日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノジマ店舗にて

2010/12/05 22:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV

スレ主 シワ犬さん
クチコミ投稿数:3件

広告で115000円応相談で出ていて、店で聞いたら99800円との事。5年無料保障付でまあまあなので購入しました。在庫がなく1週間後配達との事でしたがどうせ昼間家にいないのでそれは構いません。 基本安いのでネットで買っっていますが、故障やトラブルの可能性がありそうな家電を購入する時はフォローを考え店舗で買うようにしています。

書込番号:12326115

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2010/12/07 11:14(1年以上前)

ネットの店は配達が玄関先までで後は別料金、ってことが多いです。
だから大物(冷蔵庫、洗濯機、大型TVなど)は気をつけないと。
また、洗濯機はホースの接続も自分でやるのは面倒です。

書込番号:12332567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/07 20:53(1年以上前)

>また、洗濯機はホースの接続も自分でやるのは面倒です。

引っ越しで自分でやることが多いけど
慣れれば何ということはないんですけどね。

書込番号:12334536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-V2200Rと比較して

2010/11/21 23:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300R

クチコミ投稿数:29件

先日BD-V2200Rのドラムを固定してあるプラスティックの部品に亀裂があることが判明。部品交換を要求したのですが、すでに同型番が製造中止。部品供給もストップしているとのことで、BD-V5300Rが納品されました。

 で、BD-V2200Rと比較しての感想ですが、洗濯、脱水に関しては静かになったと思います。
乾燥は変わらず。

 ただ、一番閉口したのが乾燥時の機械臭です。BD-V2200Rはそんなにしなかったと思うのですが、3回乾燥かけましたが、まだ臭いが残ります。

書込番号:12253340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/22 17:08(1年以上前)

クハ79さん こんにちは

静粛性は上がっているんですね。
今回、本体サイズは変えずにドラム径が大きくなったので、ちょっと心配していました。(サスペンションのストロークが減るので)
静粛性が上がったとのことですから、年々地道な改良が進んでるんですね。


交換後の機会臭ですが、私も以前使っていたビッグドラムが故障してしまい、BD-V2100に交換してもらった事があります。
在庫がないとの事で、数日待ちました。
出来たての洗濯機が納品された時は、最初のビッグドラムより機会臭が強かったです。
出来たてホヤホヤ状態でしたし。
BD-V5300は、販売開始直後なので、はやり出来たてホヤホヤなのかと思います。


機会臭は、乾燥を使っているうちに、徐々に抜けていくと思います。
多めに衣類を入れて長めの乾燥を使うと抜けやすいと思いますので、試してみてください。

書込番号:12256146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/11/24 14:54(1年以上前)

スノーモービル様、お返事ありがとうございました。

やはり、交換直後は機械臭するんですね。
大分薄くなってきましたが、まだ、乾燥後半になると洗面所に機械臭充満します。

カビ臭いよりはマシですが、使わないときは、扉開き、乾燥フィルターはずして対処してます。
 それにしても、ヒートリサイクルって考え物ですね。あらゆる可動部の熱を回収するため、可動部の臭いまで回収し、洗濯物に着いてしまう、、、、

 スノーモービル様のおっしゃるように、要らないタオルケットを何回も乾燥かけて、臭い吸着させようかな。

書込番号:12267744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/24 19:47(1年以上前)

毎日乾燥機使用で臭いが消えるのに最長3ヶ月掛かるそうですよ。

書込番号:12268879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

糸屑フィルターが詰まってビックリ

2010/11/24 13:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

タオルケットと布団カバーをセットして、『終わったかな』と思って行くとC17エラーと糸屑フィルターの点滅が
『後で掃除するか』と思って洗濯物を取り出…したら、底の方が濡れてる!?
取り出してみてみると、ドラムに水が溜まってる・・・
『何故に?』と思いながら糸屑フィルターを外そうとしたら、水が溢れてきました!(汗


慌てて閉め直し、エラーコードから三段ほどマニュアルを遡って、、、排水処理(脱水動作)を行って事なきを得ました(そこそこ水浸しには成りましたが…)


普段は全自動で使ってるので、単一機能を呼び出すときに面食らいますね
滅多に詰まらせないと思いますが、みなさんご注意ください

書込番号:12267469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

説明書にない操作

2010/11/21 18:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

前回「乾燥フィルターのホコリが減った」と書き込みましたが、
どうやら「水冷除湿」になっていたためだとわかりました。

スノーモービルさんが参照先に示していただいた、
OcCANさんの書き込みを参考に「空冷除湿」に切り替えたところ、
以前のようにホコリが多く付着するようになり、乾燥フィルターに水気が残ることはなくなりました。

文字通り「水冷除湿」は、除湿ユニット内に水を流すので、
ホコリも一緒に洗い流してしまうことから、上がってくるホコリも少なくなるようです。
しかし、「空冷除湿」に比べると、乾き具合が少々不足気味になることと、
ドラムの内側ガラスに付着するホコリが多いです(湿気が残るせいか?)。

一応、「空冷除湿」と「水冷除湿」の切り替えは、

 @電源を入れる。
 A乾燥「標準」コ−スを選ぶ。
 B「乾燥(乾燥時間を設定する場合のボタン)」ボタンを5秒間、ブザ−が鳴るまで押し続ける。

 ブザ−音が長音(ピ−)…水冷除湿運転
 ブザ−音が短音(ピッ)…空冷除湿運転

と、説明書に記載がない操作です。

他にも、すすぎの方式の設定でも説明書にない操作がありますので、紹介します。

 すすぎ1回目のすすぎ方式の切り替え

 @電源を入れる。
 Aすずきボタンを5秒間、ブザ−が鳴るまで押し続ける。

 ブザ−音が長音(ピ−)…1回目のすすぎが「回転シャワーすすぎ」
 ブザ−音が短音(ピッ)…1回目のすすぎが「ためすすぎ」

となっていますが、他にも記載がない操作はあるのでしょうかね?

書込番号:12251291

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/21 23:45(1年以上前)

critさん こんにちは
ご無沙汰です。

私が紹介したリンク、役だって光栄です。
なにより元情報を提供してくれたOcCANさんに感謝です。
私はOcCANさんの、その書き込み「お気に入り」に登録しています。

そしてcritさんの1回目の濯ぎ方法を切り替える方法も、同様に多くの方に有意義な情報と思います。
多謝。(早速、お気に入りに追加しました♪)


やはり水冷の方が、ホコリは捕獲の綿では優位そうですね。
水で除湿しますので、ホコリを水で吸着し、流せますので。
この関連話題で、以前のスレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11859731/

そこで話題になった、水冷ユニットの動画を見つけましたので紹介しますね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html

BW-D9LVの記事で、日立の水冷ユニットが、どの様に水を蛇行しながら水を流しているか見ることができます。
残念ながら2段ではありませんでしたが、日立水冷除湿の水の動きを動画で見ることができました。

ホコリの吸着や流すの意味では、水冷の方が一歩優秀なのかとも思います。
節水考えると空冷ですが(この洗濯機の場合、空冷でも湿気は室内に出しませんし)、状況に応じて使い分けが出来るって、良いなぁっと思います。
濯ぎ方法切り替え、参考になる情報、ありがとうございました。

書込番号:12253268

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2010/11/22 19:23(1年以上前)

水冷と空冷を切り替えできる裏技がありそうなのは聞いていたんですが、もうばれちゃってるんですね。すばらしい! 
これはおそらくサービスマニュアルでしかお目にかかれない内容なんでしょう。
うちではマンションの排気管(直下にトラップあり)で、空冷で使用して特に問題ありませんでしたが、これを知っているとまさかの時も対応可能ですね。

書込番号:12256820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/22 21:07(1年以上前)

         >OcCANさんの書き込みを参考に「空冷除湿」に切り替えた<

         これは本来ユーザー自身が切り換えられてしかるべき案件。
         裏技とかの問題ではありません。
         今後の問題になるか今は分かりませんが、「空冷除湿」ですと次第に
         内部に埃が付着するようになるかも知れません。
         もしもですが、そうなればO/Hクリーニングもあるかも知れないです。
         なければ良いのですが・・・

         もうばれちゃってるんですね。すばらしい!・・・そうですね。

書込番号:12257457

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品使用レビューが出ています。

2010/11/15 15:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV

返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/15 19:33(1年以上前)

          良いデータが掲載されてますね。
          ナイス・レポート!!参考になります。
          さんきゅう!!

書込番号:12221099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV

まず、商品本体についてはまだ使ってないのでわかりません。
ルックスはGOODです。

さて本題ですが、我が家ではtotoのシステムバスについている
お湯取りシステム(あらかじめ浴槽から洗濯機まで、お湯取りの
ホースを隠ぺいで仕込み配管してあるもの)を使っています。

そのTOTO製のお湯取りホースのプラスチック部分(洗濯機側)が、
差さらない!具体的には、L字型になったプラスチック部分の
足の長さが短く、というか日立のお湯取りホース接続口が深く、
プラスチックの爪がかかりません。

日立に問い合わせると、無愛想に「TOTOの製品についてはお答え
できません」とのこと。
わからなくもないが、もう少し言い方は無いのかと気分が悪かったですが、
TOTOに問い合わせると、調べてはくれたけど部材は無いとのこと。

結局自分でいろいろ調べた結果、対策用ホースが出ており(TOTO AFKG058)、
価格を調べると\19,000(税抜)。え?ホース1本が?ぼったくりです。
足元見てますねTOTOさん。

元はと言えば自分がちゃんと調べて購入しなかったのが悪いんですが、
ゴムのホースにちょこっとL型ニップルとプラスチック部品がついた物が、
\19,000-は無いでしょう。半値で買っても¥9,000-ですよ。

ということで、自分で作戦を考える羽目に。
これから購入予定の方、御参考、御注意を。

書込番号:11384725

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/20 18:35(1年以上前)

        こんにちは
        TOTPと洗濯機のジョイント形状が良く分かるように図面・写真画像など
        掲載出来ればより役立つでしょうけど。
        せっかくの設備何とか安く手製ででも使用は難しいですか?

書込番号:11385070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/06/08 18:08(1年以上前)

見るのが遅くて返信遅くなりました。すみません。

結論から申し上げますと、TOTOお湯とりで使用可能です。
TOTO製の日立対策品のホース図面を取り寄せました。
よくよく見ると、TOTO製ホースに日立製の部品が付いているだけ。

要するに、お手持ちのホースの洗濯機側のL型プラスチック部材を
洗濯機同梱のホースの先と付け替えればいいのです。

図面や写真を掲載していないのでわかりにくいと思いますが、
@TOTO製ホースの洗濯機側のL型プラスチック部品の手前でチョキンと切る。
A洗濯機同梱のホースも同じくカット。
B上記@Aで切り取ったものから、接着剤でついているホースをきれいに
はがし取る。
CTOTO製ホースに日立ホースから切り取ったプラスチック部品を差し込みます。
 この時、「雨どい用」などの接着剤を使うといいでしょう。
 圧が低いのでこれだけでも大丈夫だと思いますが、念のためホースバンドか
 インシュロックで締めこんでおいたほうが安心でしょう。

説明わかりにくいかもしれませんが、参考にしてください。

この洗濯機、かなりいいですよ。
東芝製乾燥付きドラムで悩まされていた、汚れ落ちの悪さや、タオルのバリバリ感が
なくなり、とても心地よく使っています。乾燥機能も充分使えますよ。
また、助かるのが、寝る前に予約しておいたところに、新たに洗濯物を追加したい時に
東芝製の様にいちいち電源を落とさなくても追加できるのがGOODです。

ただ、予約時間を「何時間後」という形で予約する必要があるので、
そのあたりは時計機能を内蔵してほしいですね。

でも総合評価は高いです。
いい物にやっと巡り合えた感じですね。

書込番号:11469190

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2010/11/02 23:06(1年以上前)

当方もTOTO vs 日立洗濯機の組み合わせで、ホースの高額さにむかついていました。
合体版のホースは実際に使われて、漏水等の問題はでていませんか?

書込番号:12155724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/11/04 08:41(1年以上前)

自作物で全く問題ないですよ。
既成品は金具でかしめてありますが、そもそも圧が低いですし、
洗濯機側が吸引側なのでよっぽどでない限り抜けることは無いと
思います。
私は念のため、ボンド+インシュロックを2段で対応しています。
参考にどうぞ。

書込番号:12162597

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング