
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年4月26日 00:06 |
![]() |
17 | 4 | 2013年4月22日 22:38 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月25日 17:27 |
![]() |
10 | 13 | 2013年5月4日 21:48 |
![]() |
7 | 7 | 2013年4月6日 00:06 |
![]() |
47 | 5 | 2013年4月1日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
最近うちの洗濯機の不具合がひどいので、この機種かパナソニックのと迷ってます。今は日立の方に気持ちが揺れてます。しかし、不安なことが一つあるのです。
糸くず問題があちこち見受けますが、そんなにひどいんでしょうか?使っている方がいれぱ、どのような感じなのか、またどのような対策をしているのか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:16044896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

daiki1310さん こんにちは。
私はこれを持っていませんが、有力な選択肢としてウォッチしており、参考になればとレスしました。
やはり、糸くずはあるようですが、同時に、どれを選んでも多少の糸くず問題はあるそうです。
有効な対策としては、糸くずを出しやすい衣類の種類を見極めて、それらと分けて洗うことでしょうか。
それに加え、これは、どれでも共通でしょうが、水量は多めにしたほうが良いそうです。
書込番号:16045611
1点

こんにちは
日立BW-D9PVのユーザです。
9キロタイプは超節水コースがあるのと循環ポンプをつんでいるので、標準コースの節水洗いだと、洗濯物の量が多く、糸くずの出やすい洗濯物(洗ってるうちにわかるし、よほど粗悪なタオル類等でなければ洗っているうちにおちついてきます。)を洗った時に問題が発生しやすいです。
8キロタイプは他社(シャープ以外)と基本のつくりは同じなので、突出して糸くず問題がおきやすいわけではありません。節水型の洗濯機ならではの問題です。
対策としては、洗濯物の量を減らす(容量の8割以下)、水量を上げる、すすぎをためすすぎ、または注水すすぎにする。ネットを使う、分けて洗う等です。
使ってるうちにわかってくるので、使いこなしで解決できるケースが多いです。
節水目的で洗濯機を購入して水量をあげるのを我慢できない方は節水型の洗濯機の購入はしない方がいいと思います。
同じ日立で白い約束(NW)の方が使いこなし等を考えないで一定以上の洗浄力を得られます。
ビートウォッシュも設定をいじることによって白い約束と同等の洗浄力を引き出せます。
節水タイプということで洗いの水量をおとしているのはすぐわかると思うので、水量を上げて対応される方が多いと思いますが、すすぎも節水すすぎ(回転シャワーすすぎ)を採用さています。
軽く湿らせて脱水するという工程を2度繰り返すというのを、1回目のすすぎで行っています。(他社も名称は違えど同じようなすすぎ方式)、2回目のすすぎでためすすぎになっています。
これを2回ともためすすぎに設定変更すれば、すすぎの時に水の中を洗濯物が泳ぐことができるので、糸くずも糸くずフィルターでの回収率が上がります。
最近1回すすぎの洗剤が出てきてますが、節水タイプの標準コースの1回目のすすぎはあまり水量を使わないので、節水効果はあまりありませんので、2回すすぎのままでいいと思ってます。ためすすぎ2回なら1回すすぎにして、節水のメリットがあります。
書込番号:16045855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年間ビートウォッシュ使っていますが、糸くず問題に出会ったことがありません。
糸くずが出やすいものだけをごったにして、節水洗濯機に任せ切りの少ない水量で洗ってしまっているのではないでしょうか。
まぁ見ての通り日立のフィルターはお世辞にもよいとはいえません。小さすぎて、すぐ満杯になります。
使い手が洗濯機を理解して丁寧に使っていれば起きる問題ではないです。
書込番号:16046012
0点

今の日立のフィルターは確かに小さいですよね。
昔の、フィルターが内側にベロンと出ている物だったら、沢山入りますし、
もし、破れても、メッシュを全部切って100円ショップで売っている洗濯フィルターを被せれば使えますからね。
書込番号:16046033
0点

先ほど間違えて解決済みにしてしまいました。あと、もう一つ質問なんですが、こちらの商品ではモーターの力がすごいと聞いてますが、服が伸びたり、縮んだりしてませんか?また、そのような対策としてどのようなことをしていますか?
書込番号:16046291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
服に顕著にダメージが出てるとは思いませんが、洗浄力の副作用で色あせしやすいと思います。
ひっくり返して洗うか、ネットに入れて洗うかが通常の対策になります。
水量をあげて、もみ洗いの威力を弱めたり、おしゃれ着洗いのコースに変更するのもありです。
書込番号:16050043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ BW-D8PVユーザーです。糸くず問題無いですよ。(色柄、黒は巨大ネットに入れてタオルと一度に洗ってます。)
「傷むのがいやだけど、手洗いモードで分けて洗うの面倒だしなぁ」といったものは、個別にネットに入れて洗います。ネットは4つぐらい使ってます。
設定はほぼ毎回自動のままです。
なおパナソニックはわかりませんが、回り方が結構衝撃的、昔の洗濯機がういーん・ういーんと回るのに対して、ビートウォッシュは、ドスン!・・・ドスン!・・・と回る。まぁ扉を閉めれば問題ないですが。
書込番号:16059738
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
洗濯・乾燥モードで普段使用していますが、
乾燥時間残り20分の表示になってから
1時間以上回り続けます。
(最初150分の表示で4時間近く稼働します)
修理依頼をすべきでしょうか?
毎回フィルターの手入れはやっています。
洗濯物は普通のタオル、パジャマ等です。
4点

タオルなど乾きにくいものがある場合、乾燥時間の見直しが行われ運転時間が長くなります。
分量やタオルの厚さなどでも変わってきますが3〜4時間かかることもあります。
残り20分の点滅での乾燥時間見直しは異常ではないですが、4時間はやや長い気もします。
購入当初より明らかに長くなっているようですと点検が必要かもしれません(ただし乾燥時間は室温にも影響されます。5度を下回るようだと大幅に伸びることもあります)
書込番号:16042147
3点

こんにちは
BW-D9PVのユーザです。
20分点滅していた時に強制終了させて、洗濯物を確認したらきちんと乾いていたことがあります。乾燥フィルター確認すると湿っぽかったり、外した後の本体が濡れていました。
センサーエラーだと思います。
風路に埃がつまっているケースも考えられます。
書込番号:16045793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぐるぐるぐーさん こんにちは
取扱説明書P88〜89の乾燥時間が長いの項目に該当する所は有りませんか?
該当する項目がなければ、日立エコ-センターに相談されてはどうですか。
0120-3121-68 9:00〜19:00 (365日)
書込番号:16046560
3点

沢山の回答をいただきありがとうございます。
まとめレスで失礼します。
>そういちさん
やはり4時間はかかりすぎですね。
室温は10度以上ありますから、室温の問題ではなさそうです。
購入2ヶ月なのですが、不在時に予約で使用することが多く
乾燥時間が変わっているかどうかはよく判りません。
>あいやまかちゃおはいさん
乾燥フィルターは湿ってたこともあります。
センサーエラーの可能性もあるのですね。
CFも頻繁に出るので、風路には2回に1度は掃除機をかけています。
>デジタルエコさん
該当ページを確認してみましたが、明らかな問題はなさそうです。
もう少し様子を見て、頻発するならセンターに電話してみたいと思います。
書込番号:16047886
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
日立のビートウォッシュで8キロか9キロで悩んでいたのですが、
9キロのクチコミの方でフィルター掃除が毎回大変、衣服に埃がつく、
そんなことはない、と意見が真っ二つでした。
否定派の方は8キロを使用しているようです。
8キロをお使いの方、フィルターお掃除は大変ですか?
節水のエコモードだと衣服に埃がつきますか?
なのでエコモードではなく、水も多めで使用していますか?
教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは
日立BW-D9PVのユーザです。
乾燥機能の付いた9キロと8キロは構造が違いますが、乾燥機能なしの9キロと8キロは洗濯槽の深さが違うだけで構造は同じです。
下部に2カ所糸くずフィルターがあります。
日立の機種だけ突出して糸くず残りがおこるわけではありません。節水タイプの洗濯機だと、どのメーカーでも同じです。
使い手側の問題です。容量の8割以下にしていればほとんどの場合問題はおきません。それでも発生するようなら、水量をあげるなり、ネットに入れるなり、分け洗いすれば解決するケースがほとんどです。
書込番号:16038608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を購入して4ヶ月使用しています。
うちは、まめに衣類をネットに入れますが、1周間で2箇所とも糸くずは結構たまります。
(乾燥機能は使わない)(自動おそうじOFF)
毎日コマメに見ていませんが、昨年まではパナNA-F60K1でしたが大きな差は無い様に思います。
入れる衣類の違い、水の量、自動おそうじON-OFF(洗濯槽の裏)、など様々な条件で状況は変わるとも思いますので、他の方の感想は話半分と思っていいのでは?
放置してしまうとあふれて衣類に付着するでしょうから、曜日を決めるなど、溜まった糸くずを除去した方が良いと思います。
ちなみに、糸くずフィルターはコツを知らないと脱着が大変です。非力な方には無理です。
説明書P58がその手順ですが、肝心なコツが記述されていませんので簡単にできる実演画像付けます。ハメる時は、逆をやればいいだけです。
書込番号:16053731
3点

主です。
あいやまかちゃおはいさん
akiwatchさん
御二方ともありがとうございます。
akiwatchさんは詳しく画像解説までしていただいてありがとうございます。
洗濯機はもう日立と決めていたところ、質問したようなコメントがあったため、
悩んでいました。
しかしやはり洗濯の仕方のようですね。
買ってから色々な方法をチャレンジしてみようと思います。
9キロサイズを買うことにしました。
アドバイスいただきどうもありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:16058004
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
先月初めに購入した洗濯機が、数週間後、反転する際に、スリップ音が発生し、1週間様子見していたら、スリップ音が反転するたびに起きるようになり、音も、大きくなりました。
購入後1カ月後に交換しましたが、交換納入後、今度は、ふたの部分のHITACHI文字付近に、傷除けの為のフィルムが、よれていました。
HITACHIの部分には保護フィルムがありませんでした。
月曜日に確認に自宅に訪問します。
この場合、どうすればよろしいですか?
@その部分のみ交換、
A全て交換(代品の代品)
0点

拝見しました
どの様に連絡した?わかりませんが
購入店経由で依頼したならお店に言って対応してもらう方が早いですよ
メーカー経由なら一応購入店に相談して
見るのも良いです
まあ満足いかない場合消費者センターなどもありますがまずは購入店へ
お気持ちお察しします良くなるといいですが
書込番号:16015950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような傷なのでしょうか?
保護フィルムがよれていたり、無かったりするのは傷ではありませんが。
保護フィルムの問題だとしたら交換を要求するのはやりすぎだと思います。
書込番号:16016035
0点

suicaペンギンさん、ガルギュランさんご意見有難う御座います。
確かに、代替品の代替品までは、どうかと思いますが、メーカーとしての外観検査はどうかと思います。
事の発端は使用後すぐにクラッチ異常音からの代替品の為、最初に販売店(日立専門店)に電話して、その後日立サービスから電話があり、事の内容をお話しています。
ただ、きちんとした製品を納入すれば問題ないのだが、私自身、テレビや冷蔵庫、エアコン等を日立ユーザーの為、がっかりしています。
すごく怒りを感じています。
書込番号:16016503
0点

すみません。
聞きたいのは場所ではなく、どのような傷でどの程度のものなのかを聞きたかったのです。
もちろん、場所という情報も必要ですが。
どういう傷か分らないと交換が妥当なのかどうか、誰も判断できないと思います。
書込番号:16018142
0点

嘉君さん こんにちは
どの様に、対応されるのが希望なのですか?
納得できないなら
要求は、ハッキリと言った方がいいですよ。
書込番号:16018520
0点

HITACHIの文字の上に薄いフィルムが「よれて」いました。
今日、確認の上、製品の代替になりました。
みなさんのご意見有難うございました。
書込番号:16019820
0点

既に解決された様ですが一言。
ブランドロゴの養生フィルムが「よれて」いた。
この場合どうしたらよいか? という問いに関しては
「そのまま商品を使う」が一般的な正解だと思います。
勿論そのフィルムは既に不要ですので(少なくとも私なら)すぐに除去します。
販売側は色々な意味で事態を収拾すべく「交換」という判断をしたのだと思いますが、
養生フィルムとは文字通り、本体をキズや汚れから守るために貼られるものであり
それが縒れていて本体が無事だったということは、フィルムは本来の役目を果たし
納品された品物は無事だったということに他なりません。
交換しなければならない理由は本来無かったところ、販売者が購入者の心情を酌んで
敢えて交換対応をしたというのが本件の実態だと思います。
過去にも同社製品を多数購入しているから今回も今後も完璧な製品を求めたいという
ファン的ユーザーの心理は、メーカーにとってはむしろ有り難いものなのかも知れませんが
こうしたやりとりによって新造製品がひとつアウトレット化するのかと想像すると
一般ユーザーとしては少々複雑な思いです。(実際そうなるかは私には解りませんが
これが受け容れられない人にしてみれば当然、その製品は以後も「新品」としては
扱えないということですよね)
差し出がましいかとは思いましたが、一意見として。
書込番号:16022815
5点

まったく。迷惑なことですね。
さぞかし大変だったでしょうに。
こういうことが2度とないことを祈ります。
書込番号:16023530
1点

沢山のご意見参考になりました。有難う御座います。
最後にフィルムは、養生フィルムでは、ございません。
書込番号:16023617
0点

傷除けの為のフィルムだけど養生フィルムとは違うって、いったい何なの?
ちゃんと説明しないとクレーマーだと思われると思いますよ。
フィルムがよれていたから商品を交換って、正論が通じない人って思われて正しいことを説明して納得してもらうより、新しい商品と交換した方が会社の損害が少ないって判断したように思います。
これは私の推測ですけど。
書込番号:16029143
3点

いろんな製品のフィルムを貼ったまま使用される方なのでしょう。
たまにそういう人を見かけます。
その人には我慢できない欠陥と感じるのでしょうね。
判断基準は色々あります。
書込番号:16094843
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
この機種と、パナVX7200、東芝TW-Z9500のいずれかの購入を検討中です。
ビッグドラムスリムは、風アイロンに魅力を感じていますが、共働きで、
夜10時以降の使用が中心になるので、騒音が心配です。
乾燥時に、お隣に迷惑になるような音がでるのかどうか、是非、使用されて
いる方のご意見をお聞きしたいです。
当方は、
・木造2階建
・小窓のある壁際に設置予定
・壁の外3メートルには隣家
という状況です。
ご意見、お待ちしてます!
0点

ジョルジオさん こんにちは
風アイロンに魅力を感じているなら
風アイロン ビッグドラム BD-V9500Lの方がいいですよ。
ビッグドラム スリム BD-S7500LならパナソニックNA-VX7200Lの方がトータルバランスで上です。
小さな親切大きなおせわ 老婆心ながら一言・・・・ m(__)m
書込番号:15961829
0点

デジタルエコさん、こんばんは。
洗濯機の掲示板では、デジタルエコさんの口コミをよく拝見しますね。
>風アイロンに魅力を感じているなら風アイロン ビッグドラム BD-V9500Lの方がいいですよ。
そうですか。でも、大きすぎて入らないんですよね・・・。
>ビッグドラム スリム BD-S7500LならパナソニックNA-VX7200Lの方がトータルバランスで上です。
デジタルエコさんの、持論ですね。
確かに、NA-VX7200Lのフィンの自動洗浄は大きな魅力ですね。
でも、どうして、もっと宣伝しないんですかね!?
ご意見、ありがとうございました!
書込番号:15967083
0点

失礼します。
BD-S7500Lを土曜日に購入して使用しています。
ジョルジオさんの掲げた条件では
どの機種を選ばれても問題ないと思います。
書込番号:15978450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

居眠りおじさん さん、こんばんは。
BD-S7500Lのオーナーさんですね。
この機種は、カタログ上の騒音レベルが、他の2機種よりも大きいようですが、特に乾燥してみた乾燥…ではなく、「感想」はいかがですか?
「何デシベル」と記載があっても、よくわからないので、実感としてどんなものか、お聞かせいただけると有難いです。
書込番号:15978823
0点

ただいま0時30分
23時からの深夜料金を狙って洗濯乾燥を始める
我が家のちょうど風アイロンタイムです
と言うことで、隣の実家に行ってみました。
共に木造、我が家の洗濯機は外壁側に設置
窓は換気のため空いてます。閑静な住宅街です。
外からだと、風アイロンの音は聞こえますが、気にならない程度です。ドライヤーのほうが数段うるさい。
で、隣の家の中に入ると、全く聞こえませんでした。洗濯機からはわが家の外壁、隣の家の外壁を挟んで2mも無い距離です。
まあわが家の中でも1階洗濯機で、2階のリビングまでドアを開けてたらまあ聞こえるレベル。
3階の寝室には全く聞こえません。
私も買う前は心配したのですが、思ったよりも聞こえないもんですね。
ご参考までに
書込番号:15979016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まままるまる さん、こんにちは。
「深夜料金を狙って洗濯乾燥」「木造で洗濯機は外壁側に設置」ということで、まったく我が家と同じ条件です。
わざわざ、お隣のご実家で、実際に確認していただいた、とのこと。
大変、感謝、感激でございます。<m(__)m>
>隣の家の中に入ると、全く聞こえませんでした
そうなんですね。なかなか、お隣の家に上がり込んで確認することは難しいので、このような実体験のお話を聞くと、本当に参考になります。
深夜にもかかわらず、貴重なレポートをいただきました。
ありがとうございました!
書込番号:15980077
0点

ジョルジオさん、こんばんは
私も自分で気になってたので、ちょうど良かったです。
わが家は縮みにくそうな節電乾燥で
ほぼ毎日計6時間半ほど回してるので、
実は毎晩うるさいんじゃ無いかと思ってましたが、
今回確認できたので一安心です。
パナも検討しましたが、私はこの機種の
ヒーターレス節電乾燥がお気に入りです。
書込番号:15982445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9PV
10年以上ぶりの買い替えです。
0歳と3歳の子供と夫婦の4人家族です。
今まで4.2キロを使っていたので、8キロでも十分に満足できると思うのですが、
価格差が5000円程度で9キロがあると悩みます。
店員さんに聞くと、サイズは9キロが3センチ高いだけで、縦横の寸法は一緒と…。
たった3センチで1キロも余分に洗えるのは少し疑問ですが・・・。
しかし、大は小を兼ねるで9キロのほうがいいですか?
洗濯は毎日します。
9キロだと水をたくさん使うとかありますか?
5000円程度の差であれば、大きいほうを買っておいたほうがいいでしょうか?
あともう一点、乾燥機は単独のドラムタイプを持っていますので、
今回は全自動洗濯機を買います。
洗濯機は日立のビートウォッシュで間違いないですよね?
口コミを見てもよさそうだし、エディオンの店員さんもこちらがドラムより一番おすすめとのことでした。
よろしくお願いいたします。
9点

anzupettoさん こんにちは。
そうですね。
8キロと9キロの差ってドラムの深さなんですよね。
これを聞くと、ちょっと「う〜ん」となりますよね(汗
とは言え、価格もあまり変らないので、
anzupettoさんの手が難なく9キロの底を触る事ができれば9キロで良いのではないですかね。
毛布や敷物を洗う時に、案外、その「数センチ」が明暗を分けるかもしれませんよw
最後に、現在縦型であれば、脱水力が強いビートウォッシュに私もすると思います。
書込番号:15961355
13点

anzupettoさん こんにちは
いままで4.2キロなら8キロで十分だと思いますよ。
毎日洗濯するなら尚更
お子様も小さいのでチョコットした急ぎ洗いの汚れなも有るでしょうし
少しの水の差でも毎日の積み重ねですから。(魚座生まれで水には五月蠅いもんで)
次の買い替えには9キロを選択するのがよいかと思いますが(^O^)/
五千円の差でも大きいと思いますよ!!
これもアベノミクスの・・・????
書込番号:15961957
8点

私も8キロと9キロで悩みましたが、価格は同じとのことで9キロを選択しました。
でもanzupettoさんの人数構成ですと8Kでも問題がないと思います。
>9キロだと水をたくさん使うとかありますか?
私も気になったので店員に質問しましたが、どちらも同じとの事でした。
節水や省エネを重視するのでしたら、NA-FS90H5の方が良いと思います。
洗剤を泡立ててから洗濯するという方式も良さそうです。
私はシャープ社員からのヘルプさんとも話しましたが、この方はシャープ
も良いがパナソニックも良いと言っていました。
>店員さんに聞くと、サイズは9キロが3センチ高いだけで、縦横の寸法は一緒と…。
店員から9キロの方が深いので気にならないなら価格も同じにするので9キロ
が良いとアドバイスを受け二台とも底まで触っりましたが、8キロと9キロで
洗濯曹の深さは3センチ以上あった気がしました。
私の勘違いか、店員さんの勘違いのような気がします。
>洗濯機は日立のビートウォッシュで間違いないですよね?
洗濯機は複数購入することは余りありません。
皆さんこだわりがある方や、現品を見て気に入ってこの機種を選んだと
思いますので、ここで質問すれば殆どの方が、この洗濯機がいいという
方が多くなると思います。他の機種のクチコミをご覧になられていると
思いますのが、メーカーによって特徴があります。
特徴を考慮すればよい買物ができると思います。
デジタルエコさんがおっしゃるように価格差が5000円程度だと10%です
のでオーバースペックは確かに無駄に思われます。
しかしながら洗濯機は長く使うので悩みますよね。
交渉が出来るようでし、もう少し差が無くなればこちらが良いと思います。
書込番号:15963303
6点

追記です。
8キロにはないですが、9キロのは、ECO水センサーがついています。
ECO水センサー=水の硬度や温度、衣類の布質や布量を検知し、適切な洗剤量
や洗濯時間、仕様水量を設定する機能。
また、底まで触れた感じでは3Cm以上に感じましたが、カタログを見ると
確かに外観上では高さ3Cmとなっていました。
書込番号:15963641
8点

主です。
ぼーーんさん、デジタルエコさん、シナシナモンさん、ありがとうございます。
洗濯層の底まで手が届くかは気づきませんでした。
もう一度店頭へ行き、是非確かめてみたいです。
しかしこれから子供も大きくなって服も大きくなると考えるとやはり大は小を兼ねるかなーと考えます。
交渉してもう少し価格コムの値段に近づけるよう値引きに期待したいです。
この上の方が池袋ビックで¥48,000−プラスポイント10はうらやましいです。
エディオンでは¥72,000−でした。。。
書込番号:15966673
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





