日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1300L

クチコミ投稿数:316件

ドアが開けづらくありませんか?
購入するとき、店員さんに聞くと、新しく発売された製品は、スムーズにいくそうです。
でも、安かったので、この洗濯機を買ったのですが、やはり開閉がやりにくいです。

それと、洗剤の料についてですが、0.6と出た場合、液体洗剤だと、どの位入れたら良いのでしょうか?
画面表示だと、3つくらいの線までだったと思うのですが、0.6とは、どういう意味でしょうか?
全く素人ですみません。

書込番号:14075909

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 22:53(1年以上前)

こんにちは。

以前ビッグドラムV3200を使用してました。V1300もドアは基本同じ構造かと思います。今年モデルからの新製品で、軽く開けやすく改良された部分ですね。

V1300の形式のドアは、以前から同様の指摘がありました。特に冬場はパッキンが固くなったりガラスに張り付きがちなので、ドア開閉も重くなりがちでしょう。

取説にも書いてあるかと思いますが、ドアの右上に指先を差し込めるくぼみがありますので、開閉ボタンを押すと同時にドアに手を添えてやると開けやすいかと思います。

書込番号:14076020

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 23:35(1年以上前)

洗剤の量に関しては、取説の、「洗剤や仕上げ剤の入れ方について」等の項目に、表示と洗剤使用量の変換表が出ているので見てみてください。

ドラム式は、洗濯物の重量に対して洗剤量を決めるので、従来の縦型やそれに対応した洗剤パッケージの表のように、水の量に対して洗剤使用量が書かれた表などではわかりにくいですね。

表を見ると、たとえばトップNANOXの液体の場合、洗濯機が0.6杯表示だと、洗剤は14mL入れる、という具合です。

よく使用する洗剤で変換表を作っておくと便利ですね。

書込番号:14076244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2012/01/28 20:40(1年以上前)

JRCloverさん、ありがとうございます。
変換表ですね!作ってみます。
冬場は、ドア開閉も重くなりがちなんですね。やはりいつも使うので、不便ですね。
壊れそうで心配です。
安かったから仕方ないかな・・・

書込番号:14079573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/28 21:51(1年以上前)

メーカーの方に
ドアの開閉が重いのですが
どうにかなりませんか?みたいな感じで
相談してみるというのはどうでしょうか?

販売店に確認してもいいと思いますが。

・・・・・
重いのが仕様なのでしょうか?

書込番号:14079881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 22:33(1年以上前)

ダヤンジダンさん

いや、本機のドア開閉機構は、当時私がそこそこ高い値段で買ったBD-V3200含め、昨年度モデルまでのビッグドラムでは最上位機種でも採用していた構造なんです。
本機は前年度モデルからの継続モデルなので、前年度の機構を引いてるだけの話です。

当時からこれについては、特に寒い時期などは、否定的な口コミも多く、そのために改良されたんだと思いますよ。

これね、壊れそうに思えますけど、意外となかなか壊れないですよ。また少し手を添えると問題なく開けられます。今みたいに特に寒い時期を過ぎれば、かなり改善されると思いますし。

本機は、大口径ドラムで洗浄力も乾燥品質もドラム式の中ではいい部類である洗濯機ですので、安心してお使いください。

書込番号:14080071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2012/01/29 20:32(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。そうですね、質問くらい販売店にしてみます。

JRCloverさん、そうなんですね。手を添えて開けてみると少し開けやすかったです。いい部類なんですね。安心しました。

書込番号:14083946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/01/31 20:08(1年以上前)

洗剤量は粉末洗剤のすりきり1杯55L分のスプーンを基準に表示します。
花王の洗剤だと55Lのラインがあるので、そこを1.0と考えるといいでしょう(但し目安なのでどの洗剤でも必ず表示どおりとは限りません。泡立ちの多い洗剤だと2割減程度で使ったほうがいい物もあるので一度は説明書を見ましょう)
個人的には0.6だと30L分くらい、0.9では45L分くらい入れます。

ドアの件は保証期間内に一度見てもらいましょう

書込番号:14091935

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥性能

2012/01/27 22:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:3件

これまで使っていた縦型の洗濯乾燥機の乾燥性能に不満で買い替えました。今週届いて、さぁ待望の乾燥を、って本日試してみたのですが、「標準乾燥」を実施したところ結果はめちゃめちゃ湿りまくり。もともとシャツや一般衣類等は乾燥機に入れない主義なので、入っていたのはタオルや下着など、どう考えても制限重量をはるかに下回る量の衣服なのですが、全く「乾いた」には程遠い状態でした。
朝の出勤前に仕掛けて帰宅したら上記の状態だったので、「あぁ、入れっぱなしにしてたから庫内に残ってた湿気が再度洗濯物についたのかな」と好意的に理解し、帰宅後再び「標準モード」で乾燥するも、約100分運転しても、湿りっぱなしは変わらず。乾燥」フィルターも確認しましたが、ピッカピカにきれい(これはこれで不安ですが...)。
で、現在は過去スレにもある方と同様に、「念入り」乾燥モードで、「しっかり」を選んで運転中です。
この機種を使っていらっしゃるみなさんもこんなものなんですか?規定の重量を明らかに下回る洗濯物で、「標準コース×2回」でも乾かない乾燥機能って...
正直、これまでの縦型洗濯乾燥機のほうがまだ乾いていました。
今試している「念入り乾燥」でも不満な結果であれば、明日にもメーカーへクレームしますが、皆さんのご意見もお伺いしたくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14075809

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 23:13(1年以上前)

こんにちは。

お話からすると、洗濯物を入れすぎたりはしてなさそうですね。

本機はビッグドラムの血を引く洗濯機ですので、乾燥は得意中の得意です。ただ、乾燥機付き洗濯機全般に言えますが、乾燥終了を検知する湿度センサーは精度がそれなりなので、標準のまま乾燥させた場合、洗濯物の質や量によっては、乾燥が十分でないまま終了する場合もあるようです。
多くのメーカーの客相では、電話でこういう質問があると、とりあえず、「しっかり」で乾燥させてみてくださいと答えて様子を見るようですね。

今行われているしっかり乾燥の仕上がり次第ですが、しっかり乾燥で自動のまま運転して十分に乾かない場合は、修理もしくは新品交換を要望された方がよろしいかと思います。

書込番号:14076122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの満足度5

2012/01/28 15:07(1年以上前)

同感です。

使い始めて2日めですが、標準コース洗乾で
カラカラふんわり乾いてますよ!

書込番号:14078343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/29 22:30(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
結論から申し上げれば、週明けにもメーカーCallすることにしました。

これまでの経緯は、
1. 標準/ふつうで乾燥:湿りまくり→もう一回標準/ふつう:やっぱり湿り→3度目の念入り/しっかり:乾いた感じだったので途中で運転停止
2. 標準/しっかり:湿りまくり→2度目に念入り/ふつう:終了したら乾いてた
3.念入り/標準→湿りまくり→2度目に念入り/ふつう:乾いた感じだったので途中で運転停止
でした。
結局一度たりとも一回目の乾燥実行で最後まで乾いた試しなし。今日は「念入り乾燥」にしたにもかかわらず、やっぱり湿め湿めでした。
で、メーカーCallを決定づけたのは次の動作。今朝は「念入り」コースで試してみてたところ、ディスプレイの残り時間の表示が、ぱっと見たときに2時間33分。「あぁ、やっぱり念入りコースは違うな、普段より長め。これはきちんと乾くに違いない。」と思った数分後、いきなり洗濯器から「♪〜」て音楽が。見に行くと、残時間が突然「残り3分」に。え〜、さっき乾燥を始めたばっかり&まだ2時間半乾燥するんでないの???と思った先に、さっさと3分で運転は停止...
当然洗濯物はまだびしょびしょで、「念入り」コースでもありえない結果になったのでした。
購入直後は我が家の近辺は晴れの日が続いていたので、別に乾燥機能を使う必要もなかったんだけど、「一応基本機能は使っとこう」って思って試してみたらこの体たらくwww
皆さんも初期性能を盲目的に過信しないで一通り動かして試験してみたほうが絶対にいきですよ。
日立は信頼できるメーカーだと思っていただけに、まじめにショックです。
あ、いわゆる「ネガキャン」じゃないですからね。素直に使ってみたうえで、「20万近い買い物をしたのに何故だ!!」というふつうのコメントです。メーカー問わず、皆さんもお気を付け下さい。

書込番号:14084619

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 01:18(1年以上前)

やはり故障のようですね。メーカーコールでみてもらって、不具合を確認させ、その後は修理せず量販店と相談の上で新品交換がいいんじゃないでしょうか?
買ったばかりの物をあちこちあけられるのも気分悪いですから。

私も洗濯機は日立と思っていますけど、品質に関してはそれなりですよ。今のD9LVは快調ですが、それ以前に使っていたビッグドラムは、V3100も1度交換しているし、それでも再発してV3200に交換してもらったりしました。V3200は調子よかったですが。

パナソニックなども、縦型はいいかなと思っているのですが、口コミみているとそれなりにいろいろ品質上の書き込みも多いので、今はみんなこんな感じで、それなりなのかな、と思っています。

書込番号:14085319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 21:05(1年以上前)

今日販売店に連絡を取り、週末に新品交換となりました。
レスくださった方々ありがとうございました。
自分としては高価な買い物の部類なのですが、その「高い買い物」がハズレになってしまったので残念でした。
今までこのレベルの金額の商品購入で、いわゆる「初期不良」に出会ったことがなかったので、若干徒労感を感じています。新しい商品に同様の(もしくは別の)症状が出ないことを願って止みません。

書込番号:14088114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

630mmの間を通れるでしょうか?

2012/01/27 16:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

先程ネットで注文したのですが、何気に脱衣室の扉を見ると「ここ通るのか?」と思い測ってみたところ、630mm弱…むむぅヤバイかな;洗濯盤は気にしていたのですが、迂闊でした。

そこで 排水ホース、風呂水用ホースとフックなどが外せるのでしょうか? 外した際の寸法(正面からの幅)はどの位になるのでしょうか?
メーカーの仕様、寸法は見たのですが分かりませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:14074674

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/01/27 17:38(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9mv/spec/index.html

排水ホースは左右に付け替え可能なので何とかなるかも知れませんね。
ホースが無ければ610mmです。
重さが64sです。

書込番号:14074806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/01/27 17:39(1年以上前)

こんにちは

ご購入 おめでとうございます。

排水ホースは左右どちらでも出せるようになっていますので、本体の下に入れ込めますから
問題はないと思います。
風呂水用ホースは、後付けですし、フックも後付けになっていますから、
本体には取り付けてないですので、こちらも心配はありません。

本体の寸法を見ますと、下記の寸法図を見ますと、
正面からでは、幅が、61cmのようですので、63cm弱であれば、ギリギリでしょうか。

ご自身で設置される予定なのでしょうか?
キズが付かないように慎重にすれば、通れると思います。^^

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9mv/spec/index.html

ご参考まで

書込番号:14074813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/27 19:32(1年以上前)

こんにちは

レスついてるとおり61センチですので通れると思いますよ。重さが64キロあるので幅の狭い場所が一部でないと苦労するかもしれませんね。

ネット購入とのことですが設置までお願いしたのですか?毛布にのせて引きずれば移動しやすいかもしれませんね。

書込番号:14075172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/27 20:22(1年以上前)

ネット購入という事は自分で設置するつもりですか?
乾燥機能付きはドラム式に比べれば軽いけどそれなりの重量量があるので
一人での設置は無理でしょうね。
どなたかに応援を頼まれているなら後ろ方向へ倒した状態みたいな形で
上下で持てば安定すると思いますよ。

書込番号:14075331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/27 21:04(1年以上前)

みなさまたくさんのアドバイス大変感謝します。

設置は業者が行ってくれるのでますが、その道中が不安だったもので。
幅は610mmとの事で、ホース類等は後着け出来るんですね。
最悪は扉を外すせばどうにかなると覚悟してましたが、安心して眠りに就けます!

普段は力仕事をしている為、こんな時位は業者に設置まで任せたいのですが、ぶつけられたり傷つけられたりしないか心配になります。
まぁ専門業者なのだから大丈夫でしょう。

また使用しましたら、レビューしたいと思います。


書込番号:14075516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

異物トラップにはどんなものが入るのか?

2012/01/27 03:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:24件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

洗濯している間にプラスチックの薄く平べったいボタンが割れてしまい、隙間からおそらくトリプルビートウイング?(パルセーター)の下に入ってしまった様子。

それを知らずに何度か洗濯・乾燥をしたのですが、異物トラップにも入っておらず、排水にも出てきた様子はありません。
今のところは洗濯に特に支障はなく、運転音が大きくなったとかもないです。

異物トラップに引っかかるものの大きさって縦横どれくらいの大きさなんですかね?

ボタンは一体どこに行ってしまったのでしょう_。



書込番号:14072977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/27 10:25(1年以上前)

洗濯槽の下にへばりついている可能性もあると思いますよ。
実家の洗濯機(ちなみにパナです)のパルセーターが空回りして交換して貰った事があるん
ですがパルセーターを外した状態で覗かせて貰ったら内部は金属とプラスチック?(FRP)
で構成されていました。
金属とプラスチック?(FRP)の隙間部分にで挟まったかボタンだと軽い物だから水流の
勢いで防水パンの排水トラップを越えてしまった可能性もあると思いますよ。

書込番号:14073627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/01/27 23:02(1年以上前)

書きこみありがとうございます。

異物トラップに何か入っていたことがある人はなかなかいないようですね。

ボタンの破片は残ったボタンからおそらく三角形にとんがった親指大の大きさと推測。
ペラペラだったので、ちょうど洗濯槽の底部の隙間からパルセーターの下に入ってしまいそうな感じです。
内部の配管を傷つけずに外に出てくれればよいのですが。

書込番号:14076070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/28 03:12(1年以上前)

こんにちは

一世代前のBW-D9LVを1年半程使ってますが、異物トラップには糸状のほこり以外は引っかかっていたことありません。一度自転車の鍵を洗ってしまった時には凄い異音がしたので一時停止をしたら、パルセーターに引っかかっていました。

よそのお宅で排水トラップをバラした時に10円玉、ヘアピン等は流れずに残っていましたが、軽いものは水流で流れてしまった可能性があります。

排水トラップ汚れやすいので定期的に点検した方がよさそうですよ。

書込番号:14076809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/02/01 12:12(1年以上前)

あれから排水や異物トラップを点検しつつ洗濯・乾燥を何度も何度もしていますが、ボタンの破片は見つからず。すでに排水に流れ出たと思うことにしました。

今回の一件で常々気になっていた異物トラップを開けることができてちょっと楽しかったりしました。
排水しきっていないときに異物トラップを開けて水浸しになったりもしましたが。

この洗濯機は気に入っているのでこのまま何事もないことを願っています。

書込番号:14094582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥性能について

2012/01/26 22:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

3年間、東芝のドラム式を使っておりましたが、ドラム特有の特徴(洗濯物がゴワゴワで
硬い、タオル類は臭いが蓄積されるなど)と、乾燥機能の性能劣化(日々のメンテに加え
定期的な分解清掃でホコリを取り除くことが必要)にうんざりしている部分もあり、
やはり安心して使える縦型に戻ろうかと考えています。。。

このサイトで色々な方々のレビューを拝見し、量販店・知人の意見も聞いた結果、
メーカーは日立にしようと思っています。
ドラム式からの買い替えですので、洗濯性能についてはD8MVでも十分に満足できるの
ではないかと思うのですが、乾燥も結構使いますので、乾燥性能も考慮しますと、槽
の径の大きいこのD9MVかなと考えています。

そこで乾燥運転について質問なのですが、

@縦型でも毎日乾燥を使用して大丈夫でしょうか?

こちらの書き込みを読みますと毎日乾燥するならドラムのほうが良い、乾燥頻度が低い
方がなら縦型でも良い的に書いてありましたが、毎日乾燥をされていらっしゃる方は
おられませんでしょうか?
ドラムと比べ電気・水道代がかかること、縮み・シワが多いというデメリットはあり
ますが、それ以外に縦型は乾燥運転を頻繁にすると耐久性が不安とか、乾きが悪いと
か、何か縦型ならではの問題があるのでしょうか?

※我が家は日本海側で、冬は天気が悪いのでほぼ毎日 下着・タオル類など縮みが気
にならないものを乾燥しており、縦型に替えてもタオルだけは乾燥運転を予定してい
ます(だいたいバスタオル3〜4枚+フェイスタオル6〜8枚くらいの量)。


Aタオルのみ乾燥を予定しておりますが、一度槽から出して洗濯シワを伸ばしてから
乾燥させた場合、シワの量は軽減できますでしょうか?


B衣類を室内干しで乾きやすくするために30分乾だけ燥運転させ干すという使い方も
あるかと思うのですが、ヒーター式ですとこの場合でも縮みは起こりますでしょうか?
(ドラム式ではフル乾燥だと多少縮むのですが、30分だけだと大丈夫でした。)


なにとぞご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:14072154

ナイスクチコミ!18


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 02:46(1年以上前)

こんにちは。
私はビッグドラムV3200からビートウォッシュD9LVに買い換えた者です。
乾燥頻度はそれ程高くありません。天気が悪い、長い梅雨、時間が遅いなどの理由で外干しが不可能な場合に使用している程度です。

乾燥頻度が高いならドラム式、と言われる理由は主として、
@消費電力量が低い
 ヒートポンプやヒートリサイクルなどの機能が内蔵されており、使用電力量は約半分。
 →家計にやさしい
A仕上がりがよい
 ビッグドラム限定ですが、風アイロンにより、皺の少ない乾燥が可能。

かと思います。一方で、

ドラム式でも、縦型でも、毎日乾燥を使用するのであれば、長期の使用で乾燥風路にチリや糸くずなどが堆積して詰まり気味になり、乾燥能力が徐々に低下するのはある意味避けられないと思います。
これは乾燥頻度が高いなら構造上避けようがないかと。
メーカー保証が切れた後の分解掃除などの負担が楽になるよう、長期保証には入った方がいいと思います。
ただ、ヒートポンプ・ドラム式は乾燥風路に除湿+加温用の細かいフィンがありますので、このリスクが高まりますので、要注意です。分解清掃頻度はおのずと上がるでしょう。
ヒートリサイクル(日立ビッグドラム)や縦型のヒーター式なら乾燥風路は単純なので、リスクは大差なく、どちらもヒートポンプよりは低リスクでしょう。

タオルの場合、機械乾燥しても皺は目立たない方だと思いますよ。うちもバスタオルはよく乾燥しますが、皺が気になったことはありません。皺が目立つのは綿シャツのような素材です。綿シャツなどはD9MVも皺の点で不得手な部類。ドラム式でも風アイロンが強力なビッグドラム位まで行けば、皺についても縦型に対してアドバンテージが出るでしょうね。普通のドラム式との比較なら仕上がりは大差ないかと。

縮みについてですが、天日干しでもゆっくりした速度で衣類は縮みます。高温で乾燥するとこの縮みが速い速度で起きますので、1回の乾燥でいっぱい縮んだように見えますが、時間がかかるかかからないかの違いであり、最終的な縮み到達点は似たようなものです(たとえば最終的に90%のサイズになるとしたら、高温乾燥の方が速く90%に到達するだけで、天日干しでもやがては90%になる)

むろん、低温乾燥を選べば1回の乾燥での縮み量は減りますね。

1回の乾燥での縮み量を決めるのは、乾燥温度と乾燥時間ですので、それぞれ、高い方、長い方が1回の縮み量が大きいと言うことになります。

ドラム式でもD9MVでも、低温乾燥モードはついてますので、1回の縮み量を気にするなら低温乾燥を選べばいいと思いますよ。ヒーター式でもヒートリサイクルでもヒートポンプでも、乾燥温度や時間が同じなら縮み量も同じと考えてよいと思います。乾燥方式は関係ありません。

正直なところ、縦型の高い洗浄力と、ドラム式の乾燥品質を兼ね備えた洗濯機はこの世に存在しませんので、どちらかを主体に選ぶしかありません。

うちもドラム式の洗浄力や使いこなしの面倒さに辟易し、縦型D9LVに戻しましたが、全く後悔しておりません。本来の洗濯機とはこうあるべきと強く感じています。
ドラム式の問題点はご指摘のように洗浄力でしょうが、それ自体は最新のドラム式でも(超節水のままなので)殆ど改善されておりません。

ですので、今回は縦型のD9MVの選択でいいんじゃないかと思います。

特に乾燥能力は、対応容量と時間の点で、D9MVとD8MVはかなり能力差がありますので、縦型を軸に乾燥も普通に常用可能という条件を付け加えるなら、D9MVの一択といって差し支えないと思います。

書込番号:14072941

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 22:28(1年以上前)

JRCrover さん

スカッと明快なレスありがとうございます。

やはり縦で乾燥品質も重視ということになりますとD9しかないという感じですね。
綿シャツなどは今のドラムでもそこそこシワになりますし、タオルがフワフワでシワが気にならないなら十分です。

埃の詰まりによる乾燥性能劣化はヒーター式でも起こる可能性はあるんですね。
さすがに東芝の9100みたく半年で分解というわけではないのでしょうが…
ドラムの場合は乾燥機能が壊れると、タオルがゴワゴワで洗濯だけではどうしようもなくなるのですが、縦なら洗濯機能は問題ないのでとりあえずは何とかなるのではないかと思います。


またご相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:14084607

ナイスクチコミ!11


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 23:17(1年以上前)

はぐれくも475さん

私で答えられることならなんでも答えますので、お気軽になんでも聞いてくださいね!

書込番号:14088841

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2012/03/03 21:52(1年以上前)

JRcrover様

色々とアドバイスをいただきましたが、ついに購入しました。。。

でも、残念ながらD9ではなく・・・ 白い約束NW-D8LXの購入となりました。
私としては槽の広さ、使いやさ等々、D9に魅力を感じていたのですが、
「どうせため洗いしかしないのだったら、もっと安い機種で十分!!」
と我が家の大蔵大臣に押し切られてしまいました。

D9にならなかったのは残念ですが、さすが今時の縦型ですね。
ドラム式と違いスッキリと洗い上がり、風合いも柔らかく仕上がっているは勿論のこと、
音も静かで、以前使っていた縦型とは比べ物にならないくらい良くなっています。
また心配していた乾燥についても、タオル類についてはシワもなく、縦型は柔軟剤が良く効いており
ドラム式以上にふんわりと仕上がっており、結果としては大変満足いく買い物となりました。

乾燥についてですが、タオル類程度であれば、ドラム式と仕上がりに差はないと感じました。
電気代・水道代は多少多くかかりますが、ドラム式との値段差を考えますと・・・という感じで、
結局ドラム式を買う意味って何?と考えてしまいました。
日常に着用する衣服・Yシャツなども含め、衣類全部を乾燥するのであればドラム式のメリットが
出てくるのでしょうが、洋服の縮みを嫌う我が家にとっては無用のものでした。
3年ぶりに縦型回帰となり、何も考えなくともスイッチを押せば、当たり前に綺麗になることを喜んでいます。

D9、最近良くないというレビューが多くなっていますが、水を沢山使用する「ため」洗いは、洗浄力については最強でないかと、ため洗いしかできないNW-D8を使って実感しました。
カタログスペック上の節水・節電競争の結果、ハイブリッドモデルのD9もディフォルトで洗濯開始すると
「ビート」洗いとなってしまう点が残念です。標準が「ため」であれば、レビューの評価も良/悪こんなに
意見が分かれなかったのではないかと思います。

購入にあたり、JRさんのコメント・過去レスは大変説得力があり、参考にさせていただきました。
白い約束シリーズはレビューが少ないですので、私もレビューを書こうかと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:14235882

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理を頼むか、買い替えるか。

2012/01/25 09:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

日立NW-7EXを使っています、今朝急にスイッチいれると、ピーピー♪ F1とでます。
メーカーに問い合わせたところ、水位センサーか基盤がダメだろう、修理費、出張費込みで15000から18000円。万一直らない場合、出張費だけで5000円。
2004年から2005年に購入してるから、七年は使ってる計算。
つぶれるの早くないですか?前のは10年使えたと思うんですが。
毎日使ってるからしかたないか、、修理たのむか、迷っています。
買い替えどきですか? 

この機種についていていた、乾燥は全く使い物にならなかったので、今度は本当の乾燥機付きにしようと、でも、たかいですね。

書込番号:14065646

ナイスクチコミ!11


返信する
maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/25 11:15(1年以上前)

購入してから7年とのことですが、確かに洗濯機などの白物家電は10年程度が耐用年数の一つの目安と思います。使用頻度や設置場所*にもよりますが、7年使用したのであれば既に徐々に性能が劣化してきているものと思います。出張料も含めた修理費用を考慮すると買い換えた方が長期的には安く済むと思います。修理しても残り寿命は数年程度でしょうから。
尚、シンプルな製品は長持ちしますが、便利機能が多い多機能製品程、長持ちしにくいようです。洗濯機と乾燥機などが一体化した製品の場合は、どちらかが故障した場合、丸ごと買い換えが必要ですが、洗濯機と乾燥機を別々にしておけば、どちらかが故障した場合は故障した側だけを買い換えれば済みます。単機能製品の方が、複合型よりも安いですし。複合型は付加機能がついている故に割高です。一体型の多機能製品は便利で場所も取らないかもしれませんが、設置場所に制限が少ない場合はそれぞれ専用の製品を購入した方がいい場合が多いと思います。参考として、プロ用はそれぞれ複合機能型ではなく、それぞれの用途に応じた専用機器を使っており、信頼性、耐久性も高いのです。
*:屋外などへ置いて使用している場合は製品の寿命(故障)が著しく早まります。

書込番号:14065854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 12:07(1年以上前)

MAKS2000さん、早速のお返事ありがとうございます!

それが、質問した後に、本当はいつ買ったのか知りたくて、引出しの中をさがしていたら、
なんと、コジマの洗濯機10年保険証というのが出てきたのです!
すっかり忘れていて、見つかってよかったです。
6万円で買っていて、5年経過で30%上限なので、ちょうど18000円までいけます。
コジマを見直しました。たしか、保険に対しては追い金なかったと思います。
購入した店舗は無くなっていて、他店舗に連絡しました。
すぐに手配してくれて、今、日立のサービスの方から電話があり、早速、明日きてくれます。
日立のサービス、いいですね。コインランドリーに行かなくて済みそうです。よかった。

おっしゃる通り、うちはベランダに置いてるので、もちが悪いんでしょうね、、
風よけ、屋根はあるのですが、、
とにかく今回は一度直してもらって、様子をみてみますね。
ゆっくり今どきの洗濯機、乾燥機勉強できますね。単体もかんがえてみますね。
ありがとうございました。



書込番号:14066015

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/25 12:52(1年以上前)

こんにちは。
ここ10年来、単体乾燥機はほとんど進化しておらず、容量も小さく、湿気も部屋に充満するし、で、積極的に選ぶ意味を感じられない状況です。
場所をとるし、洗濯物を入れ替えたりしないといけないので、敬遠されて売れないのだと思いますよ。

洗濯乾燥機に内蔵する乾燥機能の方は、特にドラム式などでは、大きく進化しており隔世の感があります。場所も取らないし、次買うならこっちでしょうね。

でも洗濯乾燥機は、内部にヒーターや除湿機を搭載し、高温、低温の繰り返しや、湿気に常にさらされており、毎日の使用で、寿命試験をしているようなものです。
平均寿命の10年は正直難しいと思います。機能が多く部品点数が多いと故障確率はおのずと増えます。

お使いの洗濯機は、簡易乾燥で非常にシンプルでしょうから、寿命は期待できる部類ですよ。
今回はただで直せそうとのことなので、また直せば数年はいくのではないでしょうか?

次の機種に関しては、しばらく忘れることができそうですね。

書込番号:14066174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 17:55(1年以上前)

JRCloverさん、こんにちは、てか、こんばんは。
 
万一見積もりが、高くて修理しない場合の出張費は保険でないんですって。
明日にかけるしかないです。
でも、私の気持ちも半々、引っ張り出した取説みれば、いろいろ使ってない機能もあるから、
頑張って直ってほしい部分と、出費は痛いけど、新しいの、欲しいなぁ、という部分と。
また、聞きたいことがあれば、質問しますね、ありがとうございます。

 


書込番号:14067058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/26 00:10(1年以上前)

こんにちは

コジマの長期保証の細かい規約わからないのですが、屋外設置でも保証ききますか?

屋外設置は対象外ってけっこうあるので気になりました。

書込番号:14068748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/05 11:23(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。
屋外でもOKでしたよ!
修理の内訳
 技術料 7300 出張料 2400 部品代 1500(水位センサー)以上
 税込で11760円でした。
  
 近々、現金返還してもらいに、コジマへドライブしようと思ってます。
 いつまで使えるかはわかりませんが、次は心置きなく、きっぱりと新しい、いいのを買います。
 ありがとうございました。

書込番号:14110485

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング