
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 5 | 2021年5月1日 20:42 |
![]() |
3 | 2 | 2021年3月20日 18:51 |
![]() |
17 | 4 | 2021年3月8日 08:49 |
![]() |
9 | 0 | 2021年2月23日 17:42 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2021年2月18日 11:30 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2021年2月10日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX90F
買ったばかりです。洗剤や柔軟剤を設定しました。
次の朝洗濯しました。当然設定したのて、洗剤や柔軟剤が自動で投入されると思いました。電源を入れ、洗濯しました。自動投入のランプは点灯していませんでしたがスタートしました。終了後香りがしません。もしやと思い、確認しましたが、完全なる水洗いでした。電源を入れて、洗剤ボタンや柔軟剤ボタンを押し
始めましょう。次回からは洗剤や柔軟剤が点灯します。私みたいに水洗濯している人がいる気がしてます。もしかすると毎日。
またAIも点灯してないと、AI洗濯になってませんよ。写真のようなランプを確認して洗濯を始めましょう。
書込番号:24110319 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ハハハ!イヤ失礼しました。
私もやりそうだな。何しろ《自動》ですからね、《AI》ですからね。
私どもは古い機種なのでコースもその都度、洗剤も手で投入。
しかし買い換えたらやらかしそうだ。
(*^▽^*)
書込番号:24110563
5点

麿ンさん こんにちわ
いつも、皆様に〇〇1つ覚えで言ってる事があります
取扱説明書は、お宝本です
チェックをお忘れなく
お手入れも!!
書込番号:24111388
0点

トリセツはしっかり読みましたよ。
ランプが付いていないとダメですの表示はなく、設定時のためのランプだと勘違いすると、日常でついていなくても洗剤が出ていると信じてしまいます。たぶん1ヶ月しても洗剤が減らず、おかしいなあと思い、気づくきっかけになるかも知れません。
水選択後、買ったお店に行き、確認したので、ランプ消灯時は無洗剤と確認できました。
それから毎回、電源ONで自動で洗剤ランプがついてできるようにするには、またまた一苦労がありました。
できたら簡単なことですが、その方法もトリセツでは分かりません。お店の人も、トリセツとかなり格闘してましたが、
最終的には試行錯誤で成功しました。(^_^;)
書込番号:24111602
2点

>麿ンさん
説明書を読んでみました。
消灯なら自動投入なし。
点灯していれば自動投入と22ページに記載しています。
要は綺麗になれば良いのですから、1か月洗剤なしでも問題なければ、それが一番良い発見かと思います。
うちのお隣さんは、柔軟剤の臭いが強烈です。基準の何倍も入れてるのでしょう・・・
書込番号:24112374
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
22ページ何回も、見ました。工場出荷時は自動投入しないになっているから、私としは
投入量の設定がそれが自動投入の設定にもつながると思い込んだのです。
それらが別物と思う発想がありませんでした。この洗濯機は販売されて何ヶ月もたっています。
同じ勘違いされた人はいないのでしょうか?
私はこれまで13年間手動の洗濯機を使っていたので、自動の感覚がずれていたかもしれません。
便利さには落とし穴もあり、私のように落ちてしまう人がいることをマニュアルをつくる人に
想像して作って欲しいです。今回の経験でこれからは他の機器で落とし穴に落ちない少しの自信となりました。(-_-;)
書込番号:24112460
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
パルセーター回転時にゴリゴリ?異音がなり始め、メーカーに見てもらいましたが、軸回りの交換で26000円程度の修理費、作業は約1時間でした。
使用頻度は約7年、購入当初は3人家族、今では5人家族で運転頻度も増えてます。
延長保証は5年間なので残念でした。
内部の排水ホースが床接地面に擦れ、肉厚が薄くなっている部分があったので、テープで補強してくださいました。
他の部品が壊れるまでの延命処置にしては高い印象ですが、あと3年は持ちこたえて欲しいですねー
そして次買うときは10年保証対象の高額商品にしておきます。
書込番号:24029841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごろぉーさん こんにちわ
エアコン・冷凍冷蔵庫・エコキュートなど10万越えの製品なら
長期の10年保証は、有りますが!
洗濯機(ドラム・縦型)10万越えの高額製品でも10年保証は聞いた事も見た事もないです
その様な販売店・量販店・メーカーがあれば教えて欲しいです m(__)m
書込番号:24032150
0点

私も書き込んでから気づきました。
耐用年数7年間って製品にも書いてますね。
白物家電は10年間サイクルと勝手に思い込んでたので。。。
言われてみれば、エアコンや冷蔵庫よりも動きは派手ですもんね(笑)
みなさん、底面の排水ホース擦れにはご注意ください。
書込番号:24032457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV120C
購入してまだ1年も経たずして 洗濯中と脱水時異音発生!
我が家は5人家族、中学生と小学生の子供が居ます。
毎日洗濯物は沢山出る為、12kgの洗濯機でも容量よりやや少なめに衣類を入れてあまり洗濯機に負担かけないよう運転するように心掛けていたので1日3回程洗濯機を稼働していました。
ですが1ヶ月前辺りから洗濯中 、右回り、左回りのどちらかに回る際に異音が発生!隣の部屋に居ても聞こえる、説明しにくい鈍い擦れ音。
また脱水時には機関銃の様な連弾音、脱水を一時止め衣類を中心に移動して、出来るだけ偏らない様にして再度脱水まわしても気持ち静かになる程度
とても不快な異音は消えず。
乾燥機能が付いている機種なのですが、
びっくりするくらい乾燥は静かで良く乾きます❗
早速メーカーに出張修理依頼して、修理に来て頂きました。
結果、回転の切り替わりのクラッチが調子悪くて
上手く切り替われない際に異音が発生するのではないかと、脱水時は内蓋の受けが不良で振動して音が発生しているとの事
この後どのような判断を出張修理の方がされるのかと様子を見ていると。
一度本体をメーカーに持ち帰りますとの回答
後日引き取りした際に代替え機を設置して行くとの事。
実際出張修理の方に見に来て頂いた際には
洗濯中の異音は発生せず、脱水の時の異音もいつもより音が小さめで出張修理の方には、一瞬 このくらいの
異音で出張修理依頼されたのですか?くらいの雰囲気をだされましたが、症状を伝えて以前に録っておいた異音の動画を見せた途端に一度引き取る旨を伝えて来たので過去にも前例が有るのかななんて勝手に勘ぐってしまいました。
メーカーでちゃんと治して頂いて戻って来れば良いけどな〜。
書込番号:23394819 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>whatsup88さん
>異音の動画を見せた
対応が良かったですね。
何事も録画対応が良いですよ。
「証拠」です。
症状が現れなければ対処が困難ですが、具現化しなくとも動画があれば交渉もスムーズです。
書込番号:23395717
4点

その後どうなりましたか??
我が家も恐らく同じような音がしていて同じような説明をされました…
そして半年前に2回ほど修理しに来てもらってクラッチなども交換してもらったのですがまた鳴り出しました。
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:24003050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みー1819さん
同じ様な症状でお困りの心境お察しいたします。
また2度修理させても異音が再び発生されていて
本当やるせない思いですよね。
私の異音発生は購入後一年経たずして発生
一度目の修理依頼
(交換部品一覧添付します)
この修理、部品交換で今現在再発はしていません。
洗濯時はとても静かな作動音です。
ですがその半年後新たな異音発生
脱水時と延長脱水時に発生
(回転が一番速くなる開始後3〜4分後)に打撃音です。
2度目の修理依頼
メーカーの判断でバランス棒4本交換対応
交換後少し異音は小さくなりましたが
また最近かなり酷い異音(打撃音)発生しています。
また酷い事に2度目の修理依頼する前には発生
してなかった異音が新たに発生。
異音発生(ビビり音)はバランス棒交換の際に
取り外して再度元にもどした部品から
これが毎回でなく発生する時と発生しない時があるので現状様子みております。
もう少し頻繁に異音発生してくる様になってきたら
メーカーに代替えを持参して自宅に来て頂き
もう一度引き取って完璧に異音発生を追及して修理してもらうつもりです。
参考になれば幸いです
書込番号:24003617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
我が家も修理後は少し音が小さくなったのですが、また最近大きくなってきております。
ただそれがクラッチの切り替えが上手くいかなかった時のみのようで…
クラッチ部分も交換していただいても鳴るのでもう仕方ないのかなと半分諦めている状況です…
1度引き取ってもらい完璧に直してもらいたいですよね。
我が家もほかの症状が出ればまた言いやすいのですが。
修理も時間かかりますし、安い買い物でもないので本当にやるせないですね。
書込番号:24009016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
ふらりと立ち寄った現金値引きが得意なお店でお安くご提示頂けたので購入しました。
最後までパナのVX800と悩みましたが、現在使っている日立のドラム式が特に不便無く使えているので安いこちらに決めました。
購入した後でなんですが、もう少しデザインが良くならないですかね?売り場で並んでいても花がないというか、、とても上位機種にみえません。
リサイクル、運搬設置、延長保証込みで19万ちょいでした。LINE Payクーポン値引きとLINEクレカのポイントあわせると実質18万ちょっとです。
今使っている機種より洗剤自動投入やフィルターやゴミ取りのメンテナンスが改良されているので使うのが楽しみです。
書込番号:23984259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
初めてのドラム式洗濯機です
新居に購入しました、ネットで注文後クチコミ色々見ましたが、一応日本製だから買う事に決めた。今日使った見たところ、乾燥のとき物凄いうるさいと感じました,一階に設置しましたが、三階できこえる騒音です。これは大丈夫でしょうか?
書込番号:23968687 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

普通は、脱水>洗い>乾燥の感じの音の大きさでは。
その音は洗濯機その物音ですか、それとも床や壁に伝わって響いた音ですか。
洗濯機を置いている1階の部屋の扉を締めても3階まで聞こえるのですか。
3階も扉を締めているのですか。
高気密高断熱仕様ですか。
床下や壁に断熱材は入っていますか。
もし、そこまで煩いなら集合住宅では苦情が来て売リ物にならないでしょう。
使い続けるなら、防振防音タイプの洗濯バンを使う。
メーカーに来て貰い確認して貰う。
どうしてもと言うなら、販売店に相談して返金か、交換して貰う。
書込番号:23970005
3点

買って後悔……乾燥の匂いも臭い...今冷水モードに変えて乾燥中、騒音は全く一緒で、コース時間が伸びた…結構どうなるだろ
書込番号:23970447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日立の乾燥は音が大きめですが、流石にそのレベルにはならないはずなので、初期不良かもしれません。
ここで聞くよりメーカーに相談の方が良いと思います。
書込番号:23973764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
【買換前】
AW-60SDF(W)とED-458-W
【買換後】
BD-SX110FL
【購入の動機】
1日に何度も洗濯をしなければならず、大容量の洗濯機と乾燥機が欲しかった。洗濯しつつ乾燥させることができる買換前の体制が好きだったので、買い換えるか迷っていた。
贅沢をいえば、洗濯容量と乾燥容量をイコールにしたかったので、大容量のドラム式+ED-458-Wの体制が理想だったが設置は難しそうだった。そうこう考えている間にED-458-Wが故障してしまい、乾燥機能が欲しくてドラム式を買うことにした。
【購入時】
購入したBD-SX110FLの本体価格は税抜きで20万円。消費税とリサイクル費用込みで23万円かかった。ヤマダとノジマで値段をきいて名刺を販売員からもらい、2往復くらいするとこの位の価格には下がった。表示は27万円だったのでふっかけすぎて逆に売れないのではないかと思った。実際にそういう店ははじめ良くわからず選択肢から外していた。
対抗馬として機種は、26万円位するDW-127X9L
しかし、ヤマダに在庫がなくノジマのみで交渉の余地がなく価格競争力がなかったのであきらめた。本当ははじめこちらを狙っていたが3万円程度高いので断念。今でもこちらでも良かったかもと思っている。
【設置時】
接続する蛇口に、水撒き用のホースのためにプラスチックの二股をつけていたが、設置工事の人に水を出しっぱなしにすると壊れて下まで浸水する可能性があるので、洗濯機を使う度に蛇口を締めるか蛇口を交換してくださいと言われる。AW-60SDF(W)では10年以上漏れてなかったので、少し不便だなと思った。浸水して下の階に迷惑はかけられないのでしかたないか。
【使用後】
静かで乾燥時に熱くならない。冬場はED-458-Wの暖かさが好きだったが、夏場はBD-SX110FLのほうがいいかも。縦方洗濯機+乾燥機の体制のときにできた、洗濯と乾燥を同時にできないのは確かに不便かも。
いわゆる臭い問題については確かに臭いかも知れないと思った。妻が乾燥に入った段階で浸水を恐れて蛇口を絞めたのでそのせいかもしれない。それを指摘すると文句をいうなら新しい洗濯機を買ってこいと言われた(笑)
書込番号:23956502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

妻が乾燥に入った段階で浸水を恐れて蛇口を絞めたのでそのせいかもしれない
↑
今どき、洗濯機を使うたびに蛇口を開き、終わったら締める人がいるのか。
設置業者は蛇口に自分の処でない物が付いている場合、何かあった時のために言っているだけでは。
日立のドラム式洗濯機は、乾燥時に排気が配管に流れ、トラップの水を流してしまい、下水の匂いが上がってきて、衣類につくことが話題になっていました。
日立はそれを避けるため、乾燥時に少量の水を配管に流しトラップに水を貯める仕様になっています。
洗濯機が水を使わなくなったと思い脱水時に蛇口を締めてはいけません。
洗濯が完全に終わってから、蛇口を閉めるようにしたほうがいいです。
書込番号:23956769
14点

店舗で全て込みでその値段は頑張りましたね。私はネットで5年保証、リサイクル込みで217000円でした。蛇口とホースの接続ですがやや接続が弱い印象があったのでしょうか?
気にせず使うか、不安なら精神安定のために蛇口交換かどちらかでしょう。
書込番号:23956976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





