
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月28日 00:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月26日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月20日 22:46 |
![]() |
1 | 24 | 2006年11月19日 13:05 |
![]() |
1 | 8 | 2006年11月18日 23:28 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月13日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
こちらの書き込み等を参考にさせていただき、昨日の日曜日にBW-D9GVを購入して来た者です。 今週の木曜日に配達されることになっており、とても楽しみにしております。
が、今晩、思わぬことに気づいてしまいました。 それは設置場所である脱衣所の入り口が、計ってみたところ60pしかないのです。慌ててカタログを見てみたところ幅、奥行きとも60pを超えているではないですか。 今使用している防水パンには余裕で入るぜ! と、そのことしか頭にありませんでした。(^^;)
幸い過去に行った改築が簡単な造りであったために柱を一本切断して設置後は木ねじと金具を使って元に戻せることが判りました。 ああ、安造りで良かったと胸をなで下ろした次第です。(笑)
大きなお世話かもしれませんが、これから購入される方、お気をつけ下さい。
0点

n_kakudaiさん、はじめまして〜って・・・、は、柱を切断しちゃうんですか???また随分と大胆ですね〜。
切断しなくっても入りますように・・・ー人ー
書込番号:5687167
0点

n_kakudaiさん こんばんは。
うちも廊下部分に柱が出っ張っていて、入らない〜〜〜と焦りました!
カタログで見たところ、本体だけだと61pだったのでギリギリセーフでした。(柱の部分で63pだったので)
配達の方も「入るか??」とメジャーを持ってきて図ってました。
なんとか無事設置できましたが、ほんとに気をつけないといけませんよねぇ。
書込番号:5687354
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
はじめての新規書き込みでございます^^;
唐突ですが、昨夜(といっても本日0時過ぎですが)交換されてから毎晩聞いていた洗濯の時の“ギー、コン”の音が脱衣所のドア越しで耳をすませば聞こえるくらいまでになりました。何が起こったのか事態がよく飲み込めておりません。
思い当たることといえば、洗濯機と壁の間にお湯取りホースをひっかけているSフックを落とし、えっちゃらえっちゃら洗濯機を移動させ、やっとの思いで拾いあげてから、またえっちゃらえっちゃら戻したくらいです。その移動の距離3〜5cmくらいだったでしょうか・・・。
そして0時過ぎ、洗濯〜乾燥をセットし、そのまま就寝したのですが、いつも聞こえるはずの“ギーコン”が全く聞こえず、“もしかして電源がおちた???”と不安に思いつつ、眠気に勝てず確認をしないまま朝6時、終了のメロディをきいて目が覚めました。
セットの際、洗濯物は中くらいの量だったにかかわらず、水量は3つ付き、2時間30分終了が点滅、いつもはため洗いをするのを標準にしたのですが、朝メロディがなった時には最低でも150リットル入っていたはずの浴槽の残り湯がほぼ空になっておりました。
洗濯物は綺麗に仕上がっていたものの、嫌な予感がし・・・、それは見事に的中しました。
うちのお馬鹿さん犬(いつもは“いい子ね〜”とべた褒め)がシーツや下着の上にお○っこをやってくれ、処理をする時間がほとんどなかったので、今まで試していなかった“つけおき洗い〜乾燥”を試してみようと、で、臭いもきちんと落としたかったので、“ホット高洗浄”でセットしたのですが(当然お風呂の残り湯はないので水道水です)音がすごく変、挙句、出勤間際に中を覗くと水が全くたまってない!!!夕方帰宅しましたら、そのままの状態で電源落ちてましたーー;
洗濯物はビタビタ、しかし水を吸ってしまっているためなのか“洗濯〜乾燥”にセットができず、もう一度洗濯だけで“つけおき洗い”、音が今までがなんだったのと思ってしまった位、と〜ても静かでした(にぎやかだけど、うるさくないとでも表現したらよいのでしょうか・・・)
洗濯が終わってから改めて乾燥し、無事今朝の汚れ物は綺麗になりました。
この洗濯機の正常な時の音がよくわからなくなりました。
0点

2人の母さん こんばんは。
ホット高洗浄 駄目なんですかぁ。
一体 どうなってるんでしょうねぇ。
うちのビート君はあれ以来 電源は落ちてませんが、やっぱり洗濯物を取り出したりしたら 内ぶたはすぐに根性無しになってます(笑) これが正常な状態なのかな?((*≧m≦)ププッ
でも ここでの意見って本当に参考になります!
これからもよろしくお願いします!!
書込番号:5652461
0点

うほほほ♪まままははさん、こんにちは〜♪
本日は日曜日なのでお昼に洗濯機を回しております〜♪
ホット高洗浄が正常に押せました〜!うれしかったのでついついご報告です。音も今まで何か勘違いをしていたのかと思ってしまうほど、にぎやか(?)です。
“ギーコン”で響き渡っていた音が“ゴ〜クィン”(←いい表現が思いつかない)となりました。
内蓋も正常(もちろん根性なし>m<)でございます〜。
このまま内蓋も進化(?)を遂げてはくれないものかと思ったりして。
書込番号:5654172
0点

思わぬ展開になりましたT-T
洗濯の際の音が小さくなったと喜んでいた自分がアホに思えます。
昨日天気が悪かったので乾燥フル回転だったのですが、セーターを1枚、ついでだからドライ洗い〜乾燥をかけてみようと洗濯を始めたのですが、最後の脱水で何回直してもエラーになり(片寄りのエラー、5回位衣類を底一面に広げて均等になるようになおしたのですが・・・)仕方がないので衣類を折りたたんで真ん中に塔をつくるような感じでその上からキャップを押し当てなんとか脱水にこぎつけました。
しかし、そのことと関係があるのかないのか底にセーターを広げドライの乾燥をかけはじめたら、ブオ〜ンという音がしびっくりしました。“ドライ”って乾燥うるさいんだな”と次回からやるのをやめようと思ったのですが・・・。
夜中、洗濯機を乾燥までセットして子供部屋の2段ベッドの上
で子供の添い寝をしていたのですが、“ある音”が急に部屋に広がったのです。
“こんな時間にバスが近所に横付けしてる?”
そう、その音は大型トラックや路線バスが信号待ちしているときの音によく似ていました。ずーとそのままなので一体なんなんだろうとイライラしていたら、洗濯機の終了のメロディがなりました。そしてメロディと同時にその音もすっと消えました。
“まさか音の元はうちの洗濯機?”
2回目、乾燥をかけたら洗濯機のそばにいる分にはわからないのですが、離れている子供部屋や隣の部屋で大型車がエンジンかけて停車している状態になってしまいました。
ぎりぎりまで交換しないつもりでいましたが、本日販売店さんに電話をしまして、日曜日に交換してもらえることになりました。
書込番号:5659695
0点

こんばんは。
交換後の調子はどうですか?
内蓋は根性ありますか〜??気になります〜〜〜(笑)
書込番号:5663057
0点

まままあまさん、こんばんは〜♪
日曜日に交換なんで真っ先にチェックいれますよ〜!根性入っていてほしいです〜。
書込番号:5667347
0点

交換無事完了しました〜!一言で言っちゃうと“夢から醒めた”そんな気分です!
まず、中蓋ですが、もう〜、しっかりしてるのなんのって!乾燥後もそれは変わらず、試しに思いっきりよくなかの槽をゆらしてみましたが、一緒にゆれはするものの、全く倒れてきませんでした!
なんたって繋いでいる金具が前のが針金に例えるなら今回はバネそのもので、思わず見入ってしまいました。
で、本題の“音”ですが、業者さんが試し運転をして下さったのですが、“ゴ〜”はきこえても、“コン”は聞こえませんでした。思わず「コンって音しないですね」ときいたら「え、確かにする洗濯機もありますが、この機種はしないんでは?」との事でした。
大変丁寧に設置していただき(しっかり防振マットも敷いていただき)、いざ、洗濯開始〜!
電源が落ちたで1台目と2台目の良くなった点と悪くなった点をあげましたが、今回のこの3台目は悪くなった点は今のところ全く見当たりません。
決して静かじゃないんです!けど、音全体もトーンダウンといったらいいのか、あんなに苦しんだ“コン”の音も確かにそれらしき音がきこえたりするのですがたまにしかでず(それも気にして聞かなきゃ気にならない?)脱水や次の運転の合間など、あまりに静かで“電源落ちた?”と思わずのぞいてしまうほどでした。
乾燥の時の音もうるさい事はうるさいのですが、隣の浴室の10年来の換気扇の音がしっかりうるさくきこえました。
で、お湯取りもとても静かにしっかり吸い上げてくれました。
わざと乾燥時残り湯が足りないくらいになるように設定してみたのですが、まったく不安なく最後までやりとげてくれました。
本日3回(1回目ドライ洗い、2回目雑巾類をお手軽コース、3回目ため洗い→乾燥30分→その後しわになるものと分けて自動で乾燥続行)こき使いましたが、まったく不安なく終わらせる事ができました。
また、何かありましたらかきこみさせていただきます♪
書込番号:5682769
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
私も本日ビートウォッシュを湯効利用を買ってしまいました。
皆様の仲間入りです!!
ただ、在庫が無く今度の日曜日に納品になります。
電源落ちなど色々とありそうですが、思い切って
このタイプに決めました。
どんな満足度になるかわかりませんが、とっても楽しみ☆
使ってみての感想すぐに書き込みしますので
少し お待ち下さいね。
0点

フラフラガールさん、こんばんは♪
おお、ついに買われたのですね!ご報告が楽しみです♪
書込番号:5659439
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
ここの書き込みを参考にさせていただき、ゴールデンウィークにNW-D8FXを購入しました。
子供のどろんこ汚れも良く落ち、音も静かで大変満足していました。ところが、洗濯をする度に「乾燥フィルター」が濡れてしまうのです。乾燥後にフィルターの掃除をする時は乾いていたので、最近まで気づかなかったのですが、洗濯直後に「乾燥フィルター」を外してみたらフィルターが湿っているのです。外した奥の部分も濡れていました。
おかしいなぁと思いながらも、ちょこちょこ洗い乾かしながら使用をしていましたが、とうとう「乾燥フィルター」に黄色いシミまででき、石鹸を使わないと水の腐った匂いが取れなくなってしました。
昨日、日立の相談センターへ電話したところ「水圧が高すぎて水はねしているか、初期不良かが考えられます。」との事でした。販売店へ連絡をしたら交換する事になりました。それもビートウォシュスリムに。
実は、乾燥時に騒音が出て、一度交換をしてもらっているので、販売店が気を使ってくれたみたいで・・・(新機種が出るので在庫処分もあり?)
明日交換品が届きます。今回ははずれませんように!
1点

まけるなママ様
はじめまして。
私もまけるなママ様と同じ時期に購入致しました。
昨夜まけるなママ様の書き込みを拝見し、我が家の洗濯機も?と思い確認しましたら、同じく濡れていました!
まけるなママ様はお洗濯の時にでも乾燥フィルターを確認なさり、とてもマメな方でいらっしゃいます。
私は乾燥時にしかフィルターの掃除をしませんでしたので、今まで濡れていることに気付きませんでした。
まけるなママ様のおかげで気付くことができ、朝一番に販売店に連絡して交換の手配をすることができました。
ありがとうございました!
日立のお客様センターの方も「同じ不具合のご連絡が複数あります」とおっしゃっていました。
私も次の機種が無事なことを祈っております。
どうぞまけるなママ様の機種もご無事でありますように…。
お祈りしております。
本当にありがとうございました。
書込番号:5190941
0点

乾燥フィルターは洗濯中の結露によっても濡れるので、原因によっては交換しても完全に回避することは出来ない可能性も有ります。
暖かい風呂水を使って洗った後に冷たい水道水ですすいだりすると程度の差はあれ結露で濡れます。
また今時期のように高温高湿度の割に水道水温が低い場合も同様に濡れがみられることがあります。
結露による乾燥フィルターの濡れに関しては取説にも書かれているので、一度目を通してみてください。
ビートFVもFXと同じ乾燥ユニットなので、症状や発生条件は共通のはずです。
水圧の関係に関してはよく判らないので、コメント控えます。
書込番号:5191723
0点

わかっちゃいました様、お返事をありがとうございます。
お話を伺っておりますと、交換はしなくてよかったということでしょうか?
我が家の場合、乾燥フィルターよりもその横にある黒く太いホースの裏側の奥がひどく濡れています。
今日は最低水位での洗濯でしたが、内部ではすごいことになっているのでは?と思うほどのひどい濡れでした。
雑巾やタオルは大き過ぎて入り口から入らないため、ティッシュを丸めて拭き取りましたが拭き取りきれませんでした。
先ほども確認しましたが状況は同じです。
結露以上のものではないか?と思えます。
実のところ、昨夜の時点では交換はしない方向で考えていました。
しかし日立の方が、「絶対にありえないこと」と言い切りましたし
販売店の方も、「メーカーは交換になると結構渋るのにあっさりオッケーしたので同様の不具合が多発していて即交換ということになっているのではないでしょうか?」とおっしゃっていました。
我が家は風呂水を使ってお洗濯をしませんので、あのひどい濡れ具合が結露だとは思えないのです…。
この機種をご使用の方はみなさん同じ思いをされているのでしょうか?
仕方がないことと諦めるしかないのでしょうか?
そして、ひどい濡れでも放っておくしかないのでしょうか?
書込番号:5192021
0点

昨日、ビートウォッシュスリムが届きました。
取説もNW-D8FXとほとんど一緒で、大きな違いは【ホット高洗浄】が付いている事くらいでしょうか。
早速洗濯コースで使ってみましたが、乾燥フィルターがFXのように「濡れる」事はないようです。以前は結露で濡れるというより水がかかっている状態でした。FXの取説も読みましたが主に糸くずのとり方が記載されているようで、結露については「濡れている場合がある」水垂れ注意!としか書かれていなかったような・・・
フィルターを洗剤で洗わないでとの記載もありました。(水で洗って乾かしてと結構手間でした。)あのまま使用していたら、カビだらけになるのも時間の問題だったかも・・・
リネンベアさんのひどい濡れも、放っておくと匂いやカビが発生するかもしれませんね。
とりあえず、またまた我が家に新しい洗濯機がやってきてちょっと嬉しくもあり(*^_^*)かわいがって大事に使用したいと思います。
書込番号:5194740
0点

まけるなママ様
スリムが濡れることなく順調でよかったですね^^。
笑顔のアイコンで安心致しました。
我が家は乾燥フィルターではなく、フィルターを外した右の奥がひどい濡れで、今日も手を入れてみましたら手から水がポタポタと落ちました。
フィルターが濡れるのでしたら結露を疑いましたが、数日置いてもひどい濡れが乾かないので予定通り交換していただくことにしました。
おっしゃるとおり、放っておいたらカビが生えそうですから。
交換機種は明日届きます。
今度は大丈夫でありますように…。
まけるなママ様、スリムでお洗濯をお楽しみ下さいね^^。
書込番号:5194842
0点

リネンベア様
先ほどFVでの洗濯を終え、乾燥フィルターはサラサラ状態でOKでした。リネンベアさんがおっしゃる通りフィルターを外した右の奥はビチョビチョ!この水の量は何でしょう?我が家も一緒です。
不具合???
リネンベアさん、交換機種を使ってから状態を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5195263
0点

まけるなママ様
まさか、わたくしと同じ思いをされるなんて思ってもおりませんでした。
お気持ちお察し致します。
先ほどの書き込みでは笑顔でいらしたので安心しておりましたのに…。
結露なのでしょうか?
でも、我が家のFXにしましても、まけるなママ様のスリムにしましても結露にしては濡れる水の量が多過ぎますよね。
そうお思いになりませんか?
昨日の書き込みにも書かせていただきましたが、我が家はお洗濯にお風呂の残り湯を使いませんのでどうしても結露だとは思えないのです。
もし、まけるなママ様のお宅が残り湯をお使いでも、あの濡れる水の量はやはり結露とは考えられないと思うのです。
しかも濡れる場所がフィルターではないのですから。
結露なら、翌朝には少しぐらい乾くと思うのです。
でも我が家の場合、雨のせいで2日お洗濯ができなくて、その時に濡れているのを発見したのです。
2日前にお洗濯をして、それが乾かずビチョビチョのままだなんて。
結露はそんなにも乾きにくいのでしょうか?
もしかしたら、今までのお洗濯時の濡れがたまっていたのかもしれません。
でも、昨日も今日も1回のお洗濯でもひどい量の濡れでした。
わたくしが不思議に思いますのは、どなたもわたくし達のような書き込みをなさっていないということなんです。
失礼ながら書かせていただきますと、わたくしと同じくして気付かれていないのか、または濡れることなくお使いになられているのかのどちらかですね。
明日交換機種が届きましたら必ずご報告致します。
使用しますのは、おそらく月曜日になるかと思いますがお待ち下さいませ。
まけるなママ様、どうぞお気を落とさずにいらして下さいね。
書込番号:5195378
0点

まけるなママ様
先ほど交換機種が届きました。
商品が搬入されますと、配送の方が必ず動作確認をなさいます。
搬入前配送の方に、「動作確認の時点でまた濡れるかどうか見たいのですが」と言ったのですが、「日立の方が確認済ですから今度は大丈夫ですよ」とおっしゃいました。
でも私は疑いを持ち、配送の方が帰られてから確認してみました。
動作確認で水を少し使用しただけでしたのに、やはり交換前の機種と同じで例の場所がビチョビチョでした!
販売店に連絡しましたら、担当の方も「日立は今回のような不具合を理解した上での点検済の物だと言っていたのに…」と納得いかない様子でした。
即座に修理の手配をして下さり、来週の火曜日に見ていただくことにしました。
それまでは使用しないでおこうと思っております。
使用しましたら、また交換前の機種のように濡れた状態がどんどんひどくなりますのでそっとしておこうと思います。
動作確認だけでまた同じことが起きてしまい、ショックで脱力しております…。
使用しましたらご報告をとのお約束でしたが、使用できるまでには少し時間がかかりますので、取り急ぎご報告をさせていただきました。
まけるなママ様も、もしかしましたら修理の方にご連絡された方がよろしいのかもしれません…。
お互いにつらい状況ですが、頑張ってまいりましょう。
書込番号:5196940
0点

リネンベア様
やはり洗濯機の不具合なのでしょうか?
これだけ何台も続けて同じ症状が出るという事は、以前、日立相談センターの方がおっしゃっていた「水圧が高い」という事ではないでしょうか。こちらの家の問題では・・・とも思ってしまいました。
日立へ電話して確認してみますね。
書込番号:5197219
0点

まけるなママ様
我が家の夫は某メーカーに勤務しております。
水圧のことを聞いてみました。
我が家の場合になりますが、「水圧は高くない」との意見でした。
我が家には家自体に、洗濯機へのお湯取り機能装置が付いております。
壁についたスイッチひとつで、残り湯が洗濯機に入る仕組みになっております。
その装置の調子が凍結でおかしくなり、修理の方に来ていただいた時にその方が、「水圧が低いですね〜高いともっと早く洗濯機が満水にできるのにね〜」とおっしゃっていました。
ちなみに今日交換機種の動作確認をされた方は、蛇口をいっぱいに
開かず、少しだけ開いてほんの少しのお水で試されていました。
ですのに、またビチョビチョです…。
結露でも水圧でもなければ原因は何なのでしょう…。
火曜日の修理の日にはわかると思うのですが…。
販売店の方は、「場所が場所だけに洗濯機の裏側を外すか分解しないと原因はわからないと思う」とおっしゃっていました。
そして、「修理の人が来ても解決しないような気がする…」と不安がっておられました。
もし結露や水圧の問題でしたら、他のユーザーさんも被害に遭われていると思うのです。
私も日立には確認致しました。
お客様相談室の方は「度々同じようなことでお客様からご連絡がございます」とおっしゃいました。
でも修理受付の方では「今まで一度もそのようなご連絡がない」とおっしゃり、「オペレーターが多いのもありますがそのような不具合があれば上の方から対応の仕方の通知が来るはずですがそれがございません」とおっしゃいました。
販売店の方は「月曜日に交換機種を自信があると言って出荷させた人間を突いてみます」とおしゃって下さいました。
いずれにしましても、まけるなママ様と私だけの問題ではないような気が致します。
他のユーザーさんの書き込みがありましたら、お話をお伺いしたいですね。
私がいちばん怖いのは、「この機種はこんなものですよ」と修理の人に言われたらどうしよう…ということなんです。
以前こちらのどこかの書き込みにそのように言われてしまったという方がいらして、一抹の不安が消えず怖いです。
もしそんなことを言われたら、販売店の方が対処して下さるそうですが…。
お話が長くなってしまい、申し訳ありません。
火曜日の修理後、またご報告させていただきます。
書込番号:5198063
0点

NW-D8FXご使用の皆様教えて下さい。
洗濯機能のみを使用した場合、「乾燥フィルター」を外して奥の右の部分がひどく濡れていませんか?(結露のレベルではない濡れ方)
取説には何も記載がない事項ですよね。
書込番号:5199309
0点

結露じゃないレベルってどんなの?
洗濯中に水がジャージャー流れ出てるの?
あたしはDV9F使ってるけど、フィルター奥は濡れてるわよ。
でも結露よ。
それに乾燥すればなくなるわよ。
フィルターにシミ作るなんて、乾燥使ってないのかしら。
意味なし。
コレに交換の時に質問しまくって嫌われた
技術の人間から聞いたから間違いないわね。
あなた達は誰に聞いてるの。
タダ電話に出る無知男・無知子に聞いてるんじゃないの?
それともお客様本位なんて誤解してる営業バカ丸出しの店員かしら。
どっちにしても情報取るのにお金かけてないんでしょ。
そんなセコイ人に本当のことなんか教えるわけないわよ。
あたしが担当者ならね。
せいぜい騒ぎ立ててちょうだい。
あたし、こう見えてもお祭り騒ぎ好きだからさ。
気が済むまで交換繰り返すのって見てて楽しそう。
このあとも期待してるわ。
裏切らないでちょうだい。
ふうっ。
久しぶりに長書きしたら指が疲れたわ。
書込番号:5199640
0点

まけるなママさん、リネンベアさん、はじめまして。
せっかく楽しみに新しい洗濯機が来たのに不具合ではさぞガッカリされていることでしょうね…メーカーや販売店との掛け合いも気持ちのよいものではありませんし、毎日使う洗濯機でのことですから不便もおありでしょう、早く問題が解決されるといいですね、お祈りしております☆
昨日FXが届いたばかりなのですが、ご質問についてお答えし様と思います。
こちらの書き込みも覗いておりましたので昨日試運転をした際、とても気にしていました「乾燥フィルターの濡れ」昨日・本日ともに洗濯のみで運転させた後に確認しましたが乾いた状態です。
内フタと外フタの間の左側にある引き出すピンクのフィルターですよね?引き出して手を入れてみましたがおっしゃっているようにビショビショということはありませんでした。フィルターも濡れているようには感じなかったです。
まだ二度しか使用していませんが不具合の出た方には大変申し訳ないのですが、不具合が出ない事を祈って☆注意して使用していこうと思っています。
書込番号:5200265
0点

どうせなら悩んで決めて買うぞ〜さん、こんにちは。
上で書かれている場所は、フィルターやフィルターの納まる場所ではなく、
フィルタースペースの右側の空間(除湿ダクト出口室)のことでしょう。
ちょうど蛇腹の黒い給水ホースの裏側に当たる空間のことだと思いますよ。
そこは濡れてませんでしたか?
書込番号:5200383
0点

わかっちゃいましたさん、こんばんは☆
先日までは大変お世話になりました、お久しぶりです!
我が家にも新洗濯機♪置いてしまうと普通です(笑)
乾燥機能は初めてだったので今日使って満足してます。
不具合があるようで不安もありますが…
こちらに書かれていた場所とは違いましたねf(~、~;お恥ずかしい…
明朝確認してみます!!
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:5201760
0点

今日、迷いに迷ってこの機種を買った者です。
買った後の今になって皆さんの情報を見てすごいどきどきしてます・・・
やはりうちに来るのも濡れてしまうのかな〜〜私はマメでないのですごい心配しています。届くのは30日なので届いたらいろいろチェックしてみます!
もし同様の不具合があった場合には皆さんと同じくいろいろ問い合わせてみたいと思います。(そういうのも苦手なので皆さんの書き込みとても参考になります〜〜)
書込番号:5203555
0点

こんにちは。
先日、わかっちゃいましたさんから教えていただいた↓
フィルタースペースの右側の空間(除湿ダクト出口室)
蛇腹の黒い給水ホースの裏側に当たる空間
こちらを確認しましたがうちの洗濯機は濡れる事は無いようです。
一応報告です。
書込番号:5206450
0点

本日修理の方に来ていただきましたので、結果報告をさせていただきます。
洗濯機の上部パネル部分を外して下さり、構造を見せていただきながらの説明でした。
修理の方のお答えは、乾燥時に出る糸くずやホコリを水で流すため、フィルターのすぐ近くまで細いホースが出ており、水が流れ出て洗濯槽に流されて排水されているのだそうです。
まけるなママ様や我が家のように黒いホースの裏が濡れるのは、構造上仕方のないことで、どのご家庭の機種も濡れているはずで、おそらく他の方は気付かないのでは?とのことでした。
修理の方は「濡れている部分が後方に坂になっていれば水が下に落ちやすくずっと濡れていなくてすむのですが…」とおっしゃり、改善すべき点だとおっしゃっていました。
修理の方に、まけるなママ様の使用されていたFXのことを伺ってみました。
濡れるとすれば我が家のように黒いホースの裏なのですが、まけるなママ様の場合はフィルターが黄色く変色するほどの濡れ具合でいらっしゃいましたね?
乾燥をされてもそのような場合は、フィルターのすぐ近くに水を流しているホースが不具合によりフィルターを狙った構造になってしまっていたため、お洗濯の度に集中してフィルターを濡らしていたからではないでしょうか?とおっしゃっていました。
ですので、まけるなママさんが使用されていたFXは、残念ながら不具合によるフィルターの濡れだったようでございます…。
スリムもFXと同じ構造ですので、黒いホースの裏は濡れるそうです。
でもFXの時のように、使用を続けていくうちにまたフィルターが変色するようでしたら修理にご連絡くださいとおっしゃっていました。
フィルター奥が濡れるのは、結露でも水圧の関係でもないそうです。
まけるなママ様、どこのどなたかわからない方が書き込みをされていますが、気にすることではありませんわよ。
わたくしのことを「130のクレーマー」だなんておっしゃっていますけど、わたくしは130を使用したこともありませんし、ましてやクレーマーでもございませんわ。
ここはFXユーザーの方の板であって、DV9Fの板ではございませんことよ!
正確な知識もないのに「結露」だなんて(爆笑)。
間違ってましたわよ!おあいにくさま!!!
リネンベアくんだなんて気安く呼ばないでいただきたいわ。
部外者は黙ってらっしゃいな!!!
まけるなママ様、世の中には本当にいろいろな方がいらっしゃいますわよね〜。
お勉強になりますわよね。
所詮、わたくし達とは違う世界の方ですわよ。
放っておきましょ!
どこのどなたかわからない方は放っておいて、その後もご報告の書き込みをなさって下さいませね^^。
お待ちしております☆
書込番号:5207128
0点

あなたたち2人変よ。
「乾燥時に出る糸くずやホコリを水で流すため、フィルターのすぐ近くまで細いホースが出ており、水が流れ出て洗濯槽に流されて排水されているのだそうです。」
これは常識なのよ。
でも乾燥しなければ水は出ないのよ。
修理の人も断言してるでしょ、「乾燥時に」って。
あんたたち2人は洗濯したら濡れるって騒いでるのよ。
5195263] まけるなママさん 2006年6月23日 23:55
先ほどFVでの洗濯を終え、乾燥フィルターはサラサラ状態でOKでした。リネンベアさんがおっしゃる通りフィルターを外した右の奥はビチョビチョ!この水の量は何でしょう?
[5192021] リネンベアさん 2006年6月22日 21:37
我が家の場合、乾燥フィルターよりもその横にある黒く太いホースの裏側の奥がひどく濡れています。
今日は最低水位での洗濯でしたが、内部ではすごいことになっているのでは?と思うほどのひどい濡れでした。
コレ↑、乾燥運転してないわよね。
でも濡れてるんでしょ。
それとも乾燥した後のことなのかしら。
もしそうなら、ひどい人たちね。
わざわざ洗濯後に確認してレスした人(どうせなら悩んで決めて買うぞ〜さん) がいるのよ。
ペテンにかけたも同じね。
しかもお礼もなしなんて。
とんだ礼儀知らず達。
責任感じないのかしら。
150を130に書き間違えたくらいで何でもないわ。
迷惑かけてないもの。
でもあなた方は明らかに迷惑掛けてるわ。
まあ130で東芝相手に散々クレーマー全開させた人だからね。
日立も被害者だわね。
クレームをココに書き立てるなら、もっと情報を正確に書いてもあわないとこわるわね。
それとなんであたしが部外者なのかしら。
DV9Fも同じ乾燥機構なのしらないのかしら。
正確な知識もないのに(爆笑)。
世の中には本当にいろいろなクレーマーの方がいらっしゃいますわよね〜。
リネンベア君。
ふうっ、われながら大作だわ。
書込番号:5207496
0点

まけるなママ様
申し訳ありません。
ひとつ書き忘れたことがありましたので追加で報告をさせていただきます。
フィルターの近くのお水は、洗濯時にも出ているそうです。
修理の方に何度も確認しましたのに書き忘れてしまいました。
もしも変な誤解をさせてしまったら本当に申し訳ありません。
我が家は今後使用してみての様子見になりました。
修理の方が「お洗濯時にフィルターまでもビチョビチョになるようでしたらご連絡下さい」とおっしゃっていましたので、まけるなママ様もご同様に、何かありましたらご連絡なさってみてはいかがでしょうか?
大丈夫でいらっしゃいますか?
わたくしの結果報告をお読みになって、どのように思われたかな…と心配しております。
書込番号:5207940
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
使っていた洗濯機が壊れて急遽購入することになりました。
はじめは、見た目のよさでサンヨーのAQUAの予定だったんですが、店員さんの勧めでこちらにしました。
今日、配送だったんですが 防水パンに入れると排水口に微妙にかかってしまって使えない〜〜。
配送の方も申し訳なさそうに「あとちょっとなんだけどねぇ。足を上げるゴムとかがあったらいいんだけどねぇ。」と慰めの言葉をいただきました。。。
仕方がないので主人が帰ってきてからつけようと思ったら、配送の方が保証書を置いて行くのを忘れて、後でまた来ていただけることになりました。ので、急いでホームセンターに走りました!
皆さんの所は、問題なく入ったのでしょうか?
たまりまくった洗濯物を早く洗いたいです〜〜〜。
1点

まままあまさん、はじめまして。
無事に設置になられたのでしょうか・・・、気がかりです。
我が家は1回交換してもらっていますが、設置は問題なかったのですが、防水パン右寄りに設置してもらったせいなのか、防水パン中心に向かって僅かながらも傾いてます(笑)。赤い○の中に入っていれば大丈夫だそうですが、わざわざ調整してもらったにも関わらずだったので、ちょっとがっくりです^^;
書込番号:5635525
0点

>足を上げるゴムとかがあったらいいんだけどねぇ。
設置業者さんは嵩上げ用のゴム足を持ち合わせていなかったんですね。
ちょっと用意が悪いですね。
各社から純正のゴム足が設置パーツとして用意されているので
持ちあわせている場合も多いはずなんですけど。
まあ、再設置もしていただけるようなので、
初期不良も無く使えれて結果オーライと行きたいですね。
書込番号:5635545
0点

2人の母さん わかっちゃったさん ありがとうございました〜。
夕方に無事に設置をしていただいたんですが、アンダートレイを付け忘れて行った為に(箱に入ってたそうです)、またまた夜に来てもらいました〜。
散々な目にあいましたが、その日に 洗濯の標準・洗濯のホット高洗浄・洗濯〜乾燥までの3回もまわしちゃいました。
皆さんが書かれている電源が落ちたりするのかな〜〜とちょっと期待(笑)しながらだったんですが、止まることなく無事完了しました。
風呂水ポンプの軽さと、洗剤投入のタイミングと、洗剤の量と悪戦苦闘しながらでしたけど。
絡まっていない洗濯物にとても感動しています!
書込番号:5637448
0点

まままあまさん、こんばんは〜♪
いよいよ始動ですね(*^^*)そのまま快調で私たちに希望のひかりを〜!(←ちょっと最近お疲れ気味で・・・、快調なのを伺うのが何よりの楽しみです!)
書込番号:5637617
0点

2人の母さんこんばんは。
実は昨日、電源が落ちてたんです!
ロックもかかってたんで、電源を入れなおしてスタートしたら ため洗いになってしまいました。
その後、もう一回したときは普通にできたんですけど、前に何回かロックがかかったときがあって、電源入れて解除できたんですけど あれは普通なんでしょうかねぇ。
書込番号:5645194
0点

まままあまさん、おはようございます♪
取り急ぎかきこみです!1台目のうちの洗濯機と同じかも^^;
お湯取り要チェックしてみたほうがよいかも・・・ですね。
ロックは、2台目で電源が落ちたとき乾燥中に落ちたのですが1時間以上たっても解除にならずあきらめて仕事にいった記憶があります。乾燥中でなければ一時停止であくはずなんですけど・・・
書込番号:5645690
0点

2人の母さん いつもありがとうございます!
ロックがかかる状態は、一応、大丈夫な感じです。一時停止をして、もう一回押したら解除されました。
あとは、内ぶたの固定ですねぇ。特に乾燥をかけた後はひどいです。温度の関係なんでしょうかねぇ。
と言うことで、ウチの内ぶたも 2人の母さんのビートと同じく、根性無しでした(笑)
書込番号:5648640
0点

まままあまさん、こんばんは♪
うちも全く一緒!乾燥かけた後は起こしても起こしても閉じちゃって、ほんとうに根性なし!!!
なぜか温度が高くないときはかろうじて開いている(でもちょっとの振動とかでとじちゃうけど)、ほんとに温度が関係している気がします^^;
挙句、昨日電源が落ちたのですが、本日よりホット高洗浄、スイッチ押しても反応しなくなってしまいました。まあ、洗濯できるからよしとしつつも、説明書とカタログとのにらめっこが当分続きそうです。ーー;
書込番号:5652042
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
来週あたりBW-D9GVを購入しようと思っていた矢先、日立が新型ドラム洗濯機を発売する事がわかりました。
http://event.rakuten.co.jp/newproduct/release/washing_20061110_01.html
また、クチコミの情報を見て比較検討しようと思います。
まだ発売されていないので使用したレポートは無理でしょうが情報があったら宜しくお願いします。
0点

私も、日立のホームページで見ました。
11月25日発売なんですよね。
BD-V1湯効利用できるらしいです。
私も、みなさんの書き込みを見て、BW-D9GVに心が決まり始めていたのに悩みますね。
きっと、乾燥はドラムのほうがいいんでしょうね。
書込番号:5623549
0点

今回の新機種の事
メーカーさんに聞いてみました。
機能としては
消臭除菌(温風とナノチタン)
低温乾燥(60℃)
ナノミセルシャワー
ホット高洗浄
湯効利用(乾燥まで残り湯)
節水ビート濯ぎ
特に良さそうな機能は
洗濯時間 49分
7kg洗乾 165分
耐震性大幅強化(他のメーカーと比べると)
悪いところ
本体奥行きは60センチ
本体横幅は、69,5センチ
本体前面から真下排水できないタイプだった場合(未確認)
マンションの6割近くが設置不可(正方形防水パン×)
TW-2000VCより8センチ近く大きいドラム式って
どんな大きさなんだろう??
書込番号:5624229
0点

おはようございます。で、早速ですが、サイズを測ってみました(笑)
高さはわかりませんが、我が家の場合、置けるとしても排水が下になりますね。
で、もって、今ですらぎりぎりの脱衣スペースに扉が横開きになる訳ですよね・・・。
扉がどれくらいの大きさなのかわかりませんが、洗濯物を放り込んでいる間は誰も立ち入りできなさそうです、我が家では(大げさ?)
乾燥に(特に低温乾燥←ニットとかも気軽に乾燥させたい)にとても魅力を感じましたが、たたき洗いなんですよね?ただドラムの大きさが違うだけで、他社のドラム式と大差ないのであれば、多少うるさくっても(うるさいのはうちだけなのかもしれませんが)ビートのほうが汚れが落ちるような気がします。
今の洗濯機を購入する前は乾きさえすればいいと考えていたのですが、今は万が一汚れがよく落ちていなかったとして、それを乾燥するのってどうなのかなと・・・、躊躇です。
ため洗いやつけおき洗いもどうなのでしょうか。この新製品のドラムでもできるのであれば“すごい!”と思いますけど、できないのであれば、どんなにドラム式で優れていても、乾燥が優れていても、今の私はため洗いやつけおき洗いのできるこの洗濯機がいいです。
本来洗濯機とは“汚れを落とすもの”との原点に認識を改めさせてくれたのがこの洗濯機ですので私はBW-D9GVに軍配をあげたいと思いますが、“乾燥”を優先させるのであれば、とても魅力的だと思います。サイズ等よく考慮されて他社とコスト等よく比較をされて選ばれたらいいと思います。
乾燥でも残り湯が使えるとの事ですが、やはりこの新しい商品も洗いを必ずいれないと残り湯が使えないのかどうかも個人的には確認したい事項です。
書込番号:5624740
0点

日立さんから新しい洗濯機出るんですね・・・・
やはり、新しもの好きとしてはすっごく気になりますっ!!
でも お値段も相当なものですね・・・
99%ビートウオッシュにしようとしていましたが・・・
グラグラしてきましたぁ〜〜〜
設置できるかどうかも問題なんですね・・・
う〜〜〜ん近いうちに家電店に行って
詳しい事聞いてこなくちゃ・・・
書込番号:5625585
0点

最初に思ったことは、やはり設置幅のことですね。
ホース含まず約70cmとは、思い切ったことしてくれますよね。
家電の中の人さんも書いてますが、
全自動用の64サイズのパンが壁と洗面台に挟まれて敷かれた状況なら、
設置は物理的に不可能で、
集合住宅の人の多くは選べないってことになりそうです。
まあ、最近のマンションはドラム対応でそれなりに広めになっているみたいですけど。
ドラムの傾斜は10度くらいで、他社に比べると浅いようですね。
ドラム径が大きく奥行きの関係で傾けられないのが本音かもしれませんが。
これで日立は洗濯乾燥機が4タイプになってしまいました。
他社は大抵3タイプだから、
GXとD8GVの位置付けが微妙ですね。
書込番号:5626008
0点

他社が節水にこだわったときに開発されたドラム式
日立は節水も洗浄力もと欲張り、ビートウォッシュを開発した(はず)。
でも他社ドラムが売れているのを横目に
指を銜えて見ていられなかったのでしょうね。
直径60cmのドラムということで
叩き落す距離が取れる分
洗浄力はいいということらしいですがその分だけ当然横幅をとるということになるので
設置面で、設置できる家を選ぶ機種となるでしょうね。
そこまで考えての60cm、ビッグドラムなのかなぁ?
書込番号:5627090
0点

傾斜角を抑え設置性を犠牲にしてまで大径ドラムを採用した理由としてはやはり洗浄力と乾燥の仕上がり等、洗濯機としての基本性能を重視したからだと思います。
(こういう部分が日立らしい考えですよね)
ホームページにも書かれていますが、節水性や乾燥の仕上がりでドラム式を購入したものの、購入後の反響をみると洗浄力や乾燥の仕上がりで不満に思っているユーザーが多い。というマーケティングの結果の上で発売に踏み出したのでしょう。
実際にVR1000を使っていますが、洗浄力、乾燥の仕上がりは最悪です。叩きつけてないし、ドラム径も本当に8kg洗えるのか?というくらい小ささです。
前に使っていたGT960Zのほうが洗浄力、乾燥の仕上がりともに最高でした。電気代高く払ってでもこちらが良かった…。
やはりドラム式の理想は垂直に近く、大径なものが良いみたいです。
書込番号:5627258
0点

些細な疑問です。
>ドラムの傾斜は10度くらいで、他社に比べると浅いようですね。
>やはりドラム式の理想は垂直に近く、大径なものが良いみたいです。
どうして潔く、90度垂直にしないのでしょうか。10度傾斜のメリットって?(洗濯物を入れたときこぼれないようにとかなんでしょうか)
中途半端な傾斜は故障の原因になる気がするのは素人の考えなのでしょうか。
書込番号:5628010
0点

↑で、迷ってましたが、昨日ヤ○ダ電気で、137,700円ポイントなし、洗剤セット2つ、キャップ、カタログギフト(なぜか?)付きでゲットしました!
地方なので、これくらいで上出来かな!と思ってます。
メーカーの人に、ビッグドラムのことも聞いてみましたが、「今まで止めててどうかな〜!って感じです。日本のドラム式は、やはり時期早尚はいなめない」とのことでした。
BW−D9GVは20日に来ます。
ガーネットは在庫がなかったので、楽しみです!
みなさん、仲間に入れてくださいね!
書込番号:5632891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





