このページのスレッド一覧(全888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2021年11月28日 10:47 | |
| 15 | 0 | 2021年11月27日 22:56 | |
| 18 | 0 | 2021年11月23日 19:29 | |
| 6 | 0 | 2021年11月22日 22:24 | |
| 4 | 1 | 2021年9月4日 00:34 | |
| 10 | 1 | 2021年8月24日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9HV
あくまでDIYで実施する自己責任の内容として記載します。
洗剤投入口にそそぐすすぎの水の量が減って
随分と経ちましたが、とうとうC01エラーが頻発して買い替えを覚悟していました。
調べると給水弁の交換か分解清掃が解決策とわかりましたがこの機種は8年を既に経過しているので保守部材は無し。後継モデルは水道と残り湯の給水配置が逆など仕様も変わっていますが、現行保守部材の給水弁BW-D10SV 042を購入しました。これは部品販売店などネットで購入可能です。
到着した部品と、既存の部品を比較しましたが若干小型化していました。但し奥行きの違い程度で基本構造は同じ様です。結果的には本体のプラスチックを少し削る程度で問題なく装着できC01エラーの解消が出来ました。
【注意】各メーカーのサービスマンは規定外の作業はしない様に厳しく指導されていますので絶対に強要しないでください(パロマの給湯器事故の教訓です)。
本作業も水周りと関連する部品なので注意の上でご自身の責任の上で行ってください。
交換がどうしてもイヤな場合はトルクスドライバーで給水弁の分解清掃のみをしてください。
中身の比較まではしておりませんがパッキンは完全互換の可能性はあります。
【教訓】各社給水弁は保守部材で存在しています。水道のパッキンと同じ様な軟質素材なので準消耗品と考えて販売店の延長保証を契約するくらいなら5000円くらいで給水弁を買った方がいいです。無事買い替えをしたならプレミア付きでオークションで売れますよきっと。日立さんが基本部分の設計変更をしていなかったおかげで助かりました。
書込番号:24467297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100G
9年使用したVX-7100が故障し買い替えました。
前回はドラム式に憧れて購入しましたが、結局タオル類しか乾燥機能を使う事がなかった為(タオル類は乾燥機をかけないとゴワゴワになってしまうので)今回は縦型洗濯機に決めました。
使ってみると今までよりも静かで汚れ落ちの良さに驚きました
タオル類も乾燥機をかけなくてもフワフワになります!
我が家にはドラム式は必要なかったんだと実感…
必要ないかなと思っていた洗剤自動投入機能でしたが使ってみると非常に便利で手放せなくなりそうです。
おしゃれ着洗剤も自動投入出来れば言うことないんですが…
あとは長持ちしてくれる事を願うばかりです。
書込番号:24466722 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
価格ドットコムの最安値より安くしてくれたので見に行ったつもりがそのまま購入してしまいました。
さすがは新製品が安いケーズデンキ。まさかネットより安くなるとは思いませんでした。操作感もタッチパネルになり非常にわかりやすく洗浄力乾燥機能共に満足しています。
書込番号:24460172 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100E
Amazonで設置サービスと、+4年間延長保証で購入。88000円くらいでした。
設置後に数日たってから、上蓋を開けたとき見える水準器近くのネジがまるみえ。ネジを隠すキャップが付いていないことに気付きました。
Amazonに連絡すると返品だ交換だと大事になると思ったので、メーカーに連絡してキャップだけ送ってもらえました。
印刷ですが詫び状まで入っていて、丁寧な対応でした。
書込番号:24322636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F
マンション住まいで、幅や高さの問題があり、乾燥機付き8キロはもうこれしか選択肢がありませんでした。
良かった点は洗剤を泡立てて洗ってくれるので汚れ落ちが良い気がします。最後に洗濯槽を綺麗にしてくれる設定も出来るのが、ありがたい。
乾燥機はジーンズが湿っぽいことあるけど、基本はちゃんと乾きます。電気代を節約するためのポイントは乾燥前に脱水を2度かけること。これで乾燥時間を短縮できます。
難点はやっぱり液体洗剤を入れにくいこと。これに尽きます。洗濯槽に付属しているのですが、入れにくいので私はホールピペットで入れてます(笑)理科の実験かって話ですよね。勿論、粉洗剤派と洗剤ボール派の方には問題にならない所です。
9キロのモデルからしか洗剤自動投入がないんです。多分、この機種の泣き所はここですよね。。
ここが我慢できれば、機能と値段のバランスが取れてると思います。
書込番号:24281785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗剤投入口は手前に開いていれるのではないですか?
書込番号:24306503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









