
このページのスレッド一覧(全887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年3月2日 21:45 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月28日 12:37 |
![]() |
16 | 0 | 2010年2月16日 05:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月10日 15:17 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年12月13日 13:35 |
![]() |
14 | 3 | 2009年12月8日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
これまでドラム式を使って7年くらい、振動と回転音には悩まされていました。
それが、今般壊れてしまいました。
以前、直して使いましたが、この際買い替えることにしました。
最初はビックドラムを検討しましたが、横幅が自宅の設置場所では大きすぎることと、
オーバースペックなため諦めて、このモデルを選択しました。
オーダーしてから、恐らくですが、量産試作機辺りの不具合のことを知りました。
少々不安でしたが、届いた製品を見て一安心。
使ってみて、汚れ落ちや洗濯時間がドラム式より短時間であったことに、大変満足しています。
これからも、長く使って行こうと思います。
2点

・・・こんにちは〜・・・
前のドラム7年が短いように思うのですが、機種名などお分かり
でしたら教えていただけますか?
今度の縦型の方がどうも使い勝手が良いようですね。
良い洗濯機に出会えた・・・のでしょうか!!・・・///
書込番号:11022630
2点

野菜王国さん、こんばんは。
ご質問にお答えします。
機種名は正確には覚えておりませんが、海外ブランドの製品を、T社が製造?・販売したものです。
その機種の7kgタイプで、比較的こぶりの製品です。
現在も販売されているか、わかりません。
だいぶ前の製品のため、振動や動作音は大きい方です。
能力的には、今回購入した製品の方が勝っていますね!
書込番号:11023868
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7KV
ヤマダの広告に掲載されていた4万円ちょっとのP社の製品を買おうとして、一人で出陣!
まずは、近くのコジマで事前調査。そこでは日立フェアをやっていて、メーカーから派遣されてきたおっちゃんに怒涛の商品説明攻撃を受けた。『これは、縦に洗うから!少量の水だから!』。で、おっちゃんの術中にはまり『なかなか良さそうじゃない!!』。
さらに、おっちゃんが言うにはヤマダがこの機種を5.08万円で広告掲載しているので、急遽、同じ金額でさらに0.2万円分のポイントを進呈しているとのこと。ということで本命機種は、コレに・・・。とりあえず、カミさんを連れてから出直してくると言って退散・・・。
その足で、ヤマダに行くと5.08万円でポイント無しとのこと。コジマの状況を言っても、どうにもならず!勝負する気ないみたい・・・。
さらに少し離れたケーズデンキへ行くと話しにならない値段。ここで、コジマの値段を5万円と吹っかけると店長と相談すると言って裏へ。戻ってくると5万円の提示を受ける。ただし、ポイントはなし。この時点で、コジマで購入することを決める。
今度は本番と、カミさんを連れてコジマへ。当然、コジマの対応は、さきほどのメーカーのおっちゃん。『カミさん、連れてきたよ〜』。おっちゃん、ニコニコ満面の笑みで迎えてくれる。
ケーズデンキの状況を言うと、調べるのでと言って裏へ・・・。ニコニコ笑顔で戻ってきて、5万円に0.2万円のポイントを進呈するとのこと。
ここで勝負あり!
埼玉県 さいたま市と戸田市境の店舗です。
1点

¥50,000切りましたか・・・
在庫処分セールまで待つ必要がなくなっちゃいましたね。
決算セールを狙うのがいいのかもしれませんね。
書込番号:11007857
1点

私も昨日この機種を購入しました。
先週から家周辺の電気屋を巡りまして結局昨日ヤマダ有松店→ジョーシン大高店の順番でいって両方とも店頭表示価格が¥50800でしたがヤマダの店員はこれ以上無理と言われて表示価格のままでしたが、ジョーシンの店員さんに聞いたらその価格から5年保障とリサイクル料込み(¥3020)で¥51000にしてもらえたのでその場で買いました。とてもいい店員さんなのでよかったです。
書込番号:11011105
0点

値下げ交渉も良いですけれど、
お店により5万円以下だと無料保証がつかない場合があるので、
購入前に確認してください。
書込番号:11011265
0点



私は、二層式にこだわりがあり、今まで全自動は一度も買ったことがありません。
それで、最初、三菱の自動二層を購入しました。
三菱の自動二層は、撹拌式なので、洗濯物が絡まず、非常に重宝していました。
しかし、洗濯機は野外に設置していたのが原因かどうかわかりませんが、
動かなくなってしまい、次の洗濯機を購入する必要が出てきました。
調べると、自動二層式は、もう、日立の一機種しかなく、
仕方がないので、日立のPA-T45K5を購入しました。
三菱は、自動は、洗濯までで、すすぎはボタン操作が必要でした。
しかし、日立はすすぎまで自動でやってくれるので、洗濯物は脱水層へ移し替えるだけです。
また、脱水層ですすぎもできるので、すすぎをしながら、
洗濯層で、次の洗濯を同時にできます。
すすぎが終わると、洗濯層の水は、排水するか、排水しないかを選択できるので、
私は、節水のために、排水せずに、次の洗濯のために、水を残しておきます。
操作パネルは、タッチパネル式なので、ボタン操作はやりやすいです。
欠点としては、三菱のように、
撹拌式ではなく、普通の洗濯層なので、洗濯物が絡まります。
そして、洗濯層の蓋は、
三菱の蓋は、蝶番式の二つ折れで本体に付いたままですが、
日立の蓋は、操作パネルまで覆って、上から被せているだけです。
それで私は、洗濯層の蓋は、風で飛んでいく恐れがあるため、
外したままにしています。
このPA-T45K5は、野外に置いているにもかかわらず、今まで
しょっちゅう雨、風にかかっていますが、故障は、一度も起きていません。
16点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
いろいろと店をみてまわり、ヤマダ電機で買いました。最初、正月の3日に話をしていたのですが正月特価は、もうできないと言われました。(k‘sは、あまり安くなりませんでした。)
しかし、ヤマダの担当の方が親身になって相談に乗ってくれ正月特価にかなり近い数字にしてくれました。在庫がなく2月に納期になりましたが、来るのが楽しみです。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
本日到着しまして今日から乾燥機つきの生活を堪能しますQさて今回ネットで格安購入しました しかし当初設置のサービスがなかったため 日立さんのセンターに無理言って鹿児島の設置業者を紹介してもらえました リサイクル引き取りと設置含め 5250円という格安で 今回本体と長期保証で78600だったので 85000を切りました 大満足です 設置業者の方や紹介していただいた日立の方ありがとうございました
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
私は同じビッグドラムシリーズの3100を数ヶ月使用した後、不良や対応修理の不手際で、結果的に本機に交換になりましたので、3100と3200の両機の使用経験があります。普通こういう体験はなかなかできないと思うので、3100との違いを中心にレビューしてみます。
・3Dセンサー
一応考えているようで、確かに洗濯物が落ちるタイミングを調整してるのがうかがえます。洗濯物がどさっと落ちながら回っているときはそのままですが、滑ったりして落ち方が弱くなると結構すぐ回転数の調整が入ります。しかし万能ではありません。一般に洗濯物の量が少なくて洗濯物が水につかってる場合は、洗濯物がドラムの中ですべって持ち上がりにくくなりますが、この点は3Dセンサーでも改善されず、洗濯物が下の方でぐじゅぐじゅ回転してしまいます。回転速度を上げればいいとおもうのですが、なかなかそうもいかないようですね。全体的には3100より改善効果は出ていると思います。
・循環ダブルシャワー
洗剤液による洗濯物の濡れ方が3100より明らかに速く、十分にびしょびしょに濡れるようになりました。たとえが悪いですが、ちょうどホースで水をまくときに、3100はホースの先をつぶして広範囲に水を振りまいている感じで、範囲は広いけど水勢は弱い、3200はあまりホースの先をつぶさずにジョボジョボ水まきしている感覚で、水勢は強い。範囲の狭さはダブルノズルでカバーという発想でしょう。ともかく洗濯物が多くてもすぐにびしょびしょに濡れます。手前から水が出るので演出効果もあり、一層そう感じるのかもしれません。3100と同じく、吐き出しに強弱はついてます。
・回転スプレーすすぎ
このおかげで確かにすすぎ時間は短くなっていると思います。しかし、下にも書きましたが、スプレーの半分くらいはドアにかかってドアを伝って流れてしまい無駄です。これは仕様とのことです。スプレーがかかってる時間もほんの少しなので、すすぎ性能面ではこの機能はちょっと頼りないですね。やはり節水時短重視の機能と割り切るべきだと思います。水道水利用の場合は設定でスプレーをキャンセルすることはできないので、すすぎ回数増やして対処するしかないですね。
・乾燥時の姿勢制御
乾燥前にモーター音がして、ドラムを起こしてます。ドラム上部を引っ張って起こしてるようですが、2〜3cmは引っ張っているみたいですね。見た目にもドラムが立つ感じはあります。効果の程はよくわかりませんが乾燥の仕上がりに問題はありません。
・低温乾燥
乾燥後の洗濯物の温度が3100より明らかにぬるい感じです。縮みも減ったと思います。3100の時はホカホカで出てくる代わりに縮んだ感じがしました。
・空冷除湿
乾燥が始まってしばらくするとかなり大きな排気音がして、トラップの水をとばしてるようです。乾燥が終わるとトラップ用に水が少し流れます。トラップから臭気があがるのを防ぐためか、トラップ上部の溝部分を覆うような円形の部品がついてきます。横に溝が切ってあるので密閉ではありません。槽乾燥したあとに一度下水臭いニオイがしたことがありましたが、その後の普段の乾燥では特に臭いは感じてないです。
・除菌消臭
3100にはあった、棚乾燥の棚がついてきません。取説にも書いてないので3200で廃止になったのだと思います。取説には、除菌消臭コースでは、ドラム内の地べたに直接物を置くよう指示があります。ちょっと無理があると思いますが、もともとたいして効果がなかった機能なので使う人は少なかったのでしょう。
・液晶ディスプレイや操作感
液晶ははっきりくっきりコントラスト高く、バックライトも明るくてムラがなく、綺麗です。動作中はバックライトが勝手に消灯されたりしないのも、見やすくて私は好きです。ボタンのレスポンスも、3100はもたつく感がありましたが、3200は切れがよいですよ。3100はスタートボタンだけクリック感が希薄で不満でしたが、3200は他のボタンと同じになりました。
・途中で開けられる
場合によっては無理だそうですが、低温乾燥なので普通の乾燥時では途中でドアをあけたりできます。これは便利です。要望多かったんでしょうね。
・お湯取り
お湯取りの給水が速くなりました。取説見ると、ポンプの給水量が3100よりアップしてました。あと、3100ではお湯取りホースの先にAgイオンで除菌する立派なフィルターが装備されてましたが、3200では普通のスポンジに変わりました。明らかにコストダウンって感じです。
・すすぎの中間脱水
3100でどうだったか記憶にないのですが、洗濯物のバランスがとりずらくて、すすぎ前の中間脱水にスムーズに入れない時に、3200は中間脱水を早期にあきらめて行わず、そのまま次のすすぎに入りやがります。その代わりにすすぎ回数が1回多く行われました。意図してかバグかわかりませんけど(笑)。気持ち悪いので脱水の入りを「スムーズ」設定にカスタマイズしました。
・まとめ
3100の時より洗浄力はアップした感じがすると嫁は申してます。嫁の印象は気のせいかもしれませんが、改良された部分は、上記の通り確かに想像通りに動作してる感じはするので、細かい積み重ねで全体性能がアップしてる可能性は十分あると思います。とくに循環ダブルシャワー。どうせギミックだろうと思ってたけど、実際の動作を見ると明らかに前よりはよい感じがしますね。あと、操作パネルの周りのパネル色が3100みたいに濃い茶色でなくボディ色のシャンパン色に合わされたのと、液晶パネルやボタンの配置がごちゃごちゃ感がなくなりシンプルになったので、全体的な高級感は確実にアップしました。
性能面や使い勝手など、よくできていた3100からも確実に進化していると思います。私は他社のドラム式の使用経験が殆どないので、ドラムが大きいなどの原理だけ見て「洗浄力は最高」などと断定する気にはとてもなれませんが、日立の洗濯機に多い初期トラブルさえ注意すれば、誰にでもお勧めできるよい洗濯機だと思います。
7点

大変素晴らしい使用レビューですが、一点だけ…
・お湯取り
お湯取りの給水が速くなりました。取説見ると、ポンプの給水量が3100よりアップしてました。あと、3100ではお湯取りホースの先にAgイオンで除菌する立派なフィルターが装備されてましたが、3200では普通のスポンジに変わりました。明らかにコストダウンって感じです。
に関してです。
コストダウンという面もあるでしょうが、それ以上にAgイオンによる『塩化銀』への化学反応問題によるクレーム対応に対処したものではないかと思います。
我が家はV3100を購入したのですが、上記の問題で浴槽が黒く変質してしまいました。黒ずみはすぐに対処してもらったのですが、この問題はその地区の水道水の塩素の濃度と日光にあたった時という偶然の重なりによって起こり、根本的な解決策はないとの事です。
その結果、日立からはV3200への交換という対応なりました。
日立はAgイオンの必要性を消費者が支持しなかったと言っていますが、本音は上記の問題によるような気がします。
書込番号:10595524
2点

bomcatさん
そうですか。変色が起こりうることを考えると、東芝の新機種のように銀粒は洗濯機に内蔵した方がいいのかもしれませんね。変色に対応とありますが、風呂釜の変色は消せたんでしょうか?
いずれにせよ洗濯機自体は、クレームで3200になったのはよかったですね。色が消せたのなら、お湯取りホースの先だけ変えてもいいところ、本体交換に対応するというのがある意味日立っぽいと思います。
日立のHPみても、3200のページからたどると、推奨オプションとして別売りの銀イオンヘッドが出てこなくなってます。これはやはりクレーム対応の面があるのかもしれません。
うちの場合は水質の加減か、変色はこれまで起こってないので、今回のは単なるコストダウンに思えてしまいます。ということで、前の洗濯機の時買っていた銀イオンヘッドを継続使用してます。
書込番号:10596204
2点

JRCloverさん
浴槽の変色はきれいに消えました(ハイターできれいになるそうです)
ただ日立から今後の対策としてお湯とりする時には、風呂場のブラインドを下ろすか、風呂ぶたを閉めて下さいと言われました。
当方としては洗濯するたびに上記のような事を行わなければならないなんて、実に面倒であるし、そもそもこういう事態が想定できるなら、購入時に家電店の販売員より一言あってもしかるべきでは?といったところ、日立曰く『おっしゃる通りです』と…
次の対策としてJRCloverさんがご指摘のように、お湯とりホースの先端部のみ交換しますとの事でしたが、そもそもV3100の購入動機のひとつにAgイオン除菌があり、その機能がなくなるのであれば何か騙されたような気がすると申したところ、またまた日立曰く『おっしゃる通りです』と…
最終的に返金かV3200への機種交換となったのですが、風アイロン等の機能は大変気に入っていたので、機種変更を選択しました。
日立さんの対応は決して横柄でなく、非常に好意的であったため不快な思いはしませんでしたが、ただこのような事態が想定されるならもっとAgイオンのことを考えた上で、商品化してほしかったですね。
書込番号:10597280
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





