
このページのスレッド一覧(全887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月27日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月31日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月14日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月10日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日この機種を購入し使用していますが、非常に良好です。洗浄力はあるし、静かで、本当によかったと思ってます。なぜかこの掲示板では日立の洗濯機がぼろくそにかかれてますが、どうしてでしょうか?店員の話もよかったし、友人の感想も聞いてよいとのことで買ったのですが、今見てびっくりしました。ナショナル製品と迷いましたが、こちらのほうがレベルで1ランク違うぐらい性能も高いと思います。
0点






横道ですが盗まれたって屋外に設置した状態の洗濯機が盗難にあったと言うことでしょうか???
もしそうだとしたらイヤな世の中になってしまった物ですね。
書込番号:1949339
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX


本日、届きました。二回洗濯しましたが、洗剤を2分間もかけてクリーム状にしてシャワーで降り注ぐなんて、画期的です。洗剤ケースも持ち上げてキレイに入るように改良されています。(前モデルの問題点だったそうです。)靴下の汚れが、真っ白になりました。音も静かで気になりません。時間を設定したり出来るので、こだわり洗濯したい人にもお勧めです。脱水後のからまりを、ほぐしてくれる機能は、シワ防止でとても気に入りました。友達に勧めます。
ただ、洗濯機の相場としては、昔に比べると高いですね。新製品だから
仕方がないですけど・・・
0点


2003/08/30 23:29(1年以上前)
我家でもNW-7CXを購入検討しています。洗剤クリーマーは改善されているようですね。いろいろ教えてください。
糸くずフィルターの性能はいかがですか?前機種では糸くずだらけとの書き込みがありますが・・・
音、脱水性能はどうでしょうか?
最後に、我家ではほとんど使用しないだろうチョット乾燥ですが、大量の空気を前面から吸い込んでも、排気はどこからなんでしょうか?
下部でしょうか、でも普通洗濯機の下ってほこりまみれですよね。(我家だけ?)
引き続き使用レポート期待しています。
書込番号:1899864
0点



2003/08/31 23:36(1年以上前)
洗濯大好きさんへ
糸くずフィルターが下の方に一ヶ所と、反対側に縦20センチのフィルターがついていて、糸くずは、このフィルターでとれていて殆ど付着していませんでした。
また、音は洗い30db、脱水40dbと、とても静かです。脱水は、750回転/分(ナショナル、東芝も同じとのこと。)だそうで、よく脱水できていると思います。
今日は天気が曇りだったので、ちょっと乾燥を30分だけ回したら、ぐっと水切りが良かったですよ。乾燥は、脱水の回転を30分-3h持続する方法で、そのときの排気は、水分と一緒に排水ホースへ出ているみたいです。前、横、後ろに排気の穴はなく、ホコリが舞う心配はないみたいです。汚れが良く落ちて、静か、使用水も少なく、お勧めでーす。
ちなみに、私は日立の関係者ではありませんよ。誤解しないでね。
書込番号:1903225
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX


先日、ついに買いました。まだ新しいので値下げが悪かったのですが、古い機種では心配だったので、これに決めました。使用感は今のところまあまあです。価格は、LAOXで諸費用は別途で70000円でした。
0点





すべて公式Webページに書いてある通りの時間で洗濯できています。
汚れ落ちもよく、脱水後に洗濯物がやわらかくほぐれる仕上がりにも大満足です。
京都のぎおんという電気屋、(別名、やさか電気?)で税、送料込み、100800円で購入しました^^(95000円+1000円)*1.05です。
クリーマーの効果でしょうか?当方結構汚れる性質なのですが、ワイシャツの首の皮脂汚れもそのまま洗ってすっきりキレイに仕上がりびっくりしました^^
この洗濯機を買う前は、シャープの95年製の3.8kgタイプを使っていたのですが、カビがよく発生し、音も今思えばものすごくうるさかったものです。
この洗濯機を使うまでは、そういうもんだという認識で、まったく気にならなかったんですが、たぶんもう過去の機種には戻れません。とても快適です。
設置もそんなに難しくありませんでした。当方の設置場所は、排水のための少し傾斜のある土間(コンクリ床)なんですが、洗濯機付属の水準器を参考に、非常に正確に水平に設置することができました。高さ調節用のゴム製アタッチメントの製造精度も非常に高く、まず第一に揺れませんが、仮に揺れそうになったとしても、その高さ調節用ゴム製アタッチメントによって、衝撃の大部分は吸収されるのではないかと思いました。
操作も特に難しいことはなく、電源を入れるとまず洗濯ボタンが点灯します。
洗濯乾燥コースにしたい場合は、その横の洗乾ボタンを押し、
乾燥コースにしたい場合は、同じくその横の乾燥ボタンを押し、
それぞれその下のスタートを押すだけです。希望のコースを押し、スタートさせるだけ。まあ簡単ではないでしょうか。
水量、洗濯や乾燥の時間など、我が家流設定によって、細かくデフォルトの設定をすることもできます。
合成洗剤はコースを選び、スタートしたあとに表示される所要洗剤量を目安に投入口へ入れ、スプーンなどでなるべく平らにし、投入口内のクリップを上に跳ね上げ、洗剤をクリーマー内部へ落とし込みます。文章で書くと小難しいですが、付録のビギナーズマニュアルのようなものを初めての場合は見ながらやればOKでしょう。簡単ですよ。
粉石鹸系のものは、既出のとおり、湯などで溶かし、洗濯槽へ直接投入します。所要量バッチリに入れないと、石鹸カスの析出やカビ、ニオイの発生の原因になるようです。
柔軟剤はクリーマーの洗剤投入口の横にある柔軟剤投入口に入れ、同量の水を入れます。内部で柔軟剤が固着するのを予防するためらしいです。
液体漂白剤は洗濯槽内に投入口があるのでそこへ。顆粒などの漂白剤は、直接洗濯槽へ投入するとよい、と取説にありました。
ただ、この機種やメーカだけのことではないんですが、外蓋の内側、内蓋の上面などに洗剤や汚れなどが付着した場合、流水などで流してはいけないものなのか、いけないならば、今後の機種ではいけるようにすると尚いいのでは?と思いました。
0点

内ブタ上面に水をかけることはおすすめできません。こぼした洗剤はその都度濡らしたタオルなどでふき取ってください。(放置するとプラスチック部品を傷める場合があります。特に液体洗剤にはご注意下さい。又柔軟剤もステンレス部品の錆を招く場合がありますのでこぼしたら塗れた布でふき取ってください)
書込番号:1847166
0点



2003/08/12 07:46(1年以上前)
>そういちさん
なるほどー。勉強になります。ありがとうございます!
次の新機種が出る時には、この内蓋外側の清掃が流水で流せるなど、手軽で簡単なメンテナンスができるようになっているといいですよね!
すでにもう3回使用していますが、まったくもって、不都合なく洗濯できています^^これまで洗濯なんてめんどくさくて、彼女にまかせっきりだったのですが、一生懸命調べて、しかもとても安くてにいれられたので、満足度も段違い。洗濯するのが楽しくて待ち遠しくなりました。僕は大きな家電は日立、というイメージがあるのですが、ますます他の人にもすすめたくなりました^^
書込番号:1847926
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





