
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
昨年10月に使用していた洗濯機が壊れ、このS7400を買おうと決めて、値段が下がるのをずっと待っていました。その間は2世帯で暮らしている母の洗濯機を使っていました。
価格も下がりそろそろかなと思っていたら、あちこちで在庫が無いというクチコミを見て、慌ててお店に行きました。
最初に行ったケーズでは在庫が無く、取り寄せで納期は10月10日以降、価格は\135,000といわれました。次にヤマダで聞くとL,R各色すべて在庫あり、交渉の末、\117,000まで下がりました。こちらのクチコミ価格より少し高いけどせっかく1年待ったのに在庫が無くなり、価格上昇、生産終了になったらがっかりなので、思わず買っちゃいました。
ちなみに他のヤマダにも在庫はあるようです。
(茨城県内)
本日納入なのでとても楽しみです。
また使用後、レビューしたいと思います。
書込番号:14998637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各社白物家電の後継発売時期ですからこれも最新機種がそろそろでるのでしょう。
つい今しがた日立から冷蔵庫の新製品が出たので9月中に出ると思います。
ただ新機種の出始めはべらぼうに高いのでこの旧機種でいいと思います。
書込番号:14999711
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
<特価情報>
・ヤマダ電機では115,000〜120,000円(ポイントなし)で
購入できる店舗が増えているようです。ただし、交渉なし状態での
提示価格は144,000円(ポイントなし)くらいなので、要交渉。(宮城県内)
「本部に確認します」と言っていたので、他県も同じでしょうか?
・ヨドバシ
ポイントなしで130,000〜?くらいとヨドバシドットコムより
店舗のほうが強気でした。ただ、本気で今、現金で買う、という交渉をすれば
もっといい金額がでてきたかも・・・?
<保証>
保証のことを考えれば、多少高くてもケーズデンキで買おう、(ケーズは170,000・・)
・・・と考えていたのですが、
ケーズでもモーターや軸受け部分は保証対象から外れている?ようなので
ご注意ください。(ただし店員さんがモーターと軸受けはASSY交換?
という感じで見ていたようなので軸受け部分については保証対象かも)
保証対象外
ヤマダ:モーター・軸受け・パッキン・ゴム類
(つまり保証対象になるのは液晶部分、コンピューターの制御部分など)
ケーズ:モーター・(+軸受け?)
となります。
パッキン・ゴムより高価なモーターーが保証対象外だったら、どこで買っても
同じかあ?と思い、今回はヤマダ電機で購入しました。
保証内容で迷っている方の参考になればと思い、投稿しました(;´Д`)
0点

×ただし店員さんがモーターと軸受けはASSY交換?
という感じで見ていたようなので軸受け部分については保証対象かも
○店員さんがモーターと軸受けはASSY交換?
という感じで見ていたようなので軸受け部分についても保証対象外かも
失礼しましたあ(;´Д`)
書込番号:14951990
0点

新宿の量販店を回りましたがどこも在庫なしでした。
今からだと9月の半ばころになるとのこと。
モデルチェンジ前で生産を絞っているのでしょうか?
ヤマダは在庫あったのですね。
ビッグの価格はお調べになりましたか?
書込番号:14953219
0点

ビッグは調べませんでした。仙台なので、ヨドバシしかないのです・・・
(ビッグのネット価格は、とりあえずスルーで・・
>>ヤマダの在庫
私の買った店舗では月曜日には配送してくれるようです、が、
新人さんぽかったので、「やっぱり9月上旬」と言われるかもわかりません、、
10月に入ったら新機種になるので、このお値段です、と言われましたので
9月の決算時期まで待てばもっと安くなるかも?
ただ、10月の新機種発売後はわかりませんが、現在でもけっこう限界な値引きとも思います、、、
書込番号:14953459
0点

茅ヶ崎のヤマダは昨日の日曜で、交渉なしの127,800円(ポイントなし。5年保証付き。翌日配送)でした。
5年保障の内容が変わったのかと聞いたら、
「モーターは対象です。パッキンなどの消耗品は対象外。修理依頼の内、対象外になるのは、ほんの数%です」
と言われました。ほんまかいな・・。
みなさんの情報だとモーターは大抵の量販店で保障対象外のようですが、どうなんでしょうね。
本日、藤沢のビッグは133000円のポイント10%と表示されてました。5年保証は付いてません。
去年の夏、横浜のヨドバシで風アイロンの最高機種が10万ちょいのポイント10%まで下がったそうだから、この機種も10万円台まで行って欲しいな〜。
書込番号:14961689
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
NW-D8EXからの買い替えで、いろいろ調べた上でこの機種にすることに決定し、店に出かけました。
しかし、横浜駅周辺ではどこも1ヶ月以上の入荷待ちとのこと。値段も大体133,000円の10%というところ。
とりあえず今日は決めずに帰ってきましたが、新宿・池袋のビック、ヨドバシ、ヤマダなら在庫あるところあるでしょうか。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
0点

暑い中、新宿、池袋、秋葉原と回ってみました。
結果として在庫はどこもなしで最低1ヶ月待ち。価格も上がっているようです。
池袋ビック、LABI1ともに120,000円の15%が限界でこれ以上無理とのこと。下の書き込みをビックの店員に見せたの
ですが「価格は毎日変わりますので...」の一点張りでした。
とりあえず、古い洗濯機をだましだまし使いながら1ヶ月様子みようと思います。
でも、その後10月になるときっと新モデルが出るんだろうなぁ。
書込番号:14949307
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

すみません、どちらのヤマダか教えて頂けますか?本日、この価格で交渉しようとしたところ、店舗がわからないと確認できないからと、全く相手にしてもらえませんでした。
書込番号:14914716
1点

広島県内のテックランドです。それ以上は担当者の方に迷惑をかけますので差し控えます。
書込番号:14914734
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

今朝使ってみましたが、音が静かです。
洗面所に設置しているのですが、今までは扉を閉めてても運転音が気になりましたが、扉を開けてても運転音が気になりません。
異物トラップの構造が変わりネット状になったのでそこに糸くずが捕集され、洗濯槽上部の糸くずネットにたまる糸くずの量が少なくなりました。
異物トラップの掃除の手間が増えたのがちょっと残念です。
書込番号:14886124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静かになったとのことで、よかったですね。
今までのが不具合だったのか
個体差の範囲内だったのかはわかりませんが
1台しか使っていなければ分からなかったことですよね。
ちなみに、今回は、どんな不具合で交換になったのでしょうか?
書込番号:14891962
1点

みなみだよさん
下記リンクを参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000258873/SortID=14844880/
書込番号:14903568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
こちらへの書き込みは初になります。
以前は、といっても1年以上前ですが、
BD-V1を使用しておりましたが
乾燥が長時間行われる。全く乾かない等あり
こちらの機種へ日立さんから無償交換して頂きました。
これも前回同様備忘録的な物です・・・
前提として、交換後、1年3ヶ月程度
使用とメンテナンスは
毎回、選択乾燥コース
メンテナンス方法
糸くずフィルターは1週間に2度
上部にあるエアフィルター?は毎回掃除
洗浄1ヶ月か2ヶ月に1回。12時間コース
暫く使っていると、去年の冬あたりから
段々と乾燥時間が長くなっていきました。
これは、衣類が冬物だからかなぁと思って、特に気にしていませんでした。
ですが、その後、暖かくなっても改善されず
最後の方には夜中12時くらいにスタートして朝7時前に終わる等・・・
そして、ついには乾燥部分?のモーターに水が入ってる様な音が出だし
全く乾燥出来なくなりました。
乾燥自体は行われるのですが、水が入っている為
乾燥になっておらず、逆に脱水状態よりも濡れた状態で終了でした。
連絡したのが7月19日(多分)
上記の状態等を日立サービスさんの窓口の方に伝えると
点検に向かうとの事でした。
点検日が7月24日18時から
点検、および作業時間
自分が少し帰宅するのが遅くなり
18時15分くらいから20時くらいまで
サービスの方は2名でした。
今回は子供を見ながらだったので作業は見れませんでしたが
サービスの方の話では
通風する所に埃が詰まってしまっていた事
乾燥モーター部分に水が入っていた事
が原因の様でした。
対応としては
乾燥モーター部分の全交換
通風の所に追加部品を付けて、そこから水を流し?吹き上げ?で
埃がつかない様にして頂きました。
部品は、上部フィルターを取り外した時に見える
左側の通風孔の奥。
ということで、その部品を付けると
付属であった掃除機用ノズルを使っての清掃は
その部品が下がった状態でないと使用出来ない。
※電源を入り切りすれば、その部品が開くので、それを確認。
(そのノズルでその部品を破壊してしまう恐れがある為)
との注意がありました。
奥の埃を水で流すなら確かに奥の掃除は不要かもしれません。
以上の作業が行われました。
最後に小さい買い物袋ですが
手に持っていた埃の量を見て大体で握りこぶし2つか3つ分くらいか
それ以上ありました。
それを見て、それは、つまるよね。と思いました。
ここからはサービスさんとお話した事です。
やりとりの一言一句は正確ではありません。
ニュアンスとして読んで下さい。
自分からの質問
途中から上部のフィルターに埃がたまらなかったのは
詰まったのが原因?
回答
そうです。
埃が上側に上がってこない時点で
詰まっている事が考えられるので、サービスへ連絡する事が望ましい。
質問2
自力で分解して清掃できるものか?
回答
できません。(当然といえば当然ですよね)
それ以外の話では
水を大量に使う機種ではないので
泡に埃が残ったりするので
泡が立ちすぎる洗剤は避ける。
洗浄は、キッチンハイターではなく
衣類用ハイターを1本分くらい使って行う。
つまり、酵素系ではなく塩素系ので洗浄を行うという事みたいです。
この洗浄を行うことで、通風孔の一定の高さまでは
一緒に洗浄されるそうなので、詰まりの解消にもなるそうです。
そして、これらの作業は
無償の範囲内で行って頂きました。
以上、長々と書きましたが
似た症状の方、特に購入当初より埃が上部フィルターにつかない方は
一度相談されてみるといいかもしれないです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





