日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV

クチコミ投稿数:4件

購入検討中ですが、この機種は外に置けるものでしょうか。
洗面所に置こうかとも思ったのですが、狭いので外におこうかと思っているのですが、故障等の心配はないでしょうか。知人にきいたところ「昔のものはモータくらいしか積んでなかったので大丈夫だけど、今のは電子機器を積んでいるのでやめたほうがいいと思う。」といわれましたが本当でしょうか。
また、一戸建てにすんでいるおり、外のスペースには日差しよけはあるので(日差しよけの外側に物干し竿がある。)、日差しよけからビニールの板等を使って雨よけを作ろうかな、(もしくは日差しよけからビニールシートを垂らして雨よけにしようかな。)とも思っていますが、この程度の雨よけでも効果はあるのでしょうか。(雨には耐えれても、温度変化には耐えれるのかなとおもいます。)
また、少し質問の趣旨からはずれますが、このような場合の雨よけ等で適したビニール樹脂素材等をご存知であれば、URL等で教えて欲しいと思います。
マンション等でベランダに設置している方等もいると聞きましたが使用状況等教えていただければと思います。

書込番号:13002990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/13 08:50(1年以上前)

取扱説明書の、P.11 に、警告 据え付けのときは 
●浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には据え付けない(感電や漏電による火災の恐れがあります。)
とあります。
外に置こうと思えば置けると思いますが、外での環境は、雨だけではありませんので、たとえ雨よけを付けたとしても、
耐久性が悪くなるし、お知り合いのおっしゃる事も正しいと思いますので、故障率も高くなると思います。
実際そういう例を知りませんのでわかりませんが、もしかしたら、故障が出ても、保証が効かないかもしれません。

実は私もこの機種を設置する時、ベランダにと思ったのですが、店員にも、やめた方がいい、と言われましたし、
高い買い物で、長く使う物ですから、そういうリスクも考えて、うちも狭いですが、洗面所にしました。

外に置く置かないは、スレ主さんの自由なので、良くお考えになって、決められたら良いと思います。

書込番号:13003150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/13 09:15(1年以上前)

学生の頃、(20年以上前ですが)結構軒下で使用している洗濯機てあったし
今も古い市営や県営住宅なんかだと室外に洗濯機をおいているのを見かける事
って結構ありますね。
アースがきちんと取れるなら故障時も感電したりする事は無いと思うけど機械と
しての寿命は確実に短くなるから高額な機種は止めた方が良いと思います。

書込番号:13003204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/14 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:13006419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/15 03:06(1年以上前)

この機種以外でも、斜めドラムの機種などで、ベランダに置いてブルーシートをかけ、使うたびにシートをはずしたりかけたりする。そういう根性で使っている人も、世の中にはいるそうです。
最も皆さんが書いているとおり、故障の確率は上がるでしょう。

書込番号:13009815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

1年程前から使い始めましたが、当初より乾燥工程で下水のような悪臭が発生し困っております。経験された方はありませんか。メーカーもこれなら大丈夫という対策を言ってくれません。

書込番号:13002910

ナイスクチコミ!1


返信する
critさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/13 20:40(1年以上前)

排水管の中がすでに汚いのかもしれません。
臭い止めの排水トラップの水が、風アイロンの行程で吹き飛ばされてしまうので、
乾燥後には意図的に排水をして、排水トラップに再び水が張られるようになってはいますが、
元々の配水管が汚いと臭いが上がってくると思います。

発泡タイプとか高濃度タイプとかのクリーナーが市販されていますので、
まずはそのような製品を使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:13004893

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/05/14 00:43(1年以上前)


ひょうごけんちゃんさん こんにちは

乾燥を使った後に発生しますか?
もしそうなら、私も経験しました(汗)
私の場合、原因は排水ホースの傾きでした。
修正したら一発で直りました。

通常、洗濯機のホースは、「排水トラップ」に繋がっていると思います。
排水トラップとは、トイレの便器とか、キッチンの排水溝に水が溜まっているのと同じ原理で、水は流れるけれど、下水管のドブ臭が上がって来ない様になっています。

本洗濯機は、乾燥の途中から、排水ホースに排気を行います(排気は下水管へ捨てられる)。
その過程で、排水トラップに溜まっている水が押し流されてしまいます。
だから乾燥が終了した際、洗濯機は少しだけ水を流して、排水トラップに給水を行います。
しかし、私はホースをフラットにしておらず、最後に流す少量の水がトラップに届いていませんでした。
トラップに水が無い状態となり、下水のドブ臭が洗濯機から発生したのです。


密閉型の排水トラップだと、単なるジョイントと思っている方もいるのですが、下記の様にワンへ水が溜まって下水臭を止めています。
http://www.miyako-inc.jp/buhins/pdf/buhinnhyou.pdf


以前、他の方も同様な問題が発生し、下記のように対策して直りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10666550/

書込番号:13005927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/14 09:18(1年以上前)

ありがとうございました。
そう言われて排水ホースを見ますと中間あたりが逆勾配になっておりました。
ホースの下に板を入れるなどして、次の雨天の日に試してみます。
(天気予報によると来週は晴天が続くようでうれしいような困ったような)
ただし、本件に関してはこれまでかなり苦労しております。
@下水道の点検蓋を開けて匂いを嗅いだがなんら臭くありません。
Aこれまで2度、日立のサービスと住宅会社の両者立会で見てもらったが有効な対策が出ていません。

書込番号:13006634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/27 17:14(1年以上前)

ありがとうございました。
家内といっしょに色々試しております。
実は100%解決しておりませんが、やはりトラップの開放が原因のように思います。
もう少し頑張ってやってみます。

書込番号:13058000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/06 00:37(1年以上前)

自分もこまってました。

で、日立に連絡したら、掃除とソフトを変更してもらいました。
乾燥終了後のトラップへの水を少し多めにする様な変更をして
くれました。

現在、様子見中です。

書込番号:13096759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/06 01:02(1年以上前)

続報です。

明らかに、トラップにたまっている水の量が変わってます。

ちょっと期待できます。

あと、以下の注意を受けました。

糸くずフィルターなどは、毎回乾燥したら掃除した方が
よい。

あと、清潔はそれなりに使ってください。
(やらないと、それだけ駄目になるよ。)との
ことでした。

日立のサービスは、かなり良いと思ってます。
(結構、迅速に対応してくれるので、その点はGOODだと
おもいます。)

一度、サービスに連絡してみてはいかがでしょうか

書込番号:13096835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/07 08:35(1年以上前)

色々とありがとうございます。
排水ホースの下に足を付けたり試しております。
なにぶん洗濯機の排水口とトラップのレベル差が少ないもので・・・。
臭気はかなり少なくなりましたがまだ時々臭います。
当方も日立のサービスに3度来てもらいましたが乾燥工程後のトラップへの水量を増やすとの提案はありませんでした。
4度目は有償と言われてこの掲示板に投稿しました。
この時点で日立に対してかなり不信感です。
皆様のお話のおかげで解決できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:13101297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/09 01:01(1年以上前)

今後の為に、報告させていただきます。

やはり、改善している様に思います。
自分は、初めて呼んだのですが、
・トラップの水が少なくなるので、自分で継ぎ足している。
・トラップが悪いのか?オプションのトラップに変える
 必要があるのか?確認してくれ。
とサービスセンターへの電話で言いました。
すると、当日は、ソフトの変更を言われました。

よくよく、話を聞くと、去年の暮あたりから対応可能になって
いるようです。

あと、この部分が色々難しいところがあり、状況に応じて、
対応を変えている様のも見受けられます。
(トラップの種類なども関係があるらしいです。トラップが
密閉型だと問題が少なく、解放されていると水があふれて
しまうとかある様です。)

乾燥器を使った後に、トラップの水の量などを確認しながら、
対応を聞いてみてはいかがでしょうか?

作業自体は30分ぐらいの作業です。

書込番号:13108995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/06/18 23:09(1年以上前)

09年11月に購入してから、たまにですが下水臭がしていました。その際に排水トラップを見ると水がなく下水からの臭いがあがってきていました。頻度が増えてきたので、日立のサービスに確認してもらったところ、乾燥の排熱が排水管に伝わり封水(トラップにたまっている水のこと)がなくなってしまうため、1年程前にプログラムを修正し、乾燥後トラップに水をためるために注水するように変更したとのこと。本日は新しいプログラムの入った基盤がないので来週交換しますって!!
それ以前のものは現象が発生するのが分かっていながらほったらかしのようです・・・
基盤交換し、下水臭がなくなればよいのですが・・・

書込番号:13149008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

白い約束との違い

2011/05/12 18:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8LV

クチコミ投稿数:2件

日立のNW-D8AXからの買い替えを検討中です。

乾燥機能は我が家では不要という事がよくわかったので
洗濯機能とエコ加減で選ぼうと思っています。
設置サイズや音は戸建てなので気になりません。

店頭で商品を見ただけですが、また日立にしようと考えていて
こちらのレビューとか読ませて頂いていたのですが
こんがらがってよく分からなくなってしまいました。

サイズは8kgで検討中です。

白い約束の方も評価が高いようですが
NW-D8KXとこちらの機種ではどちらが節水・節電でしょうか?
(洗い上がりの差が分かるともっと嬉しいです。)
(Dは乾燥機能ありという意味でしょうか?だとしたらDじゃないのでいいんですが)

どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:13001098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/12 19:12(1年以上前)

こんばんは

おっしゃるとおり、日立の縦型洗濯機に「D」が付くのは、乾燥機付きになります。
したがいまして、乾燥機無しを一番にお考えで、8kg であれば、
「BW-8LV」 になると思います。

書込番号:13001280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/12 20:27(1年以上前)

補足です。

「BW-8LV」にも、一応 ヒーターレスの「エアジェット乾燥」というのが付いています。
これは、温めて乾燥させるタイプではなく、洗濯層の高速回転で上蓋から空気を取り込み、洗濯物の水分を飛ばすタイプで、簡易的なものです。
洗濯から、エアジェット乾燥までの、自動はありません。
洗濯終了後、自分でエアジェット乾燥は、単独で設定する事になります。
販売店にて、実機とパンフレットでご確認ください。

説明ベタで、すみません。

書込番号:13001535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/12 21:15(1年以上前)

現行モデルの白い約束だと
乾燥機能が付いてきます。

Dのつかない白い約束もありますが(ありましたが?)
それは、7sモデルだし、ノンインバータなので、ランクとしては一つ落ちます。
(ここで言うランクは、洗い上がりのいい悪いという意味ではありません。)

私が付けているランク付けは
洗濯乾燥機
乾燥機能付き洗濯機(インバータモデル)
乾燥機能付き洗濯機(ノンインバータモデル)
全自動洗濯機(今はほとんどがノンインバータモデル)

で、節水という面だけで言えば、ビートウォッシュのほうが節水です。

D8KXと
8LVは
価格.com上の値段はほとんど同じ。
乾燥機能は必要ないが、あったほうが便利だろうな、と思うなら
D8KXを買っておくほうが無難。
乾燥機能は絶対に必要ない、と割り切れるなら
節水を重視して、ビートウォッシュになると思います。

白い約束のD8KXは、D8LXが現行モデルです。
(価格.com内では、¥20,000くらい、価格差があるようなので、D8KXでもいいような気がします)

日立は、6月になるとモデルチェンジが予想されますから
モデルチェンジ前後になると、価格が変動することが予想されます。

書込番号:13001708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/14 16:50(1年以上前)

流星104さん、みなみだよさん

ありがとうございました。
おかげさまでヤマダ電機にて即断できました。
購入したのはBW-8LVです。価格は53800円でした。
5日前には59800円表示。昨日は更に現金値引きと表示されていました。
みなみだよさんのコメント通りモデルチェンジ前のグッドタイミングだったと思います。
(メーカー発注で納品10日かかるのがマイナスポイントでしたが。)
主人のワイシャツはクリーニングに出すので良いのですが
私のシャツはいつも自宅洗&自然乾燥なので、エアジェット乾燥が楽しみです。
本当にありがとうございました!

書込番号:13007831

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアジェット乾燥

2011/05/11 09:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7LV

クチコミ投稿数:76件

エアジェット乾燥が気になって、購入を検討しています。
実際に使用されている方の感想を教えていただけますか。

特に梅雨時に外干しできない日に、シーツやタオルを乾燥させたいと思っています。
ヒーター式よりは電気代もかからないと思い、興味があります。

どの程度乾燥しますか。

書込番号:12996470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/05/11 10:52(1年以上前)

BW-9LVを使っています。
容量差だけなので、書き込みします。

通常の乾燥機能付き(ヒーター乾燥)とは違い、
それだけでカラッと乾燥するわけではありません。
脱水をかけて、しっとりした衣類がちょっとだけ湿り気がある程度までです。

それ以上は、物干が必要ですが脱水から干すよりも早めに乾く程度です。

乾燥機能必須であれば、あまり期待しない方がいいと思います。

書込番号:12996587

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2011/05/11 12:04(1年以上前)

さすけ2001様

早速教えていただき、ありがとうございます。
知りたかった内容がよく分かりましたので、再度よく検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12996759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/12 21:30(1年以上前)

エアジェット乾燥は
名前に騙される人が多い名称だと思います。

実際は、強力脱水といったほうがいいと思います。

エアジェット乾燥についてメーカーは
2〜3sの化繊を
部屋干し程度に乾燥できる、と言っています。
つまり、綿などについての乾燥は、想定していません。
なのに、乾燥、と名前を付けているので
乾燥できるんだ、と思い込む消費者を増やしてしまう名称だと思います。

実際の量販店などで
説明を受けて購入する人はいいでしょうが
ネットなどで、その名称だけで購入してしまった人も結構いるんじゃないでしょうかね。


で、乾燥が必要で
日立にするなら、Dのついた機種を検討してください。
ビートウォッシュ
白い約束とも、Dのついた機種があります。

書込番号:13001778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/05/16 21:57(1年以上前)

みなみだよ様

ヒーター式乾燥は、電気代もかかるし生地を傷めるのが心配で、この製品のエアジェット乾燥がきになっていました。

悩むところですね。もう一度検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13016396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯キャップは必要?

2011/05/10 19:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7LV

クチコミ投稿数:5件

ドライ、手洗いなどで洗濯する場合、洗濯キャップは必要なのですか?

書込番号:12994295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/05/10 19:56(1年以上前)

私は所有者ではありませんが
下記のHPを見ると↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/parts/01/index.html

>お洗濯キャップ(毛布洗い、ふとん洗いなどの大物洗い用)
の時必要のようです。
おそらく大物は空気を含みやすく浮いてしまうため
抑えるのに使うためかと思います。

書込番号:12994421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/05/10 22:34(1年以上前)

Tプードルさん
ありがとうございました。

書込番号:12995195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/12 21:34(1年以上前)

日立の洗濯機を使っています。

毛布洗いにキャップを使うよう指示されていますが
私は、使ってはいません。
でも使ったほうがいいと思います。
浮き上がりの防止という点でもそうですが
脱水時に、洗濯槽からはみ出たりする可能性があるのかもしれません。

最近、クッションを洗いたいなぁと思い、そのまま投入してみましたが
浮き上がってしまい、洗濯できませんでした。
洗濯キャップの仕様を義務づているのは
浮き上がり防止の観点が大きいでしょうね。

書込番号:13001790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/13 06:54(1年以上前)

みなみだよさん
ありがとうございました。

浮き上がり防止なんですね!
買おうか悩んでいましたが、必要みたいなので
購入する予定です。

書込番号:13002963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。。。柔軟剤の効き具合?

2011/05/10 07:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3300L

スレ主 SAMKITAさん
クチコミ投稿数:17件

以前、HITACHIの同じ機種の洗濯機を使用してました、大型ドラムでしわになりにくいのは良かったのですが^^)m柔軟剤の効きが悪かったです、バスタオルなどは少しゴワゴワ?今回の東北関東大震災で津波の被害を受け、買い替えを検討してますが?最近のこのTYPEの洗濯機は柔軟剤の効きが改善されたのでしょうか?またはテクニックがあるのでしょうか?
他のメーカーも同じ様に柔軟剤の効きが悪いとの話を聞いたことがあります。。。今は、乾燥機別の普通の自動洗濯機(借り物)で洗濯してるので問題がないのですが。。。もし、お奨めの方法?洗濯機ありましたら教えてください

書込番号:12992542

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/05/10 23:07(1年以上前)

SAMKITAさん こんにちは

被災、お見舞い申し上げます。
(私の家も、地震で、かなりヤられちゃいました・・・)

ドラム式洗濯機の柔軟剤効果ですが、これは今も昔も全メーカで変わりません。
ドラム式の場合、叩き洗いなので、タオル等のパイルが寝てしまいます。
パイルが寝た(潰れた)状態で柔軟剤を入れても、殆ど効果が無いのは、今も昔も変わりません(ドラム式の原理上、逃げられません)。
つまり、ドラム式洗濯機で柔軟剤を使っても、柔軟剤による吸収性が悪くなったり汚れ落ちが悪くなる弊害ばかりになってしまいます(静電気防止効果しか残らない・・・)。

逆に、乾燥まで使えば、乾燥でかき回されるので、パイルが起きてフワフワになります。
乾燥を使うなら、柔軟剤の弊害に悩まされる事無く、柔らか仕上げが得られますよ。
これは、メーカ問わずドラム式共通です。

洗濯から乾燥までの全自動を多用されるならドラムが良いと思いますが、洗いをメインに使われるなら、縦型の方が良いかと思います。


お互い、復興頑張りましょう♪

書込番号:12995383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SAMKITAさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/13 06:25(1年以上前)

ありがとうございました。長年の疑問が解決しました〜いままで、結構バスタオルを買い換えたりしてふかふか感を追い求めてましたが・・・・諦めます〜+バスタオルは乾燥機まで掛けるようにします^^)m

書込番号:13002927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/14 01:34(1年以上前)

洗濯の「柔らか」コースを使用すると乾燥をかけた時ほどではないものの、ふんわりとなります。
「柔らか」コースは脱水時に30分間温風を吹きかけてふんわりと仕上げます。
乾燥はしないので、脱水終了後は普通に干します。

書込番号:13006048

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAMKITAさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/17 04:20(1年以上前)

なるほど〜柔らか仕上げですか〜 先日電気屋さんに行って確認してきました^^)mアドバイスありがとうございました。では、今回もHITACHIの大きなドラムの洗濯機を購入します

書込番号:13017482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング