日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 今日、仮注文しました。

2012/07/11 23:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

サイズ的に諦めていたのですが、家電販売店でいただいた紙の寸法表で
ギリギリ入る感じでした。
横幅スペース75cmで大丈夫かな?って感じですが、一度購入前に設置業者さんが先に見ていただけるってことで安心しました。
安いかどうかわかりませんが、
価格はコジマさん他14.8万位でしたが、ケーズさんで5年保証付き14万ちょうどに
していただけたので、設置可能なら購入と言うことで仮注文しました。
特価情報になるかわかりませんが、ご参考までに・・・・(^з^)

書込番号:14795281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/11 23:45(1年以上前)

こんにちは

本体幅69.5センチなので搬入経路の幅と足の位置に排水溝が来なければ問題ないと思います。ケーズデンキは保証内容もいいので良い買い物だと思いますよ。

書込番号:14795331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 14:36(1年以上前)

うちは横幅76.5cmですが、問題なく設置できましたよ。
ただし、排水口が右奥にあり、一度設置すると容易にはアクセスできなくなること、排水ホースの取り回しに難が生じかねないことから、いろいろ検討した結果、キャスター付の台に乗せる方法を選択しました。

私が購入したのはクチコミで評判のよかった平安伸銅工業製のDS-150という台ですが、これを使い、更に、オプションの糸くずフィルタを洗濯機横の手の届くところに設置しました。

これにより、
@排水口の掃除が必要となった場合でも、業者を呼ぶことなく、自分で洗濯機を移動することができる
A約9cmの空間が洗濯機下に確保できるため、洗濯機下の清掃が簡単にでき、また、排水ホースの取り回しにも利用できる(排水ホースを長めにしておかないと、キャスターを使って洗濯機を前に引き出す時に支障が生じるおそれがあります)
B約9cm高くなったことにより、身長の高い男性等に利用しやすい高さになった
C糸くずフィルタを設置することにより、排水口の詰まりを多少なりとも防止できる
といった効果が得られ、非常に満足しています。

ただ、76.5cmの我が家の場合でも、糸くずフィルタを洗濯機横に設置するのはギリギリでしたので、75cmでは無理かもしれません。その場合、排水ホース用の延長ホース(日立の排水ホースは口径が太いので、純正品を強く推奨)をつければ、上記C以外の効果が得られると思います。実際のところ、1か月ほど使った限りでは、糸くずフィルタに引っかかる糸くずの量は微々たるもので、正直、気休め程度という感じです。

排水口が真下の場合や横の場合は、洗濯機を移動させずに排水口の手入れができるかもしれませんが、かなりの苦労を強いられると思いますので、これらの場合でもキャスター台を導入するメリットは大きいと思います。

日立に限らず、ドラム式洗濯機は重いので、キャスター台に乗せるなとマニュアルでは警告されていますが、DS-150は値段が安い割に作りがしっかりしており、おすすめできます。
問題としては、キャスター台を洗濯機のサイズぴったりに調整するのが相当難しいということです。あらかじめ計測してそれなりの大きさにした上で乗せましたが、微妙に脚の位置がズレるので、洗濯機を乗せたまま少し上に持ち上げて、キャスター台のサイズを微調整するという作業を何回かやって、納得いく状態に持っていくことができました。

排水口の手入れは定期的にするようにマニュアルに記載されています。実際にはあまり必要ないかもしれませんが、いざという時には自分で動かして排水口を掃除できる安心感はなかなかのものですよ。

書込番号:14797413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/13 01:17(1年以上前)

不鮮明でごめんなさい

排水ホースと糸くずボックスの状況

写真があると分かりやすいと思うので、アップしておきます。
「糸くずフィルタ」は「糸くずボックス」(WLB-3)の誤りでした。
この状態だと、ホースに余裕があるため、引っかかることなくキャスターを転がして洗濯機を手前に引き出すことができます。

ちなみにWLB-3は、80cmのホース付で2,100円、延長用排水ホース(BD-V3200L-044)は83cmで1,155円なので、WLB-3の方がお得感があります。
ただし、両者とも品薄の可能性がありますので、もし購入される場合には販売店によく相談してください。

書込番号:14799866

ナイスクチコミ!3


スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/13 01:29(1年以上前)

排水口の位置です。

あいやまかちゃおはいさん 、かずかずねさん
ご返信ありがとうございますm(__)m

友達がヤマダ電機でコスメ用品を購入するため立ち寄ったのですが、ついでに
洗濯機を見ていましたところ、価格の話がでて5年無料延長保証付きで
ケーズさんの価格+2%ポイントをサービスしますとのことでした。
5年保証は何度でも使用可能とのことです。
他に今欲しいオーブンレンジもケーズさんの提示価格から2000円安い価格でした。
足を運ぶには、ヤマダ電機さんの方がすごく自宅から近いので同じ5年保証付きで価格が
少し安いヤマダ電機でお願いしようかな?と思ったのですが、他の口コミを見ていると
ヤマダ電機さんの保証は、あまり良くない感じで書かれている方がみえます。
実際保証内容に差がありますのでしょうか?


かずかずねさん、色々情報ありがとうございます。

排水口って掃除が必要なのですね?知りませんでした。
我が家の洗濯排水口は奥壁から中心が35cm位のところにあります。
横は洗濯機に向かって右壁から5cm位で、密閉タイプ?っていうのかな?
そんな感じで排水口があります。
一応画像載せてみますので、なにかアドバイスありましたら宜しくお願いします。
お勧めキャスター検索してみました。
楽天やアマゾン2000円前後で購入できるからお値打ちで便利そうですね。
私もこの商品を買いたいけど設置は洗濯機が届く前に購入すれば、
洗濯機配送業者さん設置してもらえるのかな?
カタログに日立純正製品の置台ってあるのですね。
でも置台とパネルで18000円弱もかかりますね(>_<)
少し高さを上げるためなら据付足が定価2100円でありますのでそちらでもいいかな?
排水口の位置からベストな設置はどれになるのかしら??
難しいですね^^;

書込番号:14799895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/13 01:57(1年以上前)

pipioneoneさん
写真拝見しました。この位置でしたら、据付脚で十分かもしれませんね。床にはいつくばる必要はあるかもしれませんが、隙間から手を入れて届くのなら、キャスター台を使う必然性はありません。据付脚なしでも設置は可能かもしれませんが、排水口を掃除するためには当然ながら排水ホースを取り外す必要がありますから、そのままでは厳しい気がします。上記A、Bのメリットもありますし、据付脚を使うことをおすすめします。
据付脚は、純正品にこだわらないということなら、設置業者から汎用品の据付脚のようなものをその場で購入することもできると思います。

なお、キャスター台をあらかじめ用意しておけば設置業者は多分それに乗せてくれますが、我が家の場合、かなりアバウトに乗せられたので、上記のとおり、自分で調整しました。糸くずボックスは本体と同時購入で設置業者持参でしたが、業者が取り付けた時にはボックスの向きが上の写真と逆向け(オレンジ色の開閉部が奥側を向いている)だった上、床から半分浮き上がった状態でした。
設置業者に過度の期待をしない方がいいと思います。

書込番号:14799941

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/13 20:51(1年以上前)

かずかずねさん

ご返信ありがとうございます。
今日は悲しいことと嬉しいことがありました。

今日の朝やっぱり平安伸銅工業 DS-150を楽天のショップで注文しました。
価格は2079円と送料680円で、先ほど発送案内があり明日到着します。

悲しいことはケーズさんの配送さんが我が家を見にきていただいたのですが、
設置不可能とのことで帰られました。

サイズ的には入るけれども手を入れることが出来ないので無理との事でしたので
平安伸銅工業 DS-150のことをお話しして、かずかずねさんの画像も見ていただいたのですが
無理ですの一点張りでしたのであきらめました。

仕方なく他の商品っを選ぶこととして、ケーズさんへ行きS7400またはパナソニックVX7100を
交渉しようと担当の方をお願いしたのですがお休みで、他の方が対応してもらえたのですが
S7400の提示価格16万でV9400よりも2万円も高く前回は担当の方と
取りあえず13万でお話してますがと告げV9400の方がグレードが上で14万でお話してますよ。
と告げるといきなり解せんな!って捨て台詞を言われて最悪でした。

気分悪くなったのでケーズさんはやめてヤマダ電機へ行ったのですが、
こちらも昨日の担当不在でしたが、14万円+P2%のお見積もりを貰っていたので
電子オーブン(ヘルシオGX2・5.3万円)を価格が折り合えばPX2に変更して
一緒に購入しようと思い行きましたが、こちらも昨日の担当者不在で別の方がPX2は
お安くして8.8万円で、洗濯機も選び直してご連絡くださいとのことで、なんだか
こちらも感じが悪かったので一旦隣の市のスパーに買い物にでかけ、スーパーの隣に
昨年できたヤマダ電機があることを思い出しついでに寄ってみました。

こちらのヤマダさんは非常に丁寧な対応で設置場所を確認してもらい、
DS-150利用してV9400を設置していただくことになりました。
価格も13.9万円+P2%と安くなり、ヘルシオPX2も6.1万円と好条件をだしてもらえました。
結果的には、少し疲れましたが、すごく良かったです。

書込番号:14802641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 22:23(1年以上前)

pipioneoneさん

紆余曲折はあれど、結果的にはDS-150を使ってV9400を設置することになったということですね。
もう設置は終わりましたか。
何はともあれ、おめでとうございます。よかったですね。

実は、我が家はもともとV7400狙いで、近所(江戸川区)のヤマダに事前実査に来てもらったのですが、業者いわく「右奥の足が排水口にかかるので設置不可。まあ、手前に出せば置けますけどね」との冷酷な診断を受けたのでした。

ご承知のとおり、V7400はV9400よりも奥行が10cm長く、それを手前に引いて置くなんて選択肢は狭い我が家にはありませんでした。

それでも諦めきれずに、ありとあらゆるところを計測し、カタログとにらめっこし、オプション品を調べ、何かヒントはないかとネットを検索して、たどり着いたのがDS-150を使った設置でした。

完璧に調査し尽くしたので、もう業者の事前実査を受け入れる気は全くなく、自信を持って池袋に買いに行きました。
多少苦労したのは前に述べたとおりですが、自分のイメージどおりに設置でき、ハンパない達成感を感じることができました。

前回アップした写真のとおり、V9400ですら、右奥の排水口と干渉する気配はありません。
V7400の足が排水口に干渉する訳はないのですが、今となっては誤診してくれた業者さんに感謝したいくらいです。結果的によりハイグレードなV9400を置くことができたのですから。

V9400はいい洗濯機ですよ。苦労して設置した分、お互い、十分活用してあげましょう。

このスレが、ビッグドラムの設置に悩む後進の方々の役に立つことを信じてやみません。

書込番号:14817338

ナイスクチコミ!4


スレ主 pipioneoneさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/19 17:09(1年以上前)

設置完了しました。

かずかずねさん

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。
うちは逆(右)開きドアの注文でしたので在庫がなく若干お時間かかりましたが
今日、先ほど設置完了しました。
設置の方も手前でDS-150へ乗せて奥へ転がすだけでしたので楽に入りましたよ。
ヤマダ電機の設置業者の方も両側に手を入れるスペースがないので非常に設置困難で
もしかしたら、DS-150がなかったら設置は諦めなければいけなかったかも知れませんでした。
排水口も洗濯機自体奥行きが少なくDS-150で足下に余裕ができましたので、
少し手を伸ばせば(ひじ位かな?)十分手を入れできますので今までより掃除が楽な環境になりました。
今回は本当に良い買い物ができました。
重ね重ね、情報ありがとうございました。

書込番号:14828261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BW-D9LVからBW-D9PVに交換になりました

2012/06/30 13:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

BW-D9LV購入直後から脱水時に異音があったのですが、再現性があまりなかったので、販売店への報告のみで様子見していました。去年の暮れ(1年半使用)に爆音がしたので販売店に連絡してメーカーに来てもらって洗濯機を持ち帰って修理してもらいました。

今回はまさかの水漏れです。洗濯機パンがあったのですがまるで無意味でした。循環ポンプの接続部分が外れてそこからの水がトレーを伝って洗面室と廊下にまで水が回りました。フローリングも水没して反りが出ているので日立が張り替えの保証してくれるようです。

この循環ポンプの接続部分の故障はメーカーさんも見たことがない初めての事例だと言ってました。水漏れして洗濯出来なくなったので最短で用意出来るものということで現行品に交換してくれました。

水漏れは残念でしたが、翌日に現状確認に来て細かな打ち合わせ、翌々日に交換と最大限の誠意ある対応だと思います。日立のサービス対応は良かったです。

もう少し使ったらレビュー書いてみようと思ってます。3回洗濯1回乾燥かけた感じはいい感じです。新品特有の機械臭はしてます。

書込番号:14743993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/06/30 14:13(1年以上前)

新品交換とな…。あいやまさんの人徳か。
おらの家もビートウォッシュに買い換えたけんど自動掃除ついた新機種に変えてくれんかの…。

書込番号:14744197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件 ビートウォッシュ BW-D9PVのオーナービートウォッシュ BW-D9PVの満足度5

2012/06/30 21:21(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、お久しぶりです。

年末年始をはさんで軸交換で2週間入院させた前歴があっての水漏れなので、販売店に電話したらメーカーに強く交換するように言っときますとのことでした。

洗濯機使えないと不便なので早い対応だけお願いしました。

最新機種になったのはうれしいのですが、水漏れしちゃうと何かと大変でしたよ。

書込番号:14745758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルターランプ

2012/06/29 19:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 issyzさん
クチコミ投稿数:42件

毎回洗濯後乾燥フィルターと糸くずフィルターを掃除していますが、なぜが乾燥フィルターランプが毎回点灯します。
乾燥フィルターランプが点灯している状態で乾燥フィルターを抜き差して、電源を入れ直すとランプは消えます。
日立のサービスに電話し一度点検してもらい、しばらく様子をみてくださいとのことでした。
改善されないので再度サービスに電話するとファンのモーターの不具合だろうということでモーターの交換になりました。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:14740778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/29 23:25(1年以上前)

こんにちは

元BW-D9LVのユーザーでしたが、わけあってBW-D9PVのユーザーになりました。

乾燥フィルター外した奥の部分を付属の吸い込みノズルを掃除機につけて掃除してみたことありますか?乾燥風路に埃がたまっている可能性があると思います。

書込番号:14741873

ナイスクチコミ!3


スレ主 issyzさん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/30 00:21(1年以上前)

付属の掃除機用のアダプターをつけて掃除をしましたし、前回サービスの方にみていただいた時にも、埃はたまっていないとのことでした。

書込番号:14742197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 issyzさん
クチコミ投稿数:42件

2012/07/21 18:20(1年以上前)

今日乾燥ユニット交換してもらいました。

書込番号:14837582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

糸くずについて

2012/06/28 11:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:47件

市販のネットを吸盤で取り付け

洗濯後のネット内の糸くず (上)追加 (下)内蔵

わが家では今まで糸くずが問題になることはなかったのですが
好奇心から糸くずフィルター追加の実験をしてみました。

実験内容は単純で、市販の糸くずネットを洗濯槽に吸盤で固定しました。
洗濯の設定内容は変えず、いつもどおり”ため洗い”です。

洗濯後のネットにたまった糸くずは画像のとおりです。
画像上側が追加ネットにたまった糸くずです。
画像下側が洗濯機標準のネットにたまった糸くずです。
循環ポンプに流れていく前に追加ネットに捕捉されたと考えると
標準ネットの糸くずが少ないのも、つじつまが合いそうです。

今までは、大体両方を足して2で割ったぐらいが
洗濯機標準のネットにたまっていたので
”結構とれたなぁ”
というのが正直な感想ですが、今まで取れていなかった分は
洗濯物についていたのかな?と思うとやや複雑です。
(全ての糸くずが排水といっしょに綺麗に流れ出るとは思えませんので)

とりあえず、糸くずについての実験でした。

書込番号:14735476

ナイスクチコミ!2


返信する
issyzさん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/28 12:22(1年以上前)

内蔵の糸くずネットがPVから採用された新しいもののようですが、PVのユーザーさんでしょうか?それともMVのユーザーさんで糸くずネットを交換されたのでしょうか?
もし後者の方でしたら、新しい糸くずネット使用感を教えていただければと思います。

書込番号:14735599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/06/28 13:44(1年以上前)

issyzさん こんにちは。

内蔵の糸くずフィルターは、ここのクチコミを見てD9PV用に交換しました。

使用した感想は、D9MV用は袋状だったので裏返したり
袋の隅の糸くずがとれにくかったり面倒でしたが
D9PV用はパカッと開いて楽に掃除できるようになりました。
(糸くずの量は特に変わったとは感じませんでした)

書込番号:14735848

ナイスクチコミ!1


issyzさん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/28 18:43(1年以上前)

糸くずフィルターをPV用のもに買換えを検討してきたので、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14736702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 00:19(1年以上前)

我が家もD9PV用ネット(NET-D9PV)を使っています。
ただ、D9PV用ネットは袋状の標準ネットより掃除は楽になったのですが、小生
の使用条件下では、捕捉される糸くずの量が半減しています。
見たところ両フィルターのメッシュ数には差が無さそうなので、柔軟な袋状の
網よりも平面に固定された網の方が、糸くずは通り抜け易いのかもしれません。

書込番号:14738207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/19 16:37(1年以上前)

また糸くず目立つ季節(濃色の服が増える)になりましたね。

うちでは糸くずフィルターの左隣の水が出るところに市販の糸くずネットを小細工してつけています。
糸くずフィルターからあふれた糸くずをなるべく服につけたくなかったのでここに設置しました。

糸くずが少なそうなとき、乾燥もするときははずしています。

写真は小細工具合が恥ずかしいので勘弁してください。

設置してからは服につく糸くずは格段に減りほぼない状態です。
糸くず問題さえ解決するとこの洗濯機は本当に大好きになりますね。
壊れないでずっとがんばって欲しいです。

書込番号:15500855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機能について

2012/06/20 00:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV

スレ主 wairea01さん
クチコミ投稿数:4件 ビートウォッシュ BW-D8MVの満足度4

かなり吟味して、この機種を購入しました。

洗濯は毎日、乾燥もタオルのみですが毎日使用しています。

一か月ほど使用したころから、自動乾燥でC6エラーがでるようになりました。

C6エラーは本来、フィルターのつまりなどで、6時間乾燥してもまだ終わらない状態の時にでるようです。

でも、新しいし手入れもしているので、もちろんフォルターもつまっておらず、洗濯機をあけてみると、しっかり乾いているのです。

サポートに連絡して点検していただき、センサーの不良だろうということで新品交換になりました。

ところが、また一か月くらいしたら、C6エラーがでるようになりました。前の時と全く同じです。

乾いているのに乾燥がとまらず、エラーがでるまで6時間動き続けます。タオル数枚でも・・・。

もしかして我が家になにか問題があるのではないかと思ったのですが、普通に使用しているだけなのです。

サポートの方にもきていただきましたが、特に悪いところも見当たらず、首をかしげていました。

この機種で毎日自動乾燥を行うのは、無理なのでしょうか?

乾燥を毎日行うには、ドラム式のほうがよいのでしょうか?

悩んでいます。

ちなみに、もう一回新品交換どうですかと提案されていますが、正直、また同じことが起こるのではと心配です。


書込番号:14701809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 ビートウォッシュ BW-D8MVのオーナービートウォッシュ BW-D8MVの満足度3

2012/06/20 15:38(1年以上前)

この機種 製造不良が多いと思います
日本製造とか書いてあるけど関係ないですな・・・・まったく
●洗濯回転時に がががーっ と異音発生
自動乾燥でC6エラーも出ましたので 交換したらなおりました
●乾燥仕上がり ドラムのが上だと思います
なおるまで メーカーに交換させるべきでしょう

他にこんなのあります
●回転洗濯層が内壁に当たる場合もあります
http://www.youtube.com/watch?v=0YgilSq6vQo

http://www.youtube.com/watch?v=R2Q1g4dSbe0

書込番号:14703637

ナイスクチコミ!1


スレ主 wairea01さん
クチコミ投稿数:4件 ビートウォッシュ BW-D8MVの満足度4

2012/06/20 22:59(1年以上前)

量子化雑音さん、返信ありがとうございます。

日本製なので信頼できそうだだと思っていたのですが、いろいろな不良があるようですね。

もちろん機械だから不良にあたることはあるだろうけれど、我が家の場合、二台とも全く同じ状態なので、三台目も??と疑ってしまって。

でも、量子化雑音さんは交換したら、C6エラーがでなくなったのですよね?
だったら、個体差なのかなあ。

我が家も、はじめからC6エラーがでたわけではないのです。毎日使っているうちに、1〜2か月かけて徐々にエラーが増えていく感じです。原因がわからないのがもどかしいです。

洗濯機自体は、ボタンの反応に数秒かかるのが気になるほかは、気に入っています。
すっきり洗えるし、乾燥もふんわり乾きます。
自動洗浄も、洗っている!という音がして、気持ちがいいです。

書込番号:14705309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/17 13:06(1年以上前)

一年4ヶ月で乾燥の方が動かなくなりF2エラー表示が出ました

これほど直ぐに乾燥が使えなくなるとは...
保証が切れている為有償

ヒーターか基盤の交換になるとの事
修理代金は2万〜3万くらい
出張費は別

この感じだとまた壊れる可能性があるので修理はせず
新たに乾燥機を単体で購入する事を検討します
少なくとも自分は日立で乾燥機は買いません

同系統でも壊れてる方がチラホラいるようですので、同系統をお考えの方は保証を多く付けていた方がいいかと思います

書込番号:15491421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/06/18 23:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:234件

一昨日 購入しました

 パナの7100と迷いましたが これまで使っていた パナのVR1000があまり
 よい洗濯機ではなかったのでかなり改善はされているようでしたが
 そのトラウマがあったので 2時間迷った末 こちらになりました
 まだほとんど使用していないので また使用感はレポートします

 ヤマダとミドリに行きましたが 最終ミドリで購入 
 ヤマダ以外で家電を購入するのは数年ぶりです 
  土曜日に購入 日曜納品 本日お店で担当していただいた人から
   いかがですかとお電話いただきました。
  丁寧な対応にびっくりしました。
     かなり悩んでたからかな?

書込番号:14697528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング