
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年5月15日 00:15 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月13日 23:05 |
![]() |
3 | 6 | 2012年6月4日 16:32 |
![]() |
2 | 11 | 2011年5月13日 21:08 |
![]() |
13 | 3 | 2011年5月5日 21:33 |
![]() |
4 | 3 | 2011年4月29日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
こんにちは。
今日、リサイクルショップで「BD-V2100」を中古で購入し、設置して運転してみたのですが、
洗濯を標準コースで廻し出してすぐに、チョロチョロと排水の音がし出しました。
洗濯層を覗いても、まったく水が溜まっているような様子はなく、水を上から吹きかけるように出てはいて、
洗濯物も濡れてはいました。
ドラム洗自体の購入が初めてなもので、こうゆう物なのか分らなくて・・・。
○水を注入はしているのに、同時にチョロチョロ排水しているのは正常なのか
○水がまったく溜まらず運転するのが普通なのか
上の2点を教えていただければ、幸いです。
0点

ほんとに洗濯中に排水ホースから水が出ている状態なんですか?
ドラム式は使用する水量が縦型に比べると少ないけど排水しながら
洗濯したのでは洗剤の効力が無くなってしまうと思います。
結果的に縦型でもそうだけど排水用の弁部分にゴミでも付着していて
隙間ができてしまいそこから洗濯層に溜めた水が漏れているんじゃ
ないかと思うんですが・・・
只、すすぎ中だけなら正常かもしれません。
書込番号:12987464
0点

cloverっさん こんにちは
BD-V2100ユーザです。
>○水を注入はしているのに、同時にチョロチョロ排水しているのは正常なのか
それは、「洗い」の工程で延々と出続けていますか?
洗濯開始直後には、ホースに残った水が少し流れたり、排水トラップへの給水として、一寸だけ水が流れます。
しかし、それが延々と流れている場合は異常だと思います。
本来、洗濯(除く:濯ぎや脱水)に排水されるのは、洗濯中に泡が多すぎて泡取り運転する場合だけです。
(泡センサーが泡を検知すると、洗剤濃度を下げる為に、一部排水してから注水し、濃度を下げます)
尚、注水濯ぎを選択したり、風呂水を利用した「濯ぎ」の工程中であれば、それが正常です。
濯ぎの場合、注水を選択されたか、風呂水を利用している場合、排水と注水を繰り返す濯ぎを行います。
(節水を解除し、水を沢山使いますが、そうやって濯ぎ率を上げます)
>○水がまったく溜まらず運転するのが普通なのか
はい。正常です。
国産ドラム式洗濯機は、水を溜めません。
その為、循環ポンプを用いて、洗濯槽底部に溜まった水をポンプで汲み上げ、衣類を濡らす動作になっています。
これは国産ドラム共通の仕様です。
初めてドラム式を使われる方は、ビックリすると思います。
書込番号:12988653
0点

ご返信ありがとうございました!
最初まわした時だけ、チョロチョロっと排水されて、2回目以降からは排水は無くなりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13009441
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
常々思っていましたが、ドラム式洗濯機は洗濯物を横から出し入れするため、
年寄り(現在妻58歳)には腰を曲げての作業は結構きついと思いますが、
実際はこの点に関してはどうなのでしようか?
これからはどんどん年を取っていくので、益々しんどくなると思いますが・・。
むしろ、旧来式の洗濯機の方がいいと思います。このタイプだと、
入れる時は上からポンと放り込めばいいし、洗濯物を取り出す時は
多少は腰を曲げなければならないですが、しんどさはドラム式よりはマシだと思います。
私は洗濯機を殆ど使ったことがなく、素人ですが妻がドラム式が良いといういいので。
ドラム式の利点(節水など)はよくわかっていますが、今後、体のことを考えると、
上記の部分で疑問を感じています。(洗濯は毎日のことですので)
0点

km3026さん こんにちは
ご質問の件ですが、こればかりは、その方の症状によって答えが変わってくると思います。
私の場合ですが、腰痛持ちなので、縦型の方がキツイです。
縦型は、どうしても洗濯物を取り出すのに腰を曲げねばなりません。
(本気で腰が痛い時は、洗面所で顔を洗ったり、歯磨きする、腰を曲げる動作が死ぬほど大変でして・・・)
一方で、私は足は丈夫ですので、ドラム式は足(膝)を床に着いてしまえば、背筋を伸ばしたまま、洗濯物を取り出せますので、腰痛持ちの私の場合は、ドラム式が圧倒的に楽です(膝を床に着けばの場合)。
つまり、足が悪いのか、腰が悪いのかで、答えは180度違ってくるのではないかと思います。
蛇足ですが、我が家では足の悪い90歳になる祖母も、ビックドラムを楽に使っています。祖母は、殆ど足を曲げられませんが、背が低く、開口部が広く、奥行きが浅いビックドラムだからかとも思います。
それでも対応困難な場合、ビックドラムの場合だと添付写真のTR-BD2をオプション装備すれば、かなり高さを上げられますよ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/pdf/wash_42.pdf
いずれにせよ、この面での使い勝手は、実際に使われる方の症状によって、答えは変わってくると思いますので、家電量販店で、ご本人様が良く試してみるのが一番だと思います。
ドラム式の場合、膝を床に着けての出し入れが大変楽ですから、足が悪くないなら、展示場で膝を着いた状態での出し入れも試してみるのを推奨します。
蛇足ですが、実際に使う奥さんの意見を尊重される事を推奨します。
この分野、男が下手に口出すと、家庭不和の元になります(苦笑)
書込番号:12984514
1点

スノーモービルさん回答ありがとうございます。
>我が家では足の悪い90歳になる祖母も、ビックドラムを楽に使っています。
高齢の方でもドラム式を楽に使えるなんてびっくりしています。
>家電量販店で、ご本人様が良く試してみるのが一番だと思います。
現時点では妻は足も腰も悪くはないですが、確かに本人が実際に試してみるのが
一番いいですね。
書込番号:12985476
0点

こんにちは。
最近の縦型は、昔の4-5kgだった頃の物と比較して、容量アップのために洗濯槽が深くなっており、
底まで深く手をつっこまないと洗濯物が取り出せません。
容量が大きくても、例外的に洗濯槽が浅い縦型は日立のBW-D9LVだけです。
縦型も一通り触ってみることをお勧めします。
書込番号:12997745
1点

JRCloverさん貴重な情報ありがとうございます。
>底まで深く手をつっこまないと洗濯物が取り出せません。
>容量が大きくても、例外的に洗濯槽が浅い縦型は日立のBW-D9LVだけです。
縦型も実際に深さを確認してみます。
書込番号:13005520
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
価格.comのクチコミを読んで評判が良さそうなので購入を検討していましたが、http://bbs.ecnavi.jp/cat_102/thread_10318/での日立の評判は最悪ですね。
どうしてこんなに口コミに差があるのでしょうか?
悪い評判の方はBW-D8LVより以前のものが多いのでBW-D8LVは改善されて大丈夫なのでしょうか?汚れ落ちは一番と量販店の店員さんも言ってたのに、どんどん黒ずんて行くって、そんな洗濯機があるのでしょうか?
排水エラーも頻繁では困りますね。本体の埃取りをするとエラーが消えることもあるようですが、どのあたりにたまる埃なのでしょうか?本体をひっくり返さなくてもできますか?
乾燥時の臭いもどうなのか気になります。
もう買う寸前に読んでしまい、混乱しています。
ご意見、よろしくお願い致します。
1点

ビートウォッシュとしか書いていないので
型番が分かりませんね。
書き込みにあるBW-DV8Eは
今でいうところの9s版です。
DV8Eは、価格.comでも、評判は悪かった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/
D8LVは、DV8Eの系統とは別系統です。
ただ、初期不良は起きないか、と言われると
すべての機種で起きる可能性はある、ということになるかと思います。
排水エラーは、排水口の汚れによって起きることがあります。
排水口が詰まっていると排水時間がかかりますよね。
その状態を、洗濯機が判断して
排水できていないと判断し、排水エラーと認識するようです。
つまり、排水エラーと呼ばれるものは
本体のエラーもあるかもしれませんが、
排水口の詰まりによる排水エラーもあるわけです。
排水エラーが起きれば、脱水エラーも起きる可能性があります。
(脱水の前には、排水を行わなければいけないわけですから)。
なので、排水エラー・脱水エラーの時には
まずは、排水口の詰まりを取り除くことを試してほしいわけですね。
メーカーもいろいろと改善を行っているでしょうが
新製品の場合には、試行錯誤もあるでしょうから
不良品も少なからずあると思います。
日立のBW-DV8Eしかり
松下のlab NA-V80しかり
書込番号:12975763
1点

みなみだよさん、詳しくお答え頂いてありがとうございます<m(__)m>
DV8Eが良くなかったのですね。
良くないものがモデルチェンジしても…って思ってしまいましたが別系統なんですね。
だからDV8Lのクチコミでの悪評が無かったんですね。
凄く不安になっていたので安心しました。
購入予定の型番はBW−D8LVです。失礼致しました。
また前向きに検討したいと思います!
乾燥機は無くても良いと思っていたのでBW−8LVでも良いのですが、量販店の店員さんにカビ対策には週一回、D8LVの方の乾燥機をかけた方が良いと言われて迷いました。8LVのエアジェット乾燥ではあまり役に立たないとのことでした。
D8LV、8LVのどちらにも槽乾燥/槽洗浄という機能もあるのにそれでは駄目だということですよね。
あと、DV8Lの消臭・除菌コースと花粉コースも魅力的に思いました。消臭効果は如何でしょうか?
パンフレットの仕様には8LVにも消臭/アレルオフという機能が載っていましたがこれは消臭するコースという意味ではないのでしょうか?エアジェット乾燥をかけたときにナノチタン消臭アレルオフフィルターに臭いや花粉がキャッチされることを言ってるのかなと思いました。
それから、近くの量販店(Y電機)で買う予定でいましたが、その量販店のネットをみたらそちらの方が安いのと設置までしてくれるのでネットで購入しようかと思いなおしました。
ところが、今、ネット価格をみたら昨日よりかなり上がっていて、ポイントまでも下がってしまいましたので今日まで現金値引きの店舗価格の方が安くなってしまいました。
明日から現金値引きが無くなってもポイントがつくので焦って買うこともないかと思いますのでもう少し時間をかけるつもりではいます。
↓ネット価格の昨日と今日の違いです
DV8L:77800円(ポイント11670)→94800円(ポイント10428)(店舗価格:79800円ポイント無)
V8L:56200円(ポイント7306)→69800円(ポイント7678)(店舗価格:59800円ポイント無)
一度、安い価格を見てしまったらショックですね。今のがまだ使えるので、下がるのを待とうかと思いますがネット価格って上がったり下がったりが激しいのでしょうか?
他のネットショップだと価格自体はもっと安いのですが、北海道なので配送料が結構高いのと設置を頼むとかなり高くなってしまい、さらに買い替えなので古い方のリサイクル料は同じだと思いますが、引き取りの運搬料もかかると相当高くなるので、設置までしてくれるY電機(ネット)にしようと思ったのですが、他のネットショップで設置を依頼しないで購入しても自分で出来そうですか?
今の洗濯機も床の上に置いて排水口にホースを挿しているだけなのとアースを繋いでいるくらいなのでそれなら自分でも出来るので大丈夫かなと思うのですが、最近の洗濯機も同じですか?何か大変な作業とかありますか?もしわかりましたら教えて下さい。
PS
ここに次々書き続けて良いものなんでしょうか?
別の質問は新たに書いた方が良いのでしょうか?
話は一つにまとまった方が良いのかなと思いました。
慣れてなくて、また質問も多くてすみません<m(__)m>
書込番号:12978204
0点

休日価格と、平日価格の差かもしれませんね。
いったん上がっても、また下がる可能性はあります。
マメにチェックしておくといいと思います。
設置そのものはそんなに難しくないと思います。
洗濯機の下に収納されている排水ホースを、洗濯機の横から出して、排水口にさし
給水ホースを、水道の蛇口と、洗濯機につなぐだけですから
今まで自分でやれていたのなら、特に難しい作業ではありません。
問題は、玄関までの配達になることがほとんどですから
玄関から洗濯機置き場まで、どうやって運ぶか、ということです。
D8LVの場合、そんなに重くないので、2人ならたぶん大丈夫だと思います。
古い洗濯機の回収は、ショップによって異なりますから
これは確認しておいた方がいいと思います。
洗濯機本体+配達料+設置料+リサイクル費用+収集運搬料の合計で比較しないといけませんから、ちょっと大変ですよね。
書込番号:12980766
1点

みなみだよさん、ありがとうございます!
平日価格と休日価格があるのですね。
もう少し、価格の動きを追いかけてみようと思います。
新製品の発売直前やボーナス時期も下がるかもしれませんね。
本体価格だけではなく、その他の経費も正確に調べて比較しないといけませんね。
前回のご回答で排水エラーのこと、今回また設置のことでも丁寧に教えて頂いたので安心できました。
Y電機以外のネットショップも検討範囲に入れられると安いのを早く見つけられるかもしれませんね。引き続き検討を続けたいと思います!
結果はまだ先になるかもしれませんがまたクチコミでご報告したいと思います。
色々ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:12981271
0点

実物を見に行ったり、色々考えた結果、D9LVに決めましたが新型の仕様も一応見てから!ともたもたしていたら購入先に決めていたY電機のwebで在庫が無くなってしまいました。同じような金額で購入できそうなところがなければ洗濯槽の外側の洗浄やビートシャワーの範囲が広がった点が魅力的な新型の価格が下がるのを待って買いたいと思います。
書込番号:13139202
0点

購入報告です。
やっと買いました!
本日、ヤマダ電機でBW−D9MV(N)を85000円+リサイクル料・引き取り運搬料3045円で決めて来ました。
検討から1年以上かかりましたがやっと落ち着きます。
届くのは1週間先ですが楽しみです。
検討当初、お世話になったみなみだよさん、ありがとうございました。
不慣れでgoodアンサーを選んでなくてすみませんでした<m(__)m>
書込番号:14640654
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
使用されている方に教えてほしい事があります。
@洗濯 運転開始後に蓋を開けて中を確認することは可能でしょうか?
ロックがかかって開かないという事はありませんか?
(我が家は粉石鹸を使用していますので、運転開始後に泡立ち具合を確認し、
洗剤の追加をしたりしますので蓋が開かないと困ってしまいます)
A風呂水吸い上げホースの収納フックは左右どちらでも取り付け可能でしょうか?
(カタログでは向かって右側に付いていますが、スペース上 左側に付けたい思っています)
こちらの商品を今日にでも購入するつもりです。
購入前に確認しておきたいと思いサービスセンターに電話しましたが、
あいにく本日は設備点検のためお休みでした・・・
0点

こんにちは
まだ間に合いますかね〜?
今帰ってきましたので、間に合う事を祈って、取り急ぎ、お知らせします。
@ 普通に洗濯するのであれば、できますが、このタイプは、ホット高洗浄という機能があり、
(洗濯物に温風を吹きかけ、洗剤を活性化させて洗う機能)
それを使うと、安全の為、すぐには解除できず、数分待たなければ解除できません。
あと、脱水にも普通の脱水と、温風を使う脱水があり、温風の時にはすぐに解除できません。
乾燥時は、もちろんすぐには解除できません。
A どちらでも「OK」です。
店舗に行かれたら、実機と、パンフで確認されたら。と思います。
お願い、間に合ってくれ〜!!!
書込番号:12957948
1点

流星104さん
まだ買いに行っていません。
お忙しい中 教えて下さり本当にありがとうございます。
気になっていた2点がOKなので 購入決定です!
ありがとうございました。
書込番号:12958117
0点

どうやら間に合ったようで、ホッとしました。^^;
この「ホット」を使う機能は、デメリットもありますが、私的には、メリットの方が気に入っています。
特に脱水は、ビックリしますよ!(*o*)
それでは気をつけて、いってらっしゃいませ(^-^)/
書込番号:12958180
1点

流星104さん。
他人のスレに割り込んでスミマセン。
私もこの機種の購入希望者なのですが、ホットのメリットデメリット、脱水時の驚きってなんですか?
書込番号:12959824
0点

すぬこわさん こんばんは
スレ主さまにも書きましたが、「私的」 に、感じている事ですし、購入された方にとって、使用感は、人それぞれです。
スレ主さまは、購入を決められたようなので、あのように書きました。
あとは、スレ主様が、使って体験し、感じていただければ良いと思います。
誤解を招きたくありませんので、回答を控える事を、お許し下さい。
どうしても知りたければ、自己責任で お買いになり、体験していただければ、おわかりになると思います。
それでは、失礼します。
書込番号:12960017
0点

流星104さんへ
ご報告遅くなりましたが、購入してきました。
ヤマダ電機さんで 65000円でした。
(思っていたより安く購入出来て 価格的には大満足しています)
8日に届きます。初洗濯が楽しみです。
色々とありがとうございました。
書込番号:12971114
0点

ご購入 おめでとうございます。
お安く購入でき、しかも、在庫がない所もある と聞く中で、8日に設置とは、早いですね〜。
日頃の行いがいいのでしょうか、それとも、お人柄なのでしょうか
私もホントに嬉しいです。(^-^)
いい面、悪い面、ひっくるめて、これから家族の一員として、貴方さまの、良きパートナーとして活躍してくれるといいですね〜
設置後、いや、寿命が来るまで、トラブルが無いよう 祈ってます。
設置日まで、今度は、待ち遠しさを、お楽しみくださいませ!<(_ _)>
書込番号:12971322
0点

ミセスドーナツさん
流星104さん
横から割り込んでしまい、
また、答えにくい質問をしてしまってスミマセンでした。
「ホット高洗浄」の驚きを知りたかったからではありませんが(笑)、
私も本日購入してしまいました。
池袋のヤマダ電機で68,800円の20%ポイントでした。
(BW-D7LVのほうが高く売られていました)
私の住んでるあたりは在庫がないそうで自分の都合も考慮して5/22設置になりました。
(日頃の行いがよくない・・・そんなことないです!)
設置までの楽しみな期間を長く楽しめるということでゆっくり待ちたいと思います。
では。
書込番号:12971690
0点

すぬこわさん こんばんは
思わず、「おー!」と言ってしまいました。(本当です。(^^;))
ご購入 おめでとうございます。
貴方さまも、お安く買われたようで、なによりです。
設置日は、在庫無しと、貴方さまの都合で、という事で、延びたようですね。
>(日頃の行いがよくない・・・そんなことないです!)
全くその通りでして、申し訳ありません。m(_ _)m
スレ主さまに対してだけに、言った事でして、言葉のあやと思っていただいて、どうかお許し下さい!
又、先日は、冷たい回答をしてしまい、大変失礼しました。
お気を悪くされたと思います。本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)m
ところで、驚いたのは、「ホット高洗浄」 の方ではなく、普通の脱水と、温風による脱水の違いでした。
私だけかもしれませんが、びっくりしました。
ぜひ、体験してみてください。
それでは、貴方さまも、設置日まで、待ち遠しさを、存分にお楽しみくださいませ。<(_ _)>
書込番号:12971920
0点

流星104さん
すぬこわさん
その節は色々お世話になりました。
予定通り8日に配送され、今の所 順調に働いてくれています。
我が家は粉石鹸を使用しているため、普通の洗濯モード以外はまだ使用していません。
普通の洗濯モードですと、脱水後の衣類のからみ具合は 今までの洗濯機をほとんど変わりありません。
脱水時の音が以前の物(約10年前の機種)より大きくてちょっとビックリしました。
あと、糸くずフィルターに溜まるゴミの多さに毎日ビックリしています。
端っこの方がキレイに取れないので、毎日歯ブラシを使って洗っています。
こんなに洗っていたら すぐ破れてしまいそうな気がしてきました。
形状も特殊ですし、破れてしまったら困りそうなので 交換用にもう一つ注文しておこうかな?と思っています。
まだまだ使い始めです。これから色々試してお世話になりたいと思っています。
すぬこわさんへ
ご購入されたのですね〜 納入が楽しみですね。
私は近所のヤマダ電機さんで ポイントなし、5年保障付きで65000円でした。
リサイクル料金は別途支払いました。
シルバーの蓋のタイプを希望したのですが、在庫がなく納期10日間と言われました。
蓋がゴールドタイプだと8日に配達可能といわれたので、ゴールドにしました。
納期かかってすみません・・・と液体洗剤も1本プレゼントしてくれました。
書込番号:13004332
0点

ミセスドーナツさん こんばんは
無事 納品設置 おめでとうございます。(^o^)/
また、ご丁寧な報告、ありがとうございます。<(_ _)>
私は、ブザーや、ピーピー音ではなく、メロディーでのお知らせに「おー」と思いました。
耳が悪いせいもあり、家族も何も言いませんので、音に関しては、良くわかりません。(T‐T)
あと、洗濯の様子が見えないのも、チョッと寂しいかな!
前の相棒は良く見えましたので、ちょくちょく覗いていました。^^;
今はもうだいぶ慣れましたけど・・・
今のところ、正常にお使いとの事。 良かったです♪
このまま何事もなく、寿命までがんばってくれる事を、祈っています。
(本当は、それが当たり前なのですけどね〜)
すぬこわさん も、あと1週間ですね!
ん〜あともうちょっとの、がまん! がまん!ですね!!
書込番号:13004989
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
2way除湿方式の空冷除湿方式を洗濯機用防水パン&防水パン用排水トラップ(1993年頃のINAX製)の組合わせにて使用した場合について。
本日Y電機さんにて、ドラム式洗濯機全般について洗濯機排水ホース以後、排水トラップ、建物側排水管についてゴミなどがたまりやすい傾向がありそうな事について、日立説明員の方に質問した所、この製品は空冷除湿方式で湿気を帯びた空気を排水ホースより排出する仕組みになっている、その排気は洗濯機排水ホース内だけでなく建物設備側の排水管の中もキレイになってしまうほどの威力があると説明がありました(説明員さんは排気には上記のような威力があると半ば商品の売りであるかのごとく喋っていました。)。
そうなると当方の洗濯機置き場は上記の組合わせなので、湿気を帯びた排気が排水トラップの所で室内側に漏れ出てしまうのではと質問したのですが納得のいく説明が受けられませんでした。少々食い下がると、男は邪魔位の感じで、その質問はお買い物相談センターでしてくれとカタログの裏側の電話番号を見せられました。ムッと来たのですが、納得して買いたいので、その場で電話をしてみました所、センターの方は排気にそんなに威力はないとの事でしたが(一体どっちが本当ですか?)、湿気を帯びた排気が排水トラップの所で少量室内に漏れてくる場合もあるとの事でした。それがどうしても不都合な場合は水冷除湿にて乾燥するモードも用意されているとの事でした。
しかし2way除湿方式はこの商品の売りの一つだし、空冷除湿はヒートリサイクル乾燥のキモになる方法のような気がします。そこで、
1.我が家のような場合には排気が室内に漏れてくる場合があるのでしょうか?
2.そのような勢いのある排気では排水トラップのたまり水を辺りにまき散らしてしまうような事があるでしょうか?
3.水冷除湿にて衣類の乾燥をするモードを利用すると、ただの熱源式(何と呼ぶのか分かりません、ヒートリサイクル式やヒートポンプ式ではない)の他社の商品と同じになってしまうのでしょうか? ヒートリサイクル乾燥と空冷除湿は対の機能なのでしょうか?
4.水冷除湿のモードにて洗濯→乾燥をした場合、衣類の乾燥仕上がり具合、乾燥時間、水道料金、電気代などにどのような差が出てくるのでしょうか? またそれらを設定するの手間が掛かる事なのかご存知でしたらお教え下さい。
もしかしたら、一般的に洗濯用排水トラップの機能が私の心配するような事にはならないものなら解決なのですが、日立の方の説明では不安が残りました。
宜しければ、悩めるオジンにアドバイスをお願いいたします。
2点

前機種の3200の使用経験があります。空冷除湿の際は、乾燥の最初に強力排気を行い、排水トラップの水を飛ばし、空気の流通ができる状態にします。乾燥中に除湿風の排気を排水管に捨てるためは、排水トラップから水が切れた状態でないと排気できないからです。
また、乾燥終了後に水を少し排水し、トラップを再び水で満たすしくみになっています。このため、トラップ切れで排水管の臭気が洗濯室にあがってきてしまうことはありません。
設置の際は、本体に、排水トラップの上にかぶせるカバーが付属しますので必ず取り付けてもらってください。これはトラップの水を飛ばしたとき水しぶきが飛ばないよう、また、湿気の漏れを防ぐ意味合いがあります。
うちはマンションですが、上記の標準通りの設置で、トラップから臭気が上がってくることもありませんし、湿気が部屋に戻るということもありませんでした。ただ、これまでも、排水管やトラップとの相性によっては、湿気が上がったとかいう報告もあったので、100%大丈夫ではないのかもしれません。その場合は水冷除湿に切り替えということになるのだと思います。
書込番号:12958524
5点

JRClober様
ご回答を頂き有り難うございます。情報を元に日立のホームページより取説などをダウンロードして確認いたしました所との様なものか確認いたしました。販売店にて説明を聞いた時にこの事が出てこなかったのが残念でした。
結局、我家の状況では湿気を帯びた排気が出てくる可能性が否定出来ず、この機種は見送る事に致しました。高額な買物でしたので大変有難い情報を頂戴し助かりました。有り難うございました。
因に、洗濯機は東芝のザブーン系を選択致しました。我家の選択が吉となるように願っています。
また、日立の空冷乾燥という機能は本来なら排水を担うはずの住宅の機能に排気を行うという点が、不動産管理を仕事にする私に取っては少々気になっています。洗濯機の排水管もヘドロのような感じに汚れが溜まっている物件も結構あります。洗濯機の排水管清掃という作業もこの洗濯機にとっても大変重要だと思いますが、排水口が真下に来る場合などは清掃作業が洗濯機の重さの為に大変困難になりそうです。日立さんにはもう一工夫をお願いしなければならないと思います。
話が脱線してしまいましたが、JRCloverさんには改めて御礼申し上げます。有り難うございました。
書込番号:12972777
1点

waraku h様
了解です。東芝を選択されたとのことですので多くは語りませんが、勘違いされている部分があるようですので、一言だけ。
いくらこの洗濯機が排水管に排気を捨てるからと言って、洗濯機理由で排水管そのもののメンテはさすがに必要ないと思います。排水管が詰まって排気ができないようですと、それ以前に排水管としての液体を流す機能も果たせないはずですので、洗濯機以前に当然メンテは必要ですが。つまり、通常のごとく排水が流せる排水管なら問題ないと思います。
ということで、定期的なメンテ清掃が必要なのは排水トラップだけということになるのですが、ここで問題があります。ドラム式の場合、いずれのメーカーも超節水タイプですので、排水の勢いが弱く時間も短い、またドラムの構造上、糸くずフィルターを槽内に設けることが出来ないため、そもそもトラップにゴミが溜まりやすいです。従って、どのメーカーでもドラム式であれば、トラップの定期的な掃除は推奨項目となりますので、直下排水はいずれにせよ後々やっかいになると思います。トラップにごみが溜まりやすく、また本体も重量級で動かしにくいドラム式の場合、ぶっちゃけ推奨できないと思います。
もし湿気が上がってきた場合、水冷除湿に切り替えれば防げるものの、除湿用に水を若干使用しますので、エコ的観点からは後退するとは思いますね。
書込番号:12975338
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV
こちらの購入を検討しています。
今使っている洗濯機(他メーカー、同様の縦型乾燥付昨年モデル)が、タオルを乾燥させた後、衣類を洗濯するとその衣類にタオルの糸くずがたくさんついてしまいます。
黒い衣服は白い細かい糸だらけって感じで、毎回ガムテープで取り除きます。
メーカーに問い合わせたところ、乾燥時はフィルタで糸くず全部は回収できず、水で流すようにしているが、流れない分は洗濯槽の外側にたまるためどうしても次回の洗濯時にはそのたまったものが出てきてしまう、とのこと。
それで何ヶ月か使って我慢できないのでこちらの機種に買い換えようかと思い、日立にも問い合わせてみました。
すると、仕組みとしては同じようで、糸くずがつくという連絡はいただくことがありますとのこと。
実際使ってる方の感覚として、糸くずがひどく(または多少は)つくなぁと感じることはありますか?
特に、タオルを乾燥機能で乾燥させてる方がいらっしゃいますと助かります。
よろしくお願いします。
0点

smile-mileさん こんばんは
この機種を購入して2ヶ月ほど使っています。
衣類は、分けずに全部いっしょにまとめて、洗っています。
洗濯と乾燥は、別々に使っています。
節水はしておりませんので、1目盛り分多めに水量を設定。
自動ではなく、自分で設定します。
以上が私の使用設定です。
さて、本題ですが、
最初は 標準 で洗っていましたが、今までの洗濯機と変らず、糸くずは少し衣類に付きました。
そこで、標準 を 念入り に変更した所、「あらま ビックリ!」 ほとんど糸くずは付かなくなりました。
それ以来、念入りのみですが、デメリットもあります。
1つは、衣類をたくさん入れると、やはり糸くずが少し付きます。だいたい洗濯層の、3分の2 ぐらいが限界かなぁ。
2つ目は、当然ながら、糸くずフィルターにたくさん溜まるので、掃除をまめにしないといけません。
うちの場合で、毎日か、1日おき。それ以上は、糸くずが付きます。
糸くずフィルターは、2個付いていますが、小さめで、平べったく付いていますので、すぐ溜まるようです。
以上ですが、これはあくまで、私個人の、使用環境(状況)であり、使用感ですので、
皆さんが同じと言う事ではありません。
説明ベタですみません。
少しでも参考になればいいのですが・・・
書込番号:12947976
2点

追記です。
乾燥機の事を書くのを忘れました。
バスタオル、タオル、靴下、下着類で主に乾燥機を使いますが、5〜10回程度で、乾燥フィルターを掃除します。
乾燥機を使った後、洗濯しても、特に糸くずが付くと言う事は、今の所 感じた事はありません。
あくまで、2ヶ月使用時の 主観です。
書込番号:12948354
2点

流星104さん
早速の返信、ありがとうございました。
説明、よくわかりました。
こちらの機種の場合、乾燥で糸くずがつくというよりは、通常の洗濯でつくんですね。
やはり、通常モードが節水の機種って付くのは付くんですね。
解消方法(お水をそれなりに使い、念入りで洗濯時間を長くする)もありそうですが、元々から糸くずが付かない機種がいいなぁとも思ってきました。。。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12951616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





