かないと言っていました。東芝の洗濯機を使っていますが、悪臭のあの字も無いです。
日立の洗濯機は、悪臭の投稿が多い気がします。メーカーは対策を講ずる設計変更をしないのかなと思えるくらいです。
洗濯物の乾燥は、最終的に熱乾燥が一番だと思います。生乾きの嫌な臭いのするときに、衣類乾燥機で15分程度乾燥させると匂いも気にならなくなります。
書込番号:23063111
17点

なるほど。
高温で洗うといいんですね‼
なかなか面倒ですね。
ヨーロッパの洗濯機すごいですね‼
情報、ありがとうございます‼
書込番号:23068347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほどですね。
お風呂の水は数時間で雑菌が増え、翌日はすごい量の雑菌の数になるとテレビで見たことがあります。
東芝はないんですね。
勤務先の事務所にあるパナソニックの洗濯乾燥機も一度使ったことがありますが、臭いはありませんでした。
本当に、日立は悪臭の書き込みが多いことに、自分がなった為に検索して気づきました。
それも5年以上の前の製品からあり、なぜ改善しないのか疑問しかないです。
やはり乾燥は、コインランドリーの一気に高温で乾かすのがいいんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:23068358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

乾燥運転時の悪臭について
Pananonic ドラム式 NA-VD110Lの使用時の経験では、ヒーター加熱による高温で部品のゴムパッキン類から、いわゆるゴム臭・石油臭が発生しましました。
HHITACHI タテ型式 BW-DV80Eを使い始めてから、まだ4日目ですが、病院の中にいるような化学臭がします。これはINAXのシャーワートイレの脱臭剤の臭いと同類と思いました。
HITACHIさんは、たぶんヒーター加熱によるゴム臭を緩和する目的で化学薬剤による方法を工夫していると、みています。
書込番号:23467380
9点

>歩老人さん
なるほどですね。
臭いを消すために、さらに違う臭い。
製品のパンフレットやホームページは、当たり前ですが良い面しか書いてないので
乾燥も出来ることに淡い夢をみてました。
今回の件で、餅は餅屋。洗濯と乾燥は別物が良いと分かりました。
乾燥機能はもう使わないようにしていて、残念でしたが洗濯機能と自動洗浄は良いので
普通の洗濯機としては十分です。
蓋は大きいですけど。
情報、ありがとうございます!
書込番号:23468648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、新品の配送がありました。糸くずボックスも付けました。
水道水で、ナノックスとワイドハイターEXとレノアで洗いましたが、けっこう匂いますね…生乾きとは少し違うけど、、、ドラムでない洗濯乾燥機てのはこんなものなのかな。
書込番号:23516629 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
古いビッグドラムから新しいビッグドラムに買い替えました。相変わらず破れます。日立に問い合わせると「破れるというクレームは入ってない」との事。新しい服で洗濯量は7割で洗ってます。何年経っても改良しようとしないのは何故?
書込番号:24042944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>古いビッグドラムから新しいビッグドラムに買い替えました。相変わらず破れます。
どの様に破れるかは計り知れないですが、スレさん自身の学習能力に疑問の二文字は想像に難く無いです。
普通なら最低限他社を選びますよ。
書込番号:24042964 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL

この手の書き込みを見るたびに
なぜこの高額なドラム式を、皆ありがたがって使っているのか不思議でなりません
故障、不具合が多く臭いの苦情もよく聞くのに。
一方で、技術的に成熟し、汚れ落ちも上手の安価な縦型洗濯機があるのにもかかわらず、人気はドラム式
「生地を痛めず衣類に優しい!」
→みなさん、そんなに高価な公家さんの衣装みたいなものばかり着てるんですかね?我が家みたいなユニクロGU族には関係ありません
「節水で低コスト、省資源!」
→確かに節水でしょうが、洗濯機の価格差を覆す水道料金にまではならないでしょうから、少なくとも低コストではないでしょう。多少の省資源ではあると思いますが
従来の縦型洗濯機であれば到底生じることもない種々のくだらない悩みから解放されるためにも、もうドラム式なんてやめません?
書込番号:23711975
2点

パナのは良かったから買ってみたんですけどね
書込番号:23712072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ババンビちゃんさん
何が言いたいのか?わからない。
ご愁傷さまです。
書込番号:23713315
3点

>ババンビちゃんさん
よくわかります。
この機種は欠陥品です。
ハンカチや子どもの下着などは、必ずドアの隙間に挟まります。ほぼ毎日です。
洗濯物も最初の1週間くらいは、有り得ないくらい臭いです。
洗濯したのに逆に臭くなります。
更にドアのヒンジの故障。エラー連発。
結果、販売店に引き取って返金してもらいました。
今はパナソニックにして、大満足です。
書込番号:23828688
5点

うちは全く問題なし。
乾燥機能が良好なのは、素晴らしいですよ。
扉エラーは実害ないので放置してます。時々でますね。でも、終了時にでるだけなので、問題なし。
終了時の匂いって、なんですか? そんなことは話題になったこともないし、うちでも問題ありません。
小さいものは、ネットに入れたらどうですか? うちは挟まったことないので、理解できない話です。
マニュアル見ないで文句言っている人ばかりですね。
まあ、湿ったシャツででかけてください。好き好きですよ。
書込番号:23971486
2点

深夜にわざわざご苦労様です。
我が家は我慢して使ってます
臭いは排水トラップのない設置環境だと起こるみたいですね
うちは無いので臭いですね
扉エラーもたまにでます。
それと困ったもので洗濯後小さい洗濯物はかなりの確率で扉裏の所にびしょ濡れで挟まってますよ。
どの不具合もpa製品にはなかったですね。
ホント欠陥商品だと思って我慢して使ってます。
書込番号:23971524
1点

本商品を約2年使用していますが、
靴下などの小物は洗濯ネットに入れて使用すると全く問題ありません。
匂いについても水冷への変更は試されましたか?
また、自動おそうじはONにされていますか?
水道料金が比較的高い地域に住んでおり、水道料金に関しては敏感ですが水冷と空冷の差は月1㎥もありません。
匂いに関しては、洗濯槽洗浄モードで塩素系漂白剤を1500cc1本入れて月一使用しています。
あとはタオル類を選択する際に、酸素系漂白剤を使用しています。
しっかり柔軟剤のにおいも感じ取れますよ。
ドアのエラーについては日立に言えば、ソフトウェアバージョンアップをしてくれますよ。
ロックのタイミングを変更されたようで、ほぼ感知しています
洗濯機の取説や選択方法を見直すだけで、快適になるかと思います。
洗濯ネットをフル活用すると乾燥後の収納も楽になります。
書込番号:24015767
5点

日立社員ではありませんよ。
便利家電は手間が全くなくなるわけではありません。
パナソニックの物よりしっかり乾くので、購入しました。
何でも使用する前は取説を読まれるといいですよ。
取説に書いてあることばかりかと思います
書込番号:24015996
6点

もちろん全部読みましたよ
買う時に店員からの説明はなかったですけどね
ネット入れろとか
どんだけネット入れなきゃいけない製品なんだと日々後悔です。
書込番号:24016056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
初めてのクチコミです。私と同じ目に遭って欲しくないので、情報を共有します。
初めてのドラム式洗濯機にこちらの機種を購入。
当日、テストも兼ねて少量の洗濯物を洗い→乾燥したのですが...下水臭が半端ではありません...。
価格コムやyoutubeでも辛辣なレビューはみられましたが、まさか...ここまで酷いとは思いませんでした。
翌日、購入したヤマダ電機に返品→Panasonicの同容量のモデルへ買い替えました。
するとどうでしょう...全く臭いがない...。
Panasonicの回者でも何でもありませんが、同じ洗濯機なのに、仕上がりが全く違う....。
これら、全て真実です。
少なくとも私にとっては、この洗濯機は買ったらあかんヤツでした...。
書込番号:24002405 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

今回は大変でしたね。
ドラム式で乾燥を使うと、度々起きる事例ですね。
乾燥機能の方式やトラップの太さや長さによって変わってくるでしょう。
日立もこの手の問題は手をこまねていているわけではありません。
乾燥時は配管に排気が流れ、終了時下水の匂いが上がってくるので、少量の水を流し、トラップに水をためます。
これは排気を止めた時点で、下水の臭いが上がって来るので、その時にためるのです。
これを行っても配管からトラップが近いと、トップの水を流すようです。
日立は衣類の乾きは良いのですが、これが起きる場合もありますね。
人によっては洗濯機の下に洗濯バンを置き、ここにトラップを付けている人もいるようです。
しかし、このような事をメーカーや販売店の担当者が言わないと、今回のように交換は無くならないでしょうね。
書込番号:24003612
6点

なるほど、勉強になります。
乾燥後の服ですが、外に来て行くのが躊躇われる程、パジャマなど気になって寝付けない程でした...。
ヤマダ電機の店員さんも「あぁ、例のね...。」と言う感じで対応も慣れていらっしゃったので、「例の如く、そういう事」なんだと思います。
全ての環境で起きるわけではないと思いますが、私の場合は駄目でした。
勉強になりました。
書込番号:24003887 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この機種は乾燥機能に空冷除湿方式と水冷除湿方式どちらか選ぶことができます。
初期設定では空冷除湿方式になっていますがこれは排水ホースから温風を出して衣類の湿気を外に出す方式で排水ホースから温風出す際に排水溝のニオイが逆流する為にそのようなことが起こります。
しかし水冷除湿方式にすると温風を水道水で冷やし排水ホースから温風が出ることはないので解消されます。
取扱説明書をよく読むべきですね。
書込番号:24008084 スマートフォンサイトからの書き込み
48点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





