このページのスレッド一覧(全888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2024年1月15日 02:07 | |
| 3 | 0 | 2024年1月6日 10:00 | |
| 5 | 1 | 2023年12月20日 13:24 | |
| 39 | 1 | 2023年12月6日 12:12 | |
| 108 | 8 | 2023年11月23日 22:12 | |
| 8 | 0 | 2023年11月2日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X90J(V) [ホワイトラベンダー]
標記の件で最初思いついたのはドラムだった。しかし「らくメンテ」の構造的欠損やみんな勧める(ヒートポンプが上に配置されていて分解清掃がしやすい)パナでさえ長く使うことを想定すると分解清掃や修理の手間とコスパが悪く感じた。
次は縦型洗濯乾燥で選び出したが、シャツアイロンをしたくない自分は乾燥力(しわ取り)で納得いかなかった。
そうなると全自動洗濯機+乾燥機の組み合わせになる。洗濯時間が少ないほうが衣類ダメージ少なそう、ネット糸くずフィルターは面倒くさい、自動槽洗浄と洗剤自動投入はマスト、スマホ連携は必要性を感じない、この要件を満たしなるべく安くと考えるとこれ以外なさそう。
前モデルの価格推移見るに本当は8月あたりに購入するのが一番安く買えるのだろうが現在でも十分安いのでこれで決定です。
BW-X90J 9.6万、NH-D603 4.7万、N-UF51 1.5万で合計159,088でした、すべてヤフーショッピングで購入。
夏にどのくらい安くなってるのかも気になります。
シャープ縦型全自動洗濯機2006年式7kgからの買い替えなのでどのくらいQOL上がるか楽しみです。
もう購入してしまいましたが今後のためにも、もっといい選択肢があったら是非教えて頂きたいです。
13点
愛用している絶版機種ですが、やはり水が出っぱなしになるトラブルにみまわれ、ときどきちゃんと動くけど突然給水が始まったりするので往生していました。で、制御基板か圧力スイッチか、とあたりをつけて、まず某電気店から圧力スイッチを購入、交換を試みました。中を開けるのは初めてで、狭くて作業がしにくかったのですが無事交換して、見事に機能が復活しました。この故障であきらめている方、ぜひお試しください。部品代は4000円ぐらいでした。「圧力スイッチ」と型番で検索すると、いまのところ2軒電気屋さんヒットします。
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
2019年購入品。便利に使っていますが、「扉の開閉確認」エラーがほぼ毎日出るようになり点検依頼しました。
ドアヒンジが曲がって下がっていたとのことでヒンジ交換。扉には手をのせない、洗濯物を扉にかけないなどの注意説明ありましたが、そんなことできるような設置場所ではないので…情報共有をと思い久しぶりに書き込みします。
以前ほかの機種の書き込みで「扉を閉めるときはロックの位置をそっと手で押す、持ち手のところは押さない」とみましたので、今後はそっと押して閉めようと思います。
ドラム式にも慣れて便利に使っています。
よく働く良い子です。
書込番号:25553342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドラム式は何かとメーカーのお世話になるからショップの延長保証に入るべし、というのは私も思う。ファームウェア更新、脱水時の異音などで何度かお世話になりました。
本当はガス乾燥機があったらなーと思うのですが、それができない環境の中、ドラム式は欠かせない存在です。
手間?は、少しかかりますねー。
偏心との付き合い方は経験でマスターしました。
最近気づいたのは少ない量でもC04エラーがでるということ。タオルなど足すようになりました。
あとは定期的なお手入れ
自動洗浄機構は補充前に掃除する、フィルターまわりの掃除、半年に一度、メーカーの洗浄剤による槽洗浄と排水溝の掃除、など、手入れは行ってます。機構が複雑な分メンテが必要なのはそういうものだと思っています。
うちの説明書もヨレヨレです。
時々読み返すといまだに新発見があります。先日は、温水で2時間槽洗浄っていうのをはじめてやりました。
何が悪いってわけでないけどなんとなく糸屑がつくなーとか、柔軟剤の効きが悪いなーという時、塩素系洗浄剤入れるまでもなくこれで綺麗になるのかーと。
唯一気に入らないのは排水溝キャップの粘着シートですね…テープだけ買えるので排水溝開けたときは必ず張り替えます。
書込番号:25553428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100J(W) [ホワイト]
ビートウォッシュを13年使い洗濯中に何回か止まるようになったので買い替えを検討。
同じビートウォッシュを買うつもりでケーズデンキに行くと店員さんがBW-X100Jを勧めてくれました。
今まで使っていたもの(8kgまで)より多くのもの(10kgまで)を洗えるので好印象でした。
また、洗濯にかかる時間が今まで使っていたもの(60分)より速く(30分)できるので今日決めるという気になりました。
表示価格は142,780円(税込)なので、妻が交渉すると128,000円(税込)と言われました。
その後、決定権はウチの大蔵省(私のこと)にあるので聞いてみてくださいとバトンタッチ。
体調が悪かったこともありあまり多くは語らず交渉をすると5年間の保証、廃棄料、配送料込みで106,000円(税込)にしてくれました。
『価格comより安いですよ』と店員さんが言ってましたが、本当に安かったです。
店員さんありがとう。
今月はこの後冷蔵庫も買う予定だったので本当に助かりました。
妻は容量が多く、洗濯時間が短くなり、音も静かなので毎日楽しく洗濯ができると喜んでいます。
書込番号:25521575 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
スレ主です。
11月に買ったばかりなのですが、近くにケーズデンキの新規店がオープンしたので同じ商品をいくらで販売しているか気になり偵察に行きました。
表示価格は同じでしたが、店員さんが寄ってきて今決めてくれるならお安くしますよと言ってくれました。
それなら、母の米寿のお祝いとして同じものを買ったら困ったときに教えることができると思い買う決心がつきました。
最初は10万円プラス諸経費と言っていたのですが、交渉後はAGイオンホースを付けて諸経費込で95,000円(税込)にしてくれるというではありませんか!
気持ち良く買うことができました。
母も大喜びでした。
店員さんありがとうございました。
書込番号:25534687 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
今日、BD-NX120FLからリプレースして設置完了。乾燥フィルターと扉下の清掃がなくなって、デザインも良くてヒートポンプ方式で、最強です。使用した感覚も良好。僅か1年ちょっとで交換したけど、あのフィルター清掃から開放されたくて、メールが届いて即検討。BD-NX120FLの下取り金額は1/10以下だったけど、購入して良かったです。多分、すぐに他社も追随するだろうな。でも日立さん、良いアイデア商品を出してくれてありがとうございます。
書込番号:25512540 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いくら同じメーカー同士の買い替えでも買った
翌年の機種へ金出して替えるなんて製造する側
からすればものすごく複雑です。
旧型全否定でありそれを買ってくれ使ってくれて
いる多くのユーザーさんがいますのでね。
新規のハンドルで投稿までした意味はいろいろ
あるでしょうし余計なお世話ですけどもう少し
お金は大事に使うべきですよ。
本当の話とすればの話ですが。
書込番号:25512609 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
そうですね。お金は大事です。今回は毎回フィルター清掃で手間がかかり、また十分に清掃できている感じがしなかった不満を上回る魅力がありました。この不満を解決してくれる商品が他になかったので、よくよく考えた結果です。そのためこれからケチケチ生活で節約の毎日が始まります。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25512804 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>CR7000さん
買えないあなたの負け惜しみですか?
旧型よりも進化したら、買うのは普通でしょう。スマホだって毎年進化して、買い替える人も居ますからね。
スレ主さんみたいなお客さんは、日本の経済活性化に貢献してる有り難い方ですよ。
一方、あなたはデフレスパイラルに染まりきってますよ。
お金なんて、使ってなんぼ!
あの世迄持って行けませんから、じゃんじゃん使いましょう!
書込番号:25514926 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>大日本帝国海軍万歳さん
面白い人ですね(笑)
私は電機メーカー勤めで普通の人とは呼べない程
自宅は新しめの電化製品ですでに溢れてるので
特に欲しくもない製品には興味が有りません。
(これに限らず洗濯機に昔からあまり興味がない)
ただ造る側からすれば一年で買い替えはお金の
使い方が勿体無いねと言っているだけですよ。
良いお客様だなんて思うのは売った店だけでしょう。
書込番号:25514979 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>CR7000さん
私は車メーカーの人間ですが、自社製品が売れるのは給料やボーナスにも繋がるので売れてナンボです。なのでそういった発想はあまりないです。
ただ最近の電機メーカーは面白い製品がほとんど無くなってるので私もそこまで買い替え検討はしてないです。(優秀な人は海外に転職してると思ってます。)
>Wise futureさん
この洗濯機、私も購入しました。お互い楽しい洗濯ライフを堪能しましょう〜
書込番号:25515821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ピクルス07さん
>そういった発想はあまりないです
製品の開発や販促に長く携わるとまったく考え方は
変わりますよ。
もっとも歳とると給料も決まってきてしまって
年棒で決められるのでボーナスなんて売行きが
良かろうが悪かろうが若い人のように上がりも
下りもしませんが。
若い方々の営業畑で景気悪いのが続くと売れて
ナンボの考え方でしょうね。
私もいっ時営業だった頃はそういうバブリーな
お客様は歓迎でしたから。
ただモノがしっかり進歩していっていた時代の話
であっていまの時代で一年での買い替えはムダ使い
に近いなと思いますね。
書込番号:25516236 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
え?
本当にメーカーの人間ですか…?
それだけ画期的な機能が出来て、
わずか1年使用で買い替えを検討させれるものを世に出せたってなりませんか?
というか、メーカーとかいいながら開発設計部署の人間じゃないんじゃないですか?
数字求めるだけの営業とかですかね?
設計開発したことあるなら、1年で買い替えとかって感想にならないでしょう
書込番号:25517786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>シンシン00さん
>開発設計部署
全社把握してる訳ではもちろんありませんがそう
いう部署はメーカーには無いところが多いですよ。
一つの商品開発に掛ける過程としては長いものでは
5、6年位から1年未満まで有りますが会議や非定
期の打合せは設計だけでなくデザイナーや営業に
品質管理,更に途中から製造工程管理や資材調達
部門の人間までメンバー個々は固定ですが出たり
入ったりしながら仕様を決めていきます。
設計の人間は大体全体の2割から多いときで3割
ぐらいですね。
(設計は色々チャレンジしたがりますが製造コスト
や製品のラインアップバランス、特に売価ライン
のバランスは収益性に大きく影響するので悪い
言い方すれば設計陣を多くして好き勝手させ
ない?という事です)
そうした商品を出すまであるいは出した後に様々
な問題はつきものですから安易な考えにはならず
メーカーとして色々考えなければなりません。
特に大きく変えるモノを出すときはその懸念だけ
で何年も発売出来なかった商品も有ります(笑)
だから素直になんでも売れれば良いとはならず
反対の考え方になるのかもしれませんね。
書込番号:25517998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100J(W) [ホワイト]
K'sデンキにて
税込95,270
配送料2,200
リサイクル料2,520
ジャスト100,000にしてもらいました。
2023/10/29に買いました。
書込番号:25488906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






