日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワー浸透洗浄の解除方法ありませんか?

2013/08/21 21:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX

クチコミ投稿数:874件

休日にまとめて4〜5杯洗濯するのでなるべく時間を短縮したいです。

この機種の前はD8EXを使っていました。
クリーミー浸透イオン洗浄の洗剤ホイップ工程を割愛するために、予約ボタン10秒押しの裏ワザがありました。

この機種はパワー浸透洗浄という、パルセーターの下でやはり洗剤をホイップして濃い洗濯液を作る工程があります。
そのためか、スタートを押してもしばらく沈黙の時間があります。
この時間を省略したいのです。
どなたかその方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

スタート押したらすぐ給水開始するとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16493609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/22 02:51(1年以上前)

休日に4〜5回、洗濯機を回すと、半日はつぶれますね。(笑)
出来れば、週2回にすればいいですけど、色々事情があるでしょうね。
「パワー浸透洗浄」は、日立のうりの一つです。
取説を見ると、操作開始後、直ぐに上まで、給水するは、無いようです。
トータルの時間短縮なら、開始時に、水量・洗い・脱水を合せるのはどうでしょう。
機種によっては、同じ選択を2回繰り替えすると、「我が家流」や「お好み」などがあり、覚えさせる物もあります。

書込番号:16494465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2013/08/22 08:09(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございます。

昔から、いわゆる「標準モード」はほとんど使用せず、この機種でいう「手作りモード」のみです。
気が短いせいかな(笑)
洗い8分、すすぎ2回、脱水9分にすると、1杯の洗濯に1時間かかります。

私の求めているものは、公式の情報にはないようにも思います。
″パワー浸透洗浄″ ”解除” ”技術員コマンド” 等の組み合わせでググった限りはヒットしませんでした…

それこそ「クチコミ」にすがろうと、数年ぶりにここにやってきました。
「非公式」な「クチコミ」前提で、どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16494728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/22 13:48(1年以上前)

自分は、このメーカーを、使っていません。
興味があったので、サポセンで確認しました。
濃い洗剤で洗い、徐々に水位を上げて行く、パワー浸透洗浄。
これを始めから、水位を上げて「洗いを」始めると、汚れが落ちにくいそうです。
どうしても、水位を始めから上げたい場合、水量ボタンを、押し放しにすると、押している間、注水されるそうです。
ただ、洗いを8分にしていたら、機械任せの8分と、自分で水位を上げた時の8分では、洗いの時間は、同じだそうです。
時間短縮には、意味が無いそうです。

書込番号:16495465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/08/22 20:06(1年以上前)

MiEVさん、ご親切にありがとうございます!

なるほどそういう仕様なのですね。

最近の濃縮タイプの液体洗剤は、洗剤投入口には入れずに水が給ってから直接かけるので、ホイップは無駄な工程になっちゃうんですよね…

どなたか裏ワザをご存知の方がレスをくださらないか、今しばらくスレを開けたままにさせてください。スミマセン。

書込番号:16496395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/28 19:35(1年以上前)

裏技ですが毛布コースで所定水位まで給水を済ませて電源を落とし、電源を入れて標準で回せばステップウォッシュ工程はカットできます。(毛布コースの最大水位は標準の最大より多く、排水されてしまうので最大より一段下まででお使いください)

なお、スタート後の沈黙は洗剤計量の時間です。蓋を閉めてからスタートすると給水開始まで約1分待たれます。
蓋をあけたままスタートをかけ、布量検出の動作が終わってからふたを閉めると給水が始まるまでの待ち時間が短くなります

書込番号:16517775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/08/29 08:51(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます!

毛布コースの裏ワザ、今度試してみようと思います。

なお我が家は水位も自分で指定しています。
この場合布量検出工程はないですよね。

書込番号:16519778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/31 21:21(1年以上前)

水位をあらかじめ選んだ場合でも、手作りコースの場合でも蓋を先に閉めてスタートを押すと1分余計に待ちます。
蓋をあけたままスタートを押して残り時間表示が出てからふたを閉めることをおすすめします。(あらかじめ槽内に水が20L以上ある場合ふたを閉めたままでもすぐスタートします)

書込番号:16529662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/09/02 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。
スタートしてからフタを閉める。やってみました。
なるほど、そういちさんのおっしゃるとおりの動きのようです。
毛布コースのワザはまだ試していません。水を貯めるまで待つのが面倒に感じてしまい…

当面はフタ閉めの裏ワザで行ってみます。
暇な時に毛布コースの裏ワザも試してみようと思います。

このスレッドはひとまず解決済みといたします。
皆様新情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16535363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fdエラー

2013/08/21 14:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV

クチコミ投稿数:7件

今年6月購入して購入後1月ほど経った頃から異音がし出して先日、fdエラーが出て操作出来なくなりました。
メーカーに問い合わせたところ、修理では無く交換対応と言われました。
初期不良だったのかどうかわかりませんが、このエラーは説明書にも載っていませんし、この機種の致命的なものなんでしょうか?

書込番号:16492552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/08/22 00:37(1年以上前)

こんばんは

メーカーは、例え設置したばかりの初期不良であっても、基本的に修理対応になります。
判断がつかない場合でも、まず点検をしてから、というのが一般的なようです。

問合せただけで交換という事は、珍しいケースだと思います。
個人的には、このエラーも見た事がありませんが、
このエラーが出たら、交換対応の対処になっているのでしょう・・・

検索した所、「fd」は、クラッチ異常、もしくは、クラッチモーター異常になるようです。

失礼ながら、今回は、運悪くはずれに当ってしまったということでしょうか。
新しく交換された洗濯機が、何事も無く快適に使えるといいですね!

書込番号:16494285

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2013/08/22 18:17(1年以上前)

流星104さん、ありがとうございます^_^

交換なので原因は何か解らずなので、又同じエラーが出ないか心配です。


書込番号:16496098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/29 03:02(1年以上前)

これ見ると良いかと思います・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002855/SortID=16642523/#tab

それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16644530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/10/01 21:29(1年以上前)

はらいっぱいさん、ありがとうございます。

参考になりました。

自分のは初期不良の可能性が高い気がしました。

交換で来たのは今のところ調子がいいです。

書込番号:16655076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ78

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯槽の裏に小物が…

2013/08/19 23:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV

クチコミ投稿数:2件

洗濯槽の裏側に小物が落ちてしまいました。
取説にはサービスセンターに連絡するよう書いてありますが、自力で取る方法はないでしょうか?
ネットで調べると機種によっては、側面パネルや底の部分が開けられたりすることがあるようですが、ビートウォッシュはそういうことはできないでしょうか?
自分で見る限りは開きそうな感じがしません。
もし、何かご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:16487569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/19 23:23(1年以上前)

この文章だと、よくわかりません。
「裏側」とは。
縦型洗濯機の場合、洗濯槽は2つの筒が、重なっています。
この筒と筒の間ですか。
それとも、洗濯槽と外装のケースの間ですか。
@外装の間なら、上面のパネルを外し、逆さまにする。
A側面か、裏面のカバーを外し、紛失物を探す。
B槽の間は、底面の円盤のパルセーター(?)を、外さないといけない。
Bは、素人では無理です。

書込番号:16487651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/20 02:21(1年以上前)

本体と洗濯槽の隙間に 何かを落としてしまったって事で宜しいでしょうか??

ずらして 下から覗いて駄目そうだったら 大金がかかりますが電話して取って貰うか

知識が有るのなら上を外して取る方法が有りますが・・・


壊れても良いなら 貯金箱から小銭を出す時の様な感じで・・・

ダイソーなどでも売ってます 細い所に 狭い所に落ちた小物を掴んで取る為の便利グッズが売ってるので・・・

ホヘムセンターへ行くと ロングサイズの物が売ってたりもします・・・

金属製で 磁石につくなら 磁石を糸に吊るして・・・  金をかけたくないなら斜めにする方法も・・・

昔の人は賽銭泥棒をする時に 針金の先端にトリモチ付けたりして・・・

☆失敗すると壊れて事故に成りますので 事故だけに自己責任で取り出すか

メーカーに電話して 金払って取って貰いましょう

http://www.youtube.com/watch?v=anGS311GluA

書込番号:16488069

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/08/20 09:47(1年以上前)

>洗濯槽の裏側に小物が落ちてしまいました。
>取説にはサービスセンターに連絡するよう書いてありますが、自力で取る方法はないでしょうか?

ありません。

下手に分解して小物が取れたとしても、それが原因で故障や衣料品に傷を付けたり火災や怪我の
原因にもなりかねません。素直にメーカーにお金を払って取り除いてもらうのが一番おトクな
解決方法だと思います。

書込番号:16488605

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/08/20 11:32(1年以上前)

pocosuke-kunさん こんにちは

日立のビートウォッシュなどは、黒カビ取り分解掃除専門の業者でも受付ない場合があるらしいですから!?

一般の素人には、残念ですが無理だと思いますヨ (>_<)

大事な物で無ければそのまま使いトラブルが起こってから修理依頼されてどうですか!
どうしても取り出したければ修理依頼するしかないですね m(__)m

ところで何と落とされたのですか?

書込番号:16488802

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2013/08/20 19:18(1年以上前)

MiEVさん、はらいっぱいさん、じんぎすまんさん、デジタルエコさん、返信ありがとうございます。

物が落ちてしまったのは、洗濯槽と外装ケースの隙間です。
ちなみに私が落としたのは、サーキュレーターのプラスチック製風力調節つまみです…。

改めて洗濯機上部が開けられないか、ネジを探しましたが見あたらず、ネジが隠れていそうな小さなプラスチックのカバーもマイナスドライバーで開けられないか試しましたが、開けるのは難しそうでした。
落とした物はプラスチックなので、このまま使っても大丈夫かもしれませんが、これが原因で壊れたら高くつきそうなのと、サーキュレーターもつまみがなくて電源が入れられないという状態なので、諦めてメーカーにお願いしようと思います。

みなさま、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:16489948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/21 01:59(1年以上前)

業者さん呼ばれると言う事ですので 余計な御世話かも知れませんが・・・

フタ開けて洗濯槽を右斜め前か 左斜め前の角にずらして☆後ろの角の下の方を

懐中電灯使って覗くと 隙間の☆下の角の所が見れませんか??

もし見れるなら その下まで見れてる角の所にツマミが来るように洗濯機を傾けて
棒の先などに 粘着力の強いガムテープなど 両面テープを付けて うまくやれば取れるかもしれません・・・

書込番号:16491270

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

排水口からの水漏れ

2013/08/19 16:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3500L

スレ主 Kokokuriさん
クチコミ投稿数:3件

設置した日に、さっそく使用したところ、乾燥の段階に入ったすぐから、排水口から排水が漏れ出して、洗面所はクサイ水でみずびたしに。
ヒートリサイクルの排気を排水口にすごい勢いでだすため、溜まっていた排水がふきだしたみたいです。
その防止のために、排水口に蓋をするようにしているそうですが、うちが古い公団のせいか、匂い対策で排水口に常時水が溜まるようになっていて、その水がはね上がっているとか。しかも、洗濯機を置く水受けがなくて、床に直接おくようになっているつくりの住居なので、溢れた水が排水されず、洗面所に流れ出たそうです。
パテで固めて出ないようにしてしまうと、排水口や洗濯機への圧の負担がかかるし、溢れてもいいように水受けをあとから設置するのは難しいとか。
まだ解決策が決まらず、とりあえず乾燥機能を使わないでくれ、と言われました。
パテでコーティングしてしまっていいものか、もしくは、他に良い解決方法をご存じでしたらおしえてください。

書込番号:16486207

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/19 17:21(1年以上前)

日立機には水冷除湿方式という乾燥方法があったと思います。
一般的な乾燥排気方式から水冷式変更してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16486336

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/08/20 11:43(1年以上前)

Kokokuriさん こんにちは

先ず!一度水回りをパイプユニッシュなどで一斉掃除する

取扱説明書 P75 空冷除湿 1から2の水冷除湿に変更する

でダメなら取扱説明書 P107 洗濯機用排水トラップ(YT−T1)変更する(工事依頼は必要だけど)

書込番号:16488827

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Kokokuriさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/21 03:26(1年以上前)

配線クネクネさん、そうですね、やってみます。でも、この乾燥のしかたっていいなって思って選んだので、残念な感じです。家の作りまでは、考えが及びませんでした。ありがとうございます。
デジタルエコさん、たしかに、排水面の手入れをしてないので反省、掃除します! それと、取説の排水トラップのところまでは見ていませんでした。電気屋さんに相談して検討します。ありがとうございました。

書込番号:16491364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kokokuriさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/22 15:53(1年以上前)

相談したら、日立の人が来てくれました。
排水ホースの先が水の中に浸かっていたので、排気のときにぼこぼこして、跳ねた水が外に漏れ出ていたらしいです。ホースを短く切るか、と言われて、とりあえず持ち上げてホースの先を水面より高くしてみたら、問題なく使用できました。
電気屋さんや、配送の人と話していたときは、どうなるのか、と心配でしたが、結果は、、、なーんだ、というところで落ち着きました。
ありがとうございました。

書込番号:16495773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

全部左開き?

2013/08/18 02:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3500L

クチコミ投稿数:53件

右開き仕様はないのでしょうか?部屋の構造上左開きじゃ無いとドラム式は断念。どこのメーカーも前に開くタイプは無いですが、左開きだけなのは親切ではないです。

書込番号:16481190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/18 04:57(1年以上前)

あん大佐さん おはようございます。

今の日立の洗濯機のラインナップに「仕様・機能はこちら」よると、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/full/index.html?link_id=A1
右開きは、全てのグレードに色は1色限定ですがあるみたいですよ。

書込番号:16481284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/08/18 07:42(1年以上前)

あん大佐さん こんにちは

BD-V3500Lは、発売こそ2012年8月ですが!
BD-V5500Lから自動おそうじ機能・内面フラットホース・ECO水センサーをカットした1つ前の機種になる量販店モデルになります。

量販店モデルは、安さ(利益率)などが売りですから
右開き仕様などの販売数が見込めないRタイプは設定されない事が殆どです。
その事からもホームページに記載されていません。

レギュラーモデルは、ほとんどはL・R販売されてますが限定色などのはLだけの場合が殆どです。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v5500_a.pdf

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v3500l_a.pdf

書込番号:16481476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/08/18 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:16481482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/08/18 07:45(1年以上前)

ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:16481486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/18 08:23(1年以上前)

ひだり開きがほとんどなのは、右利きが圧倒的に多いからではないですかね?
右開きだと、右手で洗濯物を取り出す際に、ドアと自分の体が干渉します。
ただし、右に壁がある所に設置する人や、左利きの人では不便なので、
限定的にでも出しているのでしょう。

書込番号:16481578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種はまだ?

2013/08/17 11:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L

クチコミ投稿数:24件

こちらの新製品発売情報はまだないのでしょうか?

書込番号:16478694

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/08/17 12:00(1年以上前)

ねこと風さん こんにちは

新製品のプレス発表は、まだですネ!

一部のメーカーを除いてドラムは、各社8月下旬〜9月にプレス発表が有ると思われます。

ここのサイトで、洗濯機新製品ニュースをチェックされてるといいですよ!

発表が有れば紹介されますから。

書込番号:16478764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/18 02:40(1年以上前)

この機種は、今まで、年1回のモデルチェンジでないでしょうか。
だとすると、販売まで2ヶ月となります。

書込番号:16481189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング