
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年8月18日 02:16 |
![]() |
6 | 2 | 2012年8月9日 17:03 |
![]() |
5 | 3 | 2012年8月6日 19:58 |
![]() |
17 | 8 | 2012年9月9日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月25日 16:14 |
![]() |
17 | 7 | 2012年7月25日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
NW-D8EXからの買い替えで、いろいろ調べた上でこの機種にすることに決定し、店に出かけました。
しかし、横浜駅周辺ではどこも1ヶ月以上の入荷待ちとのこと。値段も大体133,000円の10%というところ。
とりあえず今日は決めずに帰ってきましたが、新宿・池袋のビック、ヨドバシ、ヤマダなら在庫あるところあるでしょうか。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
0点

暑い中、新宿、池袋、秋葉原と回ってみました。
結果として在庫はどこもなしで最低1ヶ月待ち。価格も上がっているようです。
池袋ビック、LABI1ともに120,000円の15%が限界でこれ以上無理とのこと。下の書き込みをビックの店員に見せたの
ですが「価格は毎日変わりますので...」の一点張りでした。
とりあえず、古い洗濯機をだましだまし使いながら1ヶ月様子みようと思います。
でも、その後10月になるときっと新モデルが出るんだろうなぁ。
書込番号:14949307
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

すみません、どちらのヤマダか教えて頂けますか?本日、この価格で交渉しようとしたところ、店舗がわからないと確認できないからと、全く相手にしてもらえませんでした。
書込番号:14914716
1点

広島県内のテックランドです。それ以上は担当者の方に迷惑をかけますので差し控えます。
書込番号:14914734
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

今朝使ってみましたが、音が静かです。
洗面所に設置しているのですが、今までは扉を閉めてても運転音が気になりましたが、扉を開けてても運転音が気になりません。
異物トラップの構造が変わりネット状になったのでそこに糸くずが捕集され、洗濯槽上部の糸くずネットにたまる糸くずの量が少なくなりました。
異物トラップの掃除の手間が増えたのがちょっと残念です。
書込番号:14886124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静かになったとのことで、よかったですね。
今までのが不具合だったのか
個体差の範囲内だったのかはわかりませんが
1台しか使っていなければ分からなかったことですよね。
ちなみに、今回は、どんな不具合で交換になったのでしょうか?
書込番号:14891962
1点

みなみだよさん
下記リンクを参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000258873/SortID=14844880/
書込番号:14903568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
どのメーカーもドラム式の開口部が低い(腰をかがめないと)毎日のことなので、自然な姿勢で作業できるポイントが非常に単純で重要なことが改善されていない。そこで縦型の洗濯乾燥機が人気が出ると思うのだが、機能面として問題が多い。
この日本の横並びの問題意識のなさが日本の家電メーカーの衰退の一端が伺える。
オプションで高くする付属品を売っているくらいでしょ。
3点

ユニバーサルデザインとかいうのが影響しているんじゃないでしょうか?
現状の高さは車椅子の人でも使用可能という設定になっているんじゃないかと
思います。
確かに健康な人から見れば低いかもしれませんがどちらを基準に合わせるかと
いえばやはり社会的な弱者の方に傾くと思いますよ。
書込番号:14867791
2点

縦型洗濯機前提に作られた置き場に収まらないと置けない家庭が多く、そうやすやすと高くはできないのです。
現状のサイズでさえ蛇口がぶつかっておけないとお困りの方が多く、簡単に蛇口を回避する方法として『壁ピタ水栓』というのがあるのですが、単に蛇口を変えるこれでさえかなりの方は敬遠されます。
もっと大型化すればより多くの方が蛇口問題に悩むことになるでしょう。
また高い位置でドラムが揺れ動く振動を抑え込むには更なる重量増加も必要と思われますが、搬入業務の事情や住宅の強度を考えても難しいと思われます。
そもそもドラム式は立ったまま出し入れするものではなかったのです。
膝をついて出し入れするとか、椅子持ってくるとか縦型とは違った使いこなしも必要なのでは?
書込番号:14868633
1点

そうですか、ドラム式とはユニバーサルデザイン優先なのですか、椅子と一緒に利用するものなのですか?、どこかピントが違う気がするのですが。
書込番号:14868983
3点

うちの母も背が低く、縦型の88cmにぶら下がるように洗濯物を取り出してました。
で、ドラム式を購入し改善されました。
が操作盤は操作しずらそうです。
年配の方で膝に問題を抱えるとドラム式はきついかと思います。
書込番号:14870166
3点

縦型だって洗濯槽が深いタイプだと洗濯物の取出しには
身長が低い方だと苦労してるんだと思います。
自分の対応できる範囲でカスタマイズしていくしか手が
ないんでしょうね。
書込番号:14870427
1点

>オプションで高くする付属品を売っているくらいでしょ。
高くするのはなかなか難しいですが、(ご希望の高さでは無いかもしれませんが)トールドラムとか出している所もありますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000233815/
>ユニバーサルデザイン優先なのですか、椅子と一緒に利用するものなのですか?、どこかピントが違う気がするのですが。
関係ないですね。結果として背の低い方や子供が出し入れしやすいようになっただけで。
現在のドラム式はほとんどが80キロ以上で洗濯すれば100キロ以上に。そして本当に取り出しやすい位置まで上げればさらに重りを増やさなくてはいけません。かなりの重量になるかと。はたしてどこまで振動を抑えられるか。
水道の蛇口も今のドラム洗でさえギリギリのケースもありますし。
>非常に単純で重要なことが改善されていない
>この日本の横並びの問題意識のなさが日本の家電メーカーの衰退の一端が伺える
単純ですかねぇ。日本の住宅事情を考えても技術的にもかなり難しいように感じるのですが。量産する商品ですし。
また、我々が感じているような問題点をメーカーが知らないはずも無く、問題点に取り組んでいないとも思えません。
日本の横並びの問題意識のなさが商品に反映されているのだとしたら(衰退に繋がっているのだとしたら)、どこの国の洗濯機がベストなのでしょうか?
書込番号:14870833
3点

こんにちは
簡単ならメーカーが出してますよ。振動対策でわざと重くしてあります。最近見かけなくなったけど動く洗濯機(ドラム式)として有名でしたよ。
エアコンのように住宅設備としてボルトで固定するなどすれば振動が減りますね。家ごと揺れちゃうかもしれませんがね。
日本の住宅事情にあった製品でないと売れませんからね。プチドラムなんてのが人気になる国ですからね。
書込番号:14870901
0点

イヨカンXさんのコメントが少し気になったのでコメントさせてください。そもそも論です。
日本のドラム式は、現在、全メーカーともナナメドラムしかなくて、普通の横に水平のドラム式は、国内では例えばミーレなど40〜50万出さないと買えません。ナナメドラムは、日本では今まで一般的だったパタパタ折りたたむタイプの携帯と同じで外国人はどちらも買わないので日本以外では全く売れません。。。所謂ガラパゴスですね。(ちなみに折りたたみのパタパタの携帯は、外国人が見て変だなと思う日本の珍風景のトップ10に入っているそうです。。。)
おそらくドラム式の歴史の長いヨーロッパでは、洗濯物はしゃがんで取り出せばイイじゃん。て思うと思います。小さい椅子を置いてもイイし。また負荷が掛かる回転軸をナナメにしたら、彼らが重視する耐久性や洗い(ドラム式は上に持ち上げた衣類を下に叩きつけることで洗濯しているという縦型とは根本的に違う基本中の基本)に問題があることは、ぱっと見て直感的にわかります。
もしもナナメドラムが本当に普通の水平の(取り出し位置の低い)ドラム式より優れてたら、外国の人もこぞって買う筈ですよ。しかし実際は日本人以外誰も買いません。
メーカーさん、ナナメドラムなんでバカな商品作ってないで、日本国内だけでなく世界で商いをすることを真剣に考えてください。日本国内市場が急速にシュリンクしていく中でみんなで似たようなモノ作って価格競争してたら、シャープだけでなくてみんな潰れますよ。。。
書込番号:15041646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
こちらへの書き込みは初になります。
以前は、といっても1年以上前ですが、
BD-V1を使用しておりましたが
乾燥が長時間行われる。全く乾かない等あり
こちらの機種へ日立さんから無償交換して頂きました。
これも前回同様備忘録的な物です・・・
前提として、交換後、1年3ヶ月程度
使用とメンテナンスは
毎回、選択乾燥コース
メンテナンス方法
糸くずフィルターは1週間に2度
上部にあるエアフィルター?は毎回掃除
洗浄1ヶ月か2ヶ月に1回。12時間コース
暫く使っていると、去年の冬あたりから
段々と乾燥時間が長くなっていきました。
これは、衣類が冬物だからかなぁと思って、特に気にしていませんでした。
ですが、その後、暖かくなっても改善されず
最後の方には夜中12時くらいにスタートして朝7時前に終わる等・・・
そして、ついには乾燥部分?のモーターに水が入ってる様な音が出だし
全く乾燥出来なくなりました。
乾燥自体は行われるのですが、水が入っている為
乾燥になっておらず、逆に脱水状態よりも濡れた状態で終了でした。
連絡したのが7月19日(多分)
上記の状態等を日立サービスさんの窓口の方に伝えると
点検に向かうとの事でした。
点検日が7月24日18時から
点検、および作業時間
自分が少し帰宅するのが遅くなり
18時15分くらいから20時くらいまで
サービスの方は2名でした。
今回は子供を見ながらだったので作業は見れませんでしたが
サービスの方の話では
通風する所に埃が詰まってしまっていた事
乾燥モーター部分に水が入っていた事
が原因の様でした。
対応としては
乾燥モーター部分の全交換
通風の所に追加部品を付けて、そこから水を流し?吹き上げ?で
埃がつかない様にして頂きました。
部品は、上部フィルターを取り外した時に見える
左側の通風孔の奥。
ということで、その部品を付けると
付属であった掃除機用ノズルを使っての清掃は
その部品が下がった状態でないと使用出来ない。
※電源を入り切りすれば、その部品が開くので、それを確認。
(そのノズルでその部品を破壊してしまう恐れがある為)
との注意がありました。
奥の埃を水で流すなら確かに奥の掃除は不要かもしれません。
以上の作業が行われました。
最後に小さい買い物袋ですが
手に持っていた埃の量を見て大体で握りこぶし2つか3つ分くらいか
それ以上ありました。
それを見て、それは、つまるよね。と思いました。
ここからはサービスさんとお話した事です。
やりとりの一言一句は正確ではありません。
ニュアンスとして読んで下さい。
自分からの質問
途中から上部のフィルターに埃がたまらなかったのは
詰まったのが原因?
回答
そうです。
埃が上側に上がってこない時点で
詰まっている事が考えられるので、サービスへ連絡する事が望ましい。
質問2
自力で分解して清掃できるものか?
回答
できません。(当然といえば当然ですよね)
それ以外の話では
水を大量に使う機種ではないので
泡に埃が残ったりするので
泡が立ちすぎる洗剤は避ける。
洗浄は、キッチンハイターではなく
衣類用ハイターを1本分くらい使って行う。
つまり、酵素系ではなく塩素系ので洗浄を行うという事みたいです。
この洗浄を行うことで、通風孔の一定の高さまでは
一緒に洗浄されるそうなので、詰まりの解消にもなるそうです。
そして、これらの作業は
無償の範囲内で行って頂きました。
以上、長々と書きましたが
似た症状の方、特に購入当初より埃が上部フィルターにつかない方は
一度相談されてみるといいかもしれないです。
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
いつも価格.comで皆さんの意見を参考にさせてもらってます。
今日ヤマダ電機(神奈川西相地域)さんで、実質118,900円でOK頂いちゃったので、BD-S7400L(K)を買っちゃいました!届くのが楽しみです。
(K)のブラックは人気が無いようで(20人に1人の割合と言ってました)、、、メーカー受注後の生産になる為、配送日がシャンパンとかパールホワイトより大幅に遅くなるっていうのが欠点ですかね。下手すると、引越ししてから1週間洗濯ができない、「匂い週間」を体験するかもしれない不安つきです・・・
商談は、ヨドバシカメラやビックカメラさんのネット価格+ポイント増額+クレジット加入(会費無料)でやりました。商談は全然ガツガツした感じでやらなかったのが功を奏したのか、ネット価格とも勝負してくれました。今のヤマダ電機さんは勢いあるねーとつくづく関心します。本当に相手してくれてありがとうって言いたいです。
もう既出な内容だとは思いますが、一応自分が洗濯機として選んだポイントです。
【風アイロン機能】
風アイロンを店頭でデモして頂いたのですが、音の質も音量も「ドライヤー」って感じでした。
人によっては気になる音かもしれないですね、この音は。自分は気にしないタイプなんで気にならないですが。
また店員さんは、日経トレンディーの雑誌を見せて「乾燥もやるなら日立が推しです」って言ってました。これまた実際やってみないと分からないですけどね^^;
【自動お掃除機能】
これは99%カビなどの汚れを抑える効果があると第3者機関で立証されたらしいので、信憑性が高いって言ってました。パナのnanoeは数字が実際出ていないので信用できないらしいです。
【洗濯槽構造】
あと、店員の説明ですごいって思ったのは、槽構造が日立の場合奥側にテトラポットを平たくしたようなY字の出っ張りがあるのですが、これが洗濯物が多い時にを服を引っ掛けて持ち上げることができる?ので、洗浄力が高いそうです。
確かに他社の槽構造は、手前からの洗濯層が浅いし、奥側にテトラポットのようなものが無く、まっ平らでした。
【デザイン】
まるより四角が好きなので、兄貴分のBD-V9400Lはパス。性能はBD-V9400Lが絶対いいって言ってました。後個人的には黒が好きだったので、S7400Lの方にしました。
【洗剤入れの箇所】
他社は、洗剤入れトレーを手前に引っ張り出すタイプが多いのですが、このBD-S7400Lはカパってカバーを上に上げるだけ。これはいい!って思いましたね。トレーだとどうしても手前に引っ張り出すときに、引っかかったりガタガタしたりとちょっとストレス感じました。
【ドアの開け閉め】
個人的には、ドアをバンッって閉めたいタイプなのでS7400Lは合格!ドアを閉めて、もう一回カチッて手で押し込む操作はしたくありません。
【乾燥フィルター】
S7400Lの乾燥フィルターは、右上後部にあるので洗濯機の上に洗剤とかトレイを置いて何か物を置きたい使い方の人にはNGな気がします。
【ヤマダの長期保証】
ヤマダさんはポイントを消費して長期保証するタイプではなく、初めから無料で長期保証がついているところが○。ビックカメラさんだと3%消費して長期保証加入になるそうです。
色々ごちゃごちゃ書きましたが、早く洗ってみたいです!
0点

こんにちは
購入おめでとうございます。
水をさすようで申し訳ないのですが、ヤマダの長期延長保証改悪があったと大騒ぎになってます。保証内容確認した方がいいですよ。
使ってみてのレビュー楽しみにしてますよ。
書込番号:14803959
4点

>水をさすようで申し訳ないのですが、ヤマダの長期延長保証改悪があったと大騒ぎになってます。保証内容確認した方がいいですよ。
調べてみました。ヤマダ電機さんの場合、
@モーターA駆動部(軸受け、機構部)BベルトCパッキンは消耗品の為、メーカー保証が切れた場合は有料になりますと、、、
上記がNGってなると、洗濯機で保証対象として残っている部分って、操作パネル、操作ボタン、洗濯槽の破壊くらい?になっちゃいそうですね。要するに洗濯機として大事な部分は保証しませんよってレベルですね。下手すると過大広告で訴えられそうなレベル(笑
長期保証=5年間は無償保証って思い込んで、保証内容まではしっかり見ていませんでした。
指摘ありがとうございます!
書込番号:14804543
4点

うちはビックで買いましたが
無料で5年保証がついてきました。
お店によって違うんですかね。
書込番号:14807448
3点

本当ですか!
ただもう自分はお金を払っちゃったので、後は壊れないのを祈るしか無さそうです…
書込番号:14829001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>要するに洗濯機として大事な部分は保証しませんよってレベルですね。下手すると過大広告で訴えられそうなレベル
全く同じ思いです。ヤマダはお客さんにキチンと保証内容対象部品などを説明して販売すべきです。
さらっと消耗品は対象外ですとしか言わなかったり、客が支払い後に、保証書を渡して後で読んでみて下さいといった不誠実は販売は止めるべきです。
ヤマダで買って後悔したと思わせる販売方法は即刻止めるべきです。
書込番号:14831742
1点

私はこの書き込みでヤマダ電機の保証が実質、保証としてほとんど成り立たないことを知り、ヤマダの注文を解約してビックカメラで購入することができました。ドラム式は故障が多い印象を持っていますので、スレ主さんには申し訳ないけどお陰さまで救われた思いです。ヤマダ電機の保証のあり方は確実に顧客離れを起こしていくものと確信しています。
書込番号:14848162
1点

お世話になっています。
>スレ主さんには申し訳ないけどお陰さまで救われた思いです。
インターネッツの力はすごい!
当方、自分の時間が確保できなく、ヤマダ電機で注文したものを結局キャンセルしませんでした。
一応ヤマダ電機は、お金を振り込んだ後でもキャンセルを受け付けると言っているので、買った後に頭を冷やしてもう一度考えるくらいの時間はありそうです。
ビックカメラの長期保証は、モーターのメイン部品の故障も無償で修理してくれそうなので、明らかにビックカメラさんの方が良さそうですね。
最後の悪あがきとして、ビックカメラさんは保証として5%を掛け金(ポイント)を必要としているので、5年以内の故障率は5%以下なのかなぁと勝手に予想して、内心ごまかしてます!
今は故障の事よりも早く商品が届いてくれ!っていうのが本音です・・・
書込番号:14852939
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





