
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 37 | 2010年9月19日 14:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年9月7日 23:39 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月7日 21:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月6日 13:23 |
![]() |
6 | 5 | 2010年9月4日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月4日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV
9年間使った7kの日立、白い約束からの買い替えです。
当初検討した結果はドラムも、実用段階に入ったということで、ビックドラム3100でしたが、やはり、自分には、縦型の方があっていると思い、こちらの機種になりました。
嫁が洗浄力が強すぎる為衣類が傷む(南向きなので太陽かもしれません)ということで、塩を使って洗浄力アップする機能を使うのをやめてました。洗剤も粉から液体のアリエールとレノア、ボールド(柔軟剤を使えない状況になったので)、さらには、キャップの半分程度に使用量を減らしていました。
日立は洗浄力が強いので、選考から外すように、要望されたのですが、基本性能が高いのとD9KVのユーザーと3200のユーザーに知り合いがいるので、使用感をみておりました。
基本的に吊り干し、雨が降ったら、浴室乾燥なので、乾燥に有利なドラムを選考から外しました。
洗浄力は「エコビート洗浄」には、まったく期待しておりませんでした。洗浄力がないということで、購入したようなものです。
しかし、小学生2人、未就児1人の洋服にシミや汚れ残りがないのです。小学生はサッカーをしておりますが、泥汚れも、ソックスが若干泥色に染まったかな?程度です。
油脂、皮脂、泥等、汚れにも、種類がありますが、特別落ちないということもないようです。
その日に着た服や使ったタオルはその日のうち(夜洗い)に洗っています。タオル類は洋服を洗ったあとに深夜電力(オール電化契約なので4分の1の料金)を利用して、乾燥迄かけています。
お風呂の残り湯での洗濯はしたことがありませんので、時間や節水については、よくわかりません。
あくまで、個人的な使用感ですから、汚れの種類や、経過時間等、条件がかわれば、このような使用感が得られるかは、わかりませんが、機種選考の参考にして下さい。
2点

野菜王国さんこんにちは
洗濯機はまだまだいけましたね。まだもったいなかったと思います。
ご指摘通り一般家庭には、カーペット用の染み抜きはありませんね。反省します。
ちょっと脱線しますが、中性洗剤は確かに使いみちが広いですね。ガラス掃除に薄めて使ったり(ブランコに乗ってガラス掃除している業者さんは大概そうです)、カーシャンプーの代用になったり、少し泡がほしい(付け置き効果を期待)ときに混ぜたり(中性なので、ほぼ、問題がない)、実力を過小評価されている、身近にある洗剤だと思います。勿論カーペットや衣類にも使用できますね。
お酢の効果なんですが、以前蚊取り線香で有名な金鳥(トイレの酸性洗剤サンポールもだしている)から、シンクまわりの水垢とりに、お酢の成分からつくった洗剤のサンプルを、材料屋さんから、貰った事があります。水垢とりは、通常ふっか水素を主原料にした洗剤なので、要ゴム手袋なんですが、環境にやさしいとか言ってた気がします。(うろ覚えなので、間違えてたら、ごめんなさい)
書込番号:11881085
1点

あいやまかちゃおはいさん、こんばんは、
そういえば、白い約束と云う洗濯機は当初はシオを使用して洗濯効果が
出ていたとか・・・一方多分問題点もあったんでしょうかね。
その後はごく普通の全自動と云うことで・・・
このヘンの機種が大きさ的にも無難に扱い易い気安さも受けてると思い
ます。
お酢の使用はクエン酸だと高く付くのでこれで行こうと考えてます。
タライなどに溶かしてから、洗濯物を暫く浸して最後に洗濯機で脱水して
ます。
長期の場合はまだ分かりませんけど、短期サイクルなら問題も起きてい
ません。
少し以前には全く書き込みでも信用されていませんでしたけどね!!
全然洗濯に使用が自分で確認・確信できたことは収穫でした。
お酢は勿論食すが当たり前で、毎月家族数が4人なら1升が普通です。
そして洗濯分がそれにプラスですね。
あ、そうそう・・・
毛布は洗濯機で良いと云うか止むを得ないと思いますが、カーテンは
手洗いがお勧めですね。
脱水は洗濯機でしますけど。
書込番号:11881536
0点

野菜王国さんこんにちは
私が使っていた白い約束がまさに塩を使って水を活性させるイオンチャージ(?名称はうろ覚えです)機能つきです。洗濯槽に塩を入れるのではなく、フィルターの様な効果で、排水の塩分は味噌汁以下だそうです。その効果かどうかわかりませんが、衣類の色柄ものが、色褪せるので(天日干しなので太陽かもしれません)、塩を入れて使わなくなりました。今も表面に余程の汚れがなければ、ひっくり返してあらって、そのまま干して、とりこんでから、戻しています。
クエン酸との費用対効果でお酢を選ぶのもありですね。ちょっと聞くだけだと臭いはどう?とかいわれそうですけどね。
私が先程挙げたカーペットの洗剤でジョンソンを使っていないのは、同じ成分で安い方を使っています。実は単価的に10分の1以下ですが、逆に洗浄力が強い位で、取り扱いに注意が必要なので、一般的ではないと思いました。
カーテンは洗える生地の中からオーダーしています。洗濯機で洗うと、多少シワになりますが、そのまま干してのばしています。以前は毛布も手洗い(嫁が風呂で足踏みして洗っていました)していましたが、子供3人内1人乳児なので、最近は洗濯機に任せて、楽をしております。
書込番号:11881679
1点

<嫁が風呂で足踏みして洗っていました>
こんばんは。
この嫁さんって奥さんのことなんでしょうか・・・多分。
嫁さんと云うかた凄いですね〜
毛布の手洗いは半端なく大変ですよ!!
凄い根性がある方です。
お酢はガソリン・化粧品などと同じで匂いがあります。
鼻を近づけなければ大丈夫ですよ。
洗濯後も臭いませんから・・・
何処かの記述で濃度3%以内なら臭わないと云うデータが出てる
そうです。
柔軟剤などの香りも1時間もすれば嗅いでも分かりません。
みんな揮発してしまいますから・・・
書込番号:11884493
0点

野菜王国さんこんにちは
嫁とは、そのままずばり奥さんです。私もはじめて見た時には、びっくりしました。実家では、毛布や布団、カーテン等はクリーニング店にだしていたので、「家で洗えるの?」と聞いたくらいです。嫁の実家では当たり前のことだったようで、指導され、手伝わされました。家事は、ほとんどしない人だったのですが、いつのまにか仕込まれています。(大変そうなので手伝うようになりました)
書込番号:11884597
1点


野菜王国さんこんにちは
洗えるとタグに書いてあれば、何でも洗ってました。羽根のクッションや羽毛布団は、干してもなかなか乾かなくて、かたよったりしたので、やらなくなりました。毛布は1枚30分以上かかってやっていたので、クリーニングだしたら?と言ったのですが、今日の夜迄に間に合わないから、洗うと言ってました。洗い替え(来客用)があるのですが、布団がかわると寝れないといってました。(寝つきは抜群ですが)
書込番号:11888028
1点

<布団がかわると寝れないといってました。(寝つきは抜群ですが)>
コテッ ・・・
こんばんは〜良い奥さんですね〜!!
毛布・布団洗いはコインランドリーのデカイドラムが良さそうですね。
綿布団は無理なんですかね。
布団洗いは何時でも相談してください!
なんて張り紙がありました。
自分で洗ってから、羽毛の縫い方の意味が理解出来ました。
それぞれ、20〜30p角の小部屋になってるんですね。
干したりしてる内になるほど・・・
キチンと乾燥させたら元のように片寄りもなくチョーベリーグー!!
脱水が手こずりました〜。
序でに・・・染み抜きも
そうそう・・・染み抜きでジョンソンってありましたけど、あれって
カーワックスとかの・・・あれ・・・ですか。
書込番号:11889369
0点

野菜王国さんこんにちは
天然系の嫁なので、家の中が明るいです。
子供におもらしされて、羊毛の敷き布団は洗ったことがあります。布団屋で打ち直して小さいのをつくってもらったやつだったのですが、ゴワゴワになりました。
ジョンソンは、カビキラーで有名な洗剤メーカーです。業務用としては、比較的臭いや、手荒れとかに考慮して作っている様で、他社のに比べると扱いやすいのですが、割高感と、少し成分の濃度が低い(弱い)傾向があります。
市販品で同じ機能の洗剤で、個別にきちんと調べないで買うなら花王を選んでいます。研究開発費が他社よりかかっているので、比較的出来がいい傾向があります。(最近はどうなんだろう?調べてないです)
書込番号:11890392
1点

こんばんは、
我家は正直、綿布団はクリーニングに出したことがないです。
カバーは良く洗いますがね。・
天日には良く干しています。
フンワリ・・・気持ち良いです〜
軽く、掃除機で吸うことくらい。
敷き布団は、奥さんは2枚で私は1枚です。
以前は2枚でしたが、少し固い感じのが合うような!!
書込番号:11896585
0点

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは
どちらに決めようか迷っております。
そこでお聞きしたいのですが、
なぜ、ビッグドラムではなく、BW-D9LVにお決めになったのでしょうか。
「ビート洗浄」と「ため洗い」の両方ができるからでしょうか。
それともドラム式はまだ未成熟なためなのでしょうか。
「ビート洗浄」と「ため洗い」の洗濯時間(乾燥は除く)はほぼ同じなのでしょうか。
ジーパンなどを脱水すると、やはりバランスが取れにくくなり大きく振動するのでしょうか。
我が家の使い方ですが、天日干し派で、天気が悪いときに乾燥を使うぐらいです。
書込番号:11901186
1点

係り結びの法則さん、こんにちは。
かなり、悩ましい質問です。これで機種選定に時間がかかりました。メーカーは(嫁をおしきって)日立とすぐに決まりました。洗濯機と冷蔵庫は、日立以外考えられません。エアコンは三菱電機の霧ヶ峰がいいと思っていますので、日立の回し者ではないですよ。
どちらが、すぐれているかではなく、どちらが、自分の家の洗濯スタイルにあっているか?これで決めました。
洗浄力はすすぎで決まるという、個人的な思い込みで、ため洗いすすぎができる点、洗濯機洗浄も付け置き洗いが出来るので、比較的短時間で槽洗浄ができる点、基本的に吊り干しで、浴室乾燥機があるので、雨でも干せるので、乾燥機能はあまり使わないという点、むしろ乾燥機能はカビ対策に槽乾燥に使う程度の感覚でした。
以上の点から、縦型の洗濯機に決めました。
しかし、ドラムを使ったことがないので、正直ドラムのよさがわからないだけかもしれません。
ビッグドラムを購入して、使いこなせたら、また違った見解になるかもしれません。
あくまで、参考程度にしていただいて、自分にあった洗濯機を選んでくださいね。
私自身正しい選択だったかは、これから、分かると思いますが、現状不満はありません。
ため洗いにすると給水時間がかかるので、水圧にもよりますが、20分位は増えてますよ。(約1時間)
乾燥はタオル以外は、シワについて、あまり期待しない方がいいと思います。
書込番号:11902083
2点

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは
丁寧なご返答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:11905655
0点

縦型の良さは、単品でも洗い・脱水などが何時でもし易いです。
靴の脱水・ジーパンの脱水・カーペットの脱水
Yシャツなどの襟首などもシワになり難い工夫もOK!!
自分のしたい洗濯スタイルが出来てないと迷います。
良いお買いもの期待してます。
しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・さらさら排水
書込番号:11909807
0点

///あいやまかちゃおはいさん、こんにちは・・・
今日は天気も良さそうだから、寝布団干しています。
ちょっとご相談なんですけど、お風呂の鏡の汚れなんですが、
最近は諦めで無残な表情をしています。
交換する前に一度磨きに挑戦してみようかな・・・
と、思うのですが、良い方法などおありでしたら教えて欲しい
のですが、如何でしょうか。
クリーム状のコンパウンド入りらしい鏡用?ので試しましたが、
相当に酷いんでしょうね、それでは解決出来ませんでした。
後でホームセンターに出かけて1200番か1500番のヤスリでも
購入して試そうかと思うのですが、方法など良いアイデアあり
ますか?
書込番号:11932981
0点

野菜王国さん、こんにちは
鏡磨きは、《ラスターミラー》というのをつかっています。それとダイヤモンドパットです。ラスターミラーは1万円位しますので、鏡交換した方がやすいです。主成分が塩酸なので養生も大変です。
回りをしっかり養生して、ふっか水素あたりなら、まだ扱いやすいです。はけでまんべんなく塗るという作業をして、30分位放置します。よくすすぎ洗いします。
1000番ごえの耐水ペーパーは、自己責任でオッケーです。使えますよ。最初にカッターの刃のスクレーパーで削ると、作業が楽です。
輸入品の鏡とか、高価なものでなければ、通常交換をすすめています。
薬剤が高いのと、手間がかかるので、だいたい作業代もガラス1枚で5千円〜1万円位かかっちゃてます。
自分でやれば、手間賃ただなので、頑張ってみてください。
お酢のファンがじわじわふえてますね。
お酢やクエン酸、サンポールも試す価値ありますよ。
書込番号:11933147
1点

・・・あいやまかちゃおはいさん こんにちは・・・
サンポールも確か酸でしたよね・・・そう云えば商品名もサン(酸)
でしたね〜・・・今気付きました。
クエン酸よりお酢の方が安く済みそうなので活用してます。
情報・・・ありがとう御座います。
そう云えばガラスって刃の程度ならキズも付かないと思うから鉄ノコ
とかも使えそう。
駄目元で挑戦してみます。
買い物にまだ出れませんので、後日・・・
書込番号:11933245
0点

・・・ダイヤモンドハンディパット・・・
http://www.chs.co.jp/prod3001.html
良く分からないのでネットで調べたら、四角いスポンジのような!
そう云えばホームセンターの店員さんが、奨めてましたね。
値段が高いんですよね。(商品名は忘れました)
2〜3cm角のが1000円少し欠けるくらい
長いのが1800円くらいだったような。
問題はこうしてお金を掛けて、最後に駄目で交換なら・・・
ある程度はどの程度の使用感が得られるのかも興味が・・・
迷いながらの挑戦になりそうです。
書込番号:11933416
0点

野菜王国さん、こんにちは
刃はたてずに横に寝かせて滑らせる様に使います。その時に水分(中性洗剤を凄く薄めた液)があれば、傷が入りにくいです。
ホームセンターのダイヤモンドパットは、ものにもよりますが、値段程の満足度がえられない可能性が高いと思います。
簡単に、ちょっとましになればという程度であれば…、
@中性洗剤を薄めた液を塗る。
Aカッターの刃で削る。
B研磨剤をつけてスチールたわしで磨く。
かなりましになります。いきなりBでもいいですよ。
納得できなければ、交換ですね。最近鏡が安いので、新品には勝てないので、ある程度お金をかけるなら、交換の方が簡単で安いと思います。(使い捨てがいいか悪いかは別として…。)
書込番号:11933895
1点

再三情報ありがとうございます!!
ただいま、瞑想中でありました。
そのまま擦ればカルキも金属、キズが付きそう。
水か中性洗剤で取り合えず・・・
刃の縁などで何処まで可能なんだろう?(少し期待値が薄い)
試してないのにと思うけど・・・
そこへ・・・情報の神様が、
スチール$クリームなら丁度あるし、試せる〜!!
これだ〜・・・///
スチールでの磨きはガステーブルでは何時もしてるので。
さっそく、今日にも試してみます。
さんきゅーです!!
頭の中では。。。あ〜あ、面倒臭そうとの自分と格闘中であります。
書込番号:11933996
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
千葉市内でヨドバシ、コジマそして津田沼のヤマダ電機と交渉しました。
値段が一番安いというのは勿論ですが応対して下さった女性販売員さんの感じが良かったのでヤマダ電機にて¥116000ポイントなし、五年保障付きにて購入しました。
明日配送です。シャンパンゴールドは高級感もありとても楽しみです。
2点

ゆちままさん こんにちは
洗濯機購入、おめでとうございます♪
安いですね。加えて店員さんの対応が良いと満足度もアップしますよね。
5年保証は正解だと思います。
明日配送、楽しみですね。
ドラム式は洗濯の様子がガラス扉で丸見えですから、是非懐中電灯のご用意を。
書込番号:11875544
0点

スノーモービルさんへ
お返事ありがとうございます。
初めてのドラム式洗濯機なので是非懐中電灯を手に洗濯機を眺めたいと思います。楽しみです。
パナソニックや東芝など各社カタログを見比べ子どもは嵐・相葉君の表紙に惹かれて日立をイチオシしていましたがよい買い物が出来たと思っています。
使用感想はまた報告します。
書込番号:11875768
0点

ゆちままさんこんにちは
お買い上げおめでとうございます。娘さんは見る目がありますね。
余談ですが、自分の知り合いは、液晶テレビ購入検討中なのですが、奥様の意向で東芝の37型と決まったそうです。福山恐るべし…。
日立の洗濯機は基本性能がしっかりしているので、お買い得でしたね。
書込番号:11876617
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
自分の知り合いの話ですが、購入後半年位して、乾燥が生乾きで、臭いもでてきたとのことでした。確認しに行きましたところ、最初にフィルターをみてまますと、物凄いつまり方をしていました。長い毛足の犬を飼われていて、その犬の毛とほこりで、目詰まりをおこして、ドブの様な悪臭を放っていました。早速外して清掃しようとしたら、のりで貼りつけたようにくっついていて、外れないのです。少し強く引っ張って外したら…、フィルターにぶらさがる様にワカメの様になった大量のゴミ(埃)と毛でした。フィルター清掃しているのか聞いてみると、どうやら、異物フィルターの方は、やっていたようなのですが、こちらは、やっていなかったようです。見える範囲で、掃除機で吸ったり、棒を使って掻き出せる範囲は、そうじしました。まだ臭いは若干残っている様ですが、乾燥能力がよみがえったと喜んでいました。フィルター清掃をきちんとしないと、能力をいかせないし、無理な付加がかかるので、電気代や寿命にかかわってくると思います。きちんと掃除した方がいいですよ。
スノーモービルさん縁側楽しく見ましたよ。パスワード忘れたので、ログインできませんでした。後日お邪魔します。縦型とドラムの比較おもしろかったですよ。理論的にはそのとおりでしょうね。自分の持論では、洗浄力=洗いコースの内容(時間や洗浄方式)だけでなく、すすぎ、脱水の工程迄入れて洗浄力だと思っています。どんなに綺麗に洗っても、すすぎ(実は一番重要視しています)がしっかりしていないと、折角おとした汚れの再付着、洗剤残り等があります。縦型の水の中をおよがせるすすぎ力に魅力をかんじております。使う方が満足しているのが、一番ですけどね!
そういった楽しい討論ができそうな、素敵な縁側でした。管理も大変でしょうが、頑張ってくださいね。
1点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
いつも参考になる書き込み、ありがとうございます。
そしてメンテ、ご苦労様でした(苦笑)
ビッグドラムには「スイコミノズル」と言う乾燥フィルター奥を清掃する用具が付属しています。
私の縁側に使い方を解説してあります(携帯から上手く見えるかなぁ?)。ご友人に、是非とも↓これで清掃する様、お伝え下さい(苦笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-50
以前、ここのクチコミに書かれたビッグドラムの清掃不足ネタでも、色々ありました。
例えば、買って1ヶ月で大変な異臭に悩まされているとの内容でした。
結果的には購入してから一度も糸くずフィルターを清掃しておらず、溜まったゴミが発酵・腐敗したのが原因でした。
糸くずフィルターを外したら、凄い臭いが洗面所に充満したとか。
清掃したら直った一発で直ったんですが、これはメーカーの作りが悪いと怒っていました・・・・。
(それは清掃しないからだと、正直思いました)
もう一人は、糸くずフィルター外して穴の中を覗いたら、穴の奥が汚れていて、そこを清掃するのが大変だから洗濯機の構造不良だと怒っておられました。
糸くずフィルターは循環ポンプで水が流れる経路上の一部、その見える一部だけ清掃しても何の意味もないと気が・・・・。
取説に書いてある洗濯槽クリーニングを実施すると、循環ポンプは一生懸命に回り、洗浄液を循環ポンプにも流し込んで、水の経路も含めて一緒に清掃してくれるんですが・・・。
取説通りに清掃すれば良いのにと思いました。
洗濯する洗濯機ですから、清掃は大切だと思います(断言)。
ちなみに乾燥フィルターを清掃しないと、著しく電力消費が伸びる様です。
パナソニックの実測例ですが、清掃を1回サボっただけで、使用電力量が跳ね上がります。
恐らく各社同じだと思いますので、注意ですね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_03/20100129_345403.html
私の縁側ですが、ここに書き込める(ログインしている)状態なら、そのままジャンプして頂けば、伝言板の方は書き込めます。
掲示板の方は、参加メンバー承認制となっておりますので、一度「認定メンバーの申請」をして下さい。(携帯からだと、使いにくいそうなので、少々心配ですが)
私の縁側のトップページ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/
お待ちしておりますね♪
書込番号:11862085
2点

スノーモービルさんこんにちは
こちらからジャンプ出来なかったので、PCから見たのですが、書き込もうとしたら、はじかれました。
今度は、携帯でURLを手で打ってはいったのですが、ログインできないのです。簡単ログイン設定で、パスワードも3回替えました。またPCからはいってみます。
価格.comは携帯しか登録していないのですが、どうなっているのでしょうか?
価格.comは使いはじめたばかりなので、よくわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:11873369
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
取り急ぎ端的に書き込みます。
Q1.携帯から接続できる?
試してみたところ、私の携帯からも行けませんでした。
縁側は携帯から接続出来ないのかもしれません。
お手数ですがPCから試してみてください。
Q2.IDやパスワードは?
縁側は、こちらのクリコミ掲示板の一部ですから、そのままのID・パスワードで接続できます。
Q3.携帯とPCではIDやパスワードを変える必要ある?
変える必要はありません。
PCでも同じID・パスワードをご利用下さい。
4.書き込みしようとしたらはじかれた
私の縁側の掲示板は、私が承認したユーザしか書き込みができません。
(伝言板の方はは、何方でも書き込めます)
お手数ですが、私の縁側のトップページに行き「認定メンバーの申請」ボタンを押してください。
できるだけ早く承認処理をさせて頂きます。(日中は仕事なので、承認処理は夜限定になります)
私の縁側のトップページ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/
承認が完了次第、雑談掲示板の方に案内させて頂きます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-1-last
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:11875402
0点

スノーモービルさんこんにちは
お手数かけました。
登録しようとしたのですが、IDかパスワードが違うとでたのです。ハイフンとか、記号かもしれないですね。
仕事で忙しく空き時間に携帯で見ているのですが、時間をとってまたやってみます。
もうしばらくしたら、お邪魔させていただきます。
申し訳ないです。
書込番号:11875534
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
了解です。
ログイン手前で「パスワードを忘れた場合はこちらへ」ボタンを押し、生年月日を入力すると、登録されたメールアドレスにパスワード再設定の案内連絡が届きますよ(PCです)。
生年月日を適当に入れてあった場合だと難しいですが・・・。
ノンビリ(しかし濃密に)やってる縁側ですので、ノンビリお待ちしております。
お仕事、頑張ってください。
書込番号:11875817
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV
8年ほど前に購入した5kg洗濯機が異音を放ち止まる現象が度々起きるようになったので、まずいな〜…と思いつつ使っていたのですが、ついに7月31日に再起不能になってしまい、慌てて電器屋さんに走りました。
とにかく、早く設置してくれるなら…ということで、あちこちハシゴして、店員さんからの説明による「にわか勉強」で、大半の店で勧められる「ドラム式」にしようと頭の中で固まっていたのですが、最後に行ってみたお店で、この機種が限定5台だけ138,000円で売られていたので、衝動買いしてしまいましたf^_^;
どうやら、そのお店の重点販売機種で、あと少し数字が足りなかったらしく、月末最終日に行ったのがラッキーだったみたいです。
今日、先ほど設置に来ていただいて、早速溜まっていた洗濯物を洗濯してます。
とりあえず、すごく静かなのに驚いてます。…って、8年ものの洗濯機と比べちゃダメですね。
「標準」運転始めると重量計ってくれて、洗剤の目安量とか表示があり、そのあと「洗い」が始まるのですが、「初運転」故に取説片手に目の前に立って見ていたんですが、「あ、これで始まってるのか。」と思ったくらいです。うちはマンションなので、今日は特別に仕事を休みましたが、通常は専ら「夜遅く洗濯」なので、これなら心配ないです(^_^)v
脱水もそんなにうるさくないし、振動もないし、これにしてよかったかも…と思ってます。
今の時期は、乾燥機能を使うことがないので、また使うことがあったら、書き込みます。
0点

やぃさんこんばんは
日立の洗濯機は基本性能が、しっかりしているので、良いお買い物だと思いますよ。
乾燥機能は過度に期待しない方がいいですよ。
タオル類は問題ない(最初の乾燥時に若干縮みます)です。
こう天気がいいと乾燥機能の活躍の場がないと思いますが、カビ対策に、2週間に1度位使われるといいですよ。
もちろん槽乾燥コース(30分)でもいいですけどね。
書込番号:11847625
0点

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
レス遅くなりましてゴメンなさい。
乾燥機能についての情報、ありがとうございます。
何せ、乾燥機能が付いている洗濯機購入が初めて(あまり自分の生活スタイルの中で必要ではなかった)なもので、あまり“期待”というものもないので。
カビ防止に時々運転してみることにします。
1ヵ月使ってみて、これにしてよかったと思ってます。
洗濯槽の直径を広く、高さを低めに設計されているので、洗濯物の出し入れがしやすいし、安定感があるんでしょうか、振動や運転音は気になりません。私にとっては扱いやすくて気に入りました。
書込番号:11849508
0点

やぃさんこんにちは
買った製品が不満なく使えるのが、1番いいことですね。あっちにしとけばよかったかな?失敗したかな?と思いながら使うのは、嫌ですからね。
私も乾燥はあまり期待していなかったのですが、タオル類に限って使用しています。干す手間の省略と、乾燥後のふっくら感がよかったので、使用するようになりました。個人的な感覚の話になりますが、一度乾燥かけたタオルは、かけないと肌ざわりが、ごわつく感じがする様な気がします。
書込番号:11868938
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
待望のビッグドラムが配送設置されました。
製品自体のレビューはもうしばらく使ってからにしたいと思いますが(今のところ好評価です)、設置について感じたことがありましたので、先にご報告します。
まず、我が家の設置環境ですが、設置した洗面所はタイル床で、部屋の左隅にある排水口に向けて前後、左右の両方向に水切りのための緩い勾配が切られています。また、洗濯機の排水ホース出口が排水口の真横にくる関係で、排水ホースの長さがかなり余ることになりました。
配達設置は購入した量販店の協力企業が担当しましたが、最初の設置作業が芳しくなかったので量販店のサポート窓口に電話して2日後に再設置となりました。初回設置の問題点は(1)本体の水準取り、(2)排水ホースの処理、が不完全・不適切だったことで、具体的には;
・高さ調整のためのゴム脚キャップが同梱されていることを、当方が指摘するまで作業担当者は知らず、最初は段ボール紙や発泡スチロールなどで高さ調整するような話しをしていた。(タンスか?!)
・床の一番低いところにくる左後脚にゴム脚キャップを嚼まして本体のガタ付きを大体無くした後も水準を測ろうとしないので、当方から同梱の水準器で測るよう依頼したところ、据付説明書に記載された正しい場所ではなく、天面に適当に水準器を置いて測っていた。後で据付説明書の指示通りに自分で水準を測ってみたら、気泡が基準円から完全に外れていた(=全く水準が取れていなかった)。
・長さの余った排水ホースを最初はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げるような形で設置したので、排水トラップの水切れを起こさないようホースを床に水平に設置するよう依頼。なかなかうまく行かないので先端にL字ホースを付けて排水口に差し込んで貰ったが、後で据付説明書をよく読んでみたら、ホースの長さが余る場合には途中で切って調整するよう書かれていた。(そんな選択肢があるなら言ってよ!)
2日後の再設置では、後側の2脚の下に残りのゴム脚キャップと木製コースター(家にある板がこれしか無かった、、、)を追加して水準を改善し、排水ホースも切って長さ調整してもらいましたので、ほぼ満足できる状態になりましたが、今回の経験から、ドラム式洗濯機の設置に際しては「専門家がやってくれるのだから全て任せておけば大丈夫」と油断することなく、メーカーのHPから購入モデルの据付説明書を事前にダウンロードして自分でよく読んでおいた方がいいと感じました。
特に、設置する床の状態・傾斜と排水口の形状・位置をしっかり確認して、どのように設置してもらうか、予め自分の要望を整理しておくことが必要だと思います。
なお、再設置に来た作業担当者から聞いた話ですが、
(1)本体真下の排水口に対応するために4脚すべてに履かせる高さ5センチ程度の調整脚(有料)は持参しているが、それより小さな傾斜を調整するための部材は持っていないのでユーザー側で事前に用意して欲しい。当日無い場合には、用意出来た時点で販売店経由で連絡を貰えれば再訪して調整するけれど、、、。
(2)排水ホースは短くすると引越などで使用環境が変わった時に不都合が生じる場合もあるので積極的には切らない。(それでも選択肢として提示はすべきでしょうと言うと、そうですねと言ってました)
最近の大手量販店は、コスト削減のために配送設置を協力企業に業務委託しているケースが多いようです。実際の作業の品質は、地域ごとの協力企業やその企業内の担当者に依る部分が大きいと思いますので、特定の量販店のサービス品質を論じるつもりはありませんが、一般論として、設置に一定の専門知識が必要なAV機器などと違い、冷蔵庫や旧来の洗濯機のように重量はあるけれど電源と給排水ホースを繋いで大体平らに置けばそれで終わりという白物家電では、運送屋さんに毛が生えたような設置業者(又は担当者)でもなんとかなってきたという面があるのかも知れません。
それが、水準取りや排水ホースの設置にうるさい(排水ホースへの排気は日立だけ?)ドラム式洗濯機では知識不足として顕在化しているのかも、、、、
ユーザーとしては、そういった可能性も考慮して、事前の準備を整えてから設置に臨んだ方がいいと感じました。
なお、余談ですが、床の傾斜に対する高さ調整には、ホームセンターなどで売っている防振ゴムマットが使えるそうです。適当な厚さのものを通販発注して後日コースターと入れ替えることにしました。コースターよりは防振・防音効果が期待できると思います。
5点

大変でしたね。
通常なかなかないとは思いますが…。自分も10年くらい前に全自動洗濯機用の溝か入った蛇口なので、直接継ぎ手で繋げるのに、わざわざ、付属の部品をビスでとめて、蛇口をへこませた設置業者(ただの配達員)がいました。指摘すると知らなかったようで、直接繋ぎなおしたのですが、水漏れという最悪の結果でした。予想しなかったトラブルで、蛇口交換になりました。
製品じたいの使い心地はどうですか?最初にケチがつくと、製品じたいがいやになってしまう場合もあると思いますが、大切に使ってくださいね。
書込番号:11858690
0点

あいやまかちゃおはいさん、コメントありがとうございました。
設置業者は当然据付手順書を読んでいるだろうと思っていましたが、全く読んでいないことに途中で気がつきました。水回りの傾斜調整に段ボールは無いですよね。
量販店のサポート窓口に「素人みたいな人が来たけどおたくの設置はこんなものですか?」と電話したら、「当社では専門知識を持った者が設置を担当しています」と言ってましたが、「担当することになっています」が実情ではないかと思います。
製品の使い心地は今のところ良好です。しばらく使ってからレビューを投稿したいと思います。
書込番号:11859714
0点

製品じたいに問題がなくて、本当によかったですね。
最近は、家電量販店だけでなく、家具屋等も、例えばクロネコヤマトの、そういった部門を使っているようです。時間におわれているので、大変だとはおもいますが、しっかり設置してほしいものです。様々なメーカーの多種多様の製品を扱うので、知識が広く薄くになってしまうのでしょうね。
レビュー楽しみにしてます。
書込番号:11859860
0点

おじ2さん こんにちは
洗濯機購入、おめでとうございます♪
そしてご苦労様でした(苦笑)
私も設置時の排水ホースの取り回しが悪く、排水トラップが水切れし、下水臭が上がってきて苦労した経験があります。
しばらく原因が判らず、物凄く悩んだ時期があります。
それにしても、段ボール紙や発泡スチロールでの高さ調整って、アリエナイですね(苦笑)
重量や振動で、いずれ潰れてしまいます。何より滑るので脱水時の振動で洗濯機が動く危険性があります。
ビックドラムは、日立がせっかく高さ調整足を同封してくれているのに・・・・
これ、確か2段まで重ねられた気がします。
水平ですが、水平器の円にさえ入っていれば十分だと思います。
っと言うかですね、洗濯機も多少歪みがあります。あれ、正直あまり信じない方が良いと思います。計っている場所は点です。
私、最初一生懸命付属の水平器で水平出したんですが、逆に納得できない結果になりました。
なので大型の長い水平器で床や洗濯機全体を計った結果、実は元々の水平出しは、かなり誤差が大きかったです。
そして元々ドラムは斜めなので、縦型の様に水平にシビアではありません。
どちらかというと揺れが少なく、4つの足が旨くバランスして踏ん張れる様にした方が、安定すると思います。
洗濯機に何も入れず洗濯スタートさせ、重量計測の高速回転時にドラムの揺れを観察し、揺れ方が旨くバランスしているかを見た方が、より安定できる気がします。(揺れ方が均一であるかを確認)。
これを何度か繰り返して、私は足のバランス調整を追い込みました。
尚、この方法で確認する場合、洗濯物は空にして毎回揺れ方が変わらない様にします。
何にしてもお疲れ様でした。
楽しい洗濯ライフを満喫してください♪
書込番号:11861757
1点

スノーモービルさん、コメントありがとうございます。
水平取りの件、大変参考になりました。
注文した防振ゴムマットが来週には届きますので、まずはコースターとそのマットを入れ替えてから、教えて頂いたやり方で調整してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11861806
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

振動、騒音を小さくするとか、地道な改良を期待します。
書込番号:11844056
0点

私も気になり、いろいろと探索したところ、少し前の書き込みですが、下記のようなものがありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344457753
もし宜しければ確認して下さい。
書込番号:11861266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





