
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月10日 10:06 |
![]() |
24 | 14 | 2013年6月21日 16:10 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2013年8月10日 17:21 |
![]() |
11 | 7 | 2013年6月6日 02:30 |
![]() |
5 | 8 | 2013年6月4日 20:08 |
![]() |
9 | 3 | 2013年6月6日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
初めて投稿させて頂きます。
昨日ヤマダ電機東近江店にてこの機種を購入しました。
店頭価格は75800円(長期保証込)でしたが、店員さんに価格.comの金額62800円を伝えたところ、結局65800円(長期保証込)になりました。
今使っている洗濯機のリサイクル料の交渉をし忘れたので、やっちまった感はあります。
購入後の質問ではありますが、価格.comの表示最安値には長期保証は含まれていますか?自分は価格.comより安く購入出来たのかよく分からなくなりました。
素人質問で申し訳ありません…。
書込番号:16235729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

八幡のオヤジさん こんにちは。
店によって違うと思いますが、延長保証は別料金の所が多いのではないでしょうか?
それよりも、ネットで購入した場合、不良品の対応は、初期不良も含めメーカーで対応してくれみたいな文言の所が結構ありますから、
(法律的にはは販売店が対応しなければならないらしいです。)
長期保証を抜きにしても、設置を伴う大きな買い物は、ネットよりも実店舗の方に分があると思います。
書込番号:16235893
0点

ぼーーんさん
ありがとうございます。やっぱり別料金なんですね。良かった…。
ネット購入も検討していましたが、保証とかどうなるんだろう…?という、仰る通りの事を危惧していました。大型家電はやはり店頭購入の方が安心ですよね。ありがとうございます。
書込番号:16236063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
BD−S7500に買換えたいと思っています。深夜に洗濯〜乾燥までやりたいのですが、下の階に迷惑をかけないか心配です。9500は排水溝が本体の横幅にかぶってしまう為、設置ができそうにないので、他社と比較してすべての面でこの7500がぴったりなのですが、運転音だけが少々心配で購入に踏み切れません。よいアドバイスをお願いいたします。
今現在、上下階、横からの騒音は全くありません。今使用している我が家の洗濯機は日立ですが乾燥時42dbです。音は特に問題ないと思われますが古くなったので買換え予定です。
2点

らっこーらさん こんにちは
BD-S7500Lは、なにかとトラブルの多い機種なのでオススメしません。
ビッグドラムなら、BD-V9500Lにする方がいいですよ。
一度販売店で、設置可能かどうか下見してもらってはどうですか?
据付脚(4脚)GO-BD2などの部品もありますから設置可能になるかもわかりませんよ。
風アイロンは、音が大きい事はご存じですよね。
後、風アイロンの副作用としてドアのパッキンに塵が多く付く事は留意しといてください。
書込番号:16236280
2点

デジタルエコさん、アドバイスありがとうございます。
風アイロンに惹かれているのですが、その風アイロンの音がやはり深夜運転には不向きなのですね・・。部品についてもありがとうございました。
音と副作用の事を考えると、何年も利用するものですし、購入を断念しようと思っています。・・・となると日立以外で再検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16239767
1点

>風アイロンは、音が大きい事はご存じですよね。
ナイトコースがあるの知らないの?
相変わらず適当な事書いてんじゃねえよ。
書込番号:16242580
3点

「ナイトコース」(おやすみコースなど)静かに運転したい時に使うコース殆どのドラムに搭載されてるコースです。
今までこのコースが搭載されてないドラムは、見た記憶がないです。
我が家では、時間が長くなるので使った事は皆無です。(パナソニックNA-VX7000L)
●乾燥運転中の温水脱水時のドラムの回転数と、送風ファンの回転数を下げて静かに運転します。
ヒーター「弱」運転。(「標準」コースより運転時間が長く、洗濯物のしわが多くなります)
取扱説明書P44
風アイロン効果半減なら・・・・ (>_<)
書込番号:16243549
2点

らっこーらさん こんにちは。
そもそも、深夜運転は絶対にしなければならないのでしょうか?
本当にこれが乾燥まで問題なくやってくれる機種だと仮定してお話させてもらえば、
例えば、昼間は人が居ないにしても、乾燥まで終わらせるのは昼だろうが夜だろうが関係無い訳ですし、
別に、昼間に洗濯乾燥させれば良いのではないの?と私は思ってしまいました。
それとも、洗い換えがきかない何かを洗わなければならないのでしょうか?
書込番号:16243581
2点

夜間割引の契約をしている場合、
昼間の電気代が高い設定になっています。
電気代単価の安い深夜に乾燥させたいでしょう。
それに万が一、水漏れや火災がおきた場合、
留守中よりも就寝時のほうが対応できる可能性が高いでしょう。
書込番号:16243666
4点

>hildaさん
教えていただきありがとうございました。
そういう理由は確かにありましたね。
納得しました。
書込番号:16243719
1点

みなさん色々と助言を頂き大変感謝しております。
ナイトコースがあることは知りませんでした。こちらへ質問する前にメーカーに購入相談をした際にも、防水パンに防音のシートを設置する工事をおすすめされただけで、ナの字も出てこなかったです。我が家の場合、夜間の方が電気代も安く、朝にしわになる前にたためたら・・と思っております。
よくよくカタログを見たら、我が家でもBD−9500も設置可能である事がわかり、風アイロンへの未練もあり、ナイトコースの運転音を問い合わせしようかとも思いましたが、副作用による掃除の手間を考えると、パナソニックのNA-VX7200が第一候補としてあがっています。今現在、東芝TW-Z9500と比較検討中です。
ありがとうございました。
書込番号:16246825
0点

防音のシートを設置で思い出しましたが、洗濯機の下に敷く防振ゴムや防振パットでも、
床面に対しての振動による騒音には効果があるのではないでしょうか?
書込番号:16246861
0点

らっこーらさん、こんにちは!
NA-VX7200のユーザーです。
縦型から買い替えた当初は、脱水の音が大きくて驚きました。
また、脱水の時に細かい振動が床に伝わっている感じがあります。
途中で防振ゴムを下に入れましたが、うちの場合はすごく改善した感じはしなかったです。
うちもマンションで、らっこーらさんと同様に周囲のお宅からの生活音は全く聞こえてきませんし、音については深夜でも大丈夫だろうと思える程度のものでしたが、振動が心配でした。
建物の構造上、どこにどう伝わるかがわからないので。
これは、日立でもパナソニックでも同じようなものではないかと思います。
今は、朝出かける前にセットして帰宅時に終わっているようにタイマーを使用することが多いです。
電気代は、カタログ値では6kgの洗濯乾燥で1回15円ほどです。
深夜電力が1/3になるとしても、毎日洗濯して月300円の節約にしかなりません。
それくらいなら、深夜に気を使いながら洗濯するほどでもないかな、と私は思いました。
日立とどちらがよいのかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:16247199
2点

アドバイスありがとうございます!!。
洗濯機の下に敷く防振ゴムや防振パットがあるのですか!?。メーカーに工事以外に無いかを聞いたら、無いと言われてしまい・・。
他社、42db。日立50db・・。悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:16247922
1点


色々あるのですね。画像アップありがとうございます。足上げタイプは実際に商品を見てきました。実際のところ、どのくらい効果があるのでしょう・・。残念ながら、箱にも特に記載はありませんでした。
後は掃除の問題で悩んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:16250712
1点

みなさん、色々とアドバイス頂きありがとうございました。検討の結果、パナのNA−VX7200を購入しました。防振ゴムの上に設置し、毎日乾燥し大変満足しております。ありがとうございました。
書込番号:16279101
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
ビートウォッシュBW-DV8Eを使っています。もう6年以上経っていると思います。
ここのレビューですこぶる評判の悪かった機種なので、いまさらがっかりしていますが。
とはいえ短毛犬の毛の洗濯物移りが悩みの種だったので、この機種をすすめられ使用していてその点においては満足です。たたき洗い方式が良かったのだと思います。
しかし、同系列の機種をお使いの皆さんは濯物がにおいませんか? 特にタオル。
毎日使うものなのでタオルが匂うとものすごく頭にきます。
使用後すぐに洗濯しないからいけないのかと、使ったらすぐ洗うようにしてみましたが無駄でした。
結局ぬれていなくても匂うほどに劣悪なタオルは、鍋で煮沸して解決しています。
しかし煮沸でカイゼンされたものも含めて、下着なども匂うようになって来ました。
これって洗濯機側のにおい移りが原因かも? そう考えて、毎月洗濯槽洗浄をおこなっていますが、なにかと費用がかさみますし、におい問題は解決していません。
もう使用の限界? 当時10万以上した高額商品なのに・・(涙)
ビートウォッシュの新機種ならばにおい問題は発生しない?
新機種をお使いの皆さん、どうですか?
いちどビートウォッシュで、からまない、乾きやすい、犬の毛移りの心配がない を経験しているだけに
撹拌式に戻すのもためらわれ。。。ドラム式は未経験だし、買い替えに悩んでいます。
参考にご意見を伺えれば幸いです。
1点

どな母さん こんにちは!。お疲れ様です!!。
是非一度試して頂きたい洗剤が有ります。
部屋干しトップ|製品情報|ライオン株式会社
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/025/07.htm
トップ HYGIA(ハイジア)|ライオン株式会社
http://top.lion.co.jp/products/hygia/#/TOP
液体、粉末の、お薦めです。
両製品とも、早い段階から効果が出てきますよ(即効性が有ります)。
@我が家は、基本的に、部屋干しなのですが、不快なニオイ残りが、シッカリ改善しています(生臭い残り香、悪臭を撃退)。
ちなみに、三洋電機の古いタテ型の全自動洗濯機(7kg)を使用しています。
書込番号:16228687
3点

煮沸で改善するということは、
目に見えない汚れが落としきれていないということです。
ビートウォッシュ以上に洗浄力のある日本で販売されている洗濯機というと
2層式以外は思い浮かびません。
洗剤や漂白剤で対応したらいかがですか。
私のおすすめの洗剤は粉末の「アリエール スピーディ すすぎ1回」です。
2層式を使っていた時から、汗をかく季節になると、
白いタオルは10回も洗濯すると黄ばみ臭いが取れなくなりましたが、
3年前にこの洗剤に換えてからは1ヵ月たっても黄ばみません。
今年の夏もこの洗剤を使用する予定です。
私は粉末洗剤派なので実際には使用したことはありませんが、
加齢臭には「ナノックス」が良いという口コミがあります。
書込番号:16229072
1点

bbmarubbさん、hildaさんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
汚れが落ちきっていないと感じるとき、確かにあります。
以下に今まで試してきたことをあげますね。
1.洗濯ものの量を少なくしてあらう。
2.ナノックス、アリエール、ハイジア、部屋干しトップなど(抗菌もの)を試行。
3.抗菌の漂白剤投入。
4.洗濯前に抗菌漂白剤を水に溶き、タオルを漬け込みしてから洗濯機に投入。
5.上記を合わせ業で
水量が節水対応であるため もしかして洗剤自体が落ちていないとか?
そうであれば洗剤を温床に菌が増殖してにおう?
もう素人考えではどうしていいか・・・?
やはり思い切って買い替えでしょうか・・・
正直、今売っているビートウォッシュのユーザー様に同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃらないなら
安心して買い換えたいところです。
書込番号:16232529
0点

どな母さん こんにちは
BW-DV8Eは初代のビートウォッシュですから9年近製品ですね。
今までで乾燥などは多用(最低でも週1)されてましたか?
また、槽洗浄などは定期的の行なわれてましたか?
試しに専用の洗濯槽クリーナー(SK-1)¥2100で洗浄されてはどうですか?(アマゾンなどで購入可能)
初歩的な事ですが洗う前の洗濯物を洗濯槽に入れたまましたり
洗い上がりの洗濯物を汚れ物入れの籠などと一緒に使ったりしてませんよね。
書込番号:16233883
0点

初めて投稿します!
洗濯機はもう買い替えましたでしょうか?
私は去年BW-8PVに買い替えて数カ月ですが、同じくタオルが臭い悩まされています。
一ヶ月以内には洗濯槽の除菌もしていますし、部屋干し用除菌効果、消臭効果のある洗剤はほとんど使いましたが、洗剤と一緒に除菌効果のある漂白剤を使っているのに、ダメです。
主にタオル、キッチン用ふきんがヤバイです。同じく一緒に洗濯しても洋服や他の洗濯物はにおいはしないので、汚れがとりきれてないのだと思います。
フキンやタオルが臭う時には、キッチン用ブリーチなどで漂白した後は暫くはにおいません。ただ色物や、柄物などは、色落ちするので、注意が必要です。
私は臭うよりは、と思い多少色落ちしても使っていますが。
洗濯機と言うより、汚れが落ちてないので、臭うのだと思います。
新しいタオルなどは臭ったりする事はないので。
煮沸消毒 良い事を教えてもらいました!
私も試してみたいと思います!
毎日の事なので、お互いにタオルに悩まされる日々が終わると良いですね!
書込番号:16250599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルエコさま、あや・さやかママさま、コメントありがとうございます。
回答がずいぶん遅くなって申し訳ありません。ずーっとママ友などのリサーチを経て、今日当たり電気屋に行こうかと考えていたところでした。
さやかママさまのコメントにより新しいビートウォッシュでも同じ問題に悩まされる可能性が高いことがわかりました。さやかママさん、情報ありがとうございました
うちも、キッチンタオルにはブリーチしてます。色物はまだらになる、あと繊維がすぐ傷むというのが悩みですね。
下着の汗なども匂います。化繊ものは煮沸もブリーチも無理なんで・・・
また、だれに聞いても洗濯槽クリーナーを使う、洗剤を変えるというアドバイスをいただくことが多かったです。
ビートウォッシュユーザーは周りに居ませんでした。ドラム式すらも・・一般のため洗い洗濯機ユーザーがまだまだ多いことを実感しました。
デジタルエコ様のおっしゃる、洗濯前の洗濯物を洗濯槽に入れたままにする・・・は、よくやることだったので、
これは今後は禁忌ですね。肝に銘じます。アドバイスありがとうございます!
ただ、それでもにおい問題の解決は望めそうにないので、買い替えする気持ちは変わりません。
まずは電気屋で現物チェックからはじめようと思います。
ビートウォッシュは選択肢として消えますけどね。
どこかで、ビートウォッシュの洗浄力が一番であるという書き込みを見たことがあるのですが、何を根拠に?と思ってしまいます。高い買い物でしたので残念です・・・
書込番号:16286242
4点

おねーさんへ
余計な御世話かも知れませんが 凄く臭いにおいがして困られてるようですので
為に成るかは分かりませんが うちの洗濯機は まったく匂わないし 楽に使えてますんで
騙されたと思って いちど電器屋さんでチェックされる事を薦めます!
シャープの ES-TX820 のピンク色を使ってますが
良い所
・フタが大きく とにかく使いやすい
・洗剤専用の所に粉洗剤を入れなくても簡単に溶けやすい
・水流が良い感じでバッチリ洗濯物をモミ洗いしてくれます
・洗濯槽の周りに穴が開いて無くて 余分な水を使わない
・中ブタも無いので楽チン
・毛布もそのまま入れて洗ってます
・ぜんぜん使わないんですが
ニオイを取るプラズマクラスターとか ちゃんとした乾燥機の機能も付いてる
★価格コムで値段見たら だいぶ安く成ってた
★悪い所
DDインバーターが超静からしーので
この洗濯機もインバーターなので DDインバーターの様に運転音が聞こえないくらい超しずかなのかと思ってましたら
昔の洗濯機よりかは もちろん静かですが ★超静かでは無かったので少しがっくりでしたが
使い勝手や 物は良いので気に入って使ってます!
☆洗濯は毎日の事なので 気楽に使えて バッチリ洗える奴を買われた方が良いと思います。
ちなみに
この洗濯機のレビューを 買ってスグに書き込みまして 運転音が超静かでは無かったので
レビーューの点数を だいぶ辛めに☆3個しか付けませんでしたが
しばらく使って見ての感想は
☆使い勝手は非常に良いので 使い勝手に関しては☆10個くらいなんで 買うとしたら安心して大丈夫かと思います
ビッグの池袋本店で買いましたが
価格コムの最低価格と同じ値段で→5年保証も付いて→配送料と設置も無料でしてくれました。
個人的には
ビートウォッシュ人気あるじゃ〜ないですか?
だから気に成るので なんか使って見たいな〜って思います・・・
オネーサンが良い買い物を出来る事を祈ってますんで
1週間くらい電器屋さんに通って じっくり良い品物を見極められると良いかと思いますので
お幸せに御過ごし下さい
書込番号:16290063
0点

最近、うちもこの洗濯機を買ったのですが、やはり家族が「洗濯物がにおう。」と言いました。
ただ、以下の方法を試した結果、我が家では解決しました。
・常に最高水位にして洗う
・通常の洗剤に加えて、ワイドハイター(花王)を使う。
http://www.kao.com/jp/widehaiter/whi_wide_00.html
※ワイドハイター(花王)には低評価もあるようですが、我が家では有効でした。
ドラム式など、節水型洗濯機がはやりですが、やはり大量の水を使うことにはかなわないようです。
(うちは風呂の残り湯を使用。最後だけ水道水。)
あと、天日干しの方が省エネで、日光には消毒・消臭作用も期待できます。
ご参考にしてもらえればと思います。
書込番号:16456410
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
タオルと衣類は別々に洗ってます。
乾燥まですべてやり、
洗いはホット高洗浄設定し洗い25分、すすぎ注水4回。
脱水は、1分(しか設定ないですよね?)乾燥はしっかりです。
何の不満もなく過ぎてましたが、
ここ数か月、段々タオルで顔を拭くと濡れたところからカビ?みたいな臭いがするように。
衣類も少し汗をかくと、
臭くなりました。
洗濯層クリーナーも11時間でやりました。
粉末がいいという事で、粉末のアタック?(記憶はあいまいです)のクリーナーで行い変わらず。
以前問題ない時に、液体でやったりしてました。
洗剤も粉末に変えたり(トップ プラチナクリア)、
ワイドハイターEXを使っても変わらず、粉末ワイドハイターに変えたけど変わらず。
柔軟剤はフレアフレグランスの3種類や、
アロマリッチ等試しましたが同じです。
クチコミにもあり、乾燥を空冷から水冷に変えてみましたが、変わらない。
洗濯層の中。ふたを開けると、すぐに手前の溝?みたいなところは、
乾燥終わりにウェットティッシュなどでホコリをとります。
その2つ目の溝のところは爪楊枝などで綿ボコリなどをとってます。
一人ぐらしなので乾燥まで出来てふんわり仕上がるのにとても満足でしたが、
もう疲れました。
いつも柔軟剤の香りがしていたタオル類、衣類が臭くて、
どうしていいかわからず洗濯する度ヒヤヒヤしてます。
洗濯する量も増やしたり減らしたりしてみましたが同じで、
ストレスです。
初めのころは問題なかったので、
きっと自分の使い方によるものだろうと思ってますが、
どうぞ、ご意見、ご指摘をお願いします。
4点

考えられるのは カビや排水溝かと思いますが
メーカーに電話して どーしたら直るのか聞くと良いかと思います・・・
うちの秘密の混合率を教えてあげましょう・・・
ボールド1.5kg{ロヂャースかドンキ 298}+マツモトキヨシのオリジナル178円1kg+ニュービーズなどのヤッスイサラサラした奴を1kgを混ぜて使ってますが
ボールドは香りの為に マツキヨは ワイシャツの汚れを ダイソーで売ってる8個入りの柔らかいシャリシャリ面が付いたスポンジで使ったら 汚れ落ちが良かったので あと1個は 洗剤が固まり難いサラサラタイプなら何でもよい
まぁ〜そんな洗剤を使いながら
洗濯機を使い終わったら 窓開けて フタも開けときます・・・
そんな感じにしてても こないだ洗濯機のフチに黒カビみたいなのが有ったので
速攻で フタ閉めて プラズマクラスターのボタンを押しました・・・
他の人が書き込んでましたが
イオンだったか そんな感じの店の オリジナル商品の 198円の洗濯機の洗浄剤使うと 効き目あるって書いて有りました・・・
普段から 省エネの扇風機で 超微風の風を流して 部屋の空気の淀みを無くした方が良いかと思います・・・
☆ビーシュリンプなんかも
水槽の中に淀みが在ると 死んでしまったりするんで よどみは無くした方が健康の為にも良いかと思いまふ
それじゃ〜楽しい日々を御過ごし下さい!
書込番号:16217015
0点


てるてつさん こんにちは
槽洗浄は、どれ位のペースでされてますか?
普段使う槽洗浄クリーナーは、酸素系が殆どだと思うので衣料用塩素系漂白剤の方がいいと思います。(安価ですし)
ダメ元で試して見ては!!
先ずカラ乾燥60分し、その後取扱説明書P77〜81のお手入れ
槽洗浄11時間(洗濯槽クリーナー 純正SK-1 ¥2100)後また、カラ乾燥60分
洗濯は、冬場とくに温水で(風呂の残り湯)、イオントップバリューの衣料用粉末酸素系漂白剤¥198を使用。
夏場の汗や濡れた洗濯物は、出来るだけ早めに洗う。出来ない時は、漬け置き洗い風5分運転して(2〜5時間くらい置く)
理想は、途中数回の1分運転。あと普通に洗濯乾燥。
トップクリアリキッドは、使われた事ありますか?(ニオイに効果あるように思います)
夏場は、アリエール(粉末)などもローテーションで使用する(低温では溶けにくい洗剤)
同じ洗剤を多用しない
洗剤量は、汚れが酷い時や貯め洗いの時は多めに入れる
柔軟剤は、入れ過ぎない。
月1で槽洗浄(衣料用塩素系漂白剤)
以上お試しあれ 良くなりますように (^O^)/
書込番号:16217855
1点

夏場のタオルの洗濯には、
洗剤は粉末の「アリエール スピーディー すすぎ1回」
柔軟剤は「抗菌ハミング」がおすすめです。
黄ばみ臭いがつきません。
書込番号:16219255
2点

臭いが出てしまったんですね(悲
もう一足掻きする方法は有ります。
でも、臭いが出てしまったら、クサイ洗濯物は捨てて
縦型洗濯機か2層式+乾燥機に買い換えましょう。
<ここからは足掻く方法です>
まず最初に、臭っていると思う、洗濯していた物を集めます。
色落ち・色移りするものを省きます。
粉末酸素系漂白剤を使って、2時間近く浸け置きをします(環境が整えば50℃以上の温水で)。
後は普通にすすぎ脱水なのですが、薬剤の臭いが苦手な人は、すすぎ工程を多めにしましょう。
<結論>
「日本のドラム洗濯機」の洗浄力の弱さを、いかにカバーするのか…と
エコの部分…に、どのように付き合うのか!!!?に付き合ってられない人は
普通の洗濯機にしましょう。(水道代は安くなっていたんですけどね…)
つい最近、ドラム乾燥から縦型に買い換えたばかりの私の実感でした。
書込番号:16219895
2点

研究家の先生が大発見された研究成果が出てますので
チェックされるのも良いかと思います・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=15627605/#tab
伝説のニオイ取りは イオントップバリューの商品だったと言う事が分かって良かったです・・・
それでは楽しい掃除ライフの日々を御過ごし下さい!
ちなみに、私は シャープのタテ型洗濯機使ってんですが
フタ開けやすく 閉めやすくて 洗剤なんか専用の引き出しなんかに入れないで
フタ開けたら ポイポイ入れちゃって 適当に 気楽に使ってまですが
なんか洗濯機の 皆さんの書き込みを色々視てますと
糸くずやら カビのニオイとか 気楽に洗濯が出来ない人が多いようなんで
なんか大変ですね??
何も考えないで 洗濯機を 便利な道具として気楽に使える日が来る事を 祈ってます・・・・
洗濯機なんかに振り回されずに頑張れ! 早く気楽な人生を取り戻して下さい・・・
書込番号:16220328
0点

>>はらいっぱいさん
レスありがとうございます。
やはりメーカーですか。
この時期、エアコンの修理などで忙しいかと思い、
申し訳ないからまず自分の出来る事をしてから…
と思いここで失礼ながら質問いたしました。
他の方も書かれてるように、
トップバリュの商品ぜひ試します。
>>デジタルエコさん
こんばんは。
クリリキ使ってたんですが、
こんな状態だったので、
変えてみました。
洗濯層クリーナー、純正品使ってみます。
お忙しい中、ありがとうございます。
同じ洗剤多用してるので、
いろいろ試してみます。
槽洗浄は、衣類用でもいいんですね。
こまめにしてみます。
>>hildaさん
ご返信ありがとうございます。
アリエールも買ってみます。
タオルも段々黄ばんでるような感じもしてるので、
ありがたい情報です。
柔軟剤、フレアが好きで他の商品は気にもしてなかったんですが、
抗菌ハミングも試してみます。
ありがとうございます。
>>あ〜んちゃんさん
こんばんは。
買い替えはちょっと…。
縦型が確かにいいのは、
ここ最近で思いました。
エコの観点は考えてもおらず、
購入前に、ドラムは叩き洗いなので、
洗浄力はドラムがいいって書き込みをよく見てましたが、
そんな事はないんですよね、きっと。
漬け置きも試します。
ご返信ありがとうございます。
乾燥して、蓋を開けた時、
衣類などをたたむ時は、柔軟剤のいい香りですが、
ぬれたりすると、
カビ臭がしたりするんですよね。
衣類は他人に迷惑かかるし、
タオル類は、直接自分の鼻で臭うから、
深刻な問題でした。
でも買ってしまった商品なので、
みなさんのご返信でいろいろ試してみます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:16220757
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
この機種か パナソニックの NA-FR80 のどちらかで迷っているところですが、
自宅の洗濯機置き場が狭いため、まずは置けるかどうかをはっきりさせないと、と思ってます。
洗濯機置き場が狭くて、左右が壁になっており、64cm四方のパンの分しかスペースがありません。
すでにお使いの方で、64cm四方パンを使っている方。収まってますでしょうか?
こちらのサイトの方々のご厚意により、パナソニックの方は何とか入りそうだという事が分かりました。
洗濯機の大きさは、同じ8キロでも日立の方が大きいようなので、あきらめかけているところでしたが、
子供の泥汚れなどを考えると、ビートオッシュも捨てがたく、希望をつなぐ気持ちで質問させていただきます。
もし入らないとすると、日立の7キロに下げるか、パナソニックの8キロにするかで、
また迷いそうではあるのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd8pv/spec/index.html
上記に記載の寸法図を見る限り、
(「内寸奥行540mmより大きな防水パンに入ります」との記載もありますが、)
パンにのる部分が、
横、560mm 奥行、540mm ですので、設置は可能だと思いますが、
水道の位置が、洗濯機の裏側で、洗濯機の高さより低い場合は、
きびしいかもしれませんので、水道の蛇口を奥行の短い物に交換するなど、
何か対策をしないと置けないかもしれません。
スレ主さんの設置場所や環境など分かりませんので、
全ては予想の範囲での話になろうかと思いますが、
できれば、購入予定店で下見(確認)をしてもらい、
問題ありの場合は、対策などご相談されるのが一番無難だと思うのですが・・・
ご参考まで
書込番号:16210582
0点

ごめんなさい!
>すでにお使いの方で、64cm四方パンを使っている方。
に、お聞きされていらっしゃいましたね。
見落としていました。
私も日立ではありますが、機種が違いますし、パンを使っていません。
でしゃばった書き込み、申し訳ありませんでした。
もし、ユーザー様からの書き込みがされなかった場合は、ご参考になさってください。
大変失礼いたしました。
書込番号:16210601
1点

流星104さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうなんですよ。寸法図とかとにらめっこした結果、パンに乗りそうなのですよね。
今の洗濯機もホースを横から出して、窮屈そうに曲げて、洗濯機の下の排水口につながっているので、
そのスペースが獲れるかどうかが心配だったんです。
おっしゃる通り、下見に来てもらえると安心ですね。
長く使えるモノだし、ここでの最安値にこだわらずに、
親切に対応してくれそうなお店を探してみます。
書込番号:16210737
1点

西国んさん こんにちは。
水洗の位置、高さ、壁のパンへの接し方、洗濯機置き場の状況などをメモして
電気屋さんで聞かれた方が手っ取り早そうな感じがします。
それで、買う決定をする時に、設置出来なければキャンセルできる事を約束なさって
購入されてはどうでしょうか?
書込番号:16210771
1点

1週間前にこの洗濯機を買いました。 家の洗濯パンは、奥行き64cm横幅74cm蛇口までの高さは110cmです。
奥行き的には、ジャストサイズだと思います(うちも後ろは壁ですが)
ただ、横幅的に排水ホースが厳しいかと・・・。
まぁホースが厳しくても、別売り部品で直下排水L形パイプ(HO-P5)税込み1050円でありますので、問題ないと思いますよ。
書込番号:16211437
1点

まぁ〜何はともあれ
メジャー持って 店員さんに相談される事をおすすめします
価格コムの安値にも拘って下さいまし!
書込番号:16213339
0点

当該機種ではなく、BW-8GVですが寸法条件はほぼ同じ機種なので回答させていただきます。
防水パンは上面で630×630、内寸は590×590です。洗濯機の足の部分が高くなっている近年の一般的なタイプです(画像1)
この防水パンに前寄席・右寄せで洗濯機本体を設置して排水ホースを接続すると画像のようになります(排水ホースの余剰分は足が高くなっている部分に押し込んであります。本来はあまり入れ込まないほうが良いのですが足の部分が高くなっていることで機器との接触は回避でき、万一穴が開いてもパンで受けて排水されるため押し込んでいます)
書込番号:16214285
1点

皆さん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
流星104さん、ぼーーんさん
おっしゃるとおり、
明日、販売店に下見に来てもらい、入るようだったら購入することにしました。
そういちさん
ご丁寧に、写真つきのご説明ありがとうございます。
収まってますね。ちょっと、テンションあがりました
ケッコウ、パイプを急に曲げてる感がありますが、イメージしていた通りです。
でも、つぶれないで、下に入るみたいですね。
ついでですが、日立のサポートに相談してみた結果も報告します。
「このような条件の場合、四隅に据付脚を敷いてその上に乗せてから、
パイプをグルッとしたに廻すようにとのこと。
あとは販売店と相談してみてください。」
だ、そうです。
価格.com は最安値や口コミを見る以上に価値のあるサイトだと思いました。
みなさんのお陰です。本当にありがとうございました。
書込番号:16215396
0点



すでに使い始めて9年過ぎてきて買い替え時とは思っていたのですが、
数年前から「F3」エラーはでていて、ネットでも色々対処法を探していたのですが、
高額な修理以外のこれといった対処法がみつからず、だましだまし使っていたのですが
昨日から「F3」エラーの表示が消えず洗濯物が取り出せず困っています。
時間あけても、コンセントを抜き直しても消えません。
ふたを開ける解除方法をご存知の方いらしたら情報提供お願いいたします。
対処法がなければ、他の書き込みで「部品交換」された方の撮影画像を参考に
ドライバー等でこじ開けようとは思っていますのでよろしくお願いします。
5点

とりあえず、ふたをこじ開けて中身は救出しました。
はめ込みのみと分かったので、接合部の隙間にマイナスドライバーをいれて、
ふた手前部分を左側から下方向にひっぱっていたら破損もなく外れました。
隙間からふたのロック部分をいじってみてますが、ロック部分ははずれません。
外し方のコツも含めて、引き続き情報お待ちしています。
書込番号:16209996
2点

NW−7EYですが蓋ロックスイッチが駄目になったので交換して貰った事があります。
フレーム側面と裏側のネジを外して上部フレームその物を本体から外して部品交換してましたよ。
書込番号:16211250
1点

大変でしたね・・・
買い替えも考えてる様ですんで 勝手に良さげな製品を書き込んどきます
自分が買うとしたら
日立
ビートウォッシュ BW-D8PV
シャープ
ES-TX820
辺りが 実物と価格コムチェックしてると ☆お買い得かと思いますが
ビートウォッシュの9キロも気に成りますね・・・
もし買うならボーナスシーズンの
今が安くて買い時なんで 買うならチャンスかと思います・・・
価格コム視て イー買い物して下さい!
書込番号:16221128
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





