
このページのスレッド一覧(全887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2014年10月27日 20:13 |
![]() |
17 | 7 | 2014年10月12日 17:04 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月11日 16:59 |
![]() |
2 | 0 | 2014年6月18日 14:16 |
![]() |
5 | 0 | 2014年6月14日 19:31 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月11日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
さて、同機種お持ちの皆さん!
下のレポートから、10カ月経ちました。
前回の裏面の配管清掃から数ヶ月で、また臭いがつき始めました。
今回、サービスに依頼し、来て頂きましたので、レポート!
対応は、背面の排気管から、上部のタービンのようなところ(掃除機を先を突っ込んで掃除するところ)まで、全部交換でした。
サービスの方曰く、「空冷にしておくと、だめで、水冷での使用をお勧め。」とのこと。
上部の配管の可動部(四角い蓋で動くところ。)に出ました!詰まっています。
まあ、仕方ないですね?
今回も、エイデンの5年保証で無料でした。
5年保証が切れたら買い換えですね。。。。
以上レポートでした!
0点

スレ主さんこんにちは
写真を拝見いたしました。
気になったのは、なにか髪の毛のようなものがやたら多く見えるのですが、これはなんなんでしょうか?
洗濯物に髪の毛が入るとは思えないのですが、その異物の発生原因を処置しないと、再発するんじゃないかと思いました。
ちょっと謎を感じました。もしかしたら、毛の長いわんこを飼ってらっしゃるとか??????
書込番号:18000138
1点

この機種は日立の失敗作だと思いますよ。
うちもこれ使用して半年で詰まりましたから。。。
で、臭いし・・・その詰まってる埃が鼻が曲がるほど臭いですよね。。
髪の毛も混ざるし、乾燥フィルターなのになぜか濡れてたりします。
20万もするのに5年で買い替えるのですか?
保証のあるうちに新しい機種と交換したもらったらどうでしょうか?
もしくは、この埃詰まりに関しての修理は、5年経過しても無償で対応してもらうか・・・
これってヒートポンプの詰まりと同じでしょ?
フィルターは何のために付いてるの??って話ですよね。
書込番号:18000531
3点

らんちゃん@さんこんにちは
そんなに埃が詰まりやすいのであれば、何らかの対策が必要でしょう。
で、自分が思うに、その対策というのが、この商品に添付している埃吸い取り用のノズルじゃないかなと思っています。
形状から見て、フィルター部からつっこんで奥のダンパーまで届くようになっているやつです。で、自分思うに、だれもそんなもん説明書なんて読まないし、添付品なんていちいち確認しないので、結局掃除する人いなくて詰まっちゃうんじゃないかと想像してます。
正直、自分もこのタイプの洗濯機を初めて観たとき、吸い込みノズルを見て「なんやこりゃ」と思ったことがあります。
書込番号:18000746
0点

アリア社長様
髪の毛です(笑)
うちは、動物居ません。。。
女3人、自分1人です。子供のと、カミサンの髪の毛だと思います。。。
私の毛だったらぞっとします(笑)
まあ、毛をコロコロで取ってから洗濯する人は居らんと思いますが。。
このダンパーっていうんですか?このさらに下の裏の配管の一番下までぎっしり、フェルトのように灰色のホコリが固まって詰まってました。前回と同じサービスマンさんでしたから、あまりパシャパシャと写真撮るのがはばかられましたので撮ってません。
因みに、昨年10月からの当家でのメンテナンスは以下のように。
1.SK-2(化粧品では無い。ひたちの槽洗浄剤)を3月に1回。
2.長いホースでの掃除機入れを毎回。
です。
私も対策できるモンならやっても良いんですが、面倒ですハッキリ言って。
最低限の説明書にしたがってのメンテをした上でさらに対策って難しいですね。
他社製品も具体的な改善は無いようですが。。。
らんちゃんさん
ご返信有難う御座います。
そうですね〜
5ねんで買い換えってマジかよ!と思いますが。。。
新品交換も良いんですが、どのみち技術革新が無い以上、
毎年、同じメンテが必要になると思われ。。」
まあ、結論は縦置き式で、ジャブジャブ洗う洗濯機のほうが汚れも落ちやすいですし、
乾燥器も別個置いた方が(ガスor電気)、効率は良いですね。
因みに、事業所(うちの)でも、タオル、白衣を散々洗いますが、
サンヨーのドラム式は3年で2回新品交換、その後、サンヨーが無くなって、
縦置きと乾燥器に換えました。
乾燥器は、フィルターが、2〜3回で、マジで真っ白に溜まります。
ドラム式も乾燥機能使えば、同じくらいのホコリが出るんでしょうから、
アリア社長様の言われるような掃除機でホースで吸い取ったとして、
同じくらいのホコリが吸えれば良いんですが、
掃除機の中(うちはサイクロンですので中が見える)に、そんなにホコリが溜まらないんですよね。
結局、排水溝にホコリを流してってますので、残りの上のダンパーの所まで軽くって上がってきたホコリのみを、吸う形なんでしょう。
ドラム式。便利なんですけどね〜
書込番号:18001346
1点

なるほどなぁ〜きちんと手入れしても詰まるということは、もともと詰まりやすいってことなんでしょうか。
これはやはりメーカでなにか対策をしてもらわないと困りますね。
もしかしたら、今回交換した部品一式というのがもうすでに対策品である可能性もあると思います。
考えてみれば、単純に埃つまりだけが原因であれば、なにも手間暇かけて部品を交換する必要が有りません。
なんか形状が替わっているとか、埃がつきにくくなってるとかになってるかもしれませんね。
書込番号:18001372
0点

そうですね!
対策部品なら良いんですが、
その辺、特にコメント無かったです。
暫く様子見です。
書込番号:18004005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dellhadounanoさん、こんにちは。私も同機種を持っています。
一つ、気に乗ることがあり確認したいのですが、
冷やす方式ですが、水冷式ですか?空冷式ですか?
日立はずーと水冷式で開発を行っていたのに
節水のために空冷をデフォルトにしてます。
その弊害かなと思いました。
知りたいのは、空冷でdellhadounanoさんが数々とられた写真のようになったのかです。
書込番号:18097823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かうかうさん
最初1年は空冷、
修理後は水冷で使っていました。
どっちも駄目でしょう。
因みに、ウチの従業員の女の子の実家(一戸建て)でも同機種を使用しているとのことですが、
臭わないんですって!
その子のうちはサンショーアクアだそうですが、
臭くってもう乾燥運転は使っていないとのこと。
ご実家のほうはご両親が使っているそうで、
「洗濯物が少ないからかな〜?」とか考えましたが、
兄弟の子供もおり、そんなに洗濯物が少ない訳では無いとのこと。
洗剤の種類は、ビーズの液体とのことです。
ウチのその子もマンションですので、
配管のクサイ臭いが付くことから、
どうも配管の空気の流れも関係しているのかも?と。
因みに、ウチの排気管は、前回の修理の際に、
逆流防止装置が付いた蓋に換えていってくれましたが、
効果はイマイチか。
一回臭いが付いた洗濯機は、裏の配管の交換くらいでは駄目ですね。
我が家の洗濯機はこないだ上記のように配管交換後、
洗濯・乾燥の連続コースが生乾き。。。
修理さん曰く、「他機種でも生乾きがあり、対策基板を持ってきましたので、
交換しておきます。」とのことで、先週火曜日に修理。
今日で1週間経ちますが、
乾燥運転時に、部屋がクサイです。。。。
あっ、犬猫はいません(笑)
書込番号:18097904
1点

dellhadounanoさんの書き込みを読まさせていただいております。とても感心しています。
家は一戸建てですが、最初デフォルトの空冷式で使っており臭くてしょうがありませんでした。サービスマンを呼んでもなおらず、困っておりました。こちらの書き込みを見て、水冷式にしてからは臭いは嘘のように消えました。
ただ、次に、乾燥の音がやたらうるさくなって、サービスを呼んだら、乾燥フィルタの奥が詰まっていたようでした。メンテナンスのやり方を教わりました。その時、何か送風機ユニットは交換していきました。
最近見ると、また詰まってるようで家内曰く、固くなってとれないそうです。
ゴミが湿気って固まってるみたいです。
でも、dellhadounanoさんの書き込みの写真を見るとぞっとしますね。
今度、サービスマンを呼んで調べてもらおうかと思います。
空冷式の弊害かと思って書き込みをしました。
同じ日立でも、スリムタイプは取り出し易く、
メンテナンスしやすそうです。
書込番号:18099651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
みなさんしられてないみたいですが自動槽清掃は日立が一番!綺麗な水で槽清掃するのは日立だけ!!今一番人気のP社はすすぎの残り水で洗浄しています。それに比べて日立は綺麗な水で洗浄。言葉の通り綺麗な水で洗ったのが綺麗ですよね?!えっ?水道代が?そんなこと思うかも知れませんが数リトルです。じゃあ残り水と綺麗な水で洗ったのは長い目でみたらどちらがいいですか?以外と知られてないので投稿しました(*^_^*)
書込番号:18037673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>数リトルです
その発想が洗濯機シェア23.64%の日立洗濯機に全て搭載されてると考えると自然破壊な機種認定。
http://kakaku.com/trendsearch/pvshare/kaden/ccd=2110/
書込番号:18037731
3点

もう一歩進化して、自動次亜塩素洗浄機能を付けてほしいです。
これならばウイルスも死滅する清潔さでOK!
書込番号:18037916
1点

そのうちつくかもしれませんね(^_^)
書込番号:18038137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それぞれの会社がいろんな工夫をしていていいですね。いまは日立よりもパナの方が売り上げが高いのかな?
書込番号:18038696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1番は自分に合った商品選ぶのが一番ですよね(^_^)以前よりは売れてるみたいです
書込番号:18038706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★★家電大好き★★さん こんにちは
>みなさんしられてないみたいですが自動槽清掃は日立が一番!綺麗な水で槽清掃するのは日立だけ!!
日立を検討されてる方なら!ご存知だと思いますよ
2014(秋)のカタログP25・30と大きくイラスト入りで説明されてますから(日立の売り)
これまでに、スポットCMなどで嵐の大野・相葉・二宮クンが洗濯槽を擬人化してますから
https://www.youtube.com/playlist?list=PLu_5CMVflOy7tobeWR2Nf30BvuRGnQ88J
嵐 CM 日立 洗濯機 「2つの洗濯槽」「続・2つの洗濯槽」
>数リトルです
縦型は、6リットルプラスで約4分ながくなります。
>今一番人気のP社はすすぎの・・・
ここでは、皆さんの参考の為にもパナソニックと書かれた方が参考になりますよ。
パナソニックも自動洗浄の事は、追加する水は0で濯ぎ水利用と2014(秋)カタログP33〜34に書いています。
パナソニックは、旧泡洗浄の時から槽の底で泡立てたり遠心力を利用し元々タンクや槽を洗浄していましたョ
日立の自動洗浄方式でも過信しない方がいいですよ!メーカーは槽洗浄を3ヵ月おきと書いてありますが!
黒カビが発生された方もいらっしゃる様ですから。
どちらの自動洗浄方式でも、月1回の槽洗浄(衣類用塩素系漂白剤)をオススメします。
>もう一歩進化して、自動次亜塩素洗浄機能を付けてほしいです。
洗濯後に次亜塩素を流したりしたら衣類が匂って・・・
効く様にするためにはカビキラー位の強力でないと意味ないかと
間違って、酸性系の洗剤と混ざったりすれば塩素が発生して飛んでもない事に
自動次亜塩素洗浄機能なんてメーカーも恐ろしくてしないと思いますよ。
全ての消費者が正しい使い方をしてくれるとは限りませんから。
書込番号:18038750
3点

すみません、次亜塩素→次亜塩素酸ナトリウムに訂正です。
書込番号:18043380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV
綺麗な水で槽清掃だから4ヶ月に一度くらいで塩酸などの槽清掃で済み他社は残り水だから2カ月に一度はしないとだめ。だからコストも安い(*^_^*)
書込番号:18038003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ、塩酸での曹洗浄はマズイのではと思いますよ。
書込番号:18039303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-R701(W)
口コミを読まずにコスパのみで 購入しました。が、、意外に使い易く気に入っています。
前の洗濯機を15年使用し 壊れてしまい 急いで 電気やに足を運び 探しましたが 時代が違い
何や かんや ボタンが沢山付いて こんなの使わないのに!と思うような 機能がごっちゃり!!
浸透洗浄 エアジェットは 自分流に簡単に 変えることが出来 すごく便利です。
昔の洗濯機に ちょっと 機能プラスされた程度??ですが 年寄りには難しくなく 大変良い製品だと思います。
ブザーは確かに ブーブーと鳴りますね。日立さん!この音ではなく もう少し色気のある音にしたら
もっと 良くなりますよ。
また、15年は使用したいと 思います。
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
糸屑やら臭いやらの悪評で買うのをためらっていたのですが、
買っちゃいました。
14年ぶりの買い換えのせいか、非常に満足しています!
糸屑も臭いもありません。音もこんなものでは?
私が無神経?いい買い物ができて良かったです!
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
6年使った洗濯機が水漏れするようになり、先週末の土曜日に本機を購入。
はじめはノジマに行ったものの、金額が合わずにヤマダへ。
こちらでのクチコミを参考にウエブと同じ金額にしてもらい、税込み80,900円(+リサイクル料)でゲットしました。
しかし気分よく帰宅し、なんとなくまたヤマダウエブをのぞいてみると税込みで75,000円ほどに値下げされてましたが・・。
月曜に届き、実際使ってみて、一番うれしい機能はほぐし脱水。
取り出す際のイライラが無いのはもちろんのこと、今までの洗濯機の脱水より強めなのかな?
乾きが早い気がします☆
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





