
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 9 | 2020年11月23日 17:13 |
![]() ![]() |
83 | 4 | 2020年11月16日 02:31 |
![]() |
11 | 1 | 2020年11月15日 11:36 |
![]() |
58 | 10 | 2020年11月5日 22:16 |
![]() |
17 | 3 | 2020年11月5日 14:22 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2020年10月29日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
5ヶ月で内釜外れたようなすごい音と、金属音が。→新商品BW-10XTVに無料で交換→そのあと洗剤蓋立たなくなり無料交換、異音で修理→タオルが使用していくとボロボロに。最後は糸がいっぱい出たボロ雑巾のようになりました。子供の制服(ジャージのような生地)まで一部分糸が引っ張られたようになりました。→内釜を交換。これ以上は原因がわからないと言われて、改善されないまま5年保証が切れました。
そして、7年目、内釜蓋の付け根が割れました。
内釜の代金4700円程かかるようで有料で内釜だけ取り寄せようか、もう違うメーカーの洗濯機を買った方がストレス無くなるんじゃないかと悩み中です。
購入考えてる方は絶対やめた方がいいです。
書込番号:23805601 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

7年で4回も不具合とは災難でしたね。
お気の毒です。
書込番号:23805651
3点

この手の書き込みを見ていつも思うのですが、ドラム式というのは本当に不具合報告が多いですね
不具合の頻度に多少はありますが、日立に限らず、現代の工業製品としては図抜けて高い頻度で不良が発生していると感じます
しかもその不良続出の製品を、皆さん25-30万円という決して安くない金額で喜んで買ってらっしゃる
不思議で仕方がありません
西洋風なたたずまいへの憧れがお強いのでしょうか
乾燥機能が必須である方は仕方がないのかもしれませんが、機械乾燥は気持ち悪く・屋外天日干ししか嫌な私のような人間には考えられない選択です
主さんのように、特定のメーカーのドラム洗濯機はこりごりと雄叫びを上げられる方は多数なのですが、だったらどのメーカーならそういった不良に悩まされることがないか?と考えると、・・・・どのメーカーでも同じように致命的な不良が頻発していると感じているのは私だけでしょうか
書込番号:23805672
4点

ごめんなさい
縦型洗濯機で話だったのですね
上記は忘れてください
しかし・・縦型てこの故障頻度とは・・
書込番号:23805695
8点

メーカーを擁護するつもりはないがどのような使用状況も書かないと。
例えばガタツキがなく水平に設置している。?
衣類はボタンやファスナーと閉じて洗っている。?
衣類のポケットの中身はチェックしている。?
説明書にしたがって使用しているなら災難でしたね。
書込番号:23805820
7点

過去の口コミを見ての通りです。
私も5年保証の間、格闘して他メーカー購入しました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000008725/SortID=23588842/
これ以上お金をかけず、他メーカー購入の検討をお勧めします。
書込番号:23805825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハンハン次郎さん
最近、日立のこの手の機種は書き込み増えてますね
同じ世代なら設計に問題が有るのかもしれませんね
書込番号:23805832
10点

BW-10XTV…
使い方が…分からんですけどね。
大家族…
一日中洗濯機が回ってる…
すぐに壊れるって聞いたけどね。
書込番号:23805991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4人(大人2人、子2人)で平均1日1回使用です。使用方法もいたって普通かと思うのですが…
もちろん、日立の方が設置してくれましたし確認しても水平に設置してあります。
衣類もチャックがあれば閉めてます。(チャックがついた洗濯物はうちにはほとんどないですので。) ポケットも中身はチェックしてます。
私は同じ思いして欲しくないと思い、普段は書き込まないのですが、さすがに限界で今回書き込みました。
日立のこの手の書き込みもたくさん見ました。
なのでうちがたまたまだったのではないと思っています。
書込番号:23806246 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>内釜の代金4700円程かかるようで有料で内釜だけ取り寄せようか、
>もう違うメーカーの洗濯機を買った方がストレス無くなるんじゃないかと悩み中です。
予算があるなら買い替えがいいでしょう。
でもほとんどの製品が中国製です。
日本製ってキャッチコピーがあるのはパナソニックと日立だけだと思いますよ。
https://panasonic.jp/wash/products/na_fw100k8.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-dx100f/
書込番号:23806325
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
デザインに一目惚れして購入。
しかし、使ってみてがっかりだらけでした。
まず、洗濯からの乾燥させたらドアの内側とパッキン周りのホコリがすごすぎて衝撃を受けました。乾燥かけた後に普通に洗濯したら黒色の服がほこりまみれでした。そして手入れが本当に面倒くさくて仕方ないです。
そして買ってから1ヶ月もしないうちにドアのロックがおかしくなり、ドアが閉まらなくなり、毎回エラー三昧でした。早速メーカー修理に来てもらったら蓋を即交換して問題は解決しました。
あと、排水トラップが前にあるせいか、小さい靴下とかがパッキンに引っかかって洗濯終了時にはびちょびちょに濡れたまま引っかかっています。修理に来てくれた人に聞いたらそう言う方は多いらしく、小さいものはネット使って対応してくださいと言われました。あと、運転時の音はかなりうるさいです。敢えて静かなはずのナイトモードで乾燥させたらあまり音は変わらず翌朝には乾かずしっとり仕上げには驚愕でした。
前に使っていたT芝のやつは本当に静かで良かったと、他社に浮気したバチが当たった気分で憂鬱です。
見た目に騙されてはいけないと学ばされた案件でした。日本製をアピールしてる割には作りが雑というか、、ほんとがっかりです。あくまでも私見ですが、私はおすすめできません。少しでも買ってがっかりする方が減ればと思い口コミさせてもらいました。
書込番号:22976161 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

tomozou69さん こんにちわ
今回指摘されてる事は、いままで散々!!
留意してください と 同じ事を書いてきました
最近、同指摘がのカキコミを見受けなくなったので!改善されたの思っていましたが
やはり、多かれ少なかれ有る様ですネ
ウチは、トータルバランスでヒートポンプのパナ押しですが!あまり書き込むとメーカーの人だの手先だの、
使用してないど言われる方が要るの控え!
所詮他人事とカキコミをしない様にしています
排水溝の逆噴射が無いだけ良かったですネ
オーナーの思いやりの勇気あるカキコミ感服します <m(__)m>
書込番号:23004210
11点

全く同じ症状です。前使った洗濯機が壊れたので買い替えましたが、ホントに損した気分です。ほこりは溝にたまる、小さい小物は溝にはまってびちゃびちゃのまま、何回洗浄しても、乾燥後に変な悪臭が残ります。以前はTOSHIBA使ってそんな問題ありまそんでしたが、日立にして後悔しています。日本製うたってるけど、もうクオリティが低い日立は買いません。
書込番号:23057605 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ニオイが気になるなら、乾燥時の除湿モードを空冷から水冷に変えてみたら?
書込番号:23181457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな夜中ですが、本製品を買って一年過ぎたものです。フタのロックが最近おかしく、ちゃんと閉めても
エラー三昧。とまりません。蓋を閉めるのになんでこんなに苦労せんとあかんのかなと、、
他にもよく位置不明のエラーがあるのですが、だましだまし使っております。しかし、フタの件は
どうしようもないですね。私が普段使っているわけではないので、日頃使っている妻は相当苦労しておるようです。
今回カキコミを拝見し、そうだったのかと意を強くしました。早速修理依頼します。
私は以前日立の営業をしておりましたが、品質が良いからその分高い日立さん、とよく言われておりました。
品質もこんなんじゃ、救いようがないですね。
書込番号:23790657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
チャイルドロックを装備している唯一のメーカーで安心ですと唄っていますが、そのロックがよく壊れます。
C09というロックトラブルのエラーはよく表示されるし、たまにロックが解けずロック解除を繰り返しても開きません。
レバー自体が既に開の状態なのに(笑)
さすが二流の日立。
パナソニックの方が高いけど買い替え頻度の少ないものだから絶対パナをおすすめします。
イライラしかない。
書込番号:23227670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

長期保証必須です。
ドアのヒンジの部分が重み?無理な力?が加わり曲がってしまった状態です。
私は昨日修理しました。修理代12000円ですが長期保証で無料です。
この故障は多いみたいで、09エラーと伝えると、初めからヒンジの部品を交換しますと言われました。
他にも靴下が挟まるなど、構造的欠陥が多いですね。
書込番号:23789020
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
新築時に購入して2ヶ月
洗剤・柔軟剤の香りが皆無。
乾燥機を使うと臭くてたまりません。
下水臭ではないのはサービスマンも確認済み。
水冷方式に変えても変化なし。
サービスマンがやれと言うので、11時間洗浄を2回しても改善無し。
この洗濯機がハズレかもしれないから、違うのに変えてくれと頼んでも臭いは改善しないと思いますと言われ拒否。
こんな事なら買うんじゃなかった。
書込番号:23742180 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

なんのにおいなの?
書込番号:23742232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ayaponiaさん
洗剤や柔軟剤は自動投入設定ですかね?初期設定だと、とても少ない設定になってしまっているので、設定の見直しが必要かと思います。
書込番号:23742276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ララァスンさん
何の臭いかわからないんですよね
>estiman2000さん
ちゃんと規定量入れてますがさっぱりです。
書込番号:23742507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ayaponiaさん
新築の住居ということなので、ホルムアルデヒドの可能性もあります。
ホルムアルデヒドは刺激臭のある無色の気体で、水によく溶ける性質があります。人によりニオイの感じ方は多少変わりますが、べニア板の臭い、よくビニールのシールなどに付着している匂い、ツンとくる酸っぱいニオイなど鼻にツンとくる匂いがした場合は、個人差はありますがホルムアルデヒドの可能性があります。
建築基準法に基づくシックハウス対策として、住宅の場合、換気回数0.5回/h以上の機械換気設備(いわゆる24時間換気システムなど)の設置が義務付けられています。
サニタリーの換気能力を検証した方が良いですね。また、窓が有れば、窓を開けて換気(30分)を行い、乾燥するなど試してみるのも良いですね。
書込番号:23743639
4点

V.R.Iさん説が濃厚かもしれませんね。
ヒーターで温められて余計に臭いが出る可能性があります。
経年で落ち着くかもしれませんが、ご心配なら保健所で検査してくれるかもしれません。
我が家も☆4つの対策家具を購入し、私だけ酷い臭いと頭痛、吐き気で探していたら保健所で検査してくれました。
半日締め切りにして、1時間計測。結果はレベル内で問題無し。
書込番号:23744344
2点

>ヒーターで温められて余計に臭いが出る
なるほど!
書込番号:23744369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>V.R.Iさん
新築なので考えもしてなかったですが、可能性もあるんですね。
調べてみます!
>チルパワーさん
確かにヒーターで温められて余計に臭いが出る可能性があります。
11時間洗浄をした後すぐ開けて中の臭いを確認したら同じ臭いがしたのでそうかもしれません。
書込番号:23744446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

建築基準法で、ホルムアルデヒド発散建築材料が発散速度によって区分され、区分ごとに規制されてると思ってたんだけど
その新築は違法建築物なの?
書込番号:23744571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayaponiaさん
同様」なクチコミがありましたので、参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23678240/#tab
臭いの問題は、複雑です。個人的な見解は以下のとおりです。
1.嗅覚過敏
⇒持って生まれた才能なので…
2.洗濯機用の排水口からの下水の臭い
⇒日立のドラム式洗濯乾燥機は、乾燥運転時の除湿方式を空冷除湿方式に設定すると、「乾燥運転中に、排水ホースから湿気(温風)を出して運転する。」ので、排水トラップは必須と考えています。水冷除湿方式に設定すると、3,500円/年 X 10 年 = 35,000円 の光熱費がさらに掛かると試算しています。
工事関係者から、「テレビでコマーシャルしている長〇〇が建設したマンションでは、専有部分内でトイレの排水と生活排水を接続しているため、下水臭がすごく対策工事を行っている。」と聞きました。排水管の図面を確認する必要があります。
3.洗濯乾燥機からの臭い
⇒日立は、「溶剤くさい / 機械くさい / ゴムくさい は、運転を繰り返すことでにおいが少なくなってきます。」と回答しています。詳細は、日立のHPを確認してください。
4.洗面化粧台からの下水の臭い
⇒洗面化粧台の排水パイプと建物側の排水管との隙間をクリーンパッキン ( 防臭パッキン )で埋めているか調査する必要があります。
5.建物からの臭い
⇒新築やリフォーム(義務ではないかも?)した場合、建築基準法に基づくシックハウス対策として義務付けられている「換気回数0.5回/h以上の24時間換気システムを設置する。」を調査する必要があります。
書込番号:23744786
3点

我が家も機種は違いますが、買ったばかりのドラム型洗濯機の乾燥機能を使ったら獣臭(濡れた犬の匂い)がしましてね
結局、買ってから1度しか使用せずに今年の年末前にお別れする予定です>ayaponiaさん
書込番号:23770120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX100F
風呂水設定にするとAIが使えません。当地方は水道代が高いので、洗濯とすすぎ1は風呂水を今まで使いましたが、この洗濯機はAIでは使えない仕様でした。せっかくAIが便利だと思って買いましたが。
11点

>黒柴大吉さん
それは仕方ないでしょう。
どれだけ汚れている水なのか判別できないためです。
清水なら洗剤量を減らすとか時間を減らすとか、その程度じゃないでしょうか。
あまりAIという文字に騙されないほうが良いと思います。大した機能ではないと感じます。
書込番号:23765579
2点

黒柴大吉さん こんにちわ
個人的、見解ですが!
洗濯に搭載されているAIは、ナンチャッテと思っています
空の状態も判断できいないですから
高度な事や学習機能があるとは思えません (>_<)
現時点のAI搭載の家電で!l効果を発揮している家電は、エアコン・冷蔵庫くらいでは?!
AIとは、名ばかりで、センサーの延長上(毛が生えたようなもの)
書込番号:23767274
1点

いろいろな意見ありがとうございます。
そうですね、AIという言葉に期待しすぎました。
昔、ファジーがはやったころと同じですね。
日立のAI主張にまんまとはまりました。
書込番号:23769311
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90A
的確なアドバイスを頂きたいので、伏字をやめます。よろしくお願いします。
購入したヤマダ電機に問い合わせたところ、1時間後に折返しの電話があり、破損箇所を細かく説明しました。
ヤマダ電機側がメーカーに手配しますとのことでした。後はメーカーが伺って直接破損箇所を見ての判断になるので何とも言えません。とのことです。メーカー側の判断によっては部品代をいただく可能性もありますが、普通に使っていて壊れましたと主張すれば、大丈夫だとアドバイスを頂きました。
で、ほっとしていた1時間後にまたヤマダ電機からまた連絡がきました。
何だかよくわからなくなってきました。
メーカー1年保証+ヤマダ3年保証内だと思っていたら、
ヤマダ無料保証に加入していません。とのこと!!
えっっ!?と驚き、
当時、洗濯機と掃除機を同時に購入した時の保証添付用台紙をよく見ました。
・緑色の縁はダイソンの掃除機用
(保証区分:無料5年)とレシートに記載され貼り付けてあります。
・青色の縁はビートウォッシュ洗濯機用
(メーカー保証添付用)とレシートに記載され貼り付けてあります。
緑色の縁と青色の縁の違いって何でしょうか?青色の縁の保証には
「無料加入で本規定の内容を保証します」と書かれていますが、保証される条件には何かが必要だったのでしょうか?
同時に購入して、片方だけ(ダイソン掃除機)は保証入っていて、掃除機よりも高額な洗濯機に保証を付けなかったとは考えられなくています。
(↑ヤマダ電機側にも話しました)
私のただのミスだったのでしょうか?
色々なアドバイスを頂きましたみなさまに感謝いたします。しかし、振り出しに戻る形になってしまいました。
ただ今、ヤマダ電機からの再々度の連絡待ち状態です。
書込番号:23753658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料保証は自動付帯なので、
ただのヤマダの事務的ミスかな
しかしケーズと違ってヤマダは自家保証ではなく、保険会社による保証だと思うので、事務的な加入漏れなら店側が完全に負担しないと保証の適用にならない・・・・
さて、店側はどんな判断をするのでしょうか
A・保証には加入していないことになっているので延長保証は適用できない
B・保証には加入していないことになっているものの、今回の修理費用は店側が負担する。しかし今後の延長保証の適用はなし
B・延長保証をさかのぼって適用する。今回の修理も無料だし期間中の今後の修理も保証
Cだといいですね
書込番号:23753790
2点

>ギズモンチさん
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
ヤマダは保障が変わることが多いので気になります。
上記を見てください。
下記機種のうち当社指定機種と明記されてます。
このような但し書きは保証書の青い紙に書かれてませんか?
書込番号:23753853
1点

>kockysさん
拝見しました。ありがとうございます。
はい、あります。こちらですかね?
後、
第4条の当社負担とお客様負担の部分が
用紙とWebでは違っていました。
書込番号:23753970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギズモンチさん
当社指定機種の部分が曖昧ですね。6年保証の丸はヤマダ電気が付けたのでしょうか?
この場合、説明の際に丸を付けてもらって説明して貰った。
同じ日?にダイソンの掃除機には保障に入っている。
上記の説明を受けていたので安心していたが入ってないとはおかしい。
こういう事実関係を積み上げてヤマダ電機と交渉するのが良いと思います。
対面交渉が得意ならば?直接店舗に出向くのも良いでしょう。
書込番号:23754124
2点

>kockysさん
>小役人さん
みなさん。ありがとうございます。
私、交渉はだいぶ苦手です。
丸は自分でわかりやすくつけました。
紛らわしくてすみませんでした。
先程、ヤマダ電機より連絡があり、
当店より保証について説明をしたかしなかったかは、あやふやな状態。3年前をさかのぼるとなかなか明確な回答はできないですとのことでした。当時はダイソン掃除機と洗濯機を同日同時購入していました。購入店側も確認済みです。掃除機に保証をつけて洗濯機に保証をつけなかったとは考えにくです。洗濯機の方が高額でしたし、だいぶ主張しました。
そして、手元にある長期保証の青色の用紙は無効ですか?の返答には、メーカー保証レシートを無くさないように当時のスタッフが貼り付けて渡してしまっただけで、こちらのミスだったのかもしれません。とお話しされました。理由は定かではないのですが。
そして本日、ヤマダ電機側から保証対象として+ヤマダ5年保証を登録しなおしました。と返答がありました。そして、丸のついている第4条ところが保証対象として適用される修理費用とのことでした。
さかのぼって登録したことになるのかな?
保証の規定は古いほうが適用になるのですかね?ってことは部品代と出張料が負担ってことです。
Web上の第4条だと、出張料のみ負担ってなっています。
また、内蓋だけ取り寄せることはできないのか?と質問したら取り寄せて直したいと言うお客様は過去にも何人かいらっしゃるんですが、それはできないです。と、ハッキリ断られました。
色々なアドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
明日か明後日になりそうですが、
メーカーからの連絡まちです。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。失礼します。
書込番号:23754247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダの長期保証はプラス3年までは通常保証ですが、4年目以降は技術料のみ負担の見舞金制度のようなものなんですよね
業界最低水準だと思いますし、販売時にしっかり説明すると製品が売れなくなるので、説明不足によるトラブルが多いとも聞きます
これを長期無料保証と言い切ってしまうのはモラルレスとさえ感じます
私は高額商品は決してヤマダでは買いません。保証規定の細かいところまで気にしない人は多いですし、今回のようなトラブル頻発してそうですね
書込番号:23754547
5点

>ギズモンチさん
落とし所として許容範囲に収まったのかな?
と思います。気をつけないとですね。
書込番号:23754598
2点

>ギズモンチさん
スレ分けて立てて、ロクな情報があつまりませんよ。
単なるクレームみたいな感じになって・・・
どっちが悪いのか不明ですが、約款等読んでなければそりゃ仕方ないかも。
ヤマダなら裏技もあるけどね。
書込番号:23755033
1点

ギズモンチさん こんにちわ
お疲れさまです <m(__)m>
生き馬の目を抜く 売上高!!業界1位のヤマダ電機
ウチで一番近いのは、ヤマダ電機ですが
パンフレット集めや、新製品チェックで除くことは有りますが
ここ数年、購入していません (>_<)
書込番号:23755419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





