日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全887スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

本日からユーザーになりました

2006/05/01 00:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:45件

他機種の方でカキコミをしてきましたが、本日からFXのユーザーになりましたので、こちらに登場させていただきます。
皆様、よろしくお願い致します。

みなみだよ様、ご覧になっていらっしゃいますでしょうか?
その節は本当にありがとうございました。
みなみだよ様をはじめ、たくさんの方から支えていただき、無事本日から使用を開始することができました。

運転の際にさまざまな音がしましたが(笑)、汚れ落ちもすすぎも脱水も満足のいく仕上がりでした。
昔の日立機と違って、お洗濯中に中が覗けなかったり、洗濯物の途中投入ができないのはちょっぴり寂しいですが大変楽しくお洗濯ができましたので安心致しました。

さまざまな音は少〜し気になりますが、きちんとお洗濯ができていましたので大丈夫なんだわ〜と思っております。^^
もしもまた気になる音が出てきましたら(笑)、ご指導いただけると幸いです。

本当にありがとうございました。

書込番号:5039515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/01 06:54(1年以上前)

無事に買い替えで着てよかったですね。

>運転の際にさまざまな音がしましたが

多分東芝からの買い替えでしたら
日立特有の音は気になるかもしれませんね。
回り初めにグググコツコツ、グググコツコツといいますし。

一応、取扱説明書を読んでみて
故障かな?というページが最後にありますから
そこに書かれてある症状とは明らかに異なるようでしたら
問い合わせてみてください。
おそらくクラッチ切り替え音だと思うのですが。

書込番号:5039804

ナイスクチコミ!0


なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/01 07:03(1年以上前)

無事洗濯できてるようで良かったですね!ホッとしましたよ。
洗濯がうまくいかないのはかなりのストレスですからね、何事もなく洗濯終了するとうれしいですよね
(それが普通なんでしょうけど…)

書込番号:5039811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/01 23:21(1年以上前)

みなみだよ様、なにね様お返事をありがとうございます。

みなみだよ様

こちらにも来ていただきありがとうございます!
8年間使用した日立機と違い、今の洗濯機は『機械!』という感じが致します。
昔のは、ただお水が出て洗濯槽が回って洗い、ブーンと脱水してお洗濯終了!でしたが、今は各工程で機械的なカチッですとか、ウィーンですとかさまざまな音がして、大げさに言いますとロボット(!)がお洗濯をしているような感じが致します。
マイコンで制御されているからでしょうか?
一瞬「故障?」とヒヤリと致しますが、まだ2日しか使用していませんし、しばらく様子を見てみようと思っております。


なにね様

なにね様にもその節は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
こちらにも来ていただき感無量です。
「ホッとしましたよ」とおっしゃっていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
おっしゃるとおり、何事もなくお洗濯が終了しますととても嬉しいです^^。
普通にお洗濯ができる幸せをかみしめております。

先ほど、サトームセンの担当の方からご連絡がありました。
「使い心地はいかがですか?最後の一台でしたので気になって…」とおっしゃっていただきました。
「何かありましたら今度からこちらにご連絡下さい」ともおっしゃっていただけましたので一安心です。

このまま、幸せな『新お洗濯生活』が続きますように…。

皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:5041850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/02 23:54(1年以上前)

皆様こんばんは。

ひとつ疑問がわいてまいりまして…。
たいしたことのない疑問なのですが、気になってしまいまして…。

水量のことなのですが…。
昔の日立機は6キロのタイプを使用しておりました。
最高水位は65Lでした。
現在のFXは8キロのタイプで最高水位が68Lです。

洗濯機の大きさの差が2キロというのは大きいような気が致しますが、最高水位の差が3Lしかないのを疑問に感じてしまいまして…。
3Lも、でしょうか?

くだらない質問で申し訳ありません。
どうぞお教え下さいませ。
よろしくお願い致します。

書込番号:5044733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/03 11:26(1年以上前)

縦型の洗濯機には”浴比”という考え方があります。
浴比とは洗濯水量を洗濯物重量で割った値。
渦巻き式は水の中で洗濯物を掻き回しながら洗浄するので、水が少ないと動きが悪くなり、洗浄効率が悪くなります(=落ちない)。
有効な洗浄力を得られる浴比の値として”10”という目安があります。
1回の洗濯は洗濯容量の7〜8割以下の量が目安とされますが、実はそのときの浴比が概ね10以上となります。
この考え方からすると、日立の8Kg機の場合、手動設定(68L)で7kg以下が日常の洗濯量と考えることもできます。

大容量化に伴う水量増とモーターの負荷、強い攪拌による洗い痛みも考えれば、現在は攪拌力よりも洗剤力で汚れを落とす比重が高まっています。
また高濃度洗剤液洗浄が一般的になっているので、同じ浴比なら水量あたりの洗浄力は以前より高くなっているのも事実。
浴比10を切る状態でも全く洗えないということはありません。

因みに、他メーカの縦槽の洗濯乾燥機の最高水位は
三洋(E10ZA)が10kg機で68L
三菱(8D9XP)が9kg機で61L
東芝(80VB)が8kg機で62L
松下(FV8000)が8kg機で67L
などで、日立は水量(浴比)が多い機種です。
(槽構造の異なるシャープは除外)

昔の機種も浴比を考慮して水量が設計されていますが、以前は7〜8割量の時の浴比が12〜14程度が目安だったと思います。
ビート(スリム)のような循環水流が一般化してくれば、浴比目安の値もさらに小さくなるでしょう。
もしくは(ビートプレミアムのように)この考え方が全く役に立たなくなるかですね。

なお、現在の日立の6kg機(NW-6FY)の最高水位は54Lです。

書込番号:5045752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/03 23:25(1年以上前)

わかっちゃいました様、お返事をありがとうございます!
こちらにも来て頂きとても嬉しいです^^。

『浴比』は存じませんでした。
ご説明を拝見させて頂いて、またしても目からウロコでございました。

日立の8キロ機は68Lで、洗濯物量7キロ以下を意識した方がよろしいのですね。
初めてFXの洗濯槽を見ました時に、以前使用していた6キロ機より槽が小さく浅く感じました。
「本当に8キロかしら?」と思いました。

現在何も問題もなく使用できておりますが、6キロ機の時の癖で「(洗濯物が)たくさん入るわ」と思ってしまいます。
6キロ機の時は本当によく入りました。
そのかわりに、取り出す時に槽の奥まで手を入れますと片足が上がっておりましたが…。(意味が通じておりますでしょうか…)

納品されてから「8キロだからたくさん入るわ♪」と思ってしまい、やや多めでもお洗濯をしてきました。
そうしますと、洗濯機が壊れ始めた時の音のようにギコギコ音が致します。
洗濯物を入れ過ぎていたのですね…。

これからは「8キロだから」と思わず、わかっちゃいました様にお教え頂きましたように洗濯物量7キロ以下を意識していきたいと思います。
お教え頂きましたおかげで、FXの寿命を縮めずに済みそうでございます^^。

本当にありがとうございます。
素人の私ですが、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:5047324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/04 00:56(1年以上前)

1点だけ注意。
68Lは手動のみ設定できる水量。
自動計量時に設定される水量は最高で62Lです。
正真正銘のユーザーさんですから、あらためて指摘することじゃないですね。

それとこれも取説に書いてありますが、
62L以上の水量の場合、洗い工程時に槽反転攪拌になりません。
パルセーターが回転するだけ。
パルセーターだけで攪拌すると力が低部の衣類に集中するため、洗いムラや底部の衣類の洗い痛みのリスクが高まります。

以上のことから、この機種の場合8kg槽といえども自動計量で62L未満の水量になるように1回の洗濯物の量を抑えるのが望ましく、日立が意図した使い方だと思います。

洗濯物を押し込まずに平らに均して入れ、洗濯槽の上縁(白いリングの上縁)の高さになった時の量が洗濯容量の7割強、D8FXなら約6kgくらいの量になるはずです。

書込番号:5047623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/04 22:53(1年以上前)

わかっちゃいました様、ありがとうございます。

購入して、まず思いましたのが「68Lの時も槽反転攪拌になればいいのに〜」でした^^。
昔の機種達は、最高水位でも槽反転攪拌でしたよね?

日立さん!何故変えてしまわれたのですか〜〜!!
と、言いたいです(笑)。

取説は、購入しないと見ることができませんよね?
購入前にも見ることができたらよろしいですのに^^。

実はまたまたさらなる疑問が…(^^;)。

標準コースの洗濯動作で、洗いの前に『洗剤溶かし』の工程があります。
『給水→洗剤溶かし30秒→給水→浸透攪拌16秒』となっています。
我が家の場合、それがないような…気がするんです。

購入したばかりですので、例によって張り付いて見ているのですが(笑)、「30秒?16秒?」といった感じです。
よ〜く見ていないとわからないのでしょうか?

いずれにしましてもお洗濯はきちんとできていますから気にしなくてもよいのですが…。
ご存知のように、前回のようなことになったら困ってしまいますのでまだまだ慎重です^^。

ただ、以前使用していた日立機6キロに比べましたら若干脱水力が落ちているかしら?と思っております。

書込番号:5049935

ナイスクチコミ!0


なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/04 23:12(1年以上前)

取説はメーカーのHPから見れますよー
気になった製品は必ず見るようにしています

書込番号:5050012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/05 00:28(1年以上前)

なにね様、お返事をありがとうございます。

取説はHPから見ることができるんですか?
ぞ、存じませんでした…。
目からウロコでございます。

今後の家電購入の際に役立てたいと思います。
アドバイスをありがとうございました。

書込番号:5050273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/05 02:09(1年以上前)

日立の槽反転の採用は一部コースでNW-8PAM('99)から、全コースで標準採用となったのは「からまん水流」を謳ったNW-D8AX,NW-8(7)AXが初めだと思います。
また62L以上で反転しなくなるのはAXやBXなど初期の機種も同様です。

クリーマーの作動ですが、上ふたを閉めると数秒後に弱い給水が初まり、やや遅れてクリーマー周辺からモーター音が聞こえると思いますがいかがですか?

クリーマ内の洗剤が毎回ちゃんと無くなっていれば作動していると考えても構わないでしょう。

書込番号:5050495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/05 22:48(1年以上前)

わかっちゃいました様、お返事をありがとうございます。

日立には槽反転の機種の歴史がいろいろとあったのですね。
97年に購入した機種がたまたま反転するタイプだったようです。

クリーマーの件ですが、トレイに洗剤を入れますとすぐに下に落ちていくため、残っているかの確認ができません…。

溶かしているかな?と思われるモーター音は致しますが、中が見えないため確定ではございません…。

本日のビックリした出来事は、お洗濯が終わって中蓋を開けましたら蓋の裏と白いリングのあたりに泡が残っていました。
これにはショックでした…。
洗剤と柔軟剤の量は間違えていませんし、水位も53Lと低かったため蓋にまで泡が付くなど考えてもいませんでした。

何がいけなかったのでしょうか…。

昨日も書かせていただきましたが、97年製の機種使用の時とは若干脱水力が落ちているように思えます。
お洗濯後、槽全体に水滴が残りすぎているような気が致します。
日に日に疑問に思うようになってきてしまいました…。

洗い工程時のモーター音も苦しそうな音ですね…。
まだ慣れないせいか、「不具合があるのなら早く見つけなくちゃ」
と焦っています。

私、おかしいですよね。
前の日立機の時は使用中の8年間何も気にせず、私はずっとリビングにいました。
張り付いたことなど1度もなく…。

あのことがトラウマになっているのかもしれませんが…。


書込番号:5052855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/08 09:54(1年以上前)

すみません。便乗質問させて下さい。

「洗濯物の途中投入」は、最近の機種は出来ないのが
普通なんでしょうか?
ヤマダでんきの店員さんに「乾燥中じゃなければできますよ」
と言われ、この機種が第一候補だったのですが…
他には、日立・三菱・東芝の乾燥付(簡易乾燥含む)で検討中です。

リネンベアさん、東芝の方の掲示板も拝見しました。
色々大変でしたね。
普通の事が普通にできない…凄いストレスだと思います。
新しい機種を購入して、以前より不便になるって、
最近良くあるような…機械が進歩(?)しすぎて、
人間の手を必要としなくなっているからなのでしょうか?
それよりなにより、対応する人間が誠意を見せて欲しいものですね。

書込番号:5060658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/08 17:19(1年以上前)

>残っているかの確認ができません…。

洗濯終了後にクリーマー内が綺麗なら大丈夫ですよ。

槽反転の説明わかりにくかったですね。
日立の場合99年以前の機種はパルセーターと槽が一体となって左右に反転動作をしていたと思います。
いわゆる槽回転水流と呼ばれる動作です。
99年以降に採用された方式はパルセーターと槽が反対方向に同時に動く動作をします。
水をねじるような動きになり、洗濯物が絡みにくくなるのが特徴(らしい)です。
現在、三菱や日立で「槽反転水流」と呼ぶ場合は、後者のことを指します。
まあ、いまさら力説するほどのことでもないので、サラリと読み流して下さい。

>蓋の裏と白いリングのあたりに泡が残っていました。

洗濯量が5kg前後の量で水量がやや多めに自動設定された場合、洗濯物が回りやすくなり泡立ちや水跳ねも強くなるので泡付きが見られることが時々あります。
内蓋のないタイプ(8FXなどのエアジェット機)だと、外蓋にしぶきが掛ることもあるようです。
槽自体に泡が着いたままになっていなければすすぎはちゃんと出来ているので、洗濯後に蓋裏やリングを拭き取ってください。

日立の機種は「洗い」時の攪拌の強弱が大きく泡立ちやすいので、(既に確認済みと思いますが)トップやアリエールなどの泡立ちのよい洗剤は2割減らすようFXから取説に警告書きが追加されました。


>ゆうゆうママさん

ドラム式を除外すれば、縦槽式の洗濯機はどの機種も洗濯中の途中追加ができますよ。
簡易乾燥も検討とのことですが、簡易乾燥は部屋干し機能と割り切って考えた方がいいですよ。
薄手の化繊以外は乾きませんから。

書込番号:5061342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/08 21:24(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

早々のお返事ありがとうございます。
安心致しました。
リネンベアさんの最初の書き込みに

>昔の日立機と違って、お洗濯中に中が覗けなかったり、洗濯物の途中投>入ができないのはちょっぴり寂しいですが大変楽しくお洗濯ができまし>たので安心致しました。

上のような記載があったので、販売員さんの説明が間違っているのかと
不安になってしまいした。

我が家には浴室乾燥がついているので、簡易乾燥でもいいかなぁ〜
とも思っています。予算と相談ですね(笑)

書込番号:5062025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/08 23:28(1年以上前)

☆ゆうゆうママ様、はじめまして。

誤解を招く書き方をしてしまいすみません。
以前使用していた日立機は、蓋を開けっ放しにしていつでも中の様子が見れましたし、一時停止をしなくてもポンポン追加投入が出来たんです。
FXはそれが出来ませんので、その違いを書いたのでした…。
今は蓋を開けっ放しにしてなんてできないですよね?

あの…、できないですよね?わかっちゃいました様〜?

☆わかっちゃいました様、お返事をありがとうございます。

先日も書かせていただいたのですが、FXは洗剤トレイに洗剤を入れますとすぐに落ちていってしまって槽の底に行くのですよね?
ですので、トレイには洗剤の粉さえも付くことなく下に落ちます。
あの…、なんと申し上げてよいのか…。

残っているかの確認ができませんと申し上げましたのは、洗剤がすぐ槽の底にいくため…とのことでございます。
同じことばかり繰り返し書いてしまいすみません。
上手に説明ができず…。

槽反転のご説明、非常によくわかりました^^。
洗剤はニュービーズを使用しておりますが、警告がなくても量を減らした方がいいように思えて若干減らしております(笑)。

脱水が甘いのでは?と感じましたのは、『上履き』でございます。
私は子供の上履きを洗った後、干す前に脱水をかけております。
そのまま干しますとお水が滴って、乾くのが遅くなるものですから…。
FXでも同じことを試しましたら、上履きの中にたっぷりお水が残っていて…。
たまたまでしたらよろしいのですが…。


書込番号:5062596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/09 01:17(1年以上前)

リネンベアさん、大変申し訳ありません。
途中[5050495] からFVと思い込んで返信していました。
上の返信で気が付きました。m(__)m
クリーマではなくパワー浸透ですから洗剤は落ちていきますよね。
上で書かれているようにパワー浸透の作動が無い(確認できない)ようであれば気になりますね。
脱水の作動も気にされているようなので、いきなりメーカーではなくサトームセンに一度相談してみるのもよいかもしれません。

>あの…、できないですよね?

はい、そうですね。
蓋を閉めないと運転始まらないし、開け続けるとC3エラーが出てしまう。
途中であけても回転は止まるし、そのまま開け続けるとやっぱりC3エラーが出てしまう。
運転中の状況が見られないのは、やはり残念ですよね。
私もよくそう思います。

私も普段はビーズ(白)を使っていますが、計量スプーンは一回り小さいアタックに付属していたものを使っています。
だから、洗濯機の表示どうりに入れると必ず2割少ない量です。

勘違いなレスで無意味に悩ませてしまってすいませんでした。

書込番号:5063078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/09 08:04(1年以上前)

リネンベアさん、わかっちゃいましたさん

レスありがとうございます。
私の勘違いでお騒がせして申し訳ありませんでした。
 
私も今の洗濯スタイルは、ふたを開けっ放しのまま給水、
自動の水位が少ないと感じれば、1段階追加し、
回転が始まってからやっとふたを閉める…といった感じです。
もうこんな使い方はできないんですね(涙)

どの機種にしても、慣れるまでには時間がかかりそうです。
昨夜もこちらの掲示板を色々見ましたが、
予算的な事もあり、簡易乾燥のNW−8FXかMAX−HV8XP
にしようかと思っています。
どちらも一長一短で、決めかねていますが…
また何かありましたら、該当機種の方で質問させていただきます。

リネンベアさん、丁寧にありがとうございました。
わかっちゃいましたさん、またどこかの掲示板でお世話になると
思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:5063368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/09 22:13(1年以上前)

わかっちゃいました様、ゆうゆうママ様、お返事をありがとうございます。

☆わかっちゃいました様

私の説明が下手なため、他機種と誤解をさせてしまい申し訳ありませんでした。
悩んではおりませんので、どうぞご安心下さいませ。
洗剤溶かしの動作は、今一度耳をよーく澄ませて聞いてみたいと思います。
夫は、呑気に「洗濯物や槽に洗剤が残っていないんだったら大丈夫なんじゃないか?」などと申しますが、本当にそれでよろしいのでしょうか?
メーカー勤務の夫の言葉さえ怪しむわたくしは、もはや異常でございますね…^^。
サトーさんに「またですか?」と思われないよう、もう少し使用してみて様子を見てみます。

やはり、昔の日立機と違って蓋の開けっ放しはできませんね…。
状況を見てみたい衝動に駆られますが、仕方のないことでございますね。
わかっちゃいました様も、洗剤はニュービーズ(白)を御使用ですか?
安心でございます^^。
ニュービーズはお水でも解け残りがなく優秀だと思います。

☆ゆうゆうママ様

私も以前はゆうゆうママ様と同じお洗濯スタイルでした^^。
全く同じです^^。
しかし…、残念ながら今はそれがおあずけでございます。
機種が変われば仕方がないのかな…と、頑張って慣れるように努力中でございます。
中の様子を見ることはできませんが、洗浄力はよろしいですし使い勝手もよろしいです。
やはり縦型はなじみがあってよろしいです^^。

FXはもしかしましたらモデルチェンジの可能性もあるかも?とのことで、わたくしはかなりお得なお値段で提供していただきました。
わたくしの住まいの量販店さんは、こぞってお値段を下げていらっしゃいますから、ゆうゆうママ様のお近くでもそのようなことがあるかもしれませんね♪

ゆうゆうママ様にもピッタリの機種が見つかりますように…、お祈りしております^^。

書込番号:5065080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/10 01:28(1年以上前)

>わかっちゃいました様も、洗剤はニュービーズ(白)を御使用ですか?

本音を言うと実は「トップ」派なんですが、ニュービーズ(白)を使いつづけています。
新聞屋さんが更新のたびに洗剤やラップなどをくれるんですが、定期的に消費していくのは洗剤くらいしかなくその他のものは余りまくっていたので、
「洗剤だけにして」って言ったら契約1ヶ月あたり1箱置いていくようになりました。
そのほかにも集金時に「サービスです」といって1箱を時々置いていくんです。

私は毎日洗濯するわけでもなく、1回の使用量も標準より少なめ、
また毛布やタオルケット、セーターなど手洗い品や弱水流品は「遠心力21」や「アクロン」なので、小箱でも1ヶ月持ってしまいます。
なのでココ2年ほど粉末洗剤(トップ)を買っていません。

もっとも花王の洗剤は溶け性もよく、特段の不満も無く普通に満足して使っています。


>ゆうゆうママさん

機種選びに時間的な余裕があるのでしたら、何度かお店に足を運び実物を見ながら検討してください。
また疑問などがあればココでもいいですし、メーカーに問い合わせてもよいので、遠慮なく聞いてください。

書込番号:5065815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/11 23:46(1年以上前)

わかっちゃいました様、お返事をありがとうございます。

わかっちゃいました様は本当に素晴らしいお方です。
お洗濯物の種類によって洗剤を使い分けていらして、とてもマメでいらっしゃいますね^^。

私も洗剤の使い分けは致しますが、時々は「面倒だわ〜」などと思うこともございます。
でも、使い分けないと縮んだり風合いが悪くなったりしますから、分けてはおりますが^^。

本日はFXでの初の乾燥に挑戦致しました。
仕上がりは大満足でした!
以前使用の衣類乾燥機より良かったです^^。
例の東芝の時は紙を折ったようなシワ以上の折り目と、ゴワゴワ感がひどくてガッカリ致しましたが、FXの乾燥はフワフワで縮みもなく、「本当に乾燥機にかけたの?」といった感じでした^^。

5歳の子供にもその違いがわかるらしく、「この前と全然ちがうわね〜」と申しましたし、居合わせた母も「すごい違いね〜」と申しておりました。
やはり言われてしまいました。
「最初から日立にしておけばよかったね」と^^。

しかし、ひとつ気になることが。
今回の乾燥は洗乾ではなく、乾燥の標準コースに致しました。
(乾燥できない衣類がありましたため)
取説の『標準コースの乾燥動作』には、温風で高速回転→攪拌→低速回転→連続攪拌とあります。

ところが、いつまで経ってもドライヤーのようなブーンという風の音しかせず、高速回転になりませんでした。
ですので、最初からやり直しを致しました。
そうしますとやっと、高速回転になり乾燥が始まりました。
これは普通のことなのでしょうか?
なかなか高速回転にならずドキドキ致しました。

また悪い癖で不安になってしまい申し訳ありません。
ご指導のほどよろしくお願い致します。

書込番号:5070693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/05/11 10:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 ごちやさん
クチコミ投稿数:6件

ここの書き込みを参考にして購入しました。

13年前の3.5Kgの全自動+ドラム式乾燥機(電気)の組み合わせからの買い換えでした。ほとんどを乾燥機にかける使い方ですが、ドラム式でもシワになるものや、熱をかけられないものがあるので、そういうものだけ室内干しにして使ってきました。


早速洗乾コースで使ってみました。
今までのものが古かったこともあり、まず洗濯時の静かさにびっくり。また、設置場所が換気しにくい場所なのですが、今まで乾燥時は湿度・温度ともサウナ状態だったのが、全く普通に近い状態になり二度びっくりでした。

ドラム式乾燥機からの買い換えだったのでシワがどの程度出るかが気になっていました。
確かにドラム式よりはシワわ多くなります。
特に長いシワが増えるように感じました。長辺方向のシワとでも言えばいいのでしょうか、長袖Tシャツ等は袖に沿って袖の長さ分のシワができるというか。
取説の他に「上手に乾燥するポイント」というパンフレットがついており、これに実際に乾燥させたワイシャツ他の写真が載っているのですが、この写真も似たような傾向でした。
検討中の方の参考になるかと思い、これをスキャンしたものを下のurlにアップロードしました。興味のある方はどうぞ。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sentakuki2006/vwp2?.tok=bc3FpLXB1QWbbapA&.dir=/828d&.dnm=704c.jpg&.src=ph

シワは、洗濯の仕方で(分け洗いして室内干しなど)で対応できそうなので、これから色々研究しようかなというところです。
全体として満足のいく買い物ができました。
これも今までの皆さんの書き込みのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:5068859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

調子いいです。

2005/07/16 14:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:18件

13年前に購入した日立の静御前が遂に停まりました。
友人から「今日、ヤマダで三菱MAW-D8WPを\56,100で買った(kakaku.comより安い!)」との情報をメールで入手し、早速、コジマ、ヤマダ、K'sを回りました。回った順は単に地理的な要因からです。

BW-DV8Eを各店舗で薦められました。コジマ、ヤマダはどちらも\105,000、K'sは\121,000でした。
三菱MAW-D8WPはヤマダで\56,200と言われましたが、納期が1週間も掛かることと(洗濯物が途中で止まっているのに)、友人より100円高く言われたことで気分が悪く(勿論、そのことを伝えると\56,100にすると言いましたが、既に遅し)、止めました。

BW-DV8Eは、くちコミでの評判が余りに悪いので迷いましたが、各店で店員が薦めたこと、開口部が広く底が浅いので使い易そうなこと、新方式に興味があったこと、日立で今まで裏切られたことがないこと、などから購入を決めました。
時間もなかったので、最後のK'sで他店と同価格にしてもらい、更に5年間保証を無料で付けて貰いました。ブルー色は最後の1台でしたが、在庫があり、翌日配達してもらいました。

我が家では勝手口に洗濯機の置き場所があり、そこの寸法はチェックしていたのですが、この機械は幅が610ミリもあり、勝手口のドア幅が足りないことが分かりました。更に居間の掃きだし窓も、洗面所のドアも幅が足りません。このため、広縁、和室、廊下、居間、台所を通って入れなければならないことになりました。
購入前にどうやって入れるかも検討が必要です。

長くなりましたが、実際に使ってみて、全く問題ありません。音は静かですし、洗浄力も充分あります。一番最初だけ、洗濯途中の濡れた衣類を入れたためか、洗剤量を多く表示したようで、洗剤の匂いがきつかったのですが、その後は大丈夫です。大変満足しています。
乾燥の時、少し甲高いヒューンという音が少し気になりますが、うるさいと言う訳でもありません。ただし、乾燥と電子レンジを同時に使うとブレーカが落ちました。

書込番号:4283620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/05/05 23:07(1年以上前)

自己レスです。

最初調子のよかったビートくんですが、次第に馬脚が現れてきました。
前の洗濯機に較べて糸くずが極端に少ないので変だなと思っていたのですが、購入後3ヶ月ほどで、糸くずフィルタのエラーが続出するようになりました。フィルタを外してみるとやはり殆ど詰まっていないのに、エラーが出ます。2日に一度くらい出るようになりました。この機種の糸くずフィルタは底の部分に付いており、電源を入れてロック解除ボタンを押して外さなければならず、面倒な上に非常に外しにくいのです。
次に、脱水時にちょっと重たいトレーナやバスタオルが入っているとすぐにエラーで止まってしまいます。場所を均等に入れ替えても決して許してくれません。結局分けて脱水する羽目になってしまいます。これでは全自動とは言えません。
更に厚物の黒のトレーナを洗うと、全体に溶け残った洗剤が白く残るようになりました。メーカは糸くずだと言いますが、触ると粘ついており、洗剤だと思います。また、洗濯中に蓋を開けて中を見ても全く泡が立っていません。本当に洗えているのか、疑わしくなってきました。

遂に、購入先のケーズ電機に苦情を伝え、本日メーカのサービスマンが来てくれました。
糸くずフィルタは、プラスチックが甘くなっていたとかで、交換してくれました。これで、エラーが出にくくなり、交換もし易くなるはずとのことです。
脱水時のエラーは洗濯機が傾いているためとのことでした。中の標準器ではちゃんと調整されているのですが、家の柱と見比べて随分傾いているでしょうとのことでした。あの標準器は一体何のために付いているのでしょう?
洗剤残りに関しては、「新しい方式ですので」とのことですが、「従来よりよくなってこそ、新しい方式に意味があるのでしょう?」と言うと「そうですね」とのこと。高い洗濯機なのに申し訳ないとのことで、これで1週間位様子を見て、よくないようなら新機種(9kg)との交換を検討しますとのことでした。

書込番号:5052916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえずまんぞく

2006/04/23 23:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

使い始めて2〜3ヶ月経ちましたが
早いし グチャグチャにならないし 全然夜中とか洗ってるし
かなり満足してます
以前はドラム使ってましたが 縦型のが良いですね!
洗濯早いし 別に乾燥時シワは変わらないというよりむしろ良い感じさえもってます
何よりもジーパン1本でもちゃんと洗えるし軽快です
ドラムと悩んでこれにしましたがとりあえず大満足です
プレミアムよりこっちの方がお勧めだと自分では思います
(知人がプレミアム買ってひどいと返品してました)
洗浄能力もプレミアムに比べ上!(3点滝流水だし プレミアムは1点)
プレミアムの利点は節水という事だが汚れが落ちなきゃね〜!

書込番号:5021055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/04/20 07:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:1件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度4

ドラム式と迷いましたが,洗浄力を重視しND-D8FXに決めました。
今までの機種サムソンからの変え買えです。
洗浄力はいままでよりはありますが、期待したほどでは。
パワー浸透洗浄とありますが、なかなか実感できません。
音は脱水時多少気になりますが全体的に静かで脱水後洗濯物も取り出しやすいです。
今までノートラブルで使っています。
乾燥はしわになる物もあるので緊急時ときめています。

書込番号:5011117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝ドラムからこちらに買い替えです。

2006/04/17 11:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:14件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

東芝のTW130が返品となり、こちらに買い替えました。
東芝で、ドラム式は自分には合わないと痛感したので、久々の縦型渦巻き式、本当に満足です。

良い点
・時間通りに終えてくれる。
ドラム式は、残り時間がまったくあてにならず、残2分と表示されても、次の瞬間には残11分となっていたりして、出るに出られないということが多々ありました。脱水のときのバランスのとりにくさからくるものだったと思いますが、本機ではまったくそのようなことはありません。

・脱水が得意
時間通りに終えられるのは、脱水の得意さにあると思います。厚手のトレーナーやジーンズ、大型のバスタオルなどがあっても、しっかり脱水して一発で完了です。頼もしい限りです。

・しっかり糸くずをとってくれる。
一回ごとに糸くずフィルターをチェックしますが、一回洗濯しただけでもごっそりです。東芝のドラムでは、数回フィルターチェックをなまけても全然OKだったので、結局のところ糸くずが取れていなかったのだろうと思います。一回ごとにごっそり取れる本機は、面倒ではありますが、「よく働いてくれた!」と感謝の気持ちで手入れしています。

・洗ったぁ!という実感がある。
ドラムのときは、洗濯物量が多かったりすると、水に触れずに終わってるものなどがあり、「ほんとに洗ったのか?」と疑問が残ることもありました。
本機は、そういったことがありません。しっかり洗えてます。

・乾燥も意外にイケる。
縦型ということもあり、乾燥機能はあまり期待していなかったのですが、大物シーツシングル2枚と、布団カバー2枚、それに、ベッドパッドシングル1枚を洗濯乾燥一気にやってみたところ、一発OKでした。シワもこうしたものなら気になりません。ドラムでも、シャツなどのシワになりやすいものは、なるべく避けて乾燥を使っていたので、本機の乾燥機能、ドラムに遜色なく使えると思います。むしろ、ドラムのころは槽に入れだすとすぐに一杯になってしまうので、上記量は入れられなかったように思います。そういう意味で、むしろ本機のほうが上かも?!

改善点
・デザイン・・・これに尽きるでしょうね。でも、思ったほど悪くはなかったです。カラフルな操作部分も、誤操作防止のためには、いいのかもしれません。

以上、簡単ですが、レビューを述べてみました。
ドラム式の東芝は、どちらかというとあまり汚れたりすることのない夫婦2人暮らしのような家庭が、デザイン重視で置くにはいい程度の実用性で、我が家のように汚し盛りの子どもがいたり、洗濯するのが好きな主婦がいたりする家庭には、向いてなかったのだろうと思います。わたしはズボラな割りに洗濯は好きで、いろんなものをとにかく洗いたくなる性分なので、一日に何度も洗濯機に回って欲しいのですが、ドラムの頃はそんなことをしていたら終日終わってしまうので、一日に1回が限度でした。
今回、本機に決めるにあたり、アドバイスいただいた、わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、本当にありがとうございました。

書込番号:5004196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/04/17 12:55(1年以上前)

てんつまさんさん、
D8FXの第一印象はよかったようですね。
薦める書き込みをしたので、ホットしています。

気になっていたデザインも見慣れれば不思議と馴染んでしまうものですよね。

書込番号:5004327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング