
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
今年の春に買ったばかりのHaier HSW-D50Aが毎回エラー表示が出てしまい、点検にも2回来てもらったのですが『仕様』との事でした。
メーカーから返金しますと言っていただいたのですが知識が無く、秋葉原の電気屋とここの掲示板を参照してBW-D8FVとSHARPのES-TG84V、ES-HG90に候補を絞りましたがES-HG90はスペースの関係で却下。
店員さんの強い押しと大容量、省スペース形に惹かれBW-D8FVにいたしましたが、そこの店舗では展示品のみの扱いで94000円との事。冷蔵庫だけ注文して、BW-D8FVは他店最安値の所で注文。明日配達だそうです。
でも乾燥面ではやはりドラム式の様にはいかないのでしょうか?ウチのマンションは表に洗濯物を干すスペースが無いんです。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
すーさんぷさん
はじめまして。こんにちは。
私はシャンパンゴールドにしました♪
プラチナより高級感を感じましたし、
最近は車体カラーもシャンパン系が人気ですからね。
落ち着きもあり温かみもあって気に入っています。
主人はプラチナシルバーが良かったみたいですけど(^-^;)
シンプルなインテリア(無印良品のような)ならこの色で統一するのもいいですね。
もし我が家がモダンな感じのインテリアだったらガーネットでも素敵だなーって思います。
カタログと実物って若干色目が違いますから、実物見たほうがいいですね(^-^)♪
書込番号:5457306
0点

返信ありがとう御座います。
シャンパンゴールド…。ん〜
捨てがたい…。
シャンパン飲みながら思案致します。
ありがとうございます。
書込番号:5458475
0点

すーさんぷさん、色は決まりましたでしょうか?
3色それぞれキレイなので迷いますよね。
なんせ、傷つきにくいUVコート&インテリアに調和するクオリティデザイン(笑)
うちは成り行きでプラチナ(シルバー)にしましたが、結果的に大満足です。
当初、壁紙クロスの色(薄い肌色)との相性考えてシャンパン(ゴールド)に決めていたハズでしたが、
「在庫がないので1週間かかります。シルバーなら明日即納できます。」
と言われて、プラチナを購入した次第。
実際設置されると、前の洗濯機がダークブルーだったので、全体的に明るくなり大変イイカンジです。
購入して1ヶ月近くたちましたが、落ち着きもあり飽きのこないイイ色ですね。
どんな壁色にも合うような気がしますがいかがでしょうか。
書込番号:5464366
0点

しなじさん、隣の奥さんありがとうございます。
悩みに悩んだ…結果!!
シャンパ〜ンゴールドに決めます…。
因みに妻の一言で…。
冷静に考えれば洗濯は妻のお仕事…。
天気の良いときに風に(ゆら〜ゆら〜)としている
洗濯物を見るのが好きらしい…。
きっと良く良く汚れが落ちるのでしょうね。
皆さんもドラ洗と違う部分教えて下さいね。
書込番号:5464915
0点

すーさんぷさん
シャンパンに決まりましたか!
商品が届くのが待ち遠しいですね。
書込番号:5465225
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX
使用して2年ですが、洗濯槽の乾燥の足しに使用後蓋を開けていますが、最近少し臭うようなので、市販の洗濯槽クリーナーで洗浄して見ましたか効果なし。
一度気になると、とことん気になる性分で分解掃除をしちゃいました。
分解してビックリ!!こんなに汚いのかと・・・それと、通常クリーナの写真には洗濯槽の写真が添付されてますが、この型式は羽の部分が酷いです。
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D7GX
2回目の投稿ですが、まだ評価出来る程使い込んでいないので、良いとも悪いとも評価出来ないのですが・・・
今回フル乾燥もしましたので感想を。
気になっていた、乾燥時の音も脱衣場の扉と居間の扉を閉めると、気にならない程度に静かです(以前の乾燥機では扉を閉めていても結構音がしていた)
シワが怖くて、洗濯後ワイシャツとかは抜いて、洗い物のシワを一旦伸ばしてから乾燥しました。
結果、1時間10分の乾燥でカラカラに乾き、タオルも割りとふんわり仕上がったので満足できました。
前の乾燥機は使うたび脱衣場の洗面台のガラスが水滴が垂れるくらい湿気がひどかったのですが、水冷の効果なのか全く曇りませんでした。
ただ、床は若干の湿り気を感じました。
筐体が結構熱持ちますね。
洗濯槽を乾燥後触ってみたのですが、熱くて手をやけどしそうなくらいでした。
これなら、定期的に乾燥運転すれば、黒カビ対策になりそうな気がします。
洗濯物の臭いですが、完全乾燥まですれば柔軟材の香りしかしませんが、乾燥無しで部屋干しするとやはり臭います。
乾いてからナノチタン消臭しましたが、取れませんでした;
Agにしておけばと、ちょつとだけ後悔。
この辺は、Agコートのほうが圧倒的に効果ありそうですね。
洗剤選びを研究して、部屋干しでも効果の高い洗剤を探します。
0点



洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D7GX
17年使用していた洗濯機が壊れたので、買い替えに。
Agイオンコートで生乾きの嫌なニオイから解放されるべく
シャープのES-FG65を買いに、Y家電販売店へ。
こちらの要望を店員さんに説明し、脱水パンの大きさや設置に関していろいろ話をしていて、脱水の話になった時点で、店員さんの口調が・・・歯切れが段々怪しくなってゆく・・・
どうやら、シャープの孔無し槽の脱水能力に対して、クレームが多そうな口ぶり。
さて、こうなると不安要素になっていく。
更に、現在の乾燥機(同じく17年もの)を乗せているスタンドが使用できない事も判明。
この際乾燥機能付きにしようか!
と、白紙状態にして各メーカーの特徴と価格、クレーム実態など根掘り葉掘り聞く。
最終的に『Wターンウオッシュ・Agイオンコートが売り』の東芝AW−70VCと、『洗濯能力・乾燥時間が売り』の日立NW-D7GXと絞り込んで(ドラム式は掲示板を読んでクレームの多さに、買ったら後悔しそうだったので除外)
決断するまでに店内で3時間悩む。
なにせ、購入価格が8万9千円と当初予定の3倍近くになったのだから。
静粛性では東芝らしいが、日立も充分静かで集合住宅でも全く問題無し、夜中でも使用可能との事。
ニオイについては、部屋干し後気になる様ならナノチタン消臭で10分回せば『Agより粒子?が小さいので効果バツグン』OKとの事。
確かに昔からモーターを売りにしていたからな。
でも、ロータリーシエーバーでは今年失敗している。
悩んでいても洗濯機はやってこないので、清水の舞台から飛び降りる覚悟で日立に決めちゃいました。
で、今日到着。
設置されたNW-D7GXの姿を見ると、お店で沢山並んでいる時とは違って、どこか誇らしげに感じる。
よし、この洗濯機に期待しよう。
さっそく夜、洗濯と風乾燥を試みる。
洗濯音自体はとても静か、モーター音は一切聞こえずクラッチのカチッという音と水の音だけ『このクラッチの音、反転時でもするので結構気になるかも』。
すすぎ・脱水は、カタカタと結構振動音が聞こえる『床にはあまり響かない感じだけど』
風乾燥、ヒーター音?モーター音?ブ〜ンと音が聞こえる。
乾燥の音量については、17年物のサンヨーと大差無い感じ『床にも振動が伝わってくる』。
音に関して“深夜使用”は、乾燥までするのは、確実に気が引ける。
洗濯・脱水までなら階下にも音は伝わらないと思うから可かな。
汚れ落ち、今回の洗濯物では実感出来る汚れ物が無かったので何とも言えないけど、洗剤の残り香が以前と強いと感じる(良い事なのか悪い事なのか???です)。
脱水能力は、前機との違いが正直分らず『からまっていないので干す時は凄く楽』。
風乾燥は・・・
脱水に毛が生えた様な仕上がりで、1時間の乾燥時間を考えると疑問。
まだ1回使用しただけなのでレビューにはならないのですが、今後使用するにつれこの機種の特徴や以前の洗濯機との違いも分ってくると思います。
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
シャープ6kgの洗濯機から大型洗濯機への買い替えを検討していたものです。結局、日立のBW-D9GVにしました。
最初はドラム式に憧れて、ナショナルかサンヨーのつもりでしたが
こちらのクチコミを参考にやめました。
不具合が多い事のほかに、風呂水の使用量が少ない(1回30L位のようです)のも理由のひとつです。我が家は少し大きめの浴槽なので、残り湯が毎回少なくとも100L位はあるのです。
ちなみに、一体型の方が脱衣室に圧迫感がないので、縦型洗濯機+乾燥機は止めましたが、価格的にはこちらの方が安いかもしれませんね、ビートウォッシュももう少し(15万以下)安いと購入者が増えるような気がしますが・・・・・。
引っ越し予定ですので、引越し先で購入予約を受付する電器屋さんを2件ほど探し、価格の安い方でお願いしました。
他にも冷蔵庫や大型TVも必要で、3点まとめた価格なので他の方の参考にはなりませんが、安く買えたと思います。
2週間後に設置です、使った後の感想なども書き込みしたいと思います。
0点

おめでとう。
わたしはひとつ前のDV9Fだけど、脱水力に大満足よ。
書込番号:5313915
0点

そうそう、僕も14万円台になったら買おうと思って居るんだけど、ナカナカさがんないよね
書込番号:5316064
0点

私も近日中に購入予定です。ちなみに広島市内のヤマダ電気で17万 コジマで16.8万でした。もう少し値段が・・
書込番号:5319974
0点

本日、いろいろ検討した結果、この機種のに決めました。
やっぱりドラム式はちょっと冒険って感じだし…
乾燥力ならドラム式でいいらしいけど、洗浄力まで考慮すると
やっぱりこの機種かな。
早速、上新電機→ヤマダ電機と価格をチェックし、ヤマダで税込み163,800円で購入しました。納期は1週間後でしばらくの我慢。
(間違ってもシャープなんか買いません。シャープは、とにかくアフターサービスが滅茶苦茶悪いので…)
でも高いなぁ…もう今年は壊れそうなエアコンで我慢するしかない。壊れるなよ〜^^;
書込番号:5321083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





