
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年2月11日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月10日 06:36 |
![]() |
18 | 15 | 2012年2月5日 00:38 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月28日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月23日 14:52 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年1月21日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
ヤマダの店頭価格は71600円P10%タイムサービス中で店頭価格を確認してビックカメラへ、
ヤマダの価格を出し69800P13%になりました。 そして、本命のヤマダへビックの価格を出し交渉で69000円P16% 粗品つきで購入 もう少し粘れば落ちた気もするが・・2色ともまだ在庫は有る様です シャンパン色を買いましたが2日後配送です。
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
買いました。
翌日配送設置できるとのことだったので、即決しました。
yamada webを引き合いに、\178,000の13%(実質\154,860)でした。
使用中、ちょっと気になったことがあります。
脱水の始めと終わりの低速回転時、扉がバタバタしてうるさいのは、仕様ですかね。高速になれば、静かになるんですけど。
他はまた後でレポートします。
0点

はじめまして 私も先月こちらの機種を購入致しましたが、やはり脱水時の扉のガタガタ音かなり気になっております。 お使いになってる他の方々も同様なのでしょうか?
書込番号:14116184
0点

水準計は真ん中にきてますか?
3mm、6mmの高さ調整ゴムが付属してるのでそれを駆使して水準を出しましたらガタツキ音が無くなりました。
扉のガタツキが直るかどうかわかりませんが、業者の調整が必要かもしれませんね。
書込番号:14117289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の水平器で水平をみましたら、若干前に転んでいました。
気泡が円から外れていたので、調整脚と付属ゴムで調整しなおしたら、ガタつきが小さくなったような気がします。
ジーンズなど、片寄りやすいものほど、振幅が大きくなってバタバタいうみたいです。
書込番号:14132546
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
使い方が悪いのかわかりませんが、すでに2つ破れました。
洗い方も、大きなゴミを手で取り除き、小さなゴミは蛇口からの流水でゴミを流しつつ、指先で揉みながらゴミを取り除くかんじですので、そんなにきつく洗ってません。
2回ともプラスティックとネットの間の繊維が強く引っ張られた感じですが、私自体は引っ張ったことはありません。
メーカーに問い合わせても、数年は使える物ですと言われました。でも、数週間で2回も同じように破れており、気になっています。
偶々家に新品の予備があったので交換していますが、これぐらいの穴なら使うのに問題ないでしょうか??
3点

暫くは大丈夫じゃないですかね。
不安があるなら瞬間接着剤でフレーム周りとネット部分の結合場所全体を補強
されてはいかがですか?
一部分だと他の部分に影響が出る事があるから全体的にやるのがコツですかね。
只、使うならゼリー状の方が簡単で確実ですよ。
液状だと毛細管現象で他の部分にも飛び火しちゃいますから・・・
書込番号:14095176
3点

配線クネクネさん こんにちは
接着剤で補強してしまうのですね。
メーカーが対応してくれないときは、検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:14095295
1点

こんにちは
使っていてすぐに問題がありそうな位置でもないので、多少捕獲力が落ちるけど問題ない程度だと思います。不良品でないかがきり消耗品なのでメーカーとしてどんな対応するかはわかりませんが珍しいですね。
ご家族の方とかひっぱたりしてないのかは確認済みでしょうしね。
書込番号:14102550
1点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
この洗濯機はマイ洗濯機なので、家族は使っていません。
販売店の方にみてもらいましたが、不良の可能性が高いですねと言われました。
原因かどうかはわかりませんが予備の品もやはり、接合部が深くかぶっているところと、浅いところがありました。
こうたびたび破れては、面倒臭いですね。
書込番号:14102698
3点

さんかくさん、こんにちは
確かにめんどくさいですね。同じ時期に作ったものが不良品を多く含んでる可能性もありますね。
一世代前のBW-D9LVですが、1年半は使ってますがメッシュの接合部には何も問題がおきてません。
やはり同じようにつまんでゴミを捨てて、反対から水流で流して、たまに歯ブラシとかで軽くこすり洗いしてます。
書込番号:14102800
1点

あいやまかちゃおはいさん こんばんは
ご返信ありがとうございます。
やはり同じ時に作られて物で、ほつれやすいのかもしれませんね。
最初から基盤不良で交換になったものに付属していたものはこういったことはありませんでした。
また、今までの洗濯機ではドラム式を含めてこういったことがなかったです。
もし、製品が悪いのなら改良して欲しいです。
書込番号:14103637
1点

こんにちは。
うちもD9LV約1年半使用ですが、問題ありません。
あいやまかちゃおはいさんが言われているように、ある時期の糸くずネットのアセンブリー業者の品質問題なのかも知れませんね。
放置して大きな問題につながるような箇所とも思えませんが、気になるようなら日立に相談されるしか方法はないと思いますよ。
日立が問題を認識していれば、改善対策部品もあるかもしれませんが、日立が把握していないようなら、まずは把握させないと始まらないかと思います。
本件は、細かい話なので、もし気づいても放置する人が多いのではないかと。
日立に限らず、今の白物家電の品質は昔に比べると各社それなりで、細かいところのツメは甘いと思います。
制御や動作が複雑になって、マイコンやソフトも絡むので、そちらの動作検証に時間を取られてしまって、こういう細かいところにじっくり時間をかけて検証する余裕がないのかもしれません。
書込番号:14104896
1点

JRCloverさん こんばんは
ご返信ありがとうございます。
D9LVでは異常がないのですね。
2台目までは、糸くずフィルターがほつれることはありませんでしたので、仰るように一時的に不良品が混ざったのかもしれませんね。
前回は、日立の修理の方に修理に来てもらうと、2台目もエラー表示の原因が基盤不良でしたので、洗濯機は既に3台目です。初期不良での本体ごとの交換ですので、糸くずフィルターも新しいものに変わっており、使用期間がかなり短いです。しかも、3台目の洗濯機の糸くずフィルターは今回で3つ目です。もうこれ以上時間を割くのも手間だと思い、フィルターだけ取り寄せ、原因を突きとめるため、開封と同時に確認しましたが、接着部分にかなりムラがあり、また同じような感じです。
メーカーにも確認しましたが、確かに「フィルターがすぐにほつれるのは異常ですが、すぐに故障には至らないから大丈夫だ。」と言われました。また、メーカー側から「念のために本体の異常がないか確認したい。」と言われましたが、フィルター自体が見るからに粗悪なのと、他の部分に異常が見受けられないのと、構造上から考えても本体に起因する不良ではなさそうなので出張修理は断りました。
少し前に、日立のちょっと高機能な電子レンジを購入しており、使ってみても信頼性も確かで、かなり快適だったこともあり、今回の洗濯機は当たりが偶々悪かったものと思います。
書込番号:14105003
1点

こんにちは。
問題がフィルター部の接着組み立てなんだとしたら、その不満な部分を日立にきちんと言って、問題ない物を持ってこい、って言った方が速いと思います。ただ部品だけ取り寄せても、同時期に作って補修パーツもストックしていた場合は、同じようである可能性が高いと思うので。
以前サービスの人と話しましたが、ここで報告した方がメーカーに早く届きやすい、なんてことは意外と無いと思いますよ。やはりメーカーは実際のサービス現場から上がってきた報告を重視、優先するとのことなので。
メーカーもこういうとこを見てることは見てるらしいんですけど、メーカーとのやりとり経緯などを細かく報告したような口コミでも、実際にはそういうことが起こって無くて裏がとれないケースがままあるらしく。
とにかく、問題解決したい場合はサービスに言うのが一番速いってことです。
書込番号:14105677
1点

JRCloverさん こんばんは
補修部品として、きちんとした物が在庫であると良いです。
また、今後このような不良品が出回らないようにして欲しいとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:14107846
0点

不良品なのかどうかは私には判断できませんが、問題が解決すればいいですね。
書込番号:14108001
1点

JRCloverさん
こんばんは
なるほど。私自身がメーカーのサポートに再度確認のために聞いても、「丁寧に使っているので使い方は問題がない。」と言われました。それなのに、すぐに穴が開き、ユーザーが困るのであれば、メーカーが何と言おうと、私は強度不足が原因の不良品だと思うのですが、見解は人によるかもしれませんね。
実際の商品を見て、販売店の人も、偶々同じ時期に作られたため、同じように破れてしまう不良品だと言っていました。
私は「初めて穴が開いた物は数週間前に検証のために、販売店を通じて送ってあるので、原因を確認して欲しい。」と言いました。でも「お客さんが販売店を通じて渡したのもは、私の手元にはありません。本社に確認してみます。」と言ったきり、数日経ちますが連絡はありません。
書込番号:14108272
0点

JRCloverさん
お礼の言葉が抜けていました。
ありがとうございました。
良い洗濯機ですが、単に私との相性が悪いのかもしれません。
普段の行いは良いはずなのに(^^;)
書込番号:14108329
0点

さんがくさん
貴殿が逢われているトラブルは、私思うに比較的軽い部類だと思いますよ。
長いこと口コミを見ていると、もっとやっかいなトラブルをかかえて、場合によっては非常に対応の悪いサポートとの間で苦しんでいる人も多くいらっしゃるように思います。
この程度のことで相性が悪いなどと悩まれる必要は無いのではないか思いますよ。
書込番号:14108968
0点

JRCloverさん
こんばんは
アドバイスありがとうございます。
無事解決できると良いと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:14109224
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
25日池袋の価格
池袋ヤマダ、ビックで値段を聞いてみました。
ヤマダ99800円+11% ビック99800円+10%+洗剤+決めてくれるならもう少しだけ粗品をサービスできますと話してくれました。
(余談ですがビックの店員の対応が良く色々話ができました、在庫が無く2月14日以降の納期だそうです。話していて好感が持てました)
年末の値段くらいに下がってくれたら購入したんですけど・・・
3月か5月頃まで待ってみます。
1点

こんにちは。
競合店に在庫があって、自店に無い場合は、納期がかかる代わりに他店より安くしてくれたりしますね。
でも今はメーカー欠品の状況なので、なかなか値段は下がらないと思います。
一方、こういう商品が、長期にわたりバックオーダーになることも考えにくいので、ここは慌てず騒がず、在庫が復活してややだぶつくタイミングを狙った方がいいと思います。
もう少し待ってみましょう。
書込番号:14073173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
買いました。
始めは最安の通販で買うつもりでしたが、設置や付属部品、納品手続きなど面倒な感じがしたので、店頭で買いました。
16万ちょいです。ヤマダwebが最安でしたがコミコミ同値 は無理でした。
まあ手続きがスムーズだったので、気持ちいい買い物でした。
通販は長期保証が別途5%とかなんで結果的に同値近くなりました。
3月決算まで待ってもよかったですが、他メーカ、旧機種を長期観察した結果、底値と判断しました。
また使い勝手をレポートしたいと思います。
書込番号:14058391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
BW−9MVのクチコミで質問しましたが、旧型BW−D9LVの価格推移グラフを見ると、昨年3月、決算期にも拘らず値上がりしています。
日立の洗濯機の主工場である茨城県の多賀工場が被災した為、震災から丁度一カ月に渡り、上昇に転じたようです。
今年は期待が持てそうです。
0点

考え方が違うんじゃないかと思います。
ただ安いお店が在庫切れになってメーカーや問屋からの購入金額の高かった
お店にしか在庫が存在しない状態だと思います。
電化製品は生鮮食料品みたいな賞味というか消費期限は無いに近いですからね。
後は、損しても売るかどうかのお店側の判断次第だと思いますよ。
書込番号:14036365
0点

MOON HILLSさん、
そのとおりだと思います。
昨年、震災後にD9LVが市場から一斉になくなって品切れ中になりましたね。
震災の一時的な影響と説明されたって情報が出てました。でもモノがなくなるとすぐ価格はあがってましたね。
このあたり市場反応は敏感でしたね。
書込番号:14036533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
去年に関してだけは震災の影響が大きかったですね。その後のタイの洪水で追い討ちをかけられましたが…
完成品そのものがやられたり、部品の供給ができなくなったりしてましたね!
その中で安い店から売れていき、通常でしたらモデル末期(BW-D9LVの場合は6月)まで、製品の供給があるので、一時的に在庫切れになっても直ぐに仕入れればすむ話なんですが、発注かけても商品が入ってこなかったんですよね。
メーカーも最近では余り余剰在庫を抱えないようにしているので新製品の発表辺りで購入した方が確実に安く買えるでしょう!在庫がなくなって買えなくなるリスクはありますが、投げ売りまで待つ手もあります。
書込番号:14036693
0点

配線クネクネさんへ
流通にお詳しいようなので、お聞きしますが、確かに、去年の6月から8月にかけて、扇風機が異常な位、高騰しました。叉、昨年暮れのストーブも同様です。
しかし、BW−D9LVがそれに当たる人気商品とは思えませんが?安く仕入れた店の在庫が無くなって、メーカーに発注しても、在庫が無くなった為(工場のラインが一時的にSTOPした)では、ありませんか?
そもそも、家電量販店は一括大量に仕入れるから、安く売れるわけでしょう。インターネット通販の個人経営のような店舗が、それより、どうして安く販売できるのか、私にはわかりません。(本当はある程度、知っていますが、絶対に公表出来ません。)
在庫を置かない、人件費を節約出来る、それだけの理由ならば、メーカー直送にすれば、良いわけでしょう。他の商品ではありますが、家電に於いては、絶対有りません。失礼ですが、この件に関してご存じですか。公表出来ますか?
書込番号:14045315
0点

何と申しましょうか、家電品を相場みたいに捉える方々の何と多いことか・・・・
震災、洪水、災害時と場所を選ばずですわな(^_^;)
震災の傷跡癒えぬ今、復興支援散財と考えて多少高くても宜しいのではと感じる次第です。
書込番号:14046362
3点

Strike Rougeさんへ
自慢になってしまいますが、私自身、昨年のニュージーランド地震の時、寄付いたしました。(北陸在住です。)七年前、クライストチャーチにも行きました。東日本大震災の時は、その20倍の金額を、寄付しました。
昨年の秋頃発売されたNEWS WEEKに掲載されていた記事の引用ですが、日本赤十字社から配布された新品の電化製品を転売してでも、現金を手に入れなければならない人達が、沢山いらっしゃられたようです。
今、仙台(宮城県)は全国から建設土木業者などが、多数集まり、無礼な言い方ですが、震災復興で湧きかえっているようです。バブル景気のように。福島県は全く、逆のようです。
今後も私達に出来ることは、せいぜい寄付だけです。今も、利益の一部を還元(寄付)しているお店で電化製品を購入するならば、充分とは言えませんが、それでも、貢献した事になると思います。
書込番号:14049723
0点

MOON HILLSさん
金が全てではありませんが、被災地には当座の金が必要なのも又事実であり、寄付は非常に有り難いことかと思います。
一方、買い時ウォッチの価格変動を震災等の災害とリンクさせたスレタイトルは何と申しましょうか、よいイメージが無いと私は感じた次第です。
金と同じくらい、ささやかな配慮も又大切なのかなと・・・・・・・・
書込番号:14049874
0点

Strike Rougeさん
今時、そんな配慮は必要ないと思います。
震災時に一番必要だったのは、行動力です。当時、現地へ赴かれた方には敬意を表します。震災一週間後、宮城県へ行こうと思い、洗浄米を買い込み、家にあったポリタンク容器10個を積み(灯油を入れる為)、ガソリンスタンドへいきましたが、思い留まってしまいました。
その代わり寄付金で、支援しようと。その事を今でも、後悔しています。
書込番号:14050634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





