このページのスレッド一覧(全403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 4 | 2019年5月26日 21:59 | |
| 50 | 2 | 2019年5月26日 09:15 | |
| 7 | 1 | 2019年5月19日 10:56 | |
| 28 | 1 | 2019年5月17日 18:57 | |
| 6 | 0 | 2019年5月3日 23:56 | |
| 19 | 3 | 2019年4月21日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90B
去年の7月に購入しました。
以前は、シャープの縦型を使っていましたが
ゴミを付く事はありませんでした。
ポンプは、よく壊れて修理たのみましたが
10年以上使いました。
以前も今も洗いは風呂水で
すすぎ水道水です。
粉石鹸を液体に変えましたが
変わりません。
布団カバーも洗うと
きたない表現ですいませんが
鼻くそみたいなゴミが着きます。
メーカーに連絡すると
出張費がかかるので
使い方で直るものですかね?
書込番号:22692643 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
両サイドのゴミキャッチフィルターは良く取れるのですぐ満杯になりますので、満杯ならゴミが洗濯物に付着すると思います。
少しでもゴミが貯まるとフィルターに流入する水量が落ちるので効率が落ちると思います。
フィルターがキレイでしたら無視してください。
あと、水量を増やすとヒダに絡んだゴミが水中に浮遊してゴミキャッチフィルターに導入されやすくなるかも知れません。
書込番号:22692843
4点
まず槽洗浄をしてください。
節水タイプなので折り目に埃がたまるのは避けられません。
目の細かい洗濯ネットを使用する、
埃がつきにくい素材に衣類を買い替えると洗濯が楽になります。
書込番号:22693028
9点
>ケレタさん
最初からですか?
最近ですか?
それにより原因は異なると思います。
拝見した画像では、石鹸カスというより埃のように見えます。
粉石けんを使用していたようですので、
まずは槽洗浄を実施する。
その後1日程度(塩素系なら酸性と混ざると危険なので)あけて、クエン酸を1カップないし半カップいれて槽洗浄。
アルカリ汚れには、酸性で中和し落とします。
それでも付くなら、その他原因です。
クエン酸は100円ショップでも売っています。
石鹸カスと洗剤や柔軟剤の成分が混ざると、アルカリ性のカスが溜まるようです。
1年以内なら保証期間ですので、自己解決しなければサポート依頼した方が良いです。
あと確認事項。
洗濯量に応じた水量になっているのか?説明書を読んで確認。
水量が少ないとゴミがつきやすい。
取扱説明書に、埃が付くケースが記載していますので、その対応をまずする事。
ゴミフィルターは毎回掃除。
書込番号:22693561
3点
ケレタさん こんにちは
購入当初からの現象でしょうか?
確認ですが粉石鹸ですよね!粉末洗剤では無いですよね?!
石鹸なら、ミセル効果(泡立った状態でないと石鹸カスがでる
穴なし槽と穴有りは、水量が違うので石鹸の量を増やすと解決する場合がある
粉末洗剤での事なら水量を増やす色物など目立ちやすい衣類を分けて洗濯
目立つ衣類は、裏返しなど天然系繊維でおこりやすい
日立ビート洗浄は、機械力(衣類同士の摩擦)が一番高い機種ですから
同じ様なカキコミを今まで何度も見た事があります
色々試して軽減するしか手が無い様に思われます
書込番号:22693665
4点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
普段はレビュー書き込みしませんが、今回は他の人の為にもと思い、書いときます。GWに新居へ引っ越しをするに伴い、洗濯機を購入致しました。価格ドットコムで見て良さそうな感じの商品でしたので、日立のビートウォッシュ8キロを選びました。4/30が入居日なのでそれに合わせて配送も同じに日にしました。商品が届き、開封して設置してる途中で凹みがあると気づきました。Q10経由で購入したので、Q10のカスタマーセンターに電話しましたが、GWで電話対応してませんでした。仕方ないのでメールでやり取りしましたが、返信は即日ではありませんでした。返信メールに緊急時にはと、カスタマーセンターの電話番号を添付してましたが、掛けても繋がらないのに添付する意味が解りません。なかなかスムーズにやり取りできませんでしたが、最終的に販売店からの提示が商品完売との事で交換は無理。2000円割引か返品でした。返品してもまた購入してからのって面倒くさいのもあったし、洗濯物も溜まる一方ですし、2000円割引だからそのくらいで修理できるのかなと思い、割引の方にしようと思いますの旨を販売店に伝えました。連休明けの5/7に日立に修理の概算を聞いたところ8000円前後と言われました。その日のお昼くらいに佐川急便を名乗る人から電話があり、いきなり洗濯機の原状の写真を撮らせてくださいとの申し出がありましたが、どこからの依頼で何に必要か?を問いただしたところ、本人も分かっていなかったので確認してから再度連絡下さいと写真はQ10でメールに添付してるということとスマホに保存してるので、必要なら送れますと言って連絡待ちました。結局アサヒデンキからの依頼だったみたいで写真も必要ないですとのことでした。佐川急便もそうだけど、アサヒデンキも失礼じゃありませんか?流れからいうとアサヒデンキが私に直接理由説明、そこから必要なら佐川急便が写真撮影じゃないですかね?必要ないって言うし、何なん?新品購入して傷物商品届いて、修理代にも満たない金額提示して、気もかなり悪くしたので、返品することにしました。よくよく見ると、他の箇所にも凹みがあったので修理代はそれ以上になりますね。全て裏面に凹みがありました。配送業者は佐川急便。一人での配達でした。配送の途中でなったものだと思いますけど、販売店の対応にびっくりしました。自分の周りの人に何人にも聞いたけど、最悪やねの意見しかありませんでした。結局他の通販で数千円高く再度購入しました。購入後、価格ドットコムで同じ洗濯機見てみると、アサヒデンキで同じ商品出てました。問い合わせした時は在庫無かったかもしれませんが、入庫予定あったんじゃありませんか?誠意の欠片も見当たりません。物流事故は仕方ないと思いますが対応力って大事ですよね。最初の購入前から価格変動観てましたが、少しずつ上がってます。単価上がってるので交換したくないのか、修理もしない、2000円割引?足りませんよ?返品するのも対応がこんな感じなので、送料はどちら持ちかを聞きました。流石に販売店持ちですよね(笑)自分が同じ立場になれば、どう思いますかね?私はこんな経験はしたくないものですね。
書込番号:22665496 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
Qoo10がどこ系列の通販会社かご存知ないのしょうか?
製品に傷があったのは残念ですが、
私なら多少値段が安くても、リスクを考慮して絶対に選びません。
今回も拝見している限り、販売店の対応諸々に大半の問題はありますが、購入者側にもわずかながら落ち度はあると思います。
ここに読みづらい駄文をダラダラ書く事は出来るのに、トータル、ランニングコストを考えてのリスクマネージメントは出来ない疑問もあります。
高額商品や長期的に使う電化製品は、ご自身で問題解決が出来る人以外は、アフターケアがしっかりしている処で買うのが吉だと思います。
現に私も同じ製品を購入し、購入直後から異音が発生する初期不良問題がありましたが、
販売店からメーカー修理工を派遣してもらい、当たり前だけど無料ですぐに治してもらいました。
6万円+修理代金程度で勉強が出来たと思うしかないですね...
書込番号:22683312 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ECで購入する場合、相対の店舗より安い代わりに、他のリスクがあることを理解して買いましょう。
返品は受け付けてくれたのであれば、それ以上の対応はありません。選択はコインランドリー使うか即納できる量販店で相応の対価を払って買い直しましょう。
書込番号:22692103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
洗濯機の裏が錆びて、穴が空いた。3年と少し使用洗濯機買いに行くのですが、日立は辞めます。まさか洗濯機の裏が錆びるとは思いませんでした。検索すると同じような方がいましたが、サビがひどく500円玉強の穴が空いていて、10センチ幅な帯のサビ。びっくりです。洗濯機の下を掃除しますので、水漏れはなかっのですが、とにかくびっくりですね。へそくりがなくなると思うと、悲しい。
書込番号:22675969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3年間使用って、本当に2008年発売のこの機種なのかしら?
せめて、画像をアップロードしないと状況がわからないわよっ。
書込番号:22676789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90C
BW-V90Cを購入し、一か月ほどになります。クレームに多く見られるように、糸くずが衣類に付着しているのが確認できます。一番糸くずが付着しにくい条件にしても改善されません。これは、糸くずが衣類に付着するか、しないかの問題でなく、糸くずフィルターで糸くずがしっかり回収されているかが、問題となります。以前は、BW-9PVを使用していましたが、糸くずフィルターは、袋状の網で回収する構造で、洗濯のたびに、フィルターを掃除していましたが、フィルターに付着した糸くずが多く、水で流しとるのに苦労しました、流した糸くずが洗面台の排水口に詰まるほどでした。今回、購入したBW-V90Cのスライド式糸くずフィルターでは、回収された糸くずは、一つまみ程度でBW-9PVに比べて、極端に少なく、糸くずが、ほとんど回収されていません。これは、フィルターを取り付ける部分の構造によるもので、BW-9PVは、フィルターを通る流水口が大きく、流水口からフィルターにまっすぐ流出し、スムーズな流れとなっている。これに比べ、BW-V90Cは、流水口が小さく(1/2程度)、流水口から出た水は、フィルターの壁に遮られて、直角に下方に流出しながら、フィルターを通過する構造で、流体抵抗がかなり大きく、フィルターを通過する流量が少なくなっている。一方、ナイアガラビート洗浄などのため、他の流水口が大きくなっているため、増々、フィルターを通過する流量が少なくなっている。従って、BW-V90Cの糸くずが付着する問題は、構造を見直して改良しないがぎり、改善されません。糸くずの付着に困っている方は、市販の糸くず取り器をお勧めします。
9点
>レグザファンさん
せっかく書いていただいているので、もう少し分かりやすく記載していただいた方が皆様の理解が深まると思います。
例えば
洗濯量=何キロ
水量=○○
洗剤=ドコドコメーカー、洗剤量
柔軟剤=ドコドコメーカー、量
画像添付する
洗濯量の大小がまず大事。
洗剤量が適正なのかも大事。
欠陥品が商品として出ることも十分理解できますが、もう少し具体的に記載いただかないとわかりません。
縦型は構造がシンプルで歴史も長いですから、変な商品だと売れなくなります。
取扱説明書は最初から最後までお読みになり、正しい方法でお試しになりましたか?
最後に、改行したり、スペースを空けたりした方が読みやすくなります。
書込番号:22672832
19点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
エディオン、ヤマダ、ヨドバシで見積もりをとりました。
エディオンはポイントで25万円相当
ヤマダは4万円の商品券、ポイント10%で23万円相当
ヨドバシ 30万円相当
最後に見積もりとったヨドバシが他社の見積もりを聞いてきて努力しますと
言ったわりには一番高かったです。他社見積書か名刺持ってきたら考えますと強気。
呆れて、その足でヤマダに行ってヤマダで購入しました。
6点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
症状:(購入後すぐ)
脱水が始まってから定速回転時に「ガラガラ」と削岩機のような異常音が発生しました。
(加速途中は治まり、定速回転時に再び異音が発生します。)洗濯物が多いときに頻発する。
レビュー等で「脱水時の音がうるさい」とちらほら見かけましたので情報提供です。
同様の症状の方の参考になれば...あきらめて買い替えたかな?
以下修理(対応)記録です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2014/08/18:購入(5年保証加入)
2015/06/06:出張修理 部品交換 クドウブクミ2 BW−D10SV(044)
2016/03/12:出張修理 交換部品不明
2016/04/02:出張修理 交換部品不明
2018/06/09:出張修理 部品交換 ロータ BW−D10SV(043)、スライドパン BW−D11XWV(039)
2018/12/13:出張修理 交換部品不明
2018/12/20:出張修理 部品交換 クドウブクミ2 BW−D10SV(044)
2019/01/12:持ち帰り
2019/01/25:修理品設置 交換部品不明
2019/03/16:出張修理 交換部品不明
2019/03/30:持ち帰り (サービスマン以外の技術員と現地調査し日立による再発成功、部位特定)
2019/04/13:修理品設置 部品交換 スライドパン BW−D11XWV(039)、モータ(クラッチレバー) BW−D10SV(040)、スイテータケースカバークミ(D10SV) BW−D10SV(045)、モータハーネス BW−D10SV(017)、ワイヤーハーネス BW−D9PV(024)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次、故障したら5年保証が終わるので買い替えかな?
異物トラップの手入れの煩わしさ、遅い、全体的にうるさい...二度と日立の洗濯機は買わないと思います。
9点
これだけ付き合ってもらえたのはまともな5年保証と日本製だからか。でも買った本人は納得いかない話ですね。購入先はどちらでしょうか?
書込番号:22616303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あいによしさん
購入先:A-PRICE(→PREMOAに社名変更?)
長期保証:PWJ家電延長保証サービス(プロダクト・ワランティ・ジャパン(延長保証運営会社)→SOMPOワランティに社名変更?)
確かに日本製の大手メーカーでサービス拠点が各地にあったからこのような対応ができたのかもしれません。
書込番号:22616665
6点
〜ひでぶ〜さん、こんにちは
同店はぼくも利用したことがあります。PWJはメーカーが諦めたら免責で逃げられるけど、日立が投げださなかったというケースですね。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。
書込番号:22616764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








