
このページのスレッド一覧(全887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2006年6月16日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月5日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月29日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月25日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月23日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月18日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
初めて書き込みます。
こちらの書き込みを参考に8DFXを購入しました。
使用して約1ヶ月経ちますが、洗浄力・静粛性・乾燥機能、いずれも満足しております。
前使用機は、10年前のナショナル愛妻号ですから比較にならないのは当たり前でしょうか・・・。
私もお役に立ちたいので、ご質問等あればお答えします。
0点

STフォーさん はじめまして。
実際にお使いの方に相談できるのは、大変ありがたいです。
お言葉に甘えて、さっそく質問させてください。
洗浄力にご満足という事ですが、すすぎはばっちりですか?
実は、今使っている洗濯機が、洗剤を規定量よりかなり減らし、かつ、
何度すすいでも、取り出した洗濯物に洗剤が残っていたのです。
洗面器で洗濯物を軽くもみあらいすると、水が白くにごったので分かり、かなりへこみました。
メーカーからは、ありえない(通常ではないという意味で)症状といわれたのですが、
ドラム式には多いのではないかと思い、縦型を検討中なのです。
縦型のこのタイプは、大丈夫だと信じているのですが、
念には念をと思い、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:5146737
1点

三段ボックスさん こんにちは。
ユーザーとしての回答はSTフォーさん にお願いするとして、
1点だけ。
洗面器の水の濁りですが、
粉末洗剤を使用していて、すすぎ後の洗濯物を水に入れた際に、白く濁った場合で、仮に液体洗剤なら濁らないばあい、
濁りの原因は洗剤残りではなく、粉末洗剤に配合されている粘土の可能性が極めて高いです。
粘土が水中にあれば泡も立ちます。
(水溜りの水が泡立つのと基本的に同じ)
もし粘土なら、「シャワー+ため」や「ため2回」のすすぎで取り切るのは不可能。
何度すすいでも洗剤分がすすげていないか、一度手持ちの液体洗剤(エマールなどでもいいです)でテストしてみることをお薦めします。
液体洗剤でも濁る場合で、しばらく放置すると透明になれば、恐らく繊維から押し出されてくる微小な空気の泡です。
逆にいつまでも濁りが消えなければ洗剤の泡の可能性大です。
書込番号:5146858
0点

三段ボックスさん、ご質問いただきましてありがとうございます。(嬉しいです!)
できる限りのお役に立ちたいと思います。ドラム式は使ったことがないことをまず最初に申し上げます。
すすぎ能力についてですが、私は粉石けんを使用しておりますが、今まで洗剤が残ってると思ったことは一度もありません。乾燥後も洗剤の白い跡が出たことはありません。(水に溶かして確認したことはありませんが…)
前の洗濯機ではたま〜に「お!?残ってる?」ってことはありました。
ただし、ほのかに洗剤の香りがするので、残っている可能性もありますね。でもいくらすすいでも香りは残るでしょうし…適当ユーザーですいません。
あとは、わかっちゃいましたさんの仰るとおりではないでしょうか。
ご質問とは関係ありませんが、静粛性には本当に満足しています。洗濯・乾燥、ともにです。(裏に付ける遮音板を付け忘れたのですが、それでも「回ってるのか?」と心配になるほどです。)
それに洗濯物が絡まりません!前の洗濯機のとき、物干しに干すのに一苦労しましたが、洗濯物を取り出すのが本当に楽になりましたよ!
これまたご質問とは関係ありませんが、「わかっちゃいましたさん」や「みなみだよさん」のコメントをとても参考にさせていただいてこの機種を購入いたしました。「お二人は一体何者?ひょっとして電気屋さん?それともメーカーの開発者?」と思えるほどの知識、感服いたします。
そんな「わかちゃいましたさん」と多少なりとも関係を持てたことをとても誇りに思います。ありがとうございました。
書込番号:5148573
0点

STフォーさん 、こんにちは。
私が書き込んでいるのは”知っている”こと、ただそれだけ。
なので自身で使用している機種を除いて、STフォーさん をはじめとして、みなさんのようにユーザーとしての回答は出来ません。
STフォーさんが上で書かれているような、「乾燥後も洗剤の白い跡が出たことはありません。」などの書き込みは私には不可能です。
実際の使用感に勝る書き込みはありません。
質問されている方も、本来はそのような回答を期待しているのだと思いますよ。。
今後ともSTフォーさんのユーザーとしての書き込みを参考にさせていただきますね。
私の書き込み内容に間違いがあれば指摘して下さい。お願いします。
こちらこそありがとうございました。
書込番号:5149321
0点

STフォーさん、わかっちゃいましたさん、
返信ありがとうございました!
STフォーさんへ
粉石けんで、洗剤残りが気にならないなら、完璧ですね。
安心できました。ありがとうございます。
音が静かなのも良いですね。
今の洗濯機は、脱水に入るときとか、ものすごい音がするんです。
絡みは、縦型ではやむをえないのかと覚悟していましたが、
絡まないなら安心です。
本当に、実際にお使いの方の使用感を教えていただけるのは、
ありがたいです。
これからも、私を含め、皆様の力になってくださいね!
わかっちゃいましたさんへ
洗剤は、残念ながら液体洗剤だったのです。
白濁したあと、放置したことはなかったのですが、
洗面器で軽くもみ洗いをし、絞り、白濁した水を捨て、
その後もう一度きれいな水をためて洗ってみると、
水はにごらず、透明でした。
今はほとんど洗剤を使わずに洗っているのですが、
一度試してみます。
粘土や、空気など、本当に知らないことばかりです。
私もすごいなぁと思って、書き込みを読ませていただいてます。
また、よろしくお願いします。
書込番号:5149785
0点

こんにちは。はじめて書き込みします。
前の洗濯機が不良品で、
こちらの機種に交換していただきました。
昨日届いたところです。
私も粉石けんユーザーなのですが、
すすぎは今までの洗濯機では、
シャワーすすぎ一回+給水すすぎ一回でしてましたが、
今回の洗濯機ではこの設定はできないんですよね。。
説明書には、粉石けんはすすぎを十分にしてくださいとは
書いてありますが、
どの設定にすればよいやらわかりません。
注水すすぎ2回ではあまりにもお水をつかいすぎるもので。。
標準コースでもきれいにすすげるものでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:5165368
0点

sky1214yさん、こんにちは。
D8FXの標準設定は「シャワー2回+ためすすぎ」になります。
正直これだと石けんにはすすぎが心もとないですね。
脱水回数を手動変更で「2回」にしたり、”すすぎ1”に風呂水を指定すると
「ためすすぎ2回」になります。
大抵はこれですすぎは大丈夫だと思います。
毎回設定をかえるのが面倒な場合は念入りコースを使うのもありかと。
「シャワー4回+ためすすぎ」になります。
洗いの時間が増えるのと、トータルの洗濯時間が長くなりますけど。
書込番号:5165526
0点

sky1214yさん、ご質問ありがとうございます。
適当ユーザー代表のSTフォーです。
三段ボックスさんと同じ内容の質問ですね。
私の場合、ほとんどが標準コースでの運転となります。
使い始めて一月半ほどになりますが、今まで濯ぎが不良だったと感じたことはありませんよ。
それでも濯ぎ残りが気になる場合は、わかっちゃいましたさんの仰るように、手動で設定することになると思います。
私個人的には標準で十分と思います。お役に立てましたでしょうか?
書込番号:5167017
0点

わかっちゃいましたさん、STフォーさん、
お返事いただき、ありがとうございます。
ご意見、とても参考になりました。
だれに相談してよいやら、悩んでいたので、
アドバイスいただき、うれしかったです。
今日で2回目のお洗濯してみました。
風呂水使うので、標準コースでためすすぎ2回に
なってたようで、今のところ、すすぎ残りは
感じませんでした。お二人のご意見うかがって、さらに
安心いたしました。
また、白いポロシャツにおしょうゆのシミが
ついたのを、忘れて下洗いなしで、
洗濯機で洗ってましたが、きれいに落ちてるので
びっくりでした。
書込番号:5168938
0点

sky1214yさん、参考になってよかったです。
>脱水回数を手動変更で「2回」にしたり
あらためて読み返して書き間違いにき気付きました(T_T)
『脱水回数』じゃなくて『すすぎ回数』でした。
コース選択の初期設定は『念入り』『標準』『ソフト』とも「シャワーすすぎ+ためすすぎ」の組み合わせになりますが、
すすぎ回数の設定をいじると「シャワーすすぎ」がキャンセルされて、”ため”か”注水”どちらかになります。
風呂水を使わない場合でも、すすぎ回数を(注水ランプの点かない)2回に設定すれば、水道水だけでも2回の「ためすすぎ」になります。
書き間違い、すいませんでした。
余計なお世話かも知れませんが、
石けん使用の場合はカビが出てなくても石鹸カスが毎回溜まり続けているはずなので、取説にある漂白剤の槽洗浄を早めに行った方がいいですよ。
カビが出てからだと大変ですから。
書込番号:5169407
0点

わかっちゃいましたさん
書き間違い、きづきませんでした。
わざわざありがとうございます。
風呂水つかわないときでも
すすぎボタンを2回に設定したら
ためすすぎ2回になるのですね。
洗濯槽のお掃除も怠らないようにします!
いろいろありがとうございました♪
書込番号:5174574
0点

わかっちゃいましたさん、ほんとにありがとうございます。
毎回、石鹸糟がたまっていくものなのですね。
綺麗に見えても槽の裏側に汚れがいっぱい着いてると聞いたことがあります。
まめに槽洗浄するように心がけます。(まだ一度もやったことありませんが・・・)
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:5175422
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
発泡水の三菱も良いなと思いましたが、いろいろ迷って、結局、クリーミー浸透イオンの日立(8FX)を購入しました。
あちこち見てまわり、ジョーシンでセール価格\59800だったのですが、今回はカカクコムを利用してネットで買いました。送料、代引手数料合わせて、\48935でした。(取り付けは、自分たちで出来ました。)古い洗濯機は、郵便局で\2520のリサイクル券を購入し、収集場所へ自分たちの車で運ぶことに。安く買えて大満足です。
最近の洗濯機は静かだし、洗濯物がからまったりしないんですね。家族みんなで洗濯機の中をのぞいて見ていました。(あけると止まるのが残念…)洗剤投入トレイもべたべたになるんじゃないかと心配しましたが、粉末洗剤を入れて、中へ落とし込むだけですので、大丈夫でした。水分をこまめに拭いておけば、たぶん心配なさそう。おかげで、毎日のお洗濯が楽しくなりそうです。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
最初は東芝の150vcを購入する予定でしたが
店員のお勧めもあり結局BW-D8FV 買いました。
最近の斜めドラム式は従来の洗濯機気分で
購入するお客さんが多いらしく、クレームが多いとのこと。
(思ったより騒音が大きいとか、汚れ落ちが悪いとか)
BW-D8FV もデモを見たところ、水が循環しているときでも
割と静かなようだったので。
回った店は激戦区の青葉区のヤマダ、コジマ(R246沿い)
ジョーシン(センター南)、コジマ(港北IC)
それぞれ、値段も若干違い、保証にも違いがあり
いまいち納得できず。
今日の午後、セキド(港北NT)に立ち寄ったところ
ヤマダ、コジマ、ジョーシンより良い条件が出たので
購入となりました。
本体+旧品リサイクル費用+運送設置料+3年保証
全て合わせて96,000円(税込み)でした。
洗濯キャップ(1,260円)はサービス。
(日立さんの販促用かも)
差し引き94,740円でした。
最近ヤマダは保証の考えが変わり、費用はかかるが
(3150円/年)ポイントを3000円分/年、差し上げますとか
より分かりにくくなったような気がしますが
いかがでしょうか
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D7FV
10年目にして買い換えました。今の洗濯機は便利がいいんですね。
いままでお風呂のお湯を別の機械で吸い上げて使用してましたが、その機能もついているし、何よりワイシャツの襟垢が今までの全自動と比べてとてもきれいに落ちていたことです。
襟の部分だけ別洗いしなくてよくなったし、衣類もよじれていないので取り出しやすくなりました。
乾燥機能はまだ使用していませんが、これから梅雨に入ると活躍しそうです。
値段も全部込みで70371円で、これから10年使うのにはお手ごろだと思います。
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX
松下のNA-V80からこの機種に買い換えて1週間経ちました。
前の機種が最悪だったので比較にならないかもしれませんが、汚れも落ちてるし、乾いた洗濯物がゴワゴワしてないように思います。
洗濯コースも結構あるし、使いやすいです。
敷き毛布も2枚同時に洗えました。
今まで憂鬱だった(前機種は汚れが落ちてない、時間がかかる、大物が洗えない等)洗濯が楽しくなりました。
私には洗濯乾燥機より全自動洗濯機が向いていたんだと実感してます。
ちょっと残念だったのは、洗っている時にふたを開けると一時停止してしまうんですね。ジャバジャバ洗ってるのをじっくり見たかった〜!!だからふたの透明部分から必死に覗いて「回ってる!回ってる!」とチェックしてます(笑)
最後に、このクチコミにいろんな情報を書き込まれている方々、そして私の質問に答えてくださった”わかっちゃいましたサン”
本当にありがとうございました。いい買い物が出来たのは皆さんのおかげです!!
0点

>今まで憂鬱だった(〜中略〜)洗濯が楽しくなりました。
よかったですね(^o^)
ドラムから縦槽に、洗乾一体型から送風乾燥に買い換えるのは勇気がいったことと思います。
普段使うものだから、
「いい買い物が出来た」と思えることが一番いいに決まってますよね。
書込番号:5102609
0点



日立さ〜ん
本当に本当にありがとうございます。
ご近所で日立の洗濯機8FX使っている方の
見させてもらいました。
これ、 これだ〜 と
私が探し求めていた攪拌力!
しっかり水しぶきを上げて回ってます!
しっかり透明窓から見させてもらいました。。
これなら粉石けんもいけそうではありませんか。
半ば、いまどきの洗濯機は
ゆるゆる運転なんだ・・・と諦め加減だっただけに
やっぱり私が求める強い水流・攪拌力・の全自動洗濯機は
あったのだ〜と、感激でした。
日立を購入したいです!
その前に主人に相談ですが・・・・。
本気で石鹸ユーザーで攪拌力にこだわっている方
日立は合格ですよ!!!!
今思うと家電屋さんで相談したら
洗浄力では日立、よく回りますよー
と言っていましたが
素直に信じてればよかった・・・と反省しました。
洗剤溶かしクリーマーがあってこれで洗浄力いい
と言っているんだとカン違いしたのでした。
でも、クリーマーは関係なく良く攪拌してました
ちなみにメーカーさんに聞いたら
この洗剤とかしクリーマーはオフにも出来るそう・・・ウレシ〜
だって石鹸とかしには不要のものだったので・・・。
0点

>この洗剤とかしクリーマーはオフにも出来るそう・
この点についてはきちんと確認を取った方がいいと思います。
以前の機種でしたら3秒程度、ボタンを押すとoffに出来たそうですが
新しいものは出来ないといわれていました。
最近の書き込みに10秒程度ボタンを押し続けるとoffに出来るということが書かれるようになっていますが
一度ご自分でメーカーなりで確認を取った方がいいと思います。
(すでに確認済みでしたらすみません)
で、offに出来ないのであれば
自分で、別容器でいったん溶かしてから洗濯槽に入れるという形になると思います。
書込番号:5089434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





