日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/06/18 07:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件 ビートウォッシュ BW-8JVのオーナービートウォッシュ BW-8JVの満足度4

昨日、当機種を買いました。

カカクコムよりも高い57000円でした・・・

8kgタイプのものは在庫が少なく、私も洗濯機の事は
さっぱりわからないので、店員のいうがままに、
省エネだとかいろいろ言われ、我が家の嫁も日立が良いと
言っていたので買ってしまいました。

嫁いわく、10年前の日立の白い約束(塩を入れるタイプ)よりも
洗濯に時間がかかると言っていました。

ただ、電源を入れてから、動き出すまでのタイムラグが長い気が
するのですが、皆様のもそうでしょうか?

書込番号:9717592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/18 21:38(1年以上前)

価格.comより高い、と書いていますけど
送料を考えたら¥54,000前後にはなりそうですし
古い洗濯機の引取りとか考えたら、面倒は少ないですよ。
(古い洗濯機のリサイクル費用はどうなったのでしょうか?別途ですか?込みですか?)

10年前の洗濯機よりも時間がかかる、というのは
確かにそうなのかもしれません。
私が持っている洗濯機は2000年モデルのNW-7PAMという日立の洗濯機ですが
これと比べると、今の洗濯機の洗濯時間は、カタログ表示で40〜45分くらい。
昔の洗濯機だったら30〜35分くらいですから
実感としても長くなったと思うでしょうね。

私がこの機種を実記として使っているわけではないので
タイムラグ云々については
実際に使用してらっしゃる方の書き込みを待ちたいところですね。

書込番号:9720698

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件 ビートウォッシュ BW-8JVのオーナービートウォッシュ BW-8JVの満足度4

2009/06/19 09:54(1年以上前)

こんにちは。

リサイクル費用は別途でした。
たしか2100円だったかな??
持って行ってくれたので便利といえば便利ですよね。
即日配送も無理を言って頼んでしまったし・・・

以前の我が家のモデルは、みなみだよさんと同じ機種だと
思います。
たしかに35分前後と数字が出た気がします。

書込番号:9723020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/06/19 07:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

スレ主 hiroppe-kさん
クチコミ投稿数:11件

皆さんのカキコミや雑誌での評価を参考にして、近所のヤマダでリサイクル料別・5年保証付72000円で購入しました。旧式になった事もあり、何件か大型家電量販店をまわりましたが、全く在庫がありませんでした。ご購入をお考えの方は、急がれた方がいいと思います。

書込番号:9722708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入して12日目ですが・・・

2009/06/12 00:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

スレ主 tesuraさん
クチコミ投稿数:24件




購入して12日目ですが、洗濯後なにやら黒いものがドラムの端に載っていました。

最初は靴下かなと思いましたが、触ってみると片面にノリが付いたスポンジ状のものでした。

「これは何!!!!・・・」という妻の叫び!

よく見てみると、ドラムの外側がぶれて周りに当たる衝撃を和らげるかのように周りに張られている

クッションのようでした。

買って2週間もたっていないのに〜〜

これって、自分で貼り付けるのは難しい位置だし、販売店に連絡したほうが良いですよね。





書込番号:9686087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/12 21:28(1年以上前)

まぁ、修理で直るでしょう。

書込番号:9689338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 22:32(1年以上前)

自分も十日目ですが、購入初日、配送業者が設置している際にご質問のパッドみたいな物が突然剥がれ落ちたけど、業者は何もなかったようになれている感じで張り直して済ませました。

書込番号:9704966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 別地さん
クチコミ投稿数:12件

洗濯、すすぎ1、すすぎ2、乾燥の全てのフェーズでお湯取りを使って洗濯してみました。

夜間に2回ほど試したのですが、150Lは入っていた風呂のお湯が殆ど無くなっていました。

洗濯やすすぎにそれほど水を使うとは思えないので、乾燥時に大量に利用しているのではと考えております。

乾燥までを含めて複数回お湯取りにて回すことはできないようです。

書込番号:9578750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/21 09:11(1年以上前)

お湯取りでのすすぎは自動的に『注水すすぎ』となりますので、乾燥よりもすすぎで大量消費されてると思うんですが…。

間違ってたらすいません。

我が家でもすすぎ2回をお湯取りに設定してると残り湯がすごく減ります。

書込番号:9578817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/21 11:36(1年以上前)

ドラムも意外と水量が必要なんだね。(予想外な感じ)
よくよく考えると濯ぎの水量が少ないと何か変ですよね。
時々タライで濯ぐこともあるけど、ドラムだと如何して使用水量が少なくて済むのか不思議
でしたから。
自分でタライで濯ぐ時には、そんな疑問が繰り返し湧いてくるんです。
タライで濯ぐよりドラムの方が少なくて済む?筈の謳いでしたから。
日立HPから次のように記載がありました。
*2乾燥時に水道水を使用しますので、水栓を閉めないでください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv3100/feature/04/index.html

書込番号:9579340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/05/21 20:06(1年以上前)

日立のビックドラムは、お湯取り運転時、
自動的に使用する水量が増えるようになっています。

お湯取り運転時、捨ててしまうお湯を残しても勿体ないので、
節水はせず、潤沢に水を使う様に工夫してあると
何かの開発者インタビュー記事で読みました。

カタログでも、標準モードに対してお湯取り運転は、
さらに節約になると記載されており、
電気代が標準980Whに対し、お湯取りなら950Whまで減ると
記載されています。
お湯取り運転では、除湿に使う水も遠慮無く使います。


時々他メーカの書き込みで、せっかく風呂水を使っても
節水なので風呂の水が殆ど減らないと言う書き込みも見るので、
私は良く工夫されていると感心したのですが、
一日に3回以上洗濯する場合、3回目は風呂の水が足りなく
なりそうですね。

尚、風呂水が吸い上げられなくなると、自動的に水道水に切り替わります。

書込番号:9581277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lの満足度5

2009/05/22 00:48(1年以上前)

私の家のV3100の場合も、洗濯〜乾燥まで全てを風呂水給水にした時 、
風呂水は、洗濯モノの量にもよりますが、最低、120Lぐらいは使っているように見えます。(カタログによると、この時、水道水使用量は呼び水の7Lのみになる)

この主な原因は、風呂水給水をすると、すすぎが「ためすすぎ」ではなくて、
自動的に「注水すすぎ」になっていることが原因だと、私は、考えています。
 風呂水給水の時でも、「ためすすぎ」を選択できると、複数回の洗濯(+乾燥)の時に、さらに節水できる筈なのですが、現状のV3100は、それができないようです。
 他機種の最新機は、このあたりどうなのでしょうね。(私が昔使っていた東芝のドラム式TW-742EX には、そもそも「注水すすぎ」はなく「ためすすぎ」だけで、風呂水給水は、すすぎ2、乾燥には使えず。)

洗濯、すすぎ、乾燥の各工程での使用水量の内訳を、次のように計算で推定してみると、
我が家でのベストな節水パターンは、
  風呂水給水は、洗濯+すすぎ1+乾燥のみにして、
  すすぎ2は風呂水給水せず水道水にする。
ということになりそうなので、このパターンで、通常使うようにしています。

【工程ごとの水量の推定方法】

マニュアル記載の仕様(風呂水給水ではなく、水道水の場合)は次のようです:
  標準水量(おそらく10kg 洗濯のみの水道水水量のこと)= 31 L
  標準使用水量 :
    洗濯時(標準コース)= 80 L 
      (おそらく、10kg の標準洗濯〜すすぎ1&2 の水量のこと)
    洗〜乾(標準コース)= 58 L 
    (おそらく、6kg の標準洗濯〜すすぎ1&2〜乾燥の水量のこと)

この情報をもとに、次のように仮定して、各工程での水量を計算で推定してみました。

   すすぎ1+すすぎ2 の 水量を、 a リットルとする。
このすすぎ水量、および、洗濯水量は、洗濯物の量に比例すると仮定する。
   乾燥時の水量を、b リットルとする。
     この乾燥時の水量(冷却水)は、洗濯物の量に依存せず、常に、一定であると仮定する。

すると、
   80= 31+ a
   58= (31+a ) × 0.6 + b

この連立方程式を解くと、
   すすぎ1+ すすぎ2 で使う水量 a は、 49 L
   乾燥で使う水量 b は、10 L
となります。

結局、6kg の洗濯乾燥の(風呂水給水でない時の)水道水の使用量は、
   洗濯で      31× 0.6 = 約 19 L
   すすぎ1&2 で、 49 × 0.6 = 約 29 L 
    (ためすすぎ1回あたり水量 15 L ぐらい)
  乾燥で、 約 10 L
という、内訳になります。
 乾燥が10Lというのは、少なすぎるようにも見えますが、ネット検索したら
ミーレは11L らしいので、オーダ的には、そんなこともあるのかも。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/a-lifedesign.com/g/WT2670WPM/index.shtml

マニュアルによれば、水道水を使った場合のすすぎは、標準では溜めすすぎとなって、水道水を節約するように動作するのに対して、風呂水給水のすすぎを指定した場合は、自動的に「注水すすぎ」になってフンダンに風呂水を使う、といった内容が記載されています。

よって、全工程に風呂水給水の洗濯乾燥を指定した時の使用水量が150L であると仮定して、さらに、水道水使用時の水量(58L)からの増加分 92Lが、全部、注水すすぎ工程だと仮定します(本当は、風呂水給水時は、乾燥に使う冷却水も増えているのかもしれませんが。。) すると、全工程風呂水給水の水量内訳は次のようになっていることになります。
  洗濯で    約 19 L
  すすぎ1&2 で、 29 +92 = 121 L  
      (注水すすぎ1回あたり水量 60 L ぐらい)
   乾燥で、   10 L
    (カタログによると、この場合でも、洗濯〜乾燥の水道水使用量がゼロになるわけではなく、風呂水給水の為の呼び水として、水道水7L は、使うらしい)

ということになります。

「注水すすぎ」が「溜めすすぎ」に比べて、平均的な洗濯機でどのくらいの水量が増加するかは、判らないのですが、ネットで検索したら、溜めすすぎは「注水すすぎに比べて、約50リットルの節約」という情報もありましたので、こんなものなのかもしれません。
 http://www.719019.com/otoku/setsuyaku_02_73.html

我が家では、すすぎ2は、風呂水給水ではなく水道水にしているので、ちょうど、
1回目に洗濯乾燥から2回目の洗濯&すすぎ1まで、風呂水給水が使える場合が多いです。
1回目に洗濯乾燥して、さらに2回目以上の洗濯をする時は、このほうが、注水すすぎが減る分だけ、水道水の節水になるというわけです(注水すすぎ1回減らと、約45 L の節水)

書込番号:9583237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/23 22:26(1年以上前)

このところ(スノーモービルさん)や(mozartoperaさん)などの実際に使用されての書き込み
が見られて嬉しいですね。
ひところカタログオタク(使用してないのにあたかも自身の知識のように振舞う)の書き込み
が多くを埋め尽くされてることに憤りを覚えてたので、大変勉強にもなり有効に活用して行き
たいと思います。
長い間こんな書き込みがあればなと思っても、なかなか個人で全機種買い揃えて比較する分け
にはいきませんから。
水道使用量が気になる人で、ボイラーの温水も使用したりする時は、減圧タイプが多いですから
こんな場合は、水道水側の水圧も下げるなど注意が必要です。
つまり、水道水側の水圧が勝るとボイラーの減圧弁から余った水圧分の水道水がただ排水される
ことが起きてしまうからです。
水圧が高ければ高いほど水道メーター(給水装置)が上がります。
お風呂に水を張るのに5分くらい掛かります。
容易にそのくらいはクリアしてしまうことがあるので注意してください。 

書込番号:9592954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 20:02(1年以上前)

>ひところカタログオタク(使用してないのにあたかも自身の知識のように振舞う)の書き込み
が多くを埋め尽くされてることに憤りを覚えてたので、大変勉強にもなり有効に活用して行き
たいと思います。

おまえもな〜〜

書込番号:9597595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/24 21:12(1年以上前)

あれ・・・いきなり(おまえもな〜〜)・・・

・・・複数アドレスの(ゲスト1358さん)おまえもな〜〜 ・・・
なんてね。

書込番号:9597977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2009/05/20 00:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:33件

ヤマダ電機

176,300円 ポイント 23%(40549円) 
実質135,751円
5年保証

でした。

書込番号:9572231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/21 00:49(1年以上前)

やすいですね。

どこのヤマダ電機ですか?

書込番号:9577803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/22 18:44(1年以上前)

関空近くのヤマダ電機で、17500円でポイント無し・・・
長期保障のみでした

ちょいと悩み中・・・

店舗によって違うんですね

液晶TVも考えてるので、ポイントが欲しいところなんですが

書込番号:9586314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lの満足度5

2009/05/22 20:15(1年以上前)

同時期に8機種ぐらい、いろいろ購入していらっしゃるようなので、
マトメ買いすると、かなり安くしてくれる、ということでしょうか。

書込番号:9586762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/22 20:23(1年以上前)

正確にいうと全てが同時期ではなく、組み合わせを作って3回に分けて購入しました。

書込番号:9586813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lの満足度5

2009/05/23 18:23(1年以上前)

なるほど。
参考になりました。情報どうもありがとうございます。

書込番号:9591731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/23 23:41(1年以上前)

私の考えですが、まとめ買いが得だとは思いません。
品数が増えると売り手に調整される余地が増えます。
買い手も安い商品の2〜3種に強い印象が残って、全体として大して安くないのになんだか安いような気分になってしまいます。
かといって単品交渉では上客とは見做されません。
ですので、3〜4種類の商品(20〜30万円)で交渉すれば、頭の中で値段のコントロールがきちんと出来て、上手い交渉になるような気がします。
組み合わせには、ポイントが付きにくい商品を加えて下さい。
私の場合は6畳用くらいの広告商品の安い富士通の省エネエアコンを軸にしました。
ご参考まで。

書込番号:9593445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみたらわかったこと

2009/05/04 02:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > PS-60AS

スレ主 合理的さん
クチコミ投稿数:4件 PS-60ASのオーナーPS-60ASの満足度3

少しモーターのまわる音がうるさい。洗濯物がよくからむので、ネットに入れて洗っているがそれでもネットどうしが異様にからむ。あと、脱水機がよくがたつくので、なんども慎重に脱水機の中に洗濯物を入れなおさなければならないことが、よくある。よいところは、6Lなのに洗濯機自体がほんとうに小さいので狭い置き場所でもなんなくおける。

書込番号:9488316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/04 13:16(1年以上前)

私も2層式や初期の縦型洗濯機では、絡みがありました。
2層式は殆ど改善されない状態で今も販売されてますね。
絡み具合さえ改善されれば次回購入したいですけどね。
2層式の良いところはシンプルで余計な機能がないので、故障・トラブルが少ないかなと想像
してます。
洗濯物が多いとき連続作業できるし、余計な時間間隔がないので、洗濯時間が短くて済むのが
好きです。

書込番号:9489803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/05/04 13:28(1年以上前)

私の兄弟宅でもメーカーは聞いてないけど2層式です。
やり手のかみさんらしく、可なり重宝・使いこなしてるようですね。

書込番号:9489831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/04 23:18(1年以上前)

からまん棒の2槽式は良かったんですがね…

書込番号:9492291

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング