日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビートウォッシュに新製品

2005/06/28 20:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

ビートウォッシュ BW-D7FV
ビートウォッシュ BW-D8FV
ビートウォッシュ BW-DV8E
ビートウォッシュ BW-DV9F

7月以降、新たに3機種追加されるようです。
さて、効果はありかなしか。

書込番号:4248575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/06/29 20:52(1年以上前)

いつも情報が早くて驚いています。
ビートの新機種Fシリーズは、従来の
『押し洗い+たたき洗い+もみ洗い』に『温め洗い』が追加されたようですね。
また、白い約束の新機種FVシリーズ同様、『ナノチタン消臭+花粉除去』機能も追加されてますね。

書込番号:4250379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2005/06/29 23:25(1年以上前)

三菱のほうのカタログは手に入りましたが
日立はまだなんですよねぇ。

ですからこれらの機種の特徴もよく分かってなかったりします。
最近になってビートウォッシュのCMが増えたなぁって思うようになってたんですが
新製品が出るからだったのですね。

私は、価格.comが閉鎖されている今のうちに
CMを流しておこう、と考えたんじゃないかと
うがった見方をしていました。
5月の終わりころから増えましたし(笑)

書込番号:4250795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/01 23:30(1年以上前)

暖め洗いが入れば名実ともに一番きれいになるかも。循環水で洗うんだから可能だったはずだけど、これで安心して奨めることが出来るかもね。なんにせよ、ドラムも早く温水洗いを考えてね。

書込番号:4254318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機7月1日発売開始!!!

2005/06/27 19:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

クチコミ投稿数:13件

新製品が出ました!あまり変わっていないので、この商品を狙っていた人は、今が安く買えるチャンスかも?
ちなみに新製品情報はここまで→http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/06/0621.html

書込番号:4246776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

コストダウンですかね。

2005/06/24 09:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D7FX

クチコミ投稿数:150件

この機種は、コスト削減しすぎですよ。問題はあったにせよ、「クリーミー浸透イオン洗浄」をやめたら、「汚れ落ちは現役機種では一番いい」というフレーズが使えなくなるでしょう。塩を使うものから比べると洗浄力においては日立の機種は悪くなってきていますね。

もう一度原点に戻ってほしいのだけれど、こんな価格で販売されているようでは厳しいでしょうね。
Dシリーズのほうがお勧めの機種ですから、ほしい人は在庫がある間に購入してください。洗いあがりに関しては格下の機種の「Y」シリーズと構造上の差はほとんどないですから。(モーターのパワーなどのよる洗浄力の差位しかないですから)
これでは洗浄力においては東芝、三菱となんら変わらない。東芝と同じ機構で音は東芝にはかなわない、またすすぎ、管理が楽なことでは三菱にもかなわない。この機種を積極的にお勧めすることが難しくなってきました。

書込番号:4240854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/24 19:41(1年以上前)

カタログ、見てないけど
濃縮浸透イオン洗浄をやめたら
何を売りにするのだろう?

カタログには、何を謳っているのでしょうか?
よければ、書き込んでくれませんか?

自分で販売店に出かければいいんでしょうが
最近、ちょっと遠ざかっているもので。

書込番号:4241481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/25 20:01(1年以上前)

今日、カタログもらいに電気屋さんに行ったけど
日立のカタログだけ、なかった・・・

新製品への移行で
まだ、カタログが間に合っていないのかなぁ?

それに、FXも店頭に並んでいないようだし
これからかな?

いい機種ならいいんですけどね。

書込番号:4243288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件

2005/06/26 11:15(1年以上前)

FXのカタログ置いてありました。
今度は「クリーミー浸透イオン洗浄」じゃなくて「パワー浸透洗浄」と言うそうな。

1.「クリーミー浸透イオン洗浄」って?
洗剤をしっかり溶かして約15倍の濃縮クリーミー洗剤液にし、繊維のすみずみまですばやく浸透させ汚れを芯から引きはがして落とす。通常の洗濯では界面活性剤が水道水中の金属イオンに邪魔されるので洗剤の力を十分に発揮できないが、洗剤濃度を濃くすることで洗剤成分である水軟化剤が金属イオンを除去し洗剤の効果を発揮させることができる。
(→詳細は難しくてよくわかりませんが何となくの感じはコレでいいですか?)

2.「パワー浸透洗浄」って?
洗剤をしっかり溶かして濃縮洗剤液にし、繊維のすみずみまで浸透させるというのは同じようです。
しかし“約15倍に濃縮”とはどこにも書かれていないので、結果的にこの点が違うようです。
結局「パワー浸透洗浄」って、販売員ですよーさんがおっしゃるように「Y」シリーズでやってる浸透洗浄による洗濯と同じように思えます。

ただFXでは、あらたに“消臭(業界初ナノチタン消臭だそうです)・花粉コース”があるようです。

日立は世間で定着している「クリーミー浸透イオン洗浄」を止めちゃうんですかね・・・?

書込番号:4244355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/26 11:33(1年以上前)

Dシリーズじゃない、普通の送風乾燥式のほうだったら
クリーミー浸透イオン洗浄を続けるようですね。

洗濯乾燥機のDシリーズのみ変更のようです。

私が、松下の洗濯機で不信感を持っているのが
洗浄方式を違うものにしているという点だったんですが
(FD8005RとF80Aでは違う)
日立も、違えてきましたね。

これをどう判断しようかなぁ・・・

いずれにしてもカタログ待ちかな。

書込番号:4244379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2005/06/27 21:54(1年以上前)

新しい方式の洗浄方式は東芝と同じ方式みたいですよ。乾燥つきはクリーミーじゃなくなっちゃう。これは乾燥つきの価格ダウンが大きいみたいです。だって、2年前なら、12万円くらいで販売できたけど、その価格がドラムの価格になっちゃっていますからね。
ちなみに風脱水のタイプは従来どおり。こちらは安心して売れるけど、洗剤の種類が増えて、複雑になっているから、時期モデルではクリーマーはなくなるかも?(FXの次のタイプね)クリーマーつきがほしい方はfxを必ず逃さないように。

しかし、塩使いよかったと思いますが、復活しないのかな。

書込番号:4247061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/06/28 20:44(1年以上前)

私が洗濯機を日立のNW-7PAMにしたのは
店頭のデモ機を見て
その泡のきめ細かさに惹かれたというのがあります。

それまでの洗濯機だと
泡はもこもこという感じだったのですが(わかりますかね?)
7PAMの泡は本当に泡が一粒一粒細かい泡で・・・
一時期、合成液体洗剤を使用していたので
その泡のきめ細かさを忘れていましたが
久しぶりに粉末合成洗剤を使用してみて
「そうそう、このくらいきめ細かい泡だった」
と思い出したような次第です。

クリーミー洗剤の泡がどういうものなのかについては
実際に目にした事がないので
よくわからないのですが
7PAMなんかの泡とはやはり違うんですよね?

ただ、7PAMの場合は濃縮何ちゃら・・・はないですよね。

書込番号:4248564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2005/07/11 11:02(1年以上前)

7PAM、日立史上、最高に汚れ落ちのいい洗濯機でしたね。

これをもっている方は、塩が面倒とか言わずに大切に使ってくださいね。これ以上のものはなかなか出てこないと思いますからね。

(あくまで個人意見ですが)新しいものが「いい」わけではないです。コストの関係でいい機能だったのにやめてしまう機能の多いこと。残念ですが、今のような価格で販売している以上しょうがないかもしれませんね。

書込番号:4273441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/11 18:59(1年以上前)

私が7PAMを購入したときは確か¥60,000を超えていたと思います。
(いまは倒産してしまったスーパーでの価格ですが。それでもベスト電器よりは安かった。)
¥60,000といえば今ではどうにかするとフル乾燥の機種が買えちゃいますよね。
フル乾燥も送風乾燥も、何にもついていない機種がそんな機種で売られていたわけですから
いまの洗濯機がいかに安くなっているか、ということですよね。

やはり、いまの機種ってどこかに無理がいっているのかなぁ。

書込番号:4274073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/01/29 23:59(1年以上前)

NW-D6BXからNW-D7FXに替えました。
NW-D6BXは「クリーミー浸透イオン洗浄」のクリーム状の泡が目で見ても汚れがよく落ちそうに感じました。
実際Tシャツやカッターシャツなどよく汚れが取れていました。
NW-D7FXの「パワー浸透洗浄」は他の洗濯機と変わらない普通の泡です。
なんか新型の「パワー浸透洗浄」の方が良くなっていると思っていましたが、こちらの書き込み等を見ても「洗濯機は日立」は昔の話になったのかもしれません。

書込番号:4778483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新商品について

2005/04/23 21:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:23件

このビートの後に出る商品の話になってしまいますが、次の新商品はどうやらドラム式ではないようで、また攪拌式らしいですが、日立の考え?の様に、ドラム式はまだまだ商品化は難しいのでしょうか?
日立のドラム式に期待はしていたのですが・・
以前はドラム式で200Vがありましたよね。
それほど日本の一般の電力では期待できる洗濯乾燥は無理なのかな?

書込番号:4186579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/23 21:30(1年以上前)

日立はドラム式はさほど力は入れていないようで、外国メーカー製品のOEMでしたよ。
 200ボルトのドラム式は東芝しか記憶にないのですが・・・・。(単独乾燥機も日立は200は出していなかったように思います)

書込番号:4186624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/05/07 07:29(1年以上前)

ビートを攪拌式にしたら、本当の攪拌式の洗濯機がかわいそうだよ。
あのパルセーターじゃ、十分な水流なんて期待できない。

ドラムのような洗い方の縦型の洗濯機=ビート方式の洗濯機でいいのでは?

書込番号:4220234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいそぎコースの水量について

2005/03/23 23:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 mutanさん
クチコミ投稿数:23件

他の方からの書き込みを拝見しまして
我が家のNW−D8EXも動作確認したところやはり皆様と同じように
水量はデフォルトで62Lの状態になり
一時停止して手動での変更は可能ですが
取扱説明書にあるような洗濯物の量によって水量の自動設定は
出来ませんでした。

そこで販売店経由で最寄の日立コンシューママーケティングの修理窓口の方から
お電話をいただき、説明書が誤っているのか機器がおかしいのかはっきり
返答が欲しいと申し出たところ、おいそぎコースの場合、自動検知するための
時間が”おいそぎ”に反するので62Lのデフォルトにしてあるとのことでした。
結論として「説明書が誤っている」とのこと。
後日、遅くなるかもしれませんが訂正版が出たら改めて
説明書をお送りします、と回答をいただきました。

しかし、検知する時間といっても微々たるもの。
説明書が誤っているにしてもなんとも説得力に欠ける説明で
どうも府に落ちません。
回答が面倒でそう答えたのか、とも思える対応だったので
日立の窓口に直接尋ねてみようと思っています。

書込番号:4110843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

標準コースとすすぎ

2005/03/19 17:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 洗濯★選択さん

この機種ですすぎについての質問がありましたがパンフをみて気づいたことがあります。いまの機種は節水のためすすぎの水量が思ったより少ないということです。
7kgの洗濯時59Lの水位で使用水量は118L。
59×2=118ですから2回目のすすぎが59Lとすると1回目のシャワーすすぎの水量は0という計算になってしまいます。
ちなみに他メーカーの同様な機種をみると
三菱HV7WP 58Lで125L 58×2=116 125-116=9
東芝70DA 60Lで120L 60×2=120 120-120=0
三菱はシャワー分は9Lありますが東芝は日立と同じ0ですね。
このことについて日立と東芝に問い合わせたところ2回目のすすぎは洗濯時の水位よりは低く、その差がシャワーになるとのことでした。

いずれにせよ粉石鹸を使う人にとっては日立や東芝のシャワーすすぎのコースでは満足できるすすぎはされないようですね。
ただこの日立の機種は標準コースでも1回目のすすぎも風呂水にすればためすすぎになるそうです。
こなせっけんの場合は1回目のすすぎは洗いの時と同様暖かいほうがしっかりすすげるということなので2回すすぐにしろ3回すすぐにしろ1回目は風呂水を使うとよいのではないでしょうか。


書込番号:4093247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 10:50(1年以上前)

風呂水をすすぎに使えばシャワーすすぎがためすすぎになるのは全メーカー共通です。
 日立の場合手造りコースはシャワーすすぎでなくためすすぎですし、標準コースでもすすぎ工程を変更すれば(2回すすぎに戻っても)シャワーすすぎがためすすぎになります。
 東芝の場合はシャワーすすぎをためすすぎに変更する操作があります。

書込番号:4096547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング