
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月7日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月6日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 11:40 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月1日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 15:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


さきほど日立のホームページをのぞいたら、NW-D8BXは、なんだか無料改修のことがでていました。ビートウオッシュのリコールの後にでたんですかねえ。
それとも前???去年の11月までこの機種を使っていたので,ぞっとしました。このD8EXにが我が家にやってくるまでの交換につぐ交換の発端は、
乾燥機使用中に起こったできごとだったから。だから、いまだに、乾燥機能
を使うときは、どきどきします。乾燥機能がこわれたばっかりに、洗濯ができなくて困った日々の悪夢。乾燥機を使っている最中や使った後も、過熱のあまり発火などしないか、いつも心配です。
0点

リコールはD8BXのほうが先に出ました。
乾燥しない・途中で止まるなどの故障があり
場合によっては発火の危険性もあったとのことです。
ただ2002年から2003年までに販売した商品のリコールが今頃?と言う疑問もあるのですが、きちんとリコールという形で改修するということですので、今後はきちんと使えるようになるんだろうなぁとおもいます。
ぶんぶんさん さんは、このD8EXに交換されたようですが、交換のいきさつは故障に次ぐ故障ということのようですが、交換に当たっては買い替えと言うことになったのでしょうか?それとも無償交換?
本題とは離れるかもしれませんがちょっと気になったもので。
それと、今のところD8EXのほうではそういう不具合はなさそうなので
大丈夫だと思いますよ。
不具合が出た場合には早急に取り替えてもらった方がいいと思うし
一度どうでもいい衣類(雑巾とか・・・)で確かめてみては?
書込番号:3234233
0点

今過去レス読み返してみたんだけど
D8CXからD8EXに変えたとありましたが・・・
D8BXはその前だったんでしょうか?
毎年交換されたんですか?
書込番号:3234249
0点

ごめんなさい、一番最後の質問はもうひとつの方に答えが書いてました。
よく見てなかった。
書込番号:3234291
0点



2004/09/07 12:55(1年以上前)
わたしのように交換した方は,D8BXのときの掲示板にもいらっしゃったと思います。D8CXのなぞの黒いゴムの切れカス事件のときは、メーカーは、
「原因がわかるまでまってください」のいってんばりで、なかなか買取という
方針にはしてくれませんでした。2台続けて同じ現象がでるから、3台目を
入れ替えても状況は変わらないだろうからと、3台目への交換もなかなかしてくれなかったし。でも、使っているものは、気分が悪いまま、いったいどうしてくれるんだーーー!ってかんじでいったら、やっと3台目で色をメーカーの人が勝手に間違えて注文したのが届きました。
買取してもらって、同機能のナショナルも考えてのですが、なんか、槽も小さい感じ、プラスチックの透明ブタが不安、洗い方が優しすぎるのでは、と、
日立のままきてしまった。そうです、なんか、8ヶ月で交換です。モニターじゃないのに、そんなかんじですよね。どうです?日立、いいですか?
書込番号:3234640
0点

NW−7PAM4年間使ってますけど
私は不満が無いですね。
PAMが出たばかりの機種で
乾燥機能も無いし、いわゆる普通の洗濯機ですけど・・・。
あっ、普通じゃないかもしれない。
「塩」を使う機種です。
なんかイオンチェンジャーに
使うらしい。
確かに洗剤の泡が違うという触れ込みだったと思います。
店頭でデモ機が回っており
ほぉっと、感心して購入を決めた記憶あり。
塩がなければ無いでそのまま使ってました。
でも、塩を使う機種ですから塩は入れ続けていたほうが
洗濯機にはいいでしょうね。
ほんと、ぶんぶんさんも今度こそまともに洗濯ができることを願ってます。
書込番号:3234677
0点

NW−7PAM2(2000年後期製。半年の展示の後購入)ですが3年ほどでトラブル2回(購入直後イオン交換樹脂の漏出、1年強で排水弁が自動で開かなくなる)を経験しています。排水弁のときは保障期間切れでしたので修理代を用意していたのですが無償で良いとのことでした。
塩は・・・・合成洗剤のときはあんまり効果感じないので入れないときもあります。石鹸だと絶大な効果があるので必ず入れます。
なお、リコールは同じ問題がたくさん出て、それが製造時期や機種全体の問題であった場合に出ますので、発売後数年たってから出てもおかしいことではありません(私の実家の窓用エアコンは購入後5年たってリコールが出ました)
書込番号:3235030
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


7月に購入したビートウォッシュがリコール対象商品だったため、この機種に交換してもらいました。約1週間使ってみての感想・・・。
乾燥機能はまだ1度しか試してませんが、バスタオル2枚・Tシャツ2枚(うち1枚はきれいに4つ折りにたたんでネット)・綿の厚めのズボン1枚・マットレスのボックスシーツ1枚(薄めのタオル地セミダブル用)で洗濯→乾燥まで一気にやった結果です。
・バスタオル2枚はふんわり仕上がってました。
・Tシャツは洗濯時からネットに入れた方はシワがほとんどナシでしたが、乾き漏れがありました。ネット無しの方は外には着られない程シワシワでした。
・綿の厚めのズボンはアイロンでも直らないシワ。。。再度洗い直して日干ししても若干シワが残ってました。
・ボックスシーツは不思議とシワも無く完全に乾いてました。
汚れ落ちはビートウォッシュと同じくらいきれいに落ちてると思います。・・・が、乾燥機能はビートの方が若干ですがシワになりにくいと思いました。バスタオルなどかさばる物を乾燥させるにはいいと思いましたが、綿などの素材は、やはりオススメできません。
脱水後、乾燥する前に一度しわを伸ばしてみると少し違うとは思いますが。。。
音はビートの方が静かでした。(なぜかカタログの数値的にはこちらの方が静からしいですが・・・)
ただ、ビートはかなり大きくて、この機種と交換した瞬間、洗面所が広く感じました。
洗剤を急いで入れなくては!という危機感(?)からも開放されました。
また、ビートの場合は水位が洗濯物の半分しか無く、手動で水量を調節できないので、柔軟剤が十分に浸透していない感じでバスタオルなどはゴワゴワしてました。うちはいつもすすぎまでセットして、脱水前に柔軟剤をしばらく付け置きするんですが、この機種に変えてから再びその方法でふんわり仕上がるようになりました。
乾燥機能は雨の時ぐらいしか使わないので、私的にはこちらの機種に交換してもらって良かったです。リコールが無ければそのまま使っていたと思うので、逆に助けられた感じです。
ビートとこの機種を比較検討している方、あまりお役に立てない情報でしたらごめんなさい。
0点

いや、役に立たないどころか
十分じゃないですか?
綿はやはりしわになりましたか。
まぁ乾燥させなくても
もともとしわになりやすい素材ですしね。
(私は綿100%のワイシャツは買おうとは思いません)
一気にやるのと、途中でしわを伸ばして乾燥にかけるのとではまた違った結果になるようですよ。(この機種じゃなかったと思うけど、そういちさんいわくですけど^^)
一度やってみてください。
書込番号:3224343
0点



2004/09/06 03:34(1年以上前)
一度しわを伸ばして乾燥させてみました。Tシャツですが、しわを伸ばしてそのまま入れたのと、4つ折にたたんでネットに入れたのでやってみました。・・・結果、そのまま入れたのは前述ほどのしわはありませんでした。ネットの方はほぼ完璧な状態でした。
まぁ、毎回伸ばしてすべてネットに入れるのはかなり手間がかかるので(普通に干したほうが早いし)毎回は苦痛ですが、急ぎの時や1日中雨で乾きそうもない時は使えそうです。
ウチの場合は日干しメインなので、まぁ十分です。
書込番号:3229919
0点

毎回ネットに入れるのも大変だと思いますが
がんばってくださいね。
書込番号:3232173
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
人気ランキングは商品ページの閲覧回数で算出されているみたいですよ。ちょっと前は悪評高きある商品が上位にありましたし・・・・・・
書込番号:3213887
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


我が家の洗濯機ですが、給水関係や水漏れで床に浸水など色々とトラブルがあり2度ほど交換しています。水漏れ等に関しては交換で直っているのですが、給水関係について少し疑問があります。
過去ログを見ると同じような症状で書き込みがあるのですが、我が家の洗濯機も水が大量に洗濯層に給水されてしまう現象があります。
サービスマンの方に見てもらった結果、「給水関係の不良」と言われ新品に交換してもらいました。
しかし、交換した物も同様の症状が発生してしまいました。おかしいと思い電話で問い合わせたところ、もう一度調べさせてくれと言われ調べてもらいました
(さすがに二度も来てもらって少し申し訳ない気がしましたが...)
その日は結局、原因が分からないので一度工場に問い合わせ連絡します、と言われました。
さっそく2日ほどで電話がありました。
(ちなみに今回は何かすごい詳しそうな人が連絡くれました。)
その方いわく
製品の構造上、初めに水を循環させるタンクのような所に水を溜めます。そこに水が溜まってる状態や、予約等でキャンセルのため電源を切ってもう一度洗濯をしようとした時に「節水のモード」ではなく従来方式の「ため洗い」のモードになってしまい水が給水してしまう可能性がある、と言われました。キャンセル等した時は排水してからもう一度実行してくれとの事でした。新しいのに交換してもこの症状だったら同様の現象が起こる可能性はあるとの事です。
(↑電話の話をまとめたのですが間違っていたところがあったらすいません)
たしかにこの方の説明した様に実行すれば正常に動いてくれます。
しかし過去ログ同様、フタがロックされているので節水モードかため洗いモードかなんて一時停止して開けてみないと分かりません。
毎回確認することなんて出来ないし、この事に気づかない方もいるのでは?とも思います。
どのモードにしろ洗濯自体は行っているのでこの機種の売りの「節水」という言葉に疑問を持ちます。
ちなみにこの現象が起こるのは製品の仕様なのか?勝手にため洗いで洗濯されてたら節水の効果はないのでは?という質問をした所、
「とにかく一度工場の方で詳しく調べないと分からない」といわれました。
詳細な原因が分かったら連絡をくれるとの事でした。
同様の症状の方々、一度この方法で確認してみてはいかがでしょうか?
0点


2004/08/12 23:21(1年以上前)
以前、給水関係で書き込みしたものです。その後、サービスマンの方に来ていただきましたがよくわからず、「また何かあったら」と帰られました。
たしかに御指摘の通り、途中でとめてやり直したりすると、満タンになることが多いです。でも、何もしなくても満タンになることもあるので、とても不思議です。
それから、いつもすすぎ2回に設定するのですが、あとすすぎ1回、10分弱でおわるなと思っていると、残りすすぎ1回の状態を3回繰り返す(合計4回すすぎをする)ことがあります。時間の表示も残り4分だったのが、いきなり13分になったりするのです。標準コースで脱水を3分に変えるだけの設定なのですが、時々こうなります。
たまたま、あまりの時間の長さに何度も見に行ったときに気づいたのですが、普通みなさん、洗濯をスタートしてからブザーがなるまで、他のことしてますよね。こんな動きをしていても結局は終わるので、変な動作をしていてもわからないと思います。節水のために買ったのに、ちっとも節水じゃないと思いつつ、何の問題もないときの方がやや多いので、多機種への変更を申し出る決心がつかないのです。
満タンも、すすぎの回数の異変も、観察していないと気が付きません。
書込番号:3137138
0点

他機種への変更はともかく、今の機種だって
十分機能を果たしているとは思えないので
クレーム、もしくは相談を持ちかけてもいいと思いますが・・・
きちんと動いてこその機械だし。
きちんと動いてないぞ位は言ってもいいんじゃないかと。
書込番号:3137287
0点


2004/08/13 06:20(1年以上前)
>残りすすぎ1回の状態を3回繰り返す(合計4回すすぎをする)ことがあります。
脱水中に洗濯物が偏って安全スイッチが作動しているのではないでしょうか。
特に重たいものを一緒に入れて洗濯すると発生しやすくなります。
軽いものだけで洗ったときなら発生しにくいと思いますが、どうでしょう。
書込番号:3138100
0点

>脱水中に洗濯物が偏って安全スイッチが作動しているのではないでしょうか。
あぁ、そっか、その可能性があった。
書込番号:3139617
0点


2004/08/14 11:24(1年以上前)
コメントありがとうございます。
今日は、厚めのシーツ3枚を洗ったときと、玄関マットなどマット類4枚を洗ったとき、いずれもすすぎを合計4回やりました。(設定は2回)。確かに洗濯物は偏っていたようで、シーツの方は脱水時エラーが何度も発生し、1枚抜いて脱水しました。ためすすぎにしていても時々注水しているので、偏りは注水で直しているのかと思っていましたが、すすぎの回数を増やしてなおしているのでしょうかね?うちは小物の洗濯物を大量に洗濯することが多いのですが、そんなときでもときどきすすぎを何度もやってることがあります。
それから、今日も満タン状態になったのですが、洗濯途中でふたをあけてみるとあわだらけでした。(もちろん、説明書どおりに洗剤を減らして使っています)。すすぎ3回終了したあとで途中でふたをあけてみると、まだずいぶんあわが残っていました。すすぎを4回かってにやってしまうのは、泡が残っているからなのかな、とも推測しています。(仮にそうならば無理して節水しなくても、そこそこの水を使用して十分すすいで2回でやってくれた方がよいのに。節水NO1とうたっているから、文句もいいたくなるのです)
過去のかきこみをみてみると、満タン関係については交換しても仕方ない構造上の事情のようなので、再度メーカーに確認してみて、納得できる回答がなければ、さすがにちょっと考えようかと思っています。
書込番号:3142330
0点



2004/08/14 16:10(1年以上前)
サービスセンターから連絡ありました。
すすぎの事は分からないのですが、やはり予約や途中でキャンセル等をし、そのままもう一度行うとため洗いモードで満水状態で洗濯をしてしまうそうです。そおゆう「仕様」との事でした。仕様と言われればそれまでですが、工場にも改善の要望をだしておきますとも言われました。
せんたくすきさんのようなすすぎの件に関しては我が家では多分トラブルは無いと思うのですがどっちにしろ満水で洗濯されては節水なんて意味ないですね。せめて説明書等に記載しててくれればと思いました。
今後、改善してくれることを望みます。
書込番号:3143149
0点


2004/09/01 01:50(1年以上前)
遅レスですが・・・
排水時間が長くかかる場合、普通C2エラーになります。
しかし、排水の状態によってはC2が出ずにすすぎ運転を繰り返すことがあります。
以下理由の箇条書
脱水開始一分後の槽の回転数を検知している。これがポイントです。
洗剤の入れすぎの場合
完全にすすぎが完了せず、異常発泡が起きてそれがブレーキの役割をする。
脱水開始後一分時、回転数が規定まで上がらない。
泡を消そうと(すすぎを十分にしようと)し、すすぎを繰返す。
排水状態が悪い場合
完全に排水しきる前に脱水運転開始。(仕様です)
排水状態が悪いと脱水開始一分経っても水が槽の中に残りそれがブレーキの役割をする。
脱水開始後一分時、回転数が規定まで上がらない。
そしてすすぎを繰返す。
洗濯機はそのような判断をすると満水状態まで給水され、節水どころではなくなります。
何度かその動作を繰返しても改善されないようならC4エラーでお知らせ。
洗濯物の片寄りが無いのにC4表示される場合、排水状態もチェックしてみてください。
書込番号:3209442
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


家は、今のところ順調に使っています。週一くらい乾燥してますが、30分くらいで、干さないとしわは、残りますね。節水には、とても役立っています。
リコール対象商品でしたので、昨日、部品交換に、来てくれました。ホントに小さな部品の交換だったのですが、これで、大丈夫なのかと、逆に不安になりました。今の所は順調なので、気に入って使っています。買うまでに、買ってからも、ここの掲示板は、毎日チェックしています。高い買い物でしたので、長く頑張ってほしいものです。
0点

>ホントに小さな部品の交換だったのですが、これで、大丈夫なのかと、逆に不安になりました。
逆にその小さな部品ひとつが不良だったために
今回の大きな回収ということになったわけで
何事もおろそかにできないということですね。
その後何も書かれていないようなので
順調に洗濯できているんだと思います。
お洗濯楽しまれてくださいね。
書込番号:3202106
0点



2004/08/31 15:17(1年以上前)
みなみだよさん、小さな部品が命取り、ほんとにその通りですよね。家の場合、販売店からの連絡はなく、この掲示板で、リコールの事を知り、対象商品だったことがわかりました。毎日、チェックしていたかいが、ありました。この商品が出る前から、いろいろ調べて、最終的にこちらに決めましたので、自分なりに、気に入って使っています。汚れ落ち、洗い上がり、洗剤量、納得のいく製品だと、思っています。
かびが生えないためには、乾燥つきの方がいいと進められ、週一くらい、乾燥しています。前にも書きましたが、30分使って干す と言う方法ですが。
しわのことを気にされる方は、ドラム式、干される方には、この商品、いいと思いますよ。トラブルなく、元気に活躍してくれています。
八月一日に購入したのですが、一ヶ月で、随分安くなりましたね。私は、ヨドバシカメラで、購入したので、こちらの価格よりは、高かったのですが。
また何か、あれば書き込みます。
書込番号:3207027
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


4台目のビートがやってきました。メーカーさんも平謝りでした。(そんなにしなくてもいいのに)乾燥の音は3台目のより少し小さいくらいでしたが、もう「こんなもんなんだ」と諦めて使うつもりです。(どうでほとんど使わないし)それよりうちは布オムツを洗濯してるのですが、たたんでいれるとそのままの形で出来上がってきます。ハンカチもたたんで洗濯するとたたまれたまま出てくるし、ちゃんと洗われているのか不安になります。第三世代の洗い方だから理解したほうが良いんですよね?
ひとまず、水漏れの不安からも解消されたので、機種交換も考えましたがそれぞれ一長一短だろうと思ってこのまま使い続けるつもりです。
0点


2004/08/24 09:47(1年以上前)
ビートウォッシュの方式というのは、「ドラム方式の洗い方を横にしただけ」なので、ハンカチがたたんだままでてくることはあるでしょうね。メーカーいわく攪拌式のEXタイプよりも洗浄力は上らしいけど、本当はどうなんでしょうね。私は正直言って攪拌式に勝っているとは思いません。その代わり、布傷みは少ないでしょうけどね。あれだけの振動では東芝の縦型ドラムより汚れは落ちないはずですけどね?
まあなんにせよおととしの日立のBXといい、去年の松下の斜めのやつといい、安心して販売できる機種が少ないのが困りもんですね。
書込番号:3178584
0点


2004/08/24 13:48(1年以上前)
販売員です。さんこんにちは
お尋ねいたします。
サンヨーと東芝のドラム洗濯機についてはどういう風に思っていらしゃいますか?よろしければアドバイスをお願いいたします。
書込番号:3179185
0点



2004/08/30 09:40(1年以上前)
東芝の縦型ドラムよりも三洋のドラムをお奨めかな.やはりスチームで汚れをはがすというのはすごいですよね.それとスチーム乾燥はふんわりしますし・・・.でも、乾燥をしょっちゅうする方向けの機種ですね、ドラムは.ほんのたまに乾燥する方にはあまりお奨めしていませんよ。基本的には時間が長くかかりますし・・・.
書込番号:3202084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





