
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2006年12月27日 08:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月22日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月19日 12:28 |
![]() |
1 | 0 | 2006年12月18日 23:10 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月6日 20:31 |
![]() |
2 | 2 | 2006年12月29日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NW-8PAMを使用中です
最近脱水が終了しても洗濯槽がなかなか止まらず、ニュースでも話題になっていた、「洗濯機でを指切断」が気になっていたのですが、
F5が表示されるようになりました。
年数も経っていたので買い替えも検討したのですが、
日立のサービスセンター(なかなか電話が通じない)に確認を取ったところ
F5は洗濯槽を回転させるモータとギアユニットのエラーとのこと
お値段は
モータとギアユニットが一体化されていて、3,000円
制御基板 5,800円 ←何故こっちが高い?
技術料 6,800円
出張料 2,400円(持ち込みでないから)というお値段でした。
部品交換で、脱水終了後にすぐに洗濯槽の回転が止まるようになりました。
電話が繋がりにくいことは難点ですが、
当初28日の訪問修理だったのが、電話をした当日の夕方修理となり
感謝感謝です。
古い洗濯機ですが、エラーコードは多分共通でしょうから
皆さんの参考になればと思いupしました。
洗濯機のフタを開けても、洗濯槽の回転がすぐに止まらない方は、早めの修理をお奨めします。
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
昨日購入しました!
商品を比べてまして、一目惚れでした。
最初はシャープのHG91にしようかと思ってましたが、V1を見
てこちらにしました。
ケーズデンキで157,000円でした。(保証付、洗剤サービス)
引越しで商品をまとめ買いしたという裏技はあるのですが、ほぼ全
商品最安値に近い価格でした。(もうけはあるんでしょうね^^;)
まとめ買いも一つの手なのですね。
商品届きましたらまた報告します。
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D7GX
やっと買い替えました。
以前は5キロで3回も回していたので、
7キロか8キロで2回くらいに抑えたいな〜と思い、購入を検討していました。
予算はだいたい6〜7万円台で考えていたので、
最初はCMで見ていて気になっていた、
衣服が絡まりにくいと噂のビートウォッシュを考えていました。
しかし、乾燥機能という文字を店頭でみて、説明を受けたら
ちょっとした量だったら干さなくても洗濯機だけで乾くなんて素敵!と思い、乾燥機能で比較して検討し直すことにしました。
そこで店員さんに色々聞いてみたところ、
この機種をお勧めされました。
買ったのは、新宿のヨドバシです。
最初は87900円。ビートウォッシュが73000円だったので、ちょっと差がありすぎて、価格交渉をしたところ、なんとか4000円なら引ける、とのこと。
一万円差くらいなら、乾燥機能がついて、
お得なのかな〜と思いつつ購入に踏み切ろうかと迷っていたら、
買い替えキャンペーンで、更に5000円引きとのこと。
結局、9000円引きで、78900円+ポイント10%。
ビートウォッシュ(簡易乾燥つき)と6000円差なら、いいか、と購入決定。
週末に届く予定なので、
また使用したらレポート書きます。
0点



この洗濯機、ものすご音が大きいですよ。
アパートや文化住宅で夜間に使うと間違いなく文句を言われます。
マンションでもどうかな…、まあそのマンションの壁や床の厚さにもよりますが躊躇するところですね。
(ウチは文句を言われないかヒヤヒヤしながら、それでも深夜等時間を気にせず使っていますが)
あと一応5kgですが額面通り洗濯物を入れると汚れの落ち(というか、洗剤の広がり)が悪いです。
洗濯物は少なめに入れるのがベターです。
と、悪いところを先に書きましたがやはりこの値段は魅力ですね!
しかも省スペースで置き場所を選びません。
音が大きい割には洗濯機本体自体の揺れ(振動)は少なく安定していました。
風乾燥はまだ使用していません。風乾燥は1kgまでなので、それだけの少量で洗濯をすることがさすがにまだありませんので…。
(風乾燥をしようしたらまたレポートします)
思うに独り暮らしには十分すぎるほど贅沢な(笑)洗濯機やと思います。
あと新婚さんの2人暮らしでも大丈夫でしょう。
もしくは2台目の洗濯機(赤ちゃんの肌着用とかペット用など)にもいいかもしれません。
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
皆様ご無沙汰しておりました。
先日感動のレポートを掲載させていただいたのですが
2週間前くらいから、電源落ちやコンピューター関係(?)の
不具合が多くなり、結果交換となりました。
症状としては、洗濯乾燥コースで風呂水を全部使用にしたとき
乾燥の時点で風呂水がなくなると、本来なら水道水に切り替わる
所を、そのままエラーで止まってしまうらしく
朝起きて洗濯機をあけようとすると、いつも蓋にロックがかかり
洗濯物もシワだらけ、ただし乾燥状態は余熱もあり一応OK
もう一つはホット高洗浄のボタンを押したとき
最初の洗剤を入れられる時間内に入れれなくて
蓋を開けたままだと、通常ならエラーで止まるはずなのに
勝手にリセットされて、メニュー選択画面に戻る
全部風呂水設定にしていたのに、途中で見たら風呂水ランプが全部
消えていて、普通に水道水で洗濯していた。
もちろん風呂水は満タンで、ポンプも水中に入っているし
最初は吸い上げていたのか、ホースは温かかった。
とにかく基盤関係のトラブルが続きました。
修理を依頼してサービスの方が来たところ
私は基盤交換の修理でいいというのに
熱心に交換を勧められました。
私が前回三菱の交換の件があるから、言い難いと言うと
ヤマダに電話までかけるからと言いました。
何でそんな熱心に交換をすすめるんだろう・・・
とにかく今日交換してもらいました。
交換してもらい早速前回エラーが出た、ホット高洗浄と同じ
状況にしてみると、今度はちゃんとエラーが出て洗濯機は
止まりました。今度は期待出来そうです。
今晩は風呂水が無くなる状況で、再度検証したいと思います。
ちなみに配送の人は前回と同じ人で、状況を細かく聞かれて
「本当にこんなことはめったにないんですけどね」
と言ったので、「いや、基盤関係のトラブルは報告されてるみたいですよネットで」というと「僕達はこうやって交換の配送も沢山
やっているので、もちろんトラブルの多い機種はわかります。でもこの機種はめったにないんです」と言ってました。
私も「別に私は交換が趣味ではないので、毎回言いにくいし
こうやって何度も来てもらうのも申し訳ないから」と言うと
「何度でも交換させてもらいます。それでお客様が最後に満足していただけるようにならないと、次からヤマダで買ってもらえなくなりますから」とのことです。
なんじゃかんじゃ言っても、私はこの洗濯機が大好きなので
今度こそ上手く動いて欲しいです。
長文失礼しました
0点

初めて記載させて頂きます、KOKOHEADと申します。
「かわちあまみ」さんがこの記事を登録している最中に
我家に日立SSの方にも来て頂いてる最中で、あなたの記事を
その方にご覧頂いていました。
私もヤマダ電機さんから購入した物で、本体交換なら購入電機
量販店さんに依頼、工場問合せにて改善基盤が確認できれば
部品基盤交換という旨を聞き我家を去ってから30分後
電話にて「工場確認の処、ノイズによる異常が発覚し、改良基盤が
ありますとの事で部品が入り次第取替えに参ります」との事でした
詳細をもう少し聞けば、お宅の製番がノイズ不良基盤に該当しました・・・との事でした。
部品は明日14日中に入荷、こちらからの希望日を15日と言う事にして、状態改善されれば、また報告したいと思っています。
それにしてもお宅とまったく状態・購入電気店など同じケースには
びっくりしました。 やはり安い洗濯機ではないですからね!
安心して任せられない全自動洗濯機は、全自動ではありませんし
では・・。
書込番号:5752741
0点

うちも同じです!昨日、日立SSの人が来て全交換してもらえることになりました。SSの人は『基盤を一回交換させてください。それでも駄目なようなら、全交換します。』と、全交換は難しい様なことを言ってました。
買って一週間でF10表示、その一週間後電源が度々切れる…
『今日は大丈夫かな〜、メーカーにрオなきゃなぁ〜、でも交換なら販売店にしてみたほうがいいかな〜』と1日中、悩む日々…
(悩みすぎ!?)
あと性能には関係ないのですが、片側面が膨らんでいるんです。押すとペコッペコッと音がなるんです。
でもそれを見てもらったら、「あ〜これはすごいな〜。こんなことはないから、側面変形クレームで処理します。」で、全交換KO!となりました(ホッとした〜)
交換品もその人が持ってきてくれるそうです。販売店じゃないんですね。
書込番号:5753095
0点

かわちあまみさん、くじら雲さん、こんばんは!
KOKOHEADさん、はじめまして!
いつになったらW電源落ちその他もろもろ嵐”が収まるのやら・・・という心境です^^;
それにしてもWノイズ不良基盤”って・・・。製造番号からW不良品”が選定できるようになったって事になるんでしょうか。
書込番号:5753824
0点

>KOKOHEADさん
はじめまして
私もレス見て驚きました。私だけじゃなかったんだと
変に自信が沸いてきたりして・・・
私と違って詳しく基盤のことについて質問されたのですね。
今回の私たちのような症状を、ノイズ不良基盤によるものと
思っていいのでしょうか?
いまから思えば日立のSSのおやじ
何か情報をつかんでいたに違いないと確信しました。
基盤を交換したら是非レポートお願いします
>くじら雲さん
こんばんは、私と同じ交換組になりましたね。
側面が膨らむなんて、許せませんね
うちの弟が去年シャープの洗濯機で同じ目に合い
そのまま使い続けたら、中のプラスティック部品を削り取り
使用後半年経っていたので、かなりSSともめました。
交換まで2ヶ月近くかかりましたよ。
今交換しておいたほうが絶対いいです。
次の洗濯機に期待しましょうp(#^▽゜)q
>2人の母@不器用な主婦さん
こんばんは
初期だけの不良かと思えば、まだまだ出てきそうな予感ですよね。
ここに来ている皆さんは知っているからこそ
異常に早く気がついて、修理なり交換の手が早く打てますが
知らない人は、おかしいなと思いつつ使い続けると思います
だって、機械的な動きに異常がないのですから・・・
電化製品が燃えないとリコールにならないなんて
なんだかおかしな話です
書込番号:5754570
0点

KOKOHEADです
本日基盤+配線一式+初期設定まで完了しました・・。
これでまた一週間ほど様子見とします。
その後また報告します。
書込番号:5760986
0点

KOKOHEADさん
基盤交換完了されたのですね。
これで改善されることをお祈りいたします。
ちなみに私のほうは、今の所問題なしです。
主人と一致したポイントが2つあるのですが
1.音が静かになりました
交換した洗濯機は動作音がなんだか静かです。
最初は私の気のせいかと思っていたのですが
主人も同じことを思ったそうです。
2.水の勢いがいい
と言っても、洗剤口の水の流れなんですが
前と違って勢いよく飛び出しています。
前の時はどうしても洗剤が水流だけで流れていかないので
手で溶かして、流し込んでいましたが
水ハネするくらい強力で、ばっちり洗剤が溶けています。
これに限らず、どういえばいいのでしょうか
とにかく動きにキレがあるような
そんな感じです。
お願いだ〜!私をこのまま裏切らないでくれー
と思いますね
書込番号:5765945
0点

日立お客様サービスセンターへ一消費者の立場からしつこく問合せを行いました。
この機種、今までの経過から
外乱ノイズをひらいやすく、運転中において突如電源がOFFする。
この件に関しては洗濯機前面下部にあるメイン基板を改良対処
お湯とりポンプで汲みあげ中、お風呂の残り湯が無くなると水道水に代わるのですが、代わりきれず電源がOFFする
この件については、お湯とりモーター側近に装着してある
専用基板の不具合が見つかり、最近の出荷商品に関しては
改良基板対応済みだそうです。
したがって、状況が一定ではないトラブルに関しては
メイン基板
お湯とり時に関するトラブルはお湯とりモータ制御基板のようです。
家内が購入後1回目にでた風呂水利用乾燥をトライしたところ
風呂水がなくなったところで電源が落ちていました。
このカードについては日立SSが目下手配中です。
我家の全改良はこのカードを取り替えたら完了となると確信して
やみません。
私自身は男性でまた電気関係の仕事に従事しているので
今ではこの洗濯機が興味津々です あぁおもしろい!!
書込番号:5774361
0点

この洗濯機の初期不良の原因は
1.本体のメイン母体である、洗濯機下部のメイン基盤配線つき。
2.洗濯機上パネル奥の風呂水ポンプホースを接続する基板内蔵一体ユニット
以上これにより日立メーカーはこの洗濯機の初期不良が改善された様です。
但し、組込み時のハード的な要因はその他として考えて良いようです。我家はこの件はありませんでした。
・上記対策後、風呂水ポンプ関係の電源落ち
・特定はできないが、時々電源が落ちていた
などの項目については我家は一段落しました。
その他、書込みによく目に付く中蓋の倒れについては
ひねりスプリングの改良等残っているようですが
これについては日立はもう少し女性方の意見を反映する等して
やってほしかったのではないでしょうか?
ともかく、色々テストをやってみて不具合が見つからない事を
確信して発売に踏み切ってほしいものです。
見切り発車はやめてほしいですね! 日立さん
書込番号:5806597
0点

おかげさまであれからジャンジャン働いておりますが
皆さんの洗濯機で初期不良で本体ごと交換された方・・
洗濯物取出し中、倒れやすい内ブタの件についても
改良ブタ、装着されてましたでしょうか?
我家はその件は家内も気には留めてなかったのですが
一応、日立SSに要望を話してみたところ
中ブタ改良品(お客様からの苦情により工場にて改善した出来立て
のほっかほかがあるそうです、取寄せて交換しましょう)と
言って来られました。 29日に取替えます。
我家に来られる日立SSのイケメンさん良く動いてくれます。
こちらも遠慮なく話してみるものだなぁと思いましたが
我家の洗濯機だけでしょうか?
書込番号:5810943
0点

我が家の洗濯機はほぼ快調だったはず・・・が、
最近、夜に洗濯〜乾燥(残り湯使用設定)までにしておくと、
翌朝洗濯物を取り出すために蓋を上げようとすると
ロックがかかっていて開かない、
電源落ちが続きました
こちらのクチコミを読み、
「メーカーでは水道水への切り替えできない事態が起こっている事を基盤不良として分かっているのではないか?」
とクチコミ内容と現状とともに伺ってみました。
なんだか歯切れの悪い返事でした。
「先行機種ではあったようなのですが・・・。」
取り合えず基盤交換になりました。
基盤交換は一昨日でしたが、
その日は乾燥機能は使わず・・・
昨夜乾燥機能をつかったら、
あまりの騒音に「何事か?」と驚き
目が覚めてしまいました。
残り湯不足から水道水への切り替えは出来ている
ようですが、基盤交換した結果
「運転音が大きくうるさいと感じるようになった。」
「乾燥前の脱水では、洗濯槽がかなり揺れてガタガタ
騒音が大きくなった。」
「中蓋が立たなくなった」
かなり不調な洗濯機になってしまいました。
年明けに再度点検してもらわないと
ダメそうです。
書込番号:5819168
0点

あんづさん、おはようございます。
最近年末のせいかあれこれ時間に追われて、なかなかお邪魔できずにいました。
やっぱり電源落ちする機種は、基盤交換だけでは対処できない根本的な問題があるんじゃなかろうかと思えてなりません。
うちは3台試した事になるのですが、外見はいっしょでも中身の造りがそれぞれ違っていましたので、問題のある機種に最新の基盤を入れても問題が解決できるとは思えないです。
(2台目なんて、3台目と比べると造りがかなり雑に感じました。)
書込番号:5819931
0点

まず「内ぶた」ですが12月29日に交換していただいた物
スプリングがかなり強化されていて平面から50度くらいの
傾きでも倒れてきません。
これには家内も喜んでいます。
又、各プリント基板については、日立SSさんと仲良くなり
根気よく何度でも交換なりしていただくしかベストな路は
ないと思っていたほうが良いと思います。
私は、SS個人さんの了解を得、携帯TELお聞きしてますので
対応が迅速です。
皆さんの中に2回3回・・本体交換しても改善しないという
苦痛事例を参考に、根気よく逐次交換方法をとっています。
日立メーカーさんは今でもこの機種の改善を試みては
工場より出してくれています。
我が家はあれ以来、トラブルは観られませんが
私も家内も安心しきっていません、現在もトラブル監視中です。
感づいた点があれば遠慮なくSSへ連絡しましょう。
逆にユーザーから工場へフィードバックするのも大事です。
メーカーさんは聞いてないようで結構情報が細かく入っているよう
ですし・・・。
いづれはきっと立派な洗濯機に成ることを願って已みません。
書込番号:5824866
0点

2人の母@不器用な主婦さん
遅くなりました〜。
電源落ちする機種は、基盤交換だけでは対処できない根本的な問題があるんじゃなかろうかと思えてなりません>
本当にそう思います。
ウチの洗濯機はますますダメ洗濯機に変身!
もうすぐ松の内なのに、未だに除夜の鐘が
ゴーンゴーンと聞こえてくるのですよ、
洗濯中に。
(以前いらっしゃいましたよね、除夜の鐘が・・・と
書き込みされている方が)
今日「修理」に伺いますとの連絡だったのですが、
気になる点をすべて伝えたら「交換」になりました。
まだ日程は決まっていませんが
「今度こそ無問題な洗濯機を!」と願っています。
この2年で、斜めドラム〜5台、ビート〜3台目に
なるんんですよ・・・。
配送の方にも「外れるオウチは外れるんですよね〜」と。
今度こそ当たって欲しいものです。
古典的な洗濯機が問題が起きにくいのでしょうが、
訳あって取り出しやすさと乾燥機能が必要で。
書込番号:5844661
0点

おばんでございます♪
>KOKOHEADさん
私も日立SSさんに恵まれました
(こちらはイケメンさんではなく堅実パパさんでした。)
中蓋ですが私が言うのも変かもしれませんが、良かったです!
他の方にもいきわたるよう願わずにはいられません。あれはほんとにストレスですよね(汗)
>あんづさん
“「外れるオウチは外れるんですよね〜」”←そ、そうなんすか?はずれたものもってくるな〜!と突っ込みをいれたかったりして。(じょ、冗談です)
昔ながらの洗濯機、近所のおばあちゃんは長年使っていた洗濯機が壊れたとき、わざわざ同じ二層式取り寄せていました。
おばあちゃん曰く“なんで汚れ落ちが悪くって、水ばっか使う洗濯機しか売ってないの!(怒)”と愚痴ってました。私にしてみれば未だ二層式が売られている事実に驚いたのですが(笑)
昔昔私が子供だった頃、ちょうど全自動が普及し始めたのですが、父が買い、家事を一気に引き受けてくれていた母方の祖母が使うことになったのですが、毎日が愚痴でした。やっぱり“汚れが落ちない、水がもったいない、使いづらい”を連発してました。
最近、やたらと上記の事が思い出されてしまって・・・。
私自身は“放り込んどけば後全部やってくれるんだから楽じゃん!”と口には決して出しませんでしたが、思っていました。
今もその思いに変わりはなく、乾燥までしてくれる洗濯機が開発されているこの時代にとても感謝です♪
いろいろな暮らしがあるはずだから、自分の暮らしにあった洗濯機を安心して使いたいですよね♪
書込番号:5848859
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV

今日、修理が来ました。内ふた全交換になりました。話によると、熱によって内ふたのプラスチックが変型した事が原因ではとのこと。ただ、この内ふたは、過去のモデルと共通なので、傾向性のあるトラブルではないだろうといってました。
ちなみに、我が家は、発売直後に購入して、2日に一度は乾燥を行って5ヶ月経っています。
今後同様のトラブルに会う方がいないと思いたいのですが。
書込番号:5765494
1点

再度、同じ現象が起きて、内ふた全交換&内ふた取り付け位置を調整してもらいました。傾向性があるのかも知れません
書込番号:5817208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





