
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月11日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月11日 14:50 |
![]() |
6 | 0 | 2009年10月11日 14:40 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月10日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月6日 07:16 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月27日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
漕洗浄は3時間と11時間を設定できますが
11時間に設定しても
泡が多い洗浄剤を使うと3時間コースに変更されるようです
サービルに聞きました
水溶性の消包材を使用できれば、色々使えるんですが・・・
売ってないですよね
そこで、一般的に洗浄力の強い食洗器用洗剤を使ってみました
この洗剤は、ポンプでのキャビテーションを防ぐ為に、泡が出にくい物に
なっていますので、泡が出やすい洗浄剤に混ぜると
泡が少なくなりました
参考情報です。
試される場合は自己責任で・・
0点

食器洗い機用の洗剤ですか。。。
すごいですね。
私のところでは、ドラム内の臭いが少し気になったので
100円ショップで売ってそうな洗剤で槽洗浄やってみました。
そしたら、臭いもなくなっちゃって効果あったみたいです。
普通の忘れん坊なら、年に1回くらい槽洗浄を市販洗剤使ってやるだけでも
結構効果がありそうです。。
車のオイル交換みたいに、忘れずやると吉ですね。。こゆの。
書込番号:10291820
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
この糸くずホルダーは、目が粗いので
繊維長さが短いと回収できません
回収できなければ、乾燥後にフィルター以外の所に
行ってしまいます
試しに、網戸用の網をフィルター内側に張ってみました
良:回収率アップ、乾燥後ゴミ少な目
悪:フィルターのゴミたまりやすい
フィルターの抜去回数を増やすか、今迄通りの作業をするか
の違いでした
参考情報です。
試される場合は自己責任で・・
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
何回か洗浄していると
Oリング(ゴムの黒いリング)の油分が無くないますよね
無くなると差込、回転時に抵抗が大きくなります
抵抗になるだけではなく、Oリングに負荷が掛かるので
潤滑剤を塗布すると問題は解決
ただ、耐油では無いでだろうOリングに、金属部品で使用している
グリース、オイル等を使用すると、膨張し脆くなりますので
ご注意を!また、金属用潤滑剤は樹脂に対してもケミカルアタックの
影響が大ですので使用しない方がいいです
ワセリン等が影響が少なく良いかと、無ければハンドクリームも可
参考情報です。
試される場合は自己責任で・・
6点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
新横浜のビックカメラにて
149,800円で、ポイント18%で購入しました。
11日に蛇口の取り換え工事に来て、14日に搬入予定です♪
ネットのショップは、価格対抗しないと店員は行ってたんですけど
店頭より、ビックカメラ.comが安い!
さらにYAMADAのWebでは、同じ値段で18%のポイントが付くと言ったら、対応してくれました。
YAMADAのWeb上のポイントは、11%の時もあり、タイミングが良かったです。
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
BD-V2100Lを5月に買い、その後調子良く使えていたのですが、2週間前から洗濯中に電源がOFFになってしまうことがたびたび起こるようになりました。なかなか終わらないので様子を見に行くと電源がOFFになっていて、洗濯は途中の状態のまま止まっていました。
洗濯開始からずっと見張っていると、洗濯中にいきなりピッという音がして電源がOFFになり、何のエラーコードも出しません。修理をお願いしたところ、サービスの方がやってきて、基盤を交換していきました。
0点

基盤を交換してもらった後も、不調で、時々電源OFFになる動作が起こりました。日立のサービスの方に見てもらったときにも不具合が再現し、「こんなのは見たことがない。交換します。」ということになりました。
書込番号:10266936
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
昨日使っていた洗濯機が壊れたので当製品を購入しました。
半年くらい前から洗濯機の購入を検討していたのでちょくちょく値段を見ていたのですが夏季より全体に値段が上がっていたように思います。
地域によるのでしょうか?
例えばアクア150でいうと8月の98000円から先週125000円(今日は売り切れでした)
ビートウオッシュの購入価格は119800円で長期保証付きで購入し、ポイント等もなしです。
ドラム式と値段が変わらないくらい高くてがっかり・・・。
(ビートウオッシュは当初購入対象外だったので価格は記憶にありませんが)
私はアクアが欲しくて、ヒートポンプ式になったら買おうと思っていたのですが古い洗濯機が急に壊れちゃったので家族と相談の上ビートウオッシュに決定です。
今まで使っていたパナは騒音(爆発音みたいな)・振動と大量の200リットル以上の水消費
で酷い製品でしたから明日の新品納品が楽しみです。
0点

サンヨーのアクアAQ150は生産が終わり、新型AQ350に切り替わります。
すでに在庫処分の時期も過ぎて、在庫を持っている店だけの販売になっていますので、
ネット販売店の価格は以前より高くなっています。ネットでは通常のことです。
量販店店頭では、ちょうど処分の時期ではないでしょうか。
ただ現在はオンライン発注や本部一括発注ですので、
昔のように処分大特価というのは出にくくなっています。
日立のビートウォッシュは6月に新型が発売されました。
もちろん半年前に比べると高くなったように思えるのは、そのためです。
書込番号:10219164
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





