
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月12日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月12日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 20:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月10日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月9日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月5日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV

買い替え早くないですか?初代は今も使っていますか?初代の不満などありましたら 教えてください。私も初代のビートウォッシュを使っていまして 洗浄力に不満があり 今度のBW-D9GV はどんなもんなんだろうと期待してますが。
書込番号:5186036
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
おめでとうございます。いよいよ今日ですね!
BW-D9GVに決めたきっかけは 何でしたか?カラーは何にしたのでしょう?いくらで購入できましたか?ちなみに近所の コジマでは17万円で交渉すれば もっと下がりますね!店員さんとお話いただけで価格交渉まではしなかったもので すいません。。。。
書込番号:5247525
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8GV
ようやく届きました。
残念な事にこの機種の中蓋は透明ではありませんでした。D9GVのみの様です。日立のニュースリリースとかではこれもそうなのかと期待していたのですが、残念です。
0点

注意して読み返してみると、HPのリリースはD9GVのことしか書いてなんですよね。
紛らわしいです。
印刷用のリリースだとD9GVとその他が項目分かれているので、前機種のFVマイナーチェンジだとわかるんですけど。
ところで通販で買われたんですか。
予約販売。
D8GVの実機はかなり早くから量販店で展示されていましたが。
書込番号:5242687
0点

ヤマダ電気で購入しました。だいぶ前に注文したので、まだ展示もなかったようにおもいます。ただ、NA-V80に代わるモデルとして考えていたので、待ってでも&高くてもこの新機種で勝負したかったのです。やっぱり、トラブルに会うのっていやですからね。
書込番号:5243003
0点



日経ビジネスに、クレームが続出した洗濯機の機種があると載っていた、最新号ですが。もうすぐ新製品がでると聞きましたが、何世代前でしょうね。2004.2005.EXあたりか、FXあたりか。
0点

それは日立ですか?
日立だとしたらD8BXかな?
D8BXだとしたら、日立のほうからリコールも出ています。
クレームとリコールは別物ですが・・・。
書込番号:5197544
0点

ありがとう御座いました。参考になりました。今日立の新製品が、7/10にでるようですが、この機種の後継品には、”イオン洗浄”が無くなるようです。その理由と、メーカーの意図とは、何が推測されるでしょう?。イオン洗浄には、効果があるらしく、是非続けて欲しかったのですが、残念です。
書込番号:5197790
0点

日経ビジネスを確認して見ましたが、リコール(2度のリコール)への不満がかかれていますので主にNW−D8BXでしょう。
修理では不満と言う声が出ている様です。
>2度のリコールを体験したユーザーは『もう2度と買いたくない』『2度もリコールがあるなら交換して欲しい』と怒りが込み上げている。
結局、リコールはこういう受け取り方をされるんでしょうね。とある自動車メーカーが『隠した』ことが行けないのに、最近は『リコール』が行けないと言う風潮が出てしまっています(だから余計に明かしたがらず・・・・悪循環です)
『イオン洗浄』は当初、イオン交換樹脂を使い給水中から硬度成分を取り除くことで石鹸や合成洗剤の洗浄力を引き出してやるものでした。
しかし、イオン交換樹脂の再生用に食塩を使うことと、合成洗剤では効果が実感しにくいということで2000年以降から順次廃止され、今はありません。
(塩を使うということで錆びが心配・塩の補給が面倒・塩代が結構かかる・塩が固まって再生できなくなるなど管理が面倒・合成洗剤は硬水に強いため水道水そのままでも十分に洗浄力が出る。ただ、石鹸洗濯には絶大な威力を発揮する)
その後採用された方式は『浸透イオン洗浄』(後に『クリーミー浸透イオン洗浄』となる)という、洗剤を『洗剤パワーチェンジャー』(後に『洗剤クリーマー』と言う名称に変わる)と呼ばれる溶解装置で濃く溶かし衣類に振り掛けてから洗濯する方式に変わりました。
それがなぜイオンなのか?というと、洗剤に含まれる水軟化剤が濃く溶かすことで濃縮洗剤液中の金属イオンを効果的に捕獲できるためと言う非常に苦し紛れな説明がされています。
後にイオンの名称を外して『ビートウォッシュスリム』にも採用されています。
白い約束シリーズの廉価機種ではイオン洗浄をやめたあと『浸透洗浄』という方式が採用されました。これはパルセーターの裏に洗剤を落とし、低水位でまわすことで濃縮洗剤液を行き渡らせる方式です。(東芝は上級機でも採用。松下は遠心力水流を使わない渦巻き式で採用)
今では洗乾白い約束(D8FX/D7FX)にも採用されています。洗乾機でクリーマーをやめたのはビートウォッシュスリムとの差別化ではないかと思います。
洗剤がしっかり溶かされた濃い洗剤液がしっかり行き渡ればクリーマーにこだわる必要性はないこと、クリーマーの洗剤の制約やメンテナンスの面倒さなどがあり今回採用されなかったのではないかと思います。(当然コストダウンもあるでしょうが)
書込番号:5200033
0点

2度のリコールで返品をお願いしたいといっていたら
トヨタ自動車は何台の返品があるでしょうね。
車の場合はリコールがあると車の後ろのガラスにシールが貼られますから
この車は何回リコールを経験している、ということが分かるんですよね。
現行の車でいえばWISHもプリウスも2度目のリコールが出ています。
でも、リコールって悪い箇所を直します、ということなんだし
部品も新品になるし
本当はそんなに気にしなくてもいいんですけどね。
まぁ、日立のD8BXの場合は、
リコールとは別に
汚れ落ちの面で不満があるのかもしれませんが。
書込番号:5200866
0点

車と、家電ではその辺の捉え方が違うと思います。
車は、定期的にメンテナンスするように車検制度があります。
けれども、家電にはそのような制度はありません。
基本的に一度買ったら、壊れるまで使おうというスタンス。
同列に論じるのはちょっと乱暴すぎるのでは、、。
でも、掛かってるのは、生活の安全という意味では
同じなのかも、、。
書込番号:5241434
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
スリムタイプと違ってかなり変更がありましたね。
パンフレット&メーカー確認情報ですが
前回のDV9Fは
洗濯から乾燥(7kg)の消費電力量4080wh
1wh=22円 一年間、毎日洗濯乾燥7kgすると電気代が89760円
365で割ると一回の電気代が出ます。
1回245円
今回は2900wh
年間63800円 一回で174円(7kg)
前回問題だった糸くずフィルターにはネットが付いてました
洗浄力ですがエンジン自体を前の物と違うようなので期待する価値はありそうです。
乾燥フィルターには銀が縫いこまれてるらしく
簡単な除菌と消臭(簡易エアウォッシュ??)があるみたいです。
あと、今回は水量が
88L→77Lに減って
水冷除湿(乾燥に使う水)
155L→115Lに改善されてます。
あとお湯取りで、
かなりキッチリ濯ぐことが出来るようになってます。
風呂水使うと
洗濯乾燥で使う水が39L(三洋アクアより上)
でも、風呂水ポンプの汲み取りが
10L/分 なんでせっかく沢山風呂水使えても
時間かかるみたい。
東芝のTW-2000VCとどっち買おうかな。。
0点

今更書かなくてもわかってるよ。
ほとんどの数字が既出だもの
[5237038]
でもDV9Fから進化したわ。
書込番号:5238254
0点

ただ、あくまでも数値は数値なんで
どういった洗濯機か実際に買った人の声がないと
分からないから家電製品は購入悩みますね。
書込番号:5238331
0点



やっとカタログが手に入りました。
以前、わかっちゃいましたさんも書いていましたけど
よくわからなかった部分もあったんですよね。
カタログを見て、何がいいたいか、分かりました。
洗濯乾燥機
ビートウォッシュ
BW-D9GV(D8GV) ただ、内容は若干違うようですね。
NW-D8GX(D7GX)(普通のパルセータ式の洗濯乾燥機)
NW-D6EX(いまだに作り続けられる2004年モデル)
で、ここで、去年までなら
エアジェット乾燥の
NW-8FX(7FX)があったのに
今年はBW-8GV(7GV)になるんですよね。
パルセータから、ビートウィングに変更になるという・・・
日立もビートウィングのほうが汚れ落ちがいいと判断したんでしょうね。
だとすると初代8kgモデルのビートウォッシュの評判の悪さが
結構響いていただろうに、それを払拭できると判断したのかな?
気になるのは、今までのNW-8FX(7FX)だと、44分くらいで洗濯が終わっていたんですが
ビートウイングだと時間が延びるのではないかということ。
この機種のカタログには、洗濯時間が書かれていないようですので
実際に何分くらいかかるのかなということです。
(取説みれば分かるかな?)
何せ今日カタログと実物を見たばかりですので
まだまだ分からないことだらけです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





