
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2012年10月8日 07:04 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月6日 15:03 |
![]() |
0 | 11 | 2012年10月7日 09:28 |
![]() |
140 | 15 | 2012年9月27日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月22日 00:52 |
![]() |
9 | 2 | 2012年9月24日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7MY
本機種の購入の購入を検討しています。
この機種で「これっきりボタン」を押すと何回すすぐのでしょうか。また、「これっきりボタン」では洗濯の全工程で何分くらいかかるのでしょうか。
(今、使用中のサンヨーの機種だと「すすぎ1回→脱水1回→すすぎ2回目→脱水2回目」の順番で処理しています。)
また、できれば、洗濯時とすすぎ1回目を風呂水を使い、すすぎ2回目で水道水で洗浄したいのですが、これは可能でしょうか。
(できれば、操作方法等も教えていただければありがたいです。)
よろしくお願いします。
4点

7MYではなく更に前の7EY使用者です。
これっきりボタンは全体のスタートスイッチなのですすぎの回数は
お湯取りの有無やモードの指定で可変します。
時間に関しても水圧や排水速度・洗濯物の量によっても可変するし
最も時間変更されるのは脱水失敗時のリトライ運転で大きく可変
してしまいます。
一応ですが早い状態だとすすぎ2回でも30〜35分くらいで終了
しますよ。
書込番号:15127070
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
日立のD9PVと9400で迷っています。
ビート洗いとビックドラム洗浄は、洗浄力としては同じ位と考えてよろしんでしょうか?
D9PVは、ため洗いを使えば洗浄力は最強ですがビート洗いはどうでしょうか?
書込番号:15116403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろいくるまさん、こんにちは
BW-D9PVのユーザーです。
元々BW-D9LVを2年ほど使っていて水漏れで交換になりました。
9400と使い比べたことはありませんが、BW-D9LVの標準コースでも洗浄力不足や黒ずみ、臭いに悩まされたことはありません。ためあらいの方が洗濯物の仕上がりが柔らかいです。
標準コースだけの比較ならBW-D9PVの節水洗いの方が水量が多いし、洗濯槽内で水に浸かっています。
乾燥機能を使わないとドラムの良さってでません。なおかつ洗い時間の延長やすすぎ回数を増やしたり、使う洗剤にも気を使います。吊り干しが多いなら縦型洗濯機でいいと思います。
書込番号:15116902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
我が家は、子ども達が小さい(小学生&幼稚園児)のねで洗浄力重視でD9PVを購入しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:15168464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
みなさんこんばんは
我が家も日立のBW-D8PVを購入することに決定しました。
本日近所のジョーシン電気(大阪)で、カード払いでも現金でも108000円(ポイント無、リサイクル料込、5年保証有、配送・設置代金込)と言われました。これってお買い得ですか?
10万円を切っていなかったので買わずに帰ってきました。
本日はメーカーの方は来ていませんでしたので、ジョーシンの店員さんが出した金額です。
メーカーの方はいつ来るのか分からない。と言われました。。。
東京では10万円切った金額で皆さん購入されてますよね。
その金額はお店に日立のメーカーの方が来られていた日の価格ですか?
エディオンは改名(?)したところだから、エディオンの方がセールしてるのでしょうか・・・明日価格調査に行ってきます。平日だけど・・・
ミドリとジョーシンでは5年保証の内容が違う。と書き込みを拝見しました。そこも気になります。
0点

価格決定権は店にありますから、メーカーの応援員と交渉しても、値段は下がりませんよ。
そもそも応援員は、店がいくらで仕入れているか、知っているかどうかも怪しいです。あくまで自社製品についてわりとよく知っている、という程度です。
書込番号:15111310
0点

P577Ph2mさん早々にお返事有難うございます。
そうなんですね。ジョーシンの店員さんに、メーカーの方が来ている=キャンペーン日。なので直接メーカーの方と商談するともっと安く買えるかも♪と言われたので、信じてしまいました。
今日の店員さんはおじさんだったから、色々なことを熟知してると思って話を聞いていたのですが、そうではなかったのかも知れませんね。
また色々と教えてください♪
書込番号:15111393
0点

おじゃるこさん、こんにちは
日立フェアのようなのを開催している時のメーカーからの販売員は値引きの権限が強いです。通常フロアにいる応援販売員には、そこまでの権限がない場合が多いです。
安値を引き出すのは、近隣の競合店の価格の調査が一番ですが、メーカーのフェアを狙うのもいいと思います。
書込番号:15113856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
そう言う事だったんですね。フェアしてるかどうかがポイントなんですね。有難うございます。
東京のビックカメラでこの洗濯機を安く買っている方が、この掲示板にいらっしゃるのですが、東京の金額を提示しても大阪では関係ないのでしょうか。。。近隣でないとダメですかね?
書込番号:15114247
0点

おじゃるこさん、こんにちは
基本は近隣競合店になりますが、ダメもとで交渉してみてはどうですか?対応してもらえるかもしれないですからね。
書込番号:15114383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
有難うございます。そうですね。ダメもとで行ってみます。
書込番号:15114507
0点

おじゃるこさん、こんにちは
9月の初めごろ、この機種購入しました。
私の近所には、ほとんどの量販店がそろっているので、いつものルートです。
K→E→J→Y。ヤマダの金額に納得できなければYとJを繰り返します。
今回は、おじゃるこさんとほとんど同じですね。ジョーシンでリサイクル込11万ちょうどでした。ヤマダは保証内容が悪いので、2万以上、差があれば決めるつもりで交渉するも無理でした。
結果は、ヤマダで9.9万で決定です。修理保証の差で1万円の差です。
今、調子は良いですが、1年後に後悔しないことを祈ります。
書込番号:15114619
0点

naoですさん こんばんは
ジョーシンはその辺が今の限度ってことですね〜
私も10万円は切りたいです。
naoです さんの洗濯機が無事10年使えることを祈ってます。
使い心地はどうですか?
書込番号:15116521
0点

先週ですが盛岡のk's西店では10万ちょうどでした。プライスは119800円、特別にということでしたが、他の方にも10万で出しますと言ってましたのでいつでも大丈夫だと思います。見積りと担当者の名前はいただきましたが、9kと悩んでます。先日冷蔵庫も他店で買ったばかりなので他の店もみて決めようと思います。
書込番号:15158366
0点

ともさんのパパ さんこんばんは
先週、台風の中Y電気にて買いました。
古い洗濯機を買い取るかたちで、リサイクル料が0円になりました。
備品を買ったので10万円は超えました。
皆さん いろいろと情報を有難うございました。
待てば待つほど値はさがるけど、今の洗濯機の悪臭に耐え切れず購入を決定ました。
他の方がYでんきの池袋店で92000円でお買い上げになった情報があったので、その値段で交渉しましたが、関東と関西では値段のつけ方が全然違うからそこまでは下げれない。と店員さんに言われました。
書込番号:15160935
0点

はじめまして。
昨日、難波のY電機にて、この機種を9万円ジャストPなしで購入しました。
始めは、10万円切るのは厳しいと言われましたが、ジョーシンWebが10万切ってるよと言いました。
たまたま、友人がジョーシンWebで働いてるので、嘘はついてないと言ったのも効いたのかもしれません。
そしたら、10分くらい奥へ行き考えて9万ジャストとなりました。
既に、購入された後になってはしまいましたが、納得の値段だったので報告したくコメントしました。
書込番号:15171562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
今月の初めに、以前から気になってたドラム式を購入しました。しかしながら!今すごく後悔してます。まず、タオル等の洗濯物が臭いんです!(洗濯して乾いている時は臭わないんですが、顔を洗った後にタオルで拭いた途端臭います!服も汗をかいて濡れた途端、脇などからいやな臭いがしてきます!)子どもの白の体操服も洗うたびにだんだん黒ずんできてます!また、使ってるダウニーの香りが残りません!今まで使ってた縦型の洗濯機ではこんなことはなかったのに!!
皆さんこんな経験はありませんか?解決方法を教えてください。
39点

私は、去年BD-V7300を買いましたが、全く同じことになっています。
白衣が、グレーになってしまいました・・・
どうしたらよいのでしょう。
排水溝を掃除していないせいかもしれませんが、
排水溝に手が届かないように設置してしまったため、
掃除するにはまた業者さんに動かしてもらわなければならず、
なかなか踏み切れていません。
排水溝はお掃除してみましたか?
書込番号:15106330
10点

匂いが気になる場合、一度槽洗浄をしてみたらどうでしょう?
私はそれでかなり解決しました。
それよりも、使用している条件が書いてないのが気になります。
使っているコース(洗濯のみ、洗濯〜乾燥までとか)
洗剤、柔軟剤の種類とその量
洗濯物の量
乾燥の都度フィルター清掃しているか?
などです。
ちなみに説明書にはダウニーなどを使うと匂いが気になる場合がある、とありますから
乾燥時にある程度高温で乾燥するので、匂いなどが変化してるせいかもしれません
柔軟剤の匂いは乾燥するとどうしても飛んだり変わったりしますので
いろいろ試すのを薦めます
書込番号:15107239
11点

ます、メーカーの保証期間内だと思うので、修理依頼されてみればいかがですか?
メンテの方だったら多分同じような症状に対応していると思いますので、なにか原因を知ってると思います。もしかしたら機械の不良かもしれません。
書込番号:15108392
7点

mie825 さん こんにちは
>洗濯して乾いている時は臭わないんですが、顔を洗った後にタオルで拭いた途端臭います!
私もまったく同様なことを感じています。洗乾して洗濯機から取り出したときは全く問題なく
使い始めも問題ないのですが、水分が付いて濡れると臭ってきます。
客相に聞くと、それは雑菌が繁殖しているからだと言います。確かにそうかも知れません。
ただS7400の場合、洗濯時間もすすぎも少ないように思います。以前使っていたパナソニックに較べてもそう感じます。
S7400を洗濯しているときに見ていると、シャワー状に洗剤を溶かした水を噴きかけながら洗っていますが、
コインランドリーなんかの業務用の洗濯機で洗っているときの水のジャブジャブした中で洗濯しているのとは全然違います。
日立の場合、ビート洗浄というのでしょうか、節水しているのでしょうが、あれで雑菌までしっかりと
取れているのかと不審にさえ思います。
今度、選択コースを変えてやってみたいと思います。
>今まで使ってた縦型の洗濯機ではこんなことはなかったのに!!
それはどこのメーカーの何と言う品番のものですか?水がジャブジャブの中で洗濯している機種でしたか?
書込番号:15109636
3点

皆さん、色々ご意見やアドバイスありがとうございました!私もあれから色々試してみました。客相に相談してみたり、すすぎの回数を最高の4回にしてみたり、ホット高洗浄にしてみたり! 結果、臭いはあまり気にならなくなりました。私が思うに、原因はメーカーが節水に走りすぎ、洗う水の量をあまりに少なくした為、縦型の洗濯機の感覚で洗濯してた為(洗濯物の量が多すぎたり、うっかりしてすぐに取り出すのをわすれてた事など等)、服の繊維の中の汚れや雑菌が落としきれてなく、柔軟仕上げ剤でさらにコートされてたんじゃないかな?と思います。使用する水の量を客相で尋ねたところ、衣類の表面をペタペタと濡らすくらいの量で何リットルとかのデータはないとの事でした。水の量を増やす事はできず、濯ぎの回数を増やすしかないとの事でした。確かに回っている洗濯機をずっとみてたんですが、洗濯物が浸かるほど水は使用してないようです。今までは、10年前の縦型洗濯機でしたので、水の中でじゃぶじゃぶ洗濯物が回ってました!我が家はほとんど乾燥は使用しないので、やはり縦型を買うべきでした!!
書込番号:15110219
12点

mie825 さん こんばんは
>私が思うに、原因はメーカーが節水に走りすぎ、洗う水の量をあまりに少なくした為、縦型の洗濯機の感覚で洗濯してた為(洗濯物の量が多すぎたり、うっかりしてすぐに取り出すのをわすれてた事など等)、服の繊維の中の汚れや雑菌が落としきれてなく、柔軟仕上げ剤でさらにコートされてたんじゃないかな?と思います。
私もまったく同感です。うちの洗濯機(S7400R)は初期不良のため新品交換を一度しました。
従って、同じ製品を2度見ていることになるのですが、洗剤を溶かした水をシャワー状に降り掛けて洗う状況は当然ながらまったく同じでした。
洗濯しているときにドラム内に水が溜まっている状態は見られず、シャワー状に降り掛けた水で湿っている程度で12分です。(洗乾、標準)
こんな少ない水で、しかも短い時間で汚れが落ちるのかと不審に思います。
業務用を見ているとジャブジャブの水が入ったドラム内で洗濯物が洗われているので、あれでないと繊維の中に浸み込んだガンコな汚れ(雑菌)は落ちないのではないかと思いますよね。
それで、先ほど日立の方にメールで意見を述べておきました。
節水も結構だが洗浄力が不十分なら本末転倒だと。
ちなみに、最近の日立の縦型の洗濯機も節水型のようで、水がジャブジャブの中で洗濯は出来ないみたいですね。一層、昔ながらの2槽式の洗濯機で洗い、乾燥機は別に買った方が良いかも知れません。
書込番号:15111895
7点

>ちなみに、最近の日立の縦型の洗濯機も節水型のようで、水がジャブジャブの中で洗濯は出来ないみたいですね。一層、昔ながらの2槽式の洗濯機で洗い、乾燥機は別に買った方が良いかも知れません。
なるほど!客相に相談した時に「縦型でも臭いがするとの問い合わせがある」との事でしたが、こちらも節水にこだわりジャブジャブ洗えないんですね!置く場所があるならジャブジャブ洗える洗濯機をもう1台買い、乾燥のみこちらと使いたい気分です。(無理ですが・・)
今日の洗濯は、風呂水をすすぎ1回まで使い(水温が高いので汚れが落ちやすいかと思い)注水濯ぎ4回にて行いました(白い物が黒ずんでいくのは耐えられません!)洗剤は粉洗剤使用(液体より汚れが落ちやすいとの事?)と柔軟剤ダウニー(残り香がとても良いので)
購入して2週間ですでに後悔しておりますが、安い買い物ではないのでどうにか納得のいく使い方を考えていこうと思ってます。
書込番号:15113341
8点

mie825さん こんにちは
乾燥の使用頻度が少ない場合は週に一度は空乾燥をする方がいいですよ(カビ防止)
洗濯後ドアを開けておく事もよいかと
自動おそうじは設定されてますよね!?
洗濯槽に洗うまでの間汚れ物を入れたりはしてないですよね
干す時の籠も別にされる方がいいです
お風呂の水は洗濯の時だけで濯ぎには使わない方がいいです
入浴後のお湯は皮脂が出てるようなので
ニオイの原因になる要素は少しでも排除する方が良いかと
イオントップバリューの衣料用漂白剤(粉末タイプ)オススメです。
ダウニーの入れ過ぎには注意してください
ところで洗剤はどこの何を使ってますか?
書込番号:15114354
5点

>乾燥の使用頻度が少ない場合は週に一度は空乾燥をする方がいいですよ(カビ防止)
ありがとうございます。なるほど!カビが繁殖する前に防止できそうですね!やってみます。イオントップバリューの衣料用漂白剤も買ってみます。
自動お掃除設定済みで、洗濯終了後、タオルで洗濯槽や扉をふきあげ、洗剤投入口も濯いで両方の扉とも開けっ放しにしてます。糸くずフィルターと乾燥フィルターの確認もやってます。でも、今までの洗濯機では洗濯後にこんなに神経使ってませんでした!毎日だと疲れそうです!
お風呂の水は洗濯のみでやってみますね。洗剤は、今まで液体のホールドを使ってたんですが、粉洗剤のほうが汚れが落ちるとの書き込みを見つけたんで今日はアタックを使いました。ダウニーの量も少なめにしてます。はたして今やってる4回の注水濯ぎでどのくらい水の量使うんだろう?もしかしたら節水型の意味ないですよね!(でも、息子から今まで友達から良い匂いがすると言われてたのに最近の洗濯物はくさい!何で洗濯機を変えたの?と言われたのはやはりショックで!)
書込番号:15115191
11点

タオルなどの綿100%製品の洗濯の場合、
洗剤はボールドの粉末で、柔軟剤を使用しないのがおすすめです。
香りも残ります。
化繊は静電気対策で、柔軟剤を規定量の1/3ぐらいで十分効果あります。
洗浄力はアリエールのすすぎ1回粉末が一番効果ありました。
書込番号:15115567
6点

>タオルなどの綿100%製品の洗濯の場合、
洗剤はボールドの粉末で、柔軟剤を使用しないのがおすすめです。
ありがとうございます。ボールドの香りは良いですよね!タオル類の洗濯物が多いときは、分けてタオルのみで洗ってみますね!
普段はジーパン等の色移りがしそうな黒っぽい物とタオルを含んだその他の物に分けての洗濯をしてますので、アリエールのほうが使いがってが良さそうです。参考にさせていただきます。
書込番号:15115987
5点

ダウニーの香りがお好みのようなので
洗剤をボールドコンパクトダウニーエイプリルフレッシュの香り(すすぎ1回)に変え
ダウニーの柔軟剤を少したしてはどうですか
設定は手造りコース 洗い15分 ため濯ぎ2回
できれば20分弱の洗いを設定したいのですが日立は1分単位の設定ができないので15分としました。
時間に余裕が有れば25分洗いを一度ためしてください。
お風呂のお湯は洗濯のみで!
お手入れが大変と言われてたので
週に1〜2度タオルだけ洗濯乾燥の日を設けてはどうでしょうか
カビ防止の空運転の必要もなくなりますよ
色物の仕分け洗いも正しくされてるのは流石です(^O^)/
ドラムでは特に必要なので(わかってるけどする人が少ないと思う)
hildaさんの提案されたアリエールのすすぎ1回粉末も良いとおもいますが
P&Gの粉末は洗浄力はありますが花王やライオンと比べて溶けにくいのが欠点なので
これから水温の下がる秋〜冬場はお湯や風呂の残り湯を使うのが必須うだと思います。
先ずは今あるアタックやボールドが残っているのであれば
イオントップバリューの衣料用漂白剤(粉末タイプ)を入れて試してください。
モッタイないですから。
書込番号:15118615
1点

>設定は手造りコース 洗い15分 ため濯ぎ2回できれば20分弱の洗いを設定したいのですが日立は1分単位の設定ができないので15分としました。時間に余裕が有れば25分洗いを一度ためしてください。お風呂のお湯は洗濯のみで!
御意見ありがとうございます!色々試した私の感想をお知らせしますね! 手作りで!洗い15分、流水濯ぎ4回だと満足のいくスッキリした洗い上がりでした!(ダウニーの量も半分位でよさそうで漂白剤も必要ないと思います。)また、ため濯ぎ2回は×、注水濯ぎ2回は△、ため濯ぎ4回は微妙?、今日注水濯ぎ3回でと思ってたのですが、昨日の設定のままだったので4回でやってしまいました。明日は注水3回で試してみようと思ってます。濯ぎがきちんとできることが肝心のようです。また、汚れの激しい物は洗い25分必要かな?と思います。ただ、流水濯ぎ4回だと使う水の量が気になるので!
ちなみに使っているダウニーは、アロマフローラルで、残り香があり良い香りだと思います。よければお試しください!
書込番号:15119650
3点

今まで快適に動いていたのですが、今週はじめに突然乾燥が不十分になりました。
洗濯が終わってドアを開けたらドアパッキン付近が湿っているのです。それで洗濯物を取り出してみたら、
乾燥が不十分で湿っているのです。エラーメッセージはありません。
それで昨日洗濯(洗乾)してみたら、今度は洗濯物が湿っているのは一緒ですが、ドアの内側の
耐熱ガラスがびっしりと結露しているのです。
客相に聞いてみると乾燥フィルターの掃除機による掃除とか、糸くずフィルターの掃除とか、ふんわりガードの設定とか、
排水口の掃除とか言われました。
それで排水パイプの掃除も兼ねて時期的にも槽洗浄をやるタイミングだったので量販店にSK-1を買いに行きました。
そのとき、パナソニックの洗濯機で洗濯のデモをやってました。日立のシャワー状の噴射と違って
パナソニックは四方八方からシャワー状の水が出ていて、ドラム内も少しジャブジャブになっていました。
これなら臭いも取れるのではと思いました。日立は失敗でした。トラブルも多いですし・・・・・
書込番号:15128583
4点

>今まで快適に動いていたのですが、今週はじめに突然乾燥が不十分になりました。
急に乾燥機能がおかしくなるって、もしかしたら洗濯機の部品等の不具合では?と疑いたくなりますね!(最近の洗濯機は様々な機能が付きすぎではと思うくらいで、故障もしやすいのでは?昔のように10年もつのか?と、この洗濯機を購入してから考えてました。)私は乾燥機能はあまり使ってないので、アドバイスとかはできなくてすみません!ただこのドラム式に変えて2週間と少し経ちましたが、感想として、標準コースでは洗いも濯ぎも不十分であり、手造りコースでどう満足のいく洗濯をするかという事だと思いました。ドラム式では、タオル類がごわごわになる為、天日に干す場合でもタオル類たけ30分程乾燥機にかけて干すとふんわりします。(タオルは乾燥は必要ですね!)
昨日、注水濯ぎ3回で洗濯したのですが、子どもの部活の白いTシャツの袖口の内側に茶色の輪のようなとれてない汚れを発見して!(全身汗まみれになるので多分汗の汚れ?)ショック!!今日は洗いを25分、注水濯ぎ4回にての洗濯になりました。(納得のいく仕上がりです!)やはり、白いものがすっきりと洗濯できると気持ちいいですね!
臭い事が気になり色々調べてみると、ドラム式の場合他のメーカーでも同じような悩みを抱えてある方が多いようです。パナソニックでも臭うという書き込みがありました。やはり、節水に走りすぎ汚れや雑菌が落ちてないんだと思います。(特に梅雨や夏場は雑菌が繁殖したり、汗をかきやすいんで、しっかりした濯ぎが必要だと思います。隣に住んでいる義母は、20年以上前の2槽式洗濯機を壊れないからと言っていまだに使っておりますが、もちろん臭いなんて心配は全くしてません!(進化して便利になったようで不便になったことがあるようですね!)
書込番号:15130026
8点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
現在、東芝のドラム式を5年使っています。
洗濯層の洗浄や洗濯層の乾燥をしても、毎日悪臭に悩まされています。洗濯終了時はツンとしたカビ臭さで、時間が経つと磯の匂いがします。
洗濯物は柔軟剤の香りよりも、かび臭さが強い日もあります。
洗濯層の洗浄は市販の液体のクリーナーや酸素系の粉洗剤を使っています。
子供にも「洗濯機臭い〜」と毎日言われています。
そのため、買い替えを考えています。
みなさんのレポートを拝見していると、BW-D9PVは糸くずや節水タイプであるが故汚れ落ちがイマイチ・・・などあまり魅力を感じません。
普段のお手入れが楽で、「いざっ!!」って時には○スキンの洗濯機洗浄サービスを受けられる機種を買いたいです。せめて8kgは欲しいです。
@BW-D8PVは実際に使用した感想はどうですか?
A買い替える前にまだ出来ることがあるのでしょうか?
B上記2機種の他にお勧めの洗濯機はありますか?
みなさん、情報提供をよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
ドラム式にも使える洗浄剤を使いました?
つけおきできない分不利なので何度も洗いの工程を繰り返させてみては如何ですか?
酷い汚れ場合は洗浄剤を入れて一回洗浄して流してからもう一度新しい洗浄剤でその工程をやるとかいう注意書きがあるものもありました。
縦置きのものは僕は使い終ったらフタをあけて放置していますがドラム式との事で
常に閉めていませんでしたか?洗浄してもジメッとしてると直ぐにカビが沸きそうです・・
また、脱水までの工程でも臭いですか?
乾燥のときの空気の取り込みフィルターとかそういった部品の洗浄や交換がないか一度メーカーさんに聞いてみた方がいいかもと思います。
何せ高いものですし勿体無いので洗浄剤はこれでもかってくらいにやったほうがいいかと思いました
書込番号:15098599
0点

yahho-i さんこんにちは お返事有難うございます。
洗濯機を置いている所がとても風通しが悪いのですが、扉は開けています。
脱水までの工程で、衣類も層も臭います。
洗濯層の洗浄は時間の関係で1回です。一時停止を何回も繰り返し、ドラム式なりにできるだけ漬け置いています。ワカメの様な物がほんの少し出てくるだけなので、2回目は不要かと思い、してないのです。。。
書込番号:15099068
0点

おじゃるこさん こんにちは
Aで 提案ですが
まず掃除できるドアやゴムフィルターの汚れを取ってください。
空で乾燥を60分運転し出た塵などもう一度フィルター掃除つぎに
高いですが洗濯槽クリーナー N−W1 で槽洗浄 ¥2100(アマゾンでも購入できます)
普段の洗濯は酵素入りのアルカリ系粉末洗剤&衣料用漂白剤粉末タイプ(イオントップバリュウ¥198)
あと普段の洗濯時簡易的ですが!
洗濯を5分位回して1〜2時間位漬け置く(途中1〜2回わす
アタック 高浸透リセットパワーも試されてはどうですか。
参考まで・・・
書込番号:15099691
0点

デジタルエコ さんこんばんは
指が入る隙間はあちこち時々掃除しています。。。
洗濯槽の洗浄液を変えてみるのはいいかもしれません。有難うございました。
書込番号:15101920
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
今月、こちらの商品を購入しました。
乾燥機能は、雨の日にタオルだけを乾燥させています。
数日前に初めて使ったのですが、乾燥終了後の洗濯機内部へのほこりの付着が凄いのですが
これは普通なのでしょうか?
ドア内側のガラス部分や、ドアパッキンの内側に付いています。
乾燥後はいつも掃除機で掃除です。
その影響か、乾燥を使った後の洗濯では糸くずフィルターはゴミでいっぱいです。
あと、乾燥後の乾燥フィルターは湿っていますか?
うちは毎回湿っていて乾燥フィルター差し込口も水滴が付いたりしています。
以前のパナソニックの縦型は、乾燥後のフィルターは乾いていました。
メーカーの方に聞いた所、どちらも異常ではなく、普通にあることだそうです。
皆さんもこのようなことがありますか?
2点

にゃん太郎25さん こんにちは
レビューやクチコミに今まで散々書かれています。
風アイロンの副作用と言う所でしょうか!
皺をとるか塵を取るか
人によって感じ方は色々で風アイロンを選ばれる方は折り込み済みのようです
フィルターが濡れるようなら乾き具合の調整をされてはどうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155099/SortID=13758940/#13815304
書込番号:15099780
5点

デジタルエコさん、お返事ありがとうございました。
私はこの型式のクチコミしか見ていませんでした。
他の型式のクチコミでは同じような質問や回答があったのですね。
とても参考になりました。
購入前にここで質問していれば購入していなかったと思います。
仕方ないですね。
乾燥フィルターの湿りですが、乾燥を”しっかり”に設定して試してみたら大丈夫でした。
色々と教えて頂き有難うございました。
書込番号:15115990
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





