日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV

スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

ビートウォッシュ系は、洗濯時片寄し止まってしまう事がある、また音がうるさいと聞いたのですが、使用者の方どうでしょうか?

また、購入するなら下記のどれがいいでしょうか?(節約・自動槽洗浄・使用感(止まる・くずが付きやすい)・静かさ等)
●日立
・ビートウォッシュ BW-7PV
・ビートウォッシュ BW-D8PV
・ビートウォッシュ BW-7SV
●東芝
・AW-70VL
・ZABOON AW-80SVL
※他でお勧めあれば、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16319392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/02 10:14(1年以上前)

duccakkさん こんにちは。

ビートウォッシュ持ってませんので、後ほど所有者の方が教えてくれると思いますが、参考まで…

>洗濯時片寄し止まってしまう

これは、脱水時の事でしょうか?
もし、そうであれば、東芝も同様のエラー→やり直しの話は聞きます。

それと、購入を検討されている機種が、乾燥付だったり、乾燥無しだったりしますが、
どう言う使い方をするかによってお勧めは変わって来ます。
乾燥させるのであれば、温風が出るタイプで無いと無理ですし、
(と言っても、厚手の物の乾燥は苦手でしょうが)
乾燥が必要なければないタイプを選ばれた方がコストパフォーマンスも高いです。
ですから、まずは、乾燥機能が付いているものが欲しいのか欲しくないのかから考えると、
一段と狭く絞り込めるのではないでしょうか。

書込番号:16319437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/02 10:28(1年以上前)

ちなみに、私が今買うのであれば、
BW-7SVはマイナーチェンジですので、BW-7PVを買います。

もっと言うと、敷物や毛布をおうちで選択したい場合、漕の容積は大きい事に越した事はないので、
BW-8PV(価格コムではほとんど価格が変わらない)を選びます。

書込番号:16319482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/07/02 17:46(1年以上前)

>ビートウォッシュ系は、洗濯時片寄し止まってしまう事がある、また音がうるさいと聞いたのですが、使用者の方どうでしょうか?

2世代前の2012年製ビートウォッシュ(簡易乾燥のみ)7kgを使っています。
以前は東芝の全自動洗濯機6kg(ベルトドライブ)を使っていましたが、それと比較するとさしてうるさいとは感じません。
気にして聞けば水流が少しうるさいと感じる程度でしょうか。
まぁ洗濯機なんてこんなもんだろうという適当な感性の持ち主なので神経質な方は感じ方が違うかもしれません。
また、片寄りで止まったことは今のところありません。
昨今よく見られる洗濯機スレ全体で見る片寄りは、洗濯の仕方がずぼらな人に多いような印象しか持ちません。
節水志向の高まりもあるのでしょうが、洗濯物を一度に洗濯して終わらせようとして
無理に詰め込んだり、水を含むと重くなりやすいものをわけずに洗濯している人が多いように見受けられます。
このあたりは洗濯機容量に対して八掛けした容量になるようにしっかり選んでまとめて洗う
必要があれば分けて洗う判断ができれば問題ないように思います。

>また、購入するなら下記のどれがいいでしょうか?(節約・自動槽洗浄・使用感(止まる・くずが付きやすい)・静かさ等)

節水をとるならビートウォッシュ。くず糸のつきにくさで考えれば東芝という選択でよいです。
ある程度候補を絞ったら実機も観察したりして、よくご検討してくださいませ。

書込番号:16320637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/07/02 20:11(1年以上前)

 というより今の時期に2012年発売モデルが実店舗で買えるのですか?
大手家電量販店では売り切れですよ。

書込番号:16321150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/02 21:20(1年以上前)

あ、もうそんなにもなりますか?
もちろん、旧型の在庫有りきでの話にはなります。

書込番号:16321458

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2013/07/03 07:21(1年以上前)

ぼーーんさん、黒蜜飴玉さん、hildaさん、コメントありがとうございました。

片寄りはどれも同じ感じなんですね。
現在、12年前の東芝を使用しているんですが、シーツとタオルケットを同時に洗うとうまく脱水できなくて、ちょっとイライラする感じでした。

みなさんは、何年くらいで買い替えしているんでしょうか?
現在の東芝のもう少し使える事は使えるのですが音が少し大きくなってきた感じがします。
買うなら今でしょうか?それとももう1、2年使いますか?
あと、振動防止パッド等敷いてますか?

乾燥機能は付いてなくてもいいんですけど、あればたまに使うかなといった感じです。

書込番号:16323052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/03 08:27(1年以上前)

私のは日立ですが、片寄り→やり直しはほとんど無いですね。

寿命は、縦型ならばとことんまで使いたいですね^^
それと、我が家は一戸建てなので、ご近所対策と言う意味では防振パットは付けていないですね。

ビートウォッシュであれば、現行品は今、値段が高いので、現在のものが使えれば、
そんなに慌てて買うようなものでもないでしょう。
物価変動が去年までと一緒であればですが、買い時は年末以降でしょう。

乾燥機能に関しては、これも、日立の場合、あるのとないのでは、洗い方が変わってきます。
縦型で調節水なんてナンセンスだと私は思うので、洗い方では[D]付きは選びたくないですし、
それ以外では[D]付きは魅力的なので悩ましいです。
いっそ、日立 洗乾 白い約束 NW-D8PXと言う選択もありかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000408436/

書込番号:16323210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/03 18:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002861/


シャープですが 毛布やシーツなんか フタ開けて ポイっと入れて


そのままバッチリ洗えてますんで、このシャープの奴も店へ見に行った方が良いかと思います!

書込番号:16324872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/03 18:53(1年以上前)

シャープのこれです ES-TX820

ビートウォッシュも人気有りますよね

音気にするならDDインバーターなんかが静かですよ

とにかく 大型家電ショップ何ヶ所か行ってみましょう!


買うなら ボーナスシーズンで安く成ってる 今でしょ!

書込番号:16324927

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2013/07/03 19:51(1年以上前)

はらいっぱいさん、返答ありがとうございます。

とりあえず今回は様子見として、今のを使い倒そうかと思います。
また、購入検討時、相談に乗ってください。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16325126

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/07/03 20:10(1年以上前)

 インバーターの縦型洗濯機をできるだけ安く買いたいと考えているのならば、
3〜5月といったところですね。
 私は運よく4月上旬に故障したので、
AW-70VLを池袋のBICで¥49,800−で購入できました。

 前に使用していたAW-70DEはタオルケット1枚だと
ほぼ100%片寄りエラーを起こして脱水できませんでした。
2枚だとエラーを起こすことなく洗濯を終了できました。
 新しいAW-70VLは一度も片寄りエラーを起こしていません。
タオルケットも1枚だけで5回ぐらい洗濯しましたが、
無事に洗濯終了しています。
 知人のAW-70DEも片寄りエラーは一度も起きていないそうです。

 片寄りエラーは機種というよりも個体の当たりはずれで起こるようです。

書込番号:16325219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトレットについて

2013/06/29 19:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7PV

クチコミ投稿数:84件

この洗濯機を買おうと思っていたら、先日モデルチェンジしてしまい、店頭では旧モデルを探すのが大変です。
そんな中、ヨドバシのアウトレットに行ったところ37800円のポイント10%でした。

やはり、店頭で新品を購入するのは難しいのでしょうか?
また、洗濯機のアウトレットというのはいかがなものでしょうか?

通水してない分問題ないのでしょうか?

書込番号:16309173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/29 20:25(1年以上前)

洗濯機ってテレビみたいに稼動展示している訳では無いので個人的には傷さえ気にしなければ
問題が無い様に感じますよ。

書込番号:16309297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/06/29 21:33(1年以上前)

アウトレット=展示品とは限らず、在庫品の場合もあります。
通常乾燥なしの洗濯機では実機展示では運転はしませんので、傷の問題だけでしょう(ドラム式だと洗剤ケースからの異物投入といった悪戯が心配ですが…この掲示板でもドラム式の洗剤ケースからの水溢れの原因が、展示品購入したもので展示店に併設されていたゲームセンターのゲーム用のコインが詰っていたというのが有りました。試運転時は詰らないように嵌っていた物が振動で動いて給水路を塞いでしまったようです)

展示品なのかそうでないのか確かめ、展示品なら実機を見て納得したうえでお買い求めください。
本機種なら展示だからと言って見えないリスクがあるということはないと思います

書込番号:16309548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/06/30 07:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
確認したところ、展示品の現品限りという事でした。

蓋に傷がたくさんついてましたが、使用には全く問題ないと思いました。

価格もこなれており、新型と対して差が感じられ無いので決めちゃおうと思っています。

書込番号:16310975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/01 10:12(1年以上前)

7キロ買うなら

最低8キロの奴を選ばれた方が シーツとか毛布とか

洗濯物も楽に洗えますんで良いかと思います・・・ 良い物が買えるといーですね!

書込番号:16315388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/01 22:57(1年以上前)

7sあれば
一応毛布もシーツも普通に洗えますよ。

ただし、日立の場合は
洗濯キャップが必要ですが。

書込番号:16318113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/07/02 09:43(1年以上前)

ありがとうございます!

現在使っているものが5キロなので、余裕をみて7キロで決めたいと・・というか、現品限りの展示品なので、選択出来ませんが7キロでいこうと思います。

洗濯機のキロ数ってドラムの大きさ変わってる訳ではなさそうですが・・イマイチピンとこないですね。

書込番号:16319358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/02 19:59(1年以上前)

>洗濯機のキロ数ってドラムの大きさ変わってる訳ではなさそうですが・・イマイチピンとこないですね

7sも8sも洗濯槽の大きさは同じですからねぇ。
違うのは、給水量と、モーターの出力も違うと聞いています。

書込番号:16321111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/03 19:02(1年以上前)

7キロ 8キロ 9キロ 10キロ


機種 物によっては 洗濯槽の大きさも違って来るので


大物洗いの時には 大きい方が楽に洗えます・・・

書込番号:16324960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

10年間でどちらがお得ですか

2013/06/28 22:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV

クチコミ投稿数:36件

BW-8PVが56,000円,BD-V3500が88,000円ならば,
水道料金を考えると,10年でどちらがお得なんですか。
ちなみに,この地区は上下水道込みで1㎥380円です。

乾燥機能は,なくても困らないです。

ただ,ナノチタン強力消臭には,興味があります。

書込番号:16305905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/28 22:29(1年以上前)

水道料金が1㎥380円と1億円を遙かに超えているので、お好みで良いと思います・・・

書込番号:16306016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2013/06/29 07:47(1年以上前)

ナイスな突っ込みありがとうございました。
1立方メートル=380円です

書込番号:16307160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/29 15:36(1年以上前)

うちは 殆どシャワーで済ませちゃうんで

風呂沸かしたときは 残り湯に消毒の錠剤 1錠入れて

一番最初の洗いの時だけ 風呂の残り湯をホースだと時間かかるんで

バケツで汲んで洗濯機に入れて使ったりしてます・・・ どっちが得なんですかね??


ビートウォッシュの金額見ると

乾燥機付きの奴と あんま値段が変わらない様なので
万が一の時の為に

乾燥機能が付いてる奴 買っといた方が良いかも知れませんよね

ちなみに うちのは乾燥機能付いてますけど ほとんど使ってませんが 有ると助かりますよ!

書込番号:16308414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/06/29 17:38(1年以上前)

まず、10年とおっしゃいますが洗濯機は10年は持たないとお考えください。特に洗濯乾燥機・ドラム式は故障が多く5年保証経過後の維持費(修理代)は予想以上にかかる可能性が高いです。また製造終了後の修理部品の保有義務は7年間ですし長期使用製品安全表示制度での設計上の標準使用期間も製造後7年間です。

洗濯乾燥機の場合は長期使用製品安全表示制度の対象外であり、設計上の標準使用期間は明記していませんが、私の独断と偏見では5〜8年持てば御の字かなと…

9キロ洗い(BD-V3500)と8キロ洗い(BW-8PV)なので、単純比較はできませんが・・・
仮に1年間毎日1回、365回運転したとして、ご質問の単価だと
・BW-8PV:95L×365回=34675L=13176.5円
・BD-V3500:69L×365回=25185L=9750.3円
年間の差額が3606.2円となります。

10年持てば、あるいは洗濯回数が多ければ差額が埋まるか、ほんのわずかに安くなる可能性はあります。

しかし洗濯して干す使い方だとドラム式は難点ばかりが目立ち使い勝手が悪く仕上がりも不満が残ります。
多少の難点や汚れの落ち無さには目をつぶって洗濯乾燥連続の恩恵を受けたければドラムとなりますが、節水のコスト面だけを考えてというのは正直おすすめできることではありません

書込番号:16308769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/06/30 12:54(1年以上前)

みなさん,ありがとうございました。

今まで,東芝のトップドラムでしたが,乾燥は雨が続いたときのバスタオルくらいしか使わなかったのと,
エディオンの方の,
「お客さんの使い方なら,この機種は強力脱水があるので,乾燥機能はなくてもいいのでは?」
という言葉が決め手となり,縦型を買いました。

あと,その店に日立のプロパーさんがいて,店員のいないときに
「エディオンモデルは,通常のものよりもモーターをはじめ,部品代にお金をかけて作られているので,長持ちしますよ。私は,多少高くてもエディオンモデルを買うことにしています。」と言ってました。

書込番号:16311908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/01 23:05(1年以上前)

>「エディオンモデルは,通常のものよりもモーターをはじめ,部品代にお金をかけて作られているので,長持ちしますよ。私は,多少高くてもエディオンモデルを買うことにしています。」

しばらく電気屋さん通いから遠ざかっていましたが
そういう話は初めて聞きましたね。

エディオンモデルと言えば
脱水待ってて、コースが付いていたのが一時期の特徴でしたが・・・

それぞれの電気屋さんモデルは
A4サイズのペラペラのチラシに
オリジナルモデルとの比較、ということで商品紹介してますけど
モーターに力が入っているなら、そういうことを訴えてくると思うけど
そういうことをうたうチラシは、見たことがない。

モーターとか部品は、オリジナルと同じじゃないかなぁ・・・
洗濯コースが違うだけで。

書込番号:16318155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/01 23:07(1年以上前)

部品代にお金をかけているということが
オリジナル機能がある、ということを言いたいのだったらその通りなのかもしれませんね。

またエアコンなんかだと
室外機塩害対策なんかもしてあったと思います。
そういう意味では部品代にお金をかけているといえるのかもしれません。

書込番号:16318166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/05 21:11(1年以上前)

メーカーがモーターのような主要部品を、コストをかけて製造するわけないやろ?

8kgも9kgも同じモーター使うとるのに、なんで販売店向けには変更すんねん?

少数生産の為に、製造ラインをたてんのか?

無知なお人やな〜

書込番号:16333400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/07/06 09:23(1年以上前)

シャロンインターナショナルさん

「無知なお人やな〜」は誰に向けた発言ですか?
まさか,私?

私は事実(「〜と言っていました。」)を書いただけですが。
その発言をもとに買ったとも書いていませんし。

「そんなことはあり得ない」という理由を書くのはいいこと(口コミの趣旨からして)だと思いますが。

書込番号:16335312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一番ハイスペックな洗濯機とは

2013/06/28 10:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L

スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

今まで10年前の日立の5kgの縦型洗濯機を使っていましたが、この度結婚することとなり、洗濯物の量がこれまでの倍以上のペースで出るようになったため、大容量の最新型洗濯機に買い替えを検討しています。

汚れ落ちの面ではどうやら縦型には敵わないと分かりつつも、単純にドラム式で大容量、しかも乾燥機能を装備したものがいいよねとふたりで話しています。

この価格.comの順位を見ていると、パナソニックのNA-VX7200が高順位なのですが、洗濯槽自体の容積が一番大きいのはこの機種のようなので、これにしようかなと思いつつも、ヒートポンプとヒートリサイクルの違いがあんまりわからず、どうせ今の時代に家電を新調するのなら、より省エネな機種がいいかな…と、悩んでしまいます。

・二人とも共働きで子供がいない
・大した汚れ物は出ない
・主に洗濯するのは深夜
・皺は出ないに越したことはないが、きっちり乾燥してくれればそれで良い
・とにかくたくさん一気に洗いたい
・水道代を下げたい
・電気代も、抑えられるに越したことはない
・設置スペースにはそれなりに余裕がある

この条件で選ぶとして、この日立のBD-V9500はマストでしょうか?

当方、詳しい構造はわからないですが、何しろ初めて買うといっても過言ではありませんので…どうか詳しい方、アドバイスをいただければ、と思います。

ちなみに、自分はどうせ高いお金を支払って買うなら、多少高くても妥協せずハイスペックなものを、と思っているんですけど、洗濯機に求める機能を満たしていれば、もう1グレード下げても問題ないのでしょうか…?

書込番号:16303954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/28 10:50(1年以上前)

結婚おめ!

・デカけりゃ便利ってモンでもなくて、デカいほど当然消費電力は大きくなりがちだわね。
・現在2人で将来増えたとしても洗濯8Kgクラスなら、布団も洗えるし十分だわ。
・9kg越えの洗濯機は、林下ビッグダディ家が選ぶサイズ。

カタログ値と満足ランキングでは東芝が一歩リードか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002862_J0000002865_J0000003751

書込番号:16304038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/28 11:24(1年以上前)

洗濯容量が10sとなりますと日立の去年のこの機種か今年の新機種の縦型ビートウォッシュですね。

私も今はパナのドラムですが次はパナか日立のドラムか縦型10sビートウォッシュと決めています。

ただ洗濯容量は10sでも乾燥容量は他のメーカーと同じく6sになります。

私の家はマンションですが、以前のマンションの狭いベランダと違い、今のマンションはベランダが10畳ありますから、乾燥機能は臨時のみ使用でベランダ干しに変わってしまいました。

洗濯容量が大きいと薄布団や毛布でも楽々と入る10sがベストです。

日立の特徴は洗濯槽裏や蛇腹ホース内の黒カビや汚れを取り去る機能が有り大変に魅力的です。
ドラムなら電気代や水道代の維持費ならメーカー問わず大して変わりませんし、騒音問題もパナと変わりないです。

購入するなら今年に発売する新機種が良いでしょうが、値段が大幅に下がったこの機種はコスパ的に狙い目でしょう。

(追伸)
虚しいかな、日立の洗濯機の悪レビューの方は決まった方の繰り返しですから一切参考にしていません…

書込番号:16304105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/28 14:18(1年以上前)

yasu748さん、こんにちは。

ドラム式を導入する意義って、たとえ洗浄力を犠牲にしても乾燥まで自動でやってくれる事に尽きますので、
「時は金なり」的なコンセプトの商品であり、
コスト面は、イニシャルコスト、ランニングコスト共に、大きな希望としては持たない方が無難だと思います。

あと、子供予定無し、新婚、あまり汚れないと言う洗濯物の条件であれば、
縦型で7リッタータイプで十分だと思います。
しかし、ドラム式では容量が大きいほどコマシな仕上がりになるようなので、
日立であればBD-V9500と言う選択は間違っていないと思います。
パナであれば自動お手入れ機能が付いているNA-VX7200以上の機種でしょうか。

書込番号:16304560

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/28 14:30(1年以上前)

at freed様

アドバイス、ありがとうございます。
3機種の比較リンクも、助かりました。
スペック、消費電力、騒音レベル共に、確かに東芝が一歩リードしているように見えますね。
店頭でパナソニックのデモ機が回っていましたが、実際に自分の家で稼働させたときの音の感じ方はまたちょっと変わってきますでしょうし、なかなか難しいものですね。

うちは、シーツやタオルケットなんかも3日に一回は洗濯したり、とにかく洗濯物の量が多く、今までの5キロタイプでは、3日に一回は洗濯し、いつも、一度に3回は洗濯機を回さないと追いつかないということもあって、干す場所に頭を悩ませていますので、洗濯槽の容量と乾燥機能の性能は最重要視ポイントなのです。

ここら辺の事情は家庭によりけりだと思いますが、一度にどのくらいの洗濯物が入るのかは、今回はしっかり見極めた上で購入したいと思っています。

ゴールドマウンテン様

ていねいなアドバイス、ありがとうございます。
うちも賃貸のアパートですので、乾燥場所は限られています。
乾燥容量=洗濯容量、ではないですよね。
勘違いしないようにしておかないとですね!
ありがとうございます。

すべての洗濯物を乾燥させず、この時期ですとすぐ使いたいバスタオルやタオルケットは乾燥機で、そうでもない下着やシャツは天日干しで…と使い分けてもいいかも知れないですね。

日立のこの機種は、たしかにカタログに書いてあるお掃除機能が魅力だよねとは二人で話しています。

対するパナソニックの自動洗浄機能は、ヒートポンプユニットに対しての機能なんですね。
目的は違いますけど、これはこれで優れた機能のようにも思えてしまい…迷いますね。

追伸の、日立の悪レビューに関してですけど、やはり埃の問題は、この機種では避けては通れない悩みのようですね。。

10年経ったからとはいえ、洗濯機もやはり万能ではないということは、心得ておきたいと思いました。

書込番号:16304582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/28 16:42(1年以上前)



お洗濯が深夜時間ってことは乾燥して数時間放置になるんでしょうか?
襟付きのシャツは着れたものじゃ無くなると思いますが。。。
しっかり乾く分、しっかりシワだらけのシーツや衣類って大丈夫ですか?
このままだと一度に大量のシワだらけの洗濯物が出来上がることになりそうです。

洗濯物が多く出て「何が問題になるか?」をきちんと把握しないと高額機種を買っても後悔します。

洗濯物が倍以上ってことは奥さんの洗濯物が多いってことですね?
洗濯が3日に一度が多いと感じているのは旦那さんだけ?
一度に大量に出来上がる洗濯物をしまう時間のデメリットは?(洗濯で一番手間がかかるのはしまう事です。)



乾燥機付きの別機種ですが家の場合はアイロンがけがイヤなので洗濯物は脱水時間を標準の半分の約5分にしています。
その状態で軽く手でシワを伸ばし吊り干しすることで衣類の重さでシワが伸びアイロンがけなしでも済んでいました。
そのため洗濯機の乾燥機能は一切使いません。
以前はスーツ仕事でしたがこの方法でノーアイロン ノークリーニングで済むようになりました。
今はスーツ仕事ではないのですが色んなもののシワが少ないので同じやり方です。
湿度が高い時期は除湿機で対応しています。

また乾燥は綿タオルのループが立つことによりふんわり仕上がるのがメリットですが
綿タオル自体が乾燥しにくく水の吸いも実は良くないのでマイクロファイバーのタオルに切り替えました。
マイクロファイバーの吸水力はタオルの2倍近くある上に、構造上繊維の表面にだけ吸い取った水分があるので
脱水だけでほとんどの水分が飛ぶので自然乾燥も圧倒的に速いのです。
同様に汚れが繊維の表面だけで済むので汚れ落ちもいいのです。
さわり心地もよく綿タオルの出番は一切ありません。(もらっても困ります)

綿は汚れも水分も繊維の奥にまで染み込むのでやっかいなのです。

洗濯を科学したり、分別洗いをすることで意外と洗濯が楽しくなりました。
おかげさまで選択洗剤は4種類ぐらいに増えました(笑)
しまうのは苦痛なんで得意な奥さんにお任せです。

一度にたくさん洗うメリットは一度にたくさん片付けるデメリットになります。
参考にしていただければ幸いです。


ちなみに洗剤の進化の方が凄いです。
すすぎ一回で済むんだから時短、節水、節水、衣類の傷みも減ります。

僕の見解ですが、二人ならそれほど大きな物はいらない。です。

書込番号:16304914

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2013/06/28 17:14(1年以上前)

yasu748さん 初めまして

私もこの機種の選択に迷っている一人なのでアドバイスはできませんが一緒に考えさせていただいてます

BD-V9500L この機種は唯一の10Kg洗濯とありますが いろいろな使用条件を見ると、乾燥まで使うときは6Kgになります
ななめドラムタイプは洗濯時の水量が少なく洗剤の浸透圧が高いので大人の皮脂汚れ対応にベストだと思います
わんぱく盛りが増えたら竪型の強力洗浄が有利になるかと思います
この機種の「ヒートリサイクル乾燥」は洗濯物の量が少ない時はしわが少なく仕上がるようですね

対して、パナソニックのNA-VX7200Lが好対抗機種と思っていますが、こちらの「エコヒートポンプ乾燥」も魅力です
要は、高温乾燥だと衣類が痛み、洗濯機置き場がむっとする暑さになるか、冷却に余分な水を使うことになるので
高級機にはこれらの機能が必須です

余談ですが、季節ものの肌掛けやこたつ布団・炬燵敷きなども洗えるのは大きな魅力です
コインランドリーで7〜900円 クリーニングで2,000円もするので、購入した暁には自家洗濯に挑戦したいと思っています

書込番号:16304983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/28 19:52(1年以上前)

祝!ご結婚!

少々別の視点ですが、相棒が「ドラム式に替えよう!」とせがまれてはいるものの、ドラム式で気になるのが本機種でも約88kgと80kg前後の本体重量なんですよね。
店頭で見ると全く気にならないものの、「洗濯容量より本体重量」って感じ。
いくらトレンドとは言え、、、転勤等の引越しを考えると軽装化しておきたいところ、本体重量には二の足を踏んでしまうのですよね。。。

縦型は比較的軽い。

洗濯容量10kgクラスで見て、乾燥ありのBW-D10SVは約64kあるものの、BW-10SVならまだ約41kgと半分以下。

意図的なのかw、何故かここのスペック仕様・比較でもサイズ内に本体重量が全く表示されませんので、思考から抜けて、特に古い軽量な縦型からですと買い替えでビックリなケースもある様な気もします。

もちろん、本体重量で洗濯する訳でも無く、冷蔵庫並と考えれば割り切れ、「設置スペースにはそれなりに余裕がある」とのことで、共稼ぎなど生活環境が搬入搬出などの本体重量で問題無ければスルーですが、参考まで。。。

書込番号:16305393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/28 19:56(1年以上前)

日本語訂正。(汗
相棒が「ドラム式に替えよう!」とせがまれてはいる>相棒から「ドラム式に替えよう!」とせがまれてはいる

書込番号:16305406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/28 20:05(1年以上前)

今日たまたまケーズデンキに置いてありました日経トレンディーで、日立・パナ・東芝のドラム洗濯機のランニングコストや乾燥性能比較が出てました。

各社のランニングコストは変わりないです!
ただ日立の大口径タイプは乾燥性能で圧倒的です。
乾燥性能で先を行く日立にパナ(ジェット乾燥)や東芝(上質乾燥)の対抗や特別モードでも差は詰まらず…やっぱり…

やはり黒カビ防止対策も含めて次回のドラム洗濯機なら日立に決めましたぁ〜♪♪

書込番号:16305427

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 00:45(1年以上前)

ぼーーん様

コメント、ありがとうございます。
時間を金で買うというと、ちょっと聞こえは悪いかもしれませんが、これこそ共働きである我が家には必要なものなのです。

朝は5時起き、二人とも帰宅は23時を回ることも当たり前ですので、洗濯が簡単に終わるということは、本当にありがたいことで…

今後、状況が変われば選ぶ対象の優先順位も変わってくることと思いますが、いまの時点では、一度にたくさん洗えて、乾燥までしてくれることこそが最優先事項ですので、洗濯容量が大きいことは外せないポイントです。

個人的にはパナソニックブランドが好きなので、7200か8200が気になるのですが、パートナーは見た目のデザインとか色とかで日立製のこの機種が気になっているようです。

明日、もう一度お店に出向いて決めてきたいと思っています。

書込番号:16306610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 00:51(1年以上前)

たぬし様

親身なコメントをいただいて、読んで嬉しく思いました。
タオルの質や、実際に使用した経験からのマストなアドバイス、本当にありがとうございます。

皺に関しては、あまり気にしていないので、そこらへんは大丈夫だと思います。
帰宅したら洗濯機のスイッチを入れ、その間に明日の準備を済ませて、そうこうしてるうちに洗濯が終わり、寝る前に皺になりそうなシャツとかは出して干し、そのままバスタオルやらは乾燥モードで回したまま就寝。。

というようなやりかたなら、皺の心配はしなくてもよいかも、と思いました。

ちなみに、洗濯物をきっちり畳むのは、自分もパートナーの女性も好きなので、一度に大量の乾いた洗濯物が出現してもそこは問題ないです。
問題は、一日に時間差で何度も洗濯しては干し…を繰り返すことの時間の縛りから解放されたいということのほうなんです。

一度に使う水量を、現状は5キロの縦型洗濯機で47ットルに指定しているのですが、それだとすすぎ2回を含めると、一度の洗濯で141リットルの水を使用する計算になります。

カタログ表記されたデータによれば、これがドラム式だとおおよそで50リットル前後まで使用水量が落とせるというのが魅力的に感じたことも、このタイプの洗濯機を選ぶ理由のひとつとなりました。

書込番号:16306635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 01:10(1年以上前)

レザリスト様

そうですね。
たくさん選択肢があったり、似たような機能があったりで、選ぶほうとしても勉強が必要です。

大は小を兼ねる、という判断だと洗濯機はダメなのでしょうか…悩みます。。

スピードアート様

お祝いのお言葉、とても嬉しいです笑
なんだかこのような場所で、本来の目的とは関係ない祝福をいただいて、他人のような気がしません^^;

ありがとうございます。
うちは単身赴任も引越しもなく、設置場所もしっかりしているので、そこらへんの心配は問題ないと思います。
でも、そう聞くと重いんですねσ^_^;

書込番号:16306673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/29 14:17(1年以上前)

>時間を金で買うというと、ちょっと聞こえは悪いかもしれませんが、これこそ共働きである我が家には必要なものなのです。
大事なことですよ。ちなみに僕はヒゲのレーザー脱毛で10万円ほどかけましたが一年で60時間の時短となっています。
濃くて肌が弱かったのでハイスペックのシェーバーを3年に一度買い替えることを考えれば安い物です。
時短と言う意味ではパナソニックのナノケアーと言う速乾イオンドライヤーを使うことで髪を乾かす時間が半分で済んでいます。
大変気に入ったので今まで6台ほどプレゼントしてきました。


>朝は5時起き、二人とも帰宅は23時を回ることも当たり前ですので、洗濯が簡単に終わるということは、本当にありがたいことで…
私の考え方としては二人で生活すると言うことは一人だと同時に出来なかったことが同時進行できるようになると言うことです。
そう言った点で家事全体を見直すことでさらに時間は節約できると思いますよ。

ちなみに洗濯は摩擦 洗剤 水温に浴比(水と洗濯物のバランス)で洗浄力が決まって来ます。ドラムが洗浄力で劣るのは摩擦が弱いからです。
しかしながら例えば子供がいない泥汚れや土汚れのないような環境では気にすることはありませんし、逆に衣類は長持ちします。



 

書込番号:16308212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/29 14:48(1年以上前)

うちはシャープのタテ型を使ってるんで関係無いとは思いますが

洗いは八キロ以上無いと 布団とか洗うの大変ですよね・・・

今使ってる洗濯機が 非常に使いやすいのですが、、アパートで夜中洗うって事ですと

バチッチリ洗濯の音はモチロンの事
脱水 乾燥の時の音量や振動など調べてから買わないと、後悔するので気を付けて下さい 結婚出来るといーですね!

書込番号:16308288

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 17:50(1年以上前)

皆さん、親身になってのアドバイス、今回は本当にありがとうございました。

今回の争点?は、洗濯槽の容量に関しての助言を主にたくさんいただきました。

ヨドバシカメラ川崎ルフロン店にて、この機種を契約してきました。

自分は、ここでのアドバイスを受けて、パナソニックか日立の縦型もありかな、という気になってきていたのですが、最終的にはパートナーの 「日立製のやつが丸くてかわいい」という主張が採用され、晴れてBD-V9500のオーナーとなりました。

気になる価格ですが最終的には本体価格は138000円台まで値引していただき、既存洗濯機撤去にまつわるリサイクル料と5年の延長保証を付けて、送料と設置料金は無料(自宅はアパートの1F)で、ギリギリで150000円以内に収まる金額で落ち着きました。

設置完了後、1ヶ月ほど使用したのちに、再度レビューと口コミにて報告したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16308806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 09:17(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます、
自分は去年東芝のザブーンを買いました、と言うのもザブーンはサスペンションに
アクティブサスペンションを採用しているので脱水する時に片寄による水で直すと
言うのがありませんし、ガタガタとうるさくありません。夜中でマンションでも
気にしないで洗濯出来ます。ヒートポンプ採用で乾燥中も水を使いません。凄く
経済的なので色物、白物分けて洗ってます。

書込番号:16381457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/19 10:13(1年以上前)

この機種を使用中ですが難点は、埃が蓋にべっとりと、フィルタ掃除をまめにしなければいけないことかな。
前回使用していたシャープ製では少なくともそのような事はありませんでした。

価格は高くても(毎日のように使用するものですし、いくら高くても車並にはならないでしょう)、現在の最高の技術を使った洗濯機を販売してもらいたいものですね。

書込番号:16381584

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/19 18:36(1年以上前)

ヒロリオン様

こちらの機種を現在使用中なのですが、水光熱費に関してはまだ買ってから一ヶ月も経過していないのでなんともコメントし兼ねます。

曹洗浄したときは、ゴロンゴロンというような比較的大きめかなーという音はしますが、普通の洗濯〜乾燥の工程では、とりたてて気にするほどの音を感じません。

もう少し継続して使用してからレポートをあげたいと思います。
でも、たいへん満足して使用しております。

書込番号:16382800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu748さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/19 18:48(1年以上前)

おやおや右京様

埃の件に関してですが、同じように付いてしまいますね。

正直最初は驚きましたが、今は割り切って使えています。

東芝やパナソニックのものが、ドラムの背面から温風を当てる方式なのに対して、日立のこの機種は、ドアパッキンのすぐ側に温風の吹き出るダクトがあるため、乾燥機能を使うと、ドアパッキン及び裏蓋に埃がつくのは仕方のないことのようですね。

自分も毎回これを拭き上げてます。というかこれは自分の担当仕事になりましたσ^_^;

乾燥フィルターの埃についてですが、この機種には乾燥時の除湿方式が二種類選択可能となっており、工場出荷時の設定は「空冷除湿方式」です。
このまま使用すると、毎回乾燥フィルターに埃がたまるのですが、取り扱い説明書のP.83あたりを参照の上、これを「水冷除湿方式」.に変更することで、ほとんど埃がたまらなくなります。

でも、今まで溜まっていた埃が、水に流されて排水口に流れていっているのかと思うと、ちょっと怖くなり(笑)、現在は空冷除湿方式に戻して使用しています。

書込番号:16382830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/07/24 11:57(1年以上前)

今年3月に購入したんですが、値段がどのくらい下がったかなぁ?と来てみました。
この価格なら「買い」ですねぇ〜
僕は、家の軒下(雨風はしのげます)に置いて使用しています。
洗濯乾燥で使用していますが、干す手間が無くなってとても満足していますよ。

使用上の注意としては、
都会で使用するには騒音問題が気になります。田舎の僕には関係ありませんが。
ドアパッキンにほこりがたまりますのでこまめに掃除を。
ドアパッキン内部下部に水抜き用の穴がありますが、そこにほこりが詰まりパッキン下部に水がたまった事がありました。エアコンプレッサーで吹き解決しました。

ドラム型は、ドラムの直径が大きいほど良いんじゃないかなぁ?と思っています。

書込番号:16398021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/12 02:05(1年以上前)

となかい大先生さんへ!!

>家の軒下(雨風はしのげます)に置いて使用しています。

たぶん御存知かとは思いますが
少し気に成りましたので書き込ませて頂きます


もし、太陽光線が直に当たってしまってますと 太陽光線は何だかんだ強いので
プラスチックなど 色々と劣化するのが早く成ってしまいますので、太陽光には注意して下さい・・・

書込番号:16574045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-V3200について

2013/06/19 04:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

ここで質問していいものか迷いましたが、よろしくお願い致します。
3年前位には購入したのですが、最近は洗濯時の揺れが激しくて、洗剤ケースが飛び出てしまうほどなんですが、何が悪いのでしょうか?

書込番号:16270242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/19 15:47(1年以上前)

こんにちは

平行器の気泡は、真ん中あたりにありますか?
洗濯機のぐらつき(ガタつき)は少しもありませんか?

上記があるのでしたら、取説に調整の仕方が記載されていると思いますので、
調整してみてください。

衣類の片寄りによっても揺れが起こる場合もあります。
(毎回ですと可能性としては低いかもしれませんが・・・)

長期(延長)保証は、は入っていますでしょうか?
入っていて、保証期間中でしたら、(不具合の可能性もあるかもしれませんから)、
販売店(購入店)に連絡し点検してもらってもいいかもしれません。


入っていなければ、有料になろうかと思いますが、
急がないのであれば、ヤマダ電機の、[NewThe安心]という物もありますので
検討されてもいいかもしれません。
詳細はこちらになるようです。
(ご自信に当てはまるか、良く読んで、あるいは問合せて確認してくださいね!)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

次からは、下記で書き込まれた方がよろしいかと思いますよ!^^
BD-V3200R
http://kakaku.com/item/K0000062148/
BD-V3200L
http://kakaku.com/item/K0000062147/

“R”の方の価格に、ビックリですね!^^;

一応ご参考になれば幸いです。

書込番号:16271761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯時間

2013/06/13 08:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV

スレ主 hisyonaさん
クチコミ投稿数:3件

ビートウォッシュ9キロを購入して、1週間たちました。
洗濯時間ですが標準コースで最初の表示が40分程度
ですが表示時間位で終了しません

まずはすすぎが注水に切り替わり
洗濯終了10分前のブザーが鳴り、
最後の脱水までいっても
また、すすぎに戻ってしまいます。

そのまま様子を見ると排水エラーで
終了してしまうことがあります。

上手く行く事はあまりありません。

説明書には衣類の偏りがあると
洗濯物をほぐすために
注水モードに切り替わると書いてありましたが
そんなに何度も切り替わるものでしょうか?

新しい洗濯機なのに毎日、予定が狂い
イライラしてしまいます。

これはこの洗濯機の特性なのか不良なのか
同じような症状が出た方
お分かりの方がいれば、教えてください。

書込番号:16246656

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hisyonaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 08:42(1年以上前)

訂正です。
排水エラーではなくchの表示が出ます。

洗濯物の量は以前も9キロを使用し
問題なく使えました。
洗濯物の量も特に増えてはいません。

今朝も同じような症状で
洗濯終了まで2時間かかりました。

もう、洗濯物を干すのも憂鬱です。

書込番号:16246697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/13 09:48(1年以上前)

hisyonaさん こんにちは。

取説を読んで見ますと、「ch」のエラーは、排水がちゃんとされていない可能性があるそうです。
すすぎ完了→脱水時に水が残っている場合は、「c2」の表示の直し方と同じことをやって見てください。
また、泡が残りすぎた場合も、同様の表示が出るそうなので、洗剤を少なめにしてみてください。

それでも改善しない場合は販売店に相談した方が良いでしょう。
また、設置間もないと言う事で、そもそも、排水に関しては、適正な取り付けがされていない可能性もあります。
ですから、どちらにしても、新品と交換してもらえる期間は、設置からの日数が短いほど交渉しやすいので、
一応、販売店にはまず連絡した方が無難です。

私が良いと思う行動の流れです

本日、まず、販売店にエラー頻発の状況を報告

取説を参照の上、「c2」エラー改善に準じた策を実行&洗剤量を減らして試す。

改善しない場合、再び販売店にて交換等の交渉、手続き

…という感じです。

書込番号:16246835

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/06/13 18:55(1年以上前)

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること

□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。

□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
  (ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)

□ 排水口を掃除する

□ 洗濯槽洗浄をする
(スレ主さんの場合は新品なのでやる必要はない。)



 うちの東芝の洗濯機は取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。

 今は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになります。
ちょうど良い掃除の目安となっております。

書込番号:16248271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/14 08:41(1年以上前)

場合によってですが複合でお湯取りホースのフィルターや給水量なんかも影響する事ってありますよ。
本体側の給水ホースのジョイント部分にもフィルターがあります。

書込番号:16250445

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisyonaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/14 13:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

早速、試してみたいと思います。
その結果、ダメだったら販売店に連絡します。

どうも洗濯物の量が多いとダメみたいです。
前の洗濯も9キロで洗濯物の量も
特に増えた訳ではないので
このような症状が???で

洗濯機のタイプにもよるんでしょうね

本当にありがとうございました。

書込番号:16251270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/16 00:47(1年以上前)

返品交換しましょう

書込番号:16258202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/19 08:48(1年以上前)

自分は買って1ヶ月くらいですが、毛布など大量に洗っても排水エラーはでたことが無いです
設置業者が設置した後、自分でも付属の水平測定器で見てみましたがちゃんと水平でした。
排水ホースもちゃんと接続されて、折れ曲がったり排水しずらい感じは受けないようになっていて、問題なさそうです。

設置の問題か、たまたまちゃんと動かないやつだったかもですね

書込番号:16270598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング