
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2014年11月21日 21:30 |
![]() |
9 | 5 | 2014年10月24日 04:54 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月15日 23:33 |
![]() |
9 | 5 | 2014年9月29日 18:20 |
![]() |
11 | 6 | 2014年8月31日 14:25 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月14日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9TV
11月16日の夜、口コミを参考にヤマダウェブコムで価格交渉のチャットをしようと思いましたが、価格交渉のボタンが見つかりませんでした。
もちろん在庫有りで通常のカートには入れれる状態です。
BW-8TVは価格交渉が可能だったので、なぜ価格交渉がBW-9SVは出来ないのか聞いてみてもアシスタントからは「分かりません」の一点張り。
いつから価格交渉が可能になるか後日連絡欲しい旨伝えても「案内出来ません」とつれない返事。
これでは安心価格保証を謳っておきながら、都合の悪い商品のみ価格交渉ボタンを表示させていないのではとヤマダ電機へ不信感を抱いております。
商品には直接関係ありませんが、私のように哀しい思いをする人がいないことを願って投稿させていただきます。
8点

こんばんは
参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/SortID=18035912/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/SortID=18043934/#tab
では、失礼します
書込番号:18175801
1点

確かに、価格交渉のタグが消えていました。
このようなことがあるのですね。
普通に在庫があって、価格交渉できないのは不思議ですね。
価格交渉して、ヤマダ電機が出せる価格を出せば良いと思うのですが。。。。
書込番号:18179584
2点

全く同じ理由にてメールで問合せをしたので、以下に担当者からの返信を貼り付けます。ご参考までに。
↓
お問合せありがとうございます。
ヤマダウェブコムのと申します。
お問合せいただきました【HITACHI 全自動洗濯機 「ビートウォッシュ」(洗濯9.0kg) シャンパン BW-9TV-N】につきまして価格交渉対象外商品となっており
価格交渉の行えない商品となっております。
ご要望に添えずまことに申し訳御座いませんが
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
お問合せありがとうございました。
以上です。
私もこの機種が目当てだったのですが、似たような思いを抱きつつも、
洗濯機が壊れて猶予がないので別機種BD-D8TVを購入しました。
書込番号:18182982
2点

hxyさん
情報ありがとうございます。
”価格交渉できない製品”というのが何なのかが、?ですね。
メーカー(日立)から安売りするな、とか
以前の価格交渉で安く出しすぎて、利益がない、とか
良く分からないですね。
書込番号:18184087
0点

皆さん
返信遅くなりすみません。
関西のヤマダ電機店頭でこの話をしたところ、60000円ポイント無での提示がありました。
もうすぐ年末商戦もあるので、もう少し様子見しようと思います。
JBL4312A/2235H/4313BWXさん
ネット通販で地域によって違いがあるのも納得できないですね。
日本中どこからでも買えるのがネット通販の魅力なのに。
21082214さん
そうですよね。
私もその時々のベストを出してくだされば納得できたと思います。
店頭でも他店対抗出来ない価格ですって言われる時はありますので。
hxyさん
共有ありがとうございました。
メールでも同様の対応だったのですね。
書込番号:18191966
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8TV

qishiさん こんにちは
BW-8TVは、発売日:2014年 6月21日ですが
機種間違えてませんか!?
書込番号:18061011
2点

最近この手の釣りと言うか、ネガキャンが盛んですなあ。
書込番号:18063582
0点

スレ主さんこんにちは
普通の洗濯機なので、そんなに手入れは必要ないと思いますが?
どのような現象が発生しているのでしょうか?
まあ、2年前の機種だったら買い替えは必要ないと思いますけれど???
書込番号:18063653
1点

アリア社長さん
ご返事ありがとうございます。洗濯槽の穴から黒い糸のものが発生して、市販の漂白剤などを使っても、あまりきれいにできなかったです。更に、洗濯槽と外の本体の間も黒い泥のようなものがあり、このままだと、きれいに服を洗濯できないと思っています。
書込番号:18072759
2点

いわゆる黒カビですね。
これはメーカ品の洗浄剤を11時間コースで・・・。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B-HITACHI-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCHITACHI-SK-1/dp/B000WLIK5Y/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1414093910&sr=8-2&keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%80%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4
でもって、この沃素殺菌を使用して洗濯すればOK
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD-3234-%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0011Y0MAM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1414093981&sr=8-1&keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%80%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4+%E6%B2%83%E7%B4%A0
自分のところは、これで上手くきれいになりました。下着なんかの防臭効果も確認できました。
(洗濯物を部屋干ししても匂わない)
書込番号:18085388
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D7SV
61,000円に値上がりしていたので再び60,000円代を切ったら購入しようと思っていたのですが、今日63,000円に値上がりしましたね。そこで、値下がり率の高い東芝のZABOON AW-80SVMにしようと思うのですがこの商品とどう違いますか?
書込番号:18049947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝の洗濯機のほうが静かだと思います。
洗浄力は日立が強いと思いますよ。
おんなじグレードの商品なので、それほど差異は無いと思います。
書込番号:18050322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
やっぱり乾燥機能はあまり使わなそうなので全自動洗濯機のビートウォッシュにしようと思います。
書込番号:18056309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
大事な違いが分かりましたので、ご報告致します。
9600と8600には、洗浄系での違いは、全くないのは、他の投稿者と同じ考えです。
しかし、大きな違いは商品カタログでは載っていない部分にあります!
ドラム式は基本斜めドラムを採用しています。ところが、この斜めのドラムを回転させるとバランスを崩し、色んな部分に負荷をかけますので、故障の原因となっていました。
これが、斜めドラムの弱点です。
しかし、この問題を改善し、最近の機種は、この斜めの傾斜角を緩やかにしています。使い勝手を考えると、やはり傾斜角を0度にすることは、ユーザーニーズには応えられません。
そこで、日立(9600)で考えた技術が、回転時にドラマの傾斜角を0度方向に戻すという技術です。そうすることによって、回転時に発生していた負荷を軽減でき、故障のリスクも下がります。
残念ながら、この機能は、8600にはありません。
こういう大切な技術を、しっかりカタログに載せればいいと思うのですが、これは、ヤマダの販売員から得た情報です。
最近のドラム洗濯機のドラムの傾斜角が、緩やかになってきているのは、店頭に並ぶ、特にパナ製品を見れば、お分かり頂けるかと思います。
考えてみれば、確かに傾斜している物を回転させるわけですから、機械に負荷をかけるに決まってますよね?(笑)
どんな工業製品でもそうですが、便利な物ほど、故障のリスクが上がってさくると肝に銘じた方が、よいということですね。
書込番号:17886238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんこんにちは
貴重な情報、GJ!
なるほど脱水の時にはドラムが垂直になれば、バランスも振動も低減できて有利ってことですね。
ビックドラム直!で売り出せばいいかもしれません。
ちなみに自分は斜めに構えている人、あんまり好きでありません。
書込番号:17887543
2点

私も垂直ドラムは有りだと思うのですが、
セールストークになれば、
「斜めドラムは、使い勝手がいいですよ!」って事になって、ユーザーは、そちらに惹かれるはずです。
ユーザーニーズに応えるという視点で言えば、垂直ドラムは、なかなか販売できないのでは?と思ってしまいます。
ある情報として、日本人は特別な機能に飛び付く習性?がありますので、ナノイーとか、プラズマクラスターとか、それらのイオン系の機能は、実は殆ど効かない……との開発者の話を聞いたことがあります。
日本人は、ブランドや付加価値に弱いんですよね。(笑)
メーカーは、売れればナンボの世界ですからね。
ちなみに、空気清浄器なんても、タバコの臭いなんては、ほとんど消えませんので、あの類の機械は、意味をなしません。(笑)
換気するのが、一番です!(笑)
気分の問題というところでしょうか?
話はそれますが、ダイエット商品もしかりです。飲むだけで痩せる薬やサプリは、絶対にありません!
そんなのが有ったら、毛生え薬と同じで、ノーベル賞物ですからね(笑)
書込番号:17887661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロドス汰さん こんにちは
>ドラム姿勢制御などの件・・・・ヤマダの販売員から得た情報です。
残念ですが間違いです。このシステムは、リニアモーションメカと言い乾燥時だけに働くシステムです。
2009年10月発売のBD-V3200Lなどに使われてたシステムで!以降どの機種にも搭載されていません。
当時のカタログには、記載されていました。
ナナメドラムは、パナソニックから始まっていますが当初は、角度が25度と大きいため
回転と重力のバランスが上手くいかずプランコ現象などで洗いや濯ぎムラなどの改善のため
角度が緩やかになっていったのが現状です。
ドラムは、元々重力に逆らうタタキ洗いが基本ですから。縦型と違い負荷の掛り方が大きく不規則なので
寄り強靭に作る必要が有るため総重量や容積がどうしても大きくなります。
とくに、日本はアメリカなどと違いビルトインや固定されてないですから。
ドラムの傾斜を0度にしてもドラムが大きければどうしても負荷がかかります。
ダカラこそ!安く小さく軽く出来ないともいえます。
ドラム姿勢制御/リニアモーションメカ ↓ P5〜6 図6
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/10/1006.pdf
書込番号:17890806
1点

スレ主さんへ
ビッグドラムの姿勢制御は3年間だけ搭載されてました。
また2011年から登場した「ビッグドラム・スリム」にはありません。
2010年と11年の搭載モデルには操作パネルに
「ドラム姿勢制御中」の液晶表示、あるいはランプがあり
動作時にはひっそりと点灯してました。
一般ユーザーが気付きにくい地味な技術でしたが、
コストに見合うだけの効果が無かったのと
機械的トラブルの回避が廃止の理由かと思います。
昔、某社がムービングドラムなる、もっと派手に角度の動く洗濯機を作りましたが、
それが某社が洗濯機から撤退する原因となったとも言われてます。
やはり機械は出来るだけシンプルな方がいいワケです。
除湿機(ヒートポンプ)を洗濯機に押し込むなんて論外ですな。
書込番号:17898355
1点

ぴのぽさん
返信遅くなりました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17995478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
口コミによく出てる、異臭について私なりの見解を述べさせていただきます。
結論から申し上げて、これは機種の問題ではないと思われます。
その@設置環境、また、A業者の技術レベルにあるかと思います。
@について。
まず、その住居の排水口が、どういう物であるかが大きく影響します。
据付説明書(P14)にある4パターンがあるのですが、そのいずれでも肝は、洗濯機からのL字型パイプが、排水トラップ(排水升)までしっかりと差し込まれているか……です。トラップまでL字型パイプが届いてないと、異臭が逆流してきます。
この事は、取付け業者がハッキリと認め、詳しく説明してくれました。
つまり、アパートなのか、マンションなのか、古い一戸建てなのか、新築なのか……それらの排水口や排水トラップ(排水升)がどんな形状、状況にあるかで変わってきます。
そしてAについて。
これらの事をしっかり把握して、適切な施工ができる業者でないと、口コミにあるような異臭にさらされます。
以上の事で、私の洗濯機からは、全く異臭は認められず、快適に洗濯機を使用できています。
皆さんのご参考になれば、幸いです。
書込番号:17885084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
匂いの元はやはり排水口からのものですね。
当方、以前は排水は浴場のタイルへ流してましたが問題ありませんでした、浴場排水はトラップついてました。
しかし、これでは入浴中に洗濯が出来ない不便があり、改装して脱衣所の洗濯機の真下へ排水口をつけてもらい、
トラップもつけてもらいました。
2年になりますが、まったく匂いはありません。
洗濯機を取り替えても、排水ホースはある程度自由がききますから大丈夫です。
原因が判明して何よりです。
書込番号:17885129
2点

スレ主さんこんにちは
おっしゃるとうり、異臭の大部分は設置不良によるものです。
ところが、洗濯機や冷蔵庫の設置については、大変問題点があるのです。
設置は配送業者さんがなされますが、設置工事については費用が出ないんです。つまりサービス。
当然ですが、設置する人のレベルが上がるわけでないのです。なにせタタで仕事を押し付けられているのですから。
このようなことが一番多いのはヤマダ電機です。とにかく安い配送業者に仕事を押し付ける。
これではインチキではないか?自分はそうだと思います。
書込番号:17885394
1点

里いもさん。
不便な生活が改善されて何よりでした。
やはり、排水トラップが肝のやうですね!
書込番号:17885495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長さん。
最終的には、機械の性能を生かすのも殺すのも、人……ということでしょうか。
しかし、その人を生かすのも、人なのですね。
書込番号:17885501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


JBL大好きさん。
何でもそうですが、取付け業者の技量がモロ影響してきますよね。
新築の際も、施工業者がどんな施工をするのかかなり気になりました。
幸い、地元では評判の業者だったので、しっかり家を建ててもらいました!
書込番号:17887207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





