日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯取りをしないのですが.

2010/04/13 13:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV

クチコミ投稿数:7件

購入したのですが,お湯取りをしてくれません.
説明書を見ると,ホースの長さ3m以内,水面からの高さ1.2m以内となっています.
水面からの高さは1.2mぎりぎり超えるくらいですが,
システムバスのお風呂からお湯取り用の配管を工事でしてもらったので3mは超えてると思います.
この場合どうしようもないのでしょうか?

システムバスのお湯取りの配管をした人でお湯取りをしている人はいないでしょうか>

お教えください.

書込番号:11227104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/13 21:38(1年以上前)

       こんばんは〜・・・
       洗濯用に浴槽配管工事してるしてる人って多分期待出来ないと思う。
       水撒き用に貯水槽など工事されてる人はいるかも・・・
       良いアイデアですね。
       洗濯機の近くまで配管出来てるなら中にエアーが残ることがないなら
       充分可能な筈と思います。
       その場合は洗濯機までの配管に空気がないことが前提で!!
       後は・・・
       普通にポンプ・継手に問題がなければ使えると思うのですが・・・
       再度、継手・配管のエアーを確認して・・・それで駄目ならサービス
       センターにご相談されてみては如何ですか。

書込番号:11228830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/04/14 22:10(1年以上前)

水道の蛇口は開けていますよね?
日立の場合は最初の24L(だったかな?)までは水道の蛇口の方から給水されます。
それ以後、風呂水給水(のはず)です。

書込番号:11233277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 12:34(1年以上前)

野菜王国さん,みなみだよさん,
ありがとうございます.

サービスセンターに問い合わせたところ,3m超えても6mくらいなら大丈夫とのことでした.
もちろん,水道の蛇口も開けています.

システムバス(INAX)の方も壁に水道の蛇口と同じものを着けてくれていて,
もちろんそれも開けています.
浴槽の方はオプションで,お湯取りシステム用の排水口が浴槽の下部側面についていて,
洗濯機横の蛇口へとつながっています.
お湯取りシステム用の排水口も最初は栓がしてあるのですが,その栓を外して代わりにごみ取り用のスポンジを入れてあります.

ちゃんと通ってないのかと心配になり,蛇口(洗濯機側)の方から水道水を流してみると
ちゃんと浴槽の方に出てきます.

お湯取りにしておくとポンプの引く音は聞こえるのですが,いつまでも空気だけすって水が流れてる様子はありません.

わざわざオプションでお湯取りシステム工事してもらったのに,使えないとはと悩んでいます.


 

書込番号:11235545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/15 21:31(1年以上前)

        こんばんは〜
        例えばホースの吸い込み先端のままで吸い上げるなら、小さい一時
        溜め場のたまり水容量とそこへの水入量が少ないと連続吸い上げ作
        業が起きないです。
        バス工事のオプション工事概要な図面が提示できれば多くの人が判
        断され易いのは確かと思います。
        ユーザーの方のイメージ提示通りでの工事なら不安がしてるのです
        が・・・(バス工事側に責任が難しい)
        いずれにしても・・・
        せっかくの工事されたものを利用し易いように考えられたいです。
        相談できそうな業者ともご相談を・・・

書込番号:11237297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/16 17:17(1年以上前)

こんにちは。
お湯取り配管というものがあるのですね。
知りませんでした。うまく使えるようになればとても便利そうですね。
すみません、配管に関して何の知識もなく全くの想像なのですが・・・

洗濯機のお湯取り口と、ユニットバスから来ているお湯取り配管の蛇口(?)との接続はどのようなホースを使用されていますか?
浴槽のお湯を洗濯機が吸い上げるわけですから、洗濯機のお湯取り口から浴槽水面まで完全に気密性が保たれている必要があると思います。
なので、洗濯機のお湯取り口の形状にピッタリ合う専用のホースが必要かと思いますが、そういったものを別途用意されたのでしょうか?

>いつまでも空気だけすって水が流れてる様子はありません.

とありましたので、接続部で気密性が保たれていないために吸い込まない、ということはありませんか?

書込番号:11240313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/16 17:40(1年以上前)

自己レスです・・・

INAXサイトから取説を見ることができました。
http://iinavi.inax.co.jp/pdf/torikousetsu/gpu-0156-07115.pdf

これによると洗濯機用接続エルボが付属しているようですね。
東芝用とそれ以外用の2種類が用意されているようですが、正しい方を使用されていますか?
15ページの確認事項を確認されても改善しない場合は、配管の施工不良かもしれませんね。
その場合は施工業者に相談されるのが宜しいかと思います。

書込番号:11240392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/16 18:38(1年以上前)

あきびんさん,

そうですね.pdfの図をみると洗濯機用接続エルボが壁から出ている状態が正しいようですね.
同じ取説は印刷されているものがあるのですがそこまで注意して見てませんでした.

しかしうちの場合は水道の蛇口が壁から出ているようになっています.
このため接続部に漏れがあるのかもしれませんし,
他にも配管の施工不良かもしれません.

施工業者に相談して取説通りの正しい工事をしなおしてもらいちゃんと給水するか確かめてもらいます.

ありがとうございました.

書込番号:11240572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 汚れ落ちと音について

2010/04/11 22:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

スレ主 maru-champさん
クチコミ投稿数:1件

汚れ落ちが良くないと感じるのは自分だけでしょうか?
コースは「念入り」を選んでいるのですが、靴下の汚れがとにかく落ちない。
音は確かに静かなのですが、しっかりと洗っている感じではなさそうな回転音が。。。
そこで、汚れ落ちを期待して「ホット高洗浄」を選んだら、すさまじい音(ヒーターの音以外に壊れる寸前の変な音)がしています(汗)。
(洗濯機がないと非常に困るので、修理に出したくても出せない状態にあります(泣))

同じような経験をされている方はいらっしゃらないでしょうか。
もしくは、こうしたら汚れ落ちが良くなるという方法をご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:11220429

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/11 23:09(1年以上前)

> 洗濯機がないと非常に困るので、修理に出したくても出せない状態にあります

エッ!保証書に『出張修理』とありませんか?
大きな洗濯槽やモーターの交換でなければ、基本的にその場で点検、部品交換等となるのでは?

洗濯槽やモーターであれば、部品取り寄せの上、後日ということも・・・
まるまる同機種の別の個体と交換というのでなければ、今お持ちの洗濯機を持っていくことはありません。

> 汚れ落ちが良くないと感じるのは自分だけでしょうか
だいたい「標準」で洗えば、よっぽどひどい汚れ以外は、家ではしっかり洗えています。

音の問題もふくめ、かなり今までと違うのなら、購入先に相談の上、サービスセンターに点検を依頼してみては?

書込番号:11220733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/24 00:23(1年以上前)

        靴下などの汚れは擦り洗いでないと難しいです。
        基本は擦れた汚れは擦ると落ちます。
        予洗いで靴下を洗い最後にまとめて他のと一緒に洗う。
        洗濯板があれば活用してください。

書込番号:11273035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機本体に亀裂?

2010/04/05 14:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:41件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

本体右上 ドラムと電源ボタンの間

拡大写真

昨年8月に購入し、今まで機嫌良く、詰まりや異臭のトラブルもなく使用してきましたが、昨日、洗濯物を取り出している最中に、ドラムとスイッチボタンの間のプラスチック部分(幅6cmくらいのせまい箇所)に亀裂が入っているのを発見しました。すぐに購入先のサポートセンターに連絡、昨日のうちに日立のサポートセンターから電話連絡があり、今晩、見てもらうことになりました。
書き込みを見る限り(私の見逃しがあったらすいません)このようなクレームは見受けられなかったように思うのですが、皆さん、このような故障はありましたか?
我が家の使用頻度は2日に1回、大人2人分をまとめ洗いしています。週末は隔週でシーツや洗える毛布を2人分洗っています。使用手順は、洗濯後、一度取り出してほぐしてから乾燥を行っています。決して使用頻度は高くないと思うのですが・・・。
ご意見、お聞かせください。

画像、見難くてすいません。

この亀裂を発見してから、使用するのが怖くて、洗濯できません。早く不安を解消して、安心したいです。

書込番号:11191204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

2010/04/05 14:43(1年以上前)

追記:すいません。検索したら、割れの故障があったみたいですね。失礼いたしました。。。

書込番号:11191233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

2010/04/12 09:53(1年以上前)

その後、日立のメンテナンスの方がいらっしゃって、割れた部品の交換が行われ、無事、洗濯可能となりました。が・・・
取り付けによる不具合なのかわかりませんが、ドアの開閉ボタンが非常に硬くなり(力いっぱい押さないと開かない)、開閉機構の部品の交換を行うことになりました。

1つ修理すると、新たな修理部分が判明・・・
悪循環スパイラルとならないよう、期待するのみです。

メンテナンスの人の技術が悪いのか、もともと本体が悪いのか・・・

ちなみに、今まで受けた割れのクレームで、今回のような箇所は見たことが無い、そうです。。。

書込番号:11222015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/04/12 10:22(1年以上前)

お気の毒です。

カバーの交換は交換部分のみではなく、全体をばらして取付しないとトレランスが
崩れるのでどこかに歪みがでます。
交換部がドアの部分ですので力が加わり固くなったと推測します。

私が気になることは通常割れる事のないカバーが何故割れたのか。
必要以上の力が加わった原因があると思います。

しばらく様子を見て下さい。

書込番号:11222095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 18:42(1年以上前)

pingaさんへ。
洗濯機の具合はどうですか?
この洗濯機、元々欠陥商品なのではないですか?
うちも2100使っていますが最悪ですよ。
裏側錆びる、
扉にいつも埃、ゴミが付着、
乾燥したらふんわりとならない
振動がスゴイ
数えればキリガナイ・・・

書込番号:11473719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度5

2010/06/10 14:37(1年以上前)

TypeR 570Jさま
hideandseekさま

お気遣いいただきありがとうございます。

その後、今のところは何の問題もなく、機嫌良く活躍しています。
裏側のサビについては、設置してから1度も裏面を見たことが無いので、ちょっと心配ですね。見ようにも、重たい本体を動かさないと見られないので、なかなかそこまでは気が回らず。
気が向いたら確認してみようと思います。

当方、北陸に住んでいますが、気候上、積雪時や降雨時など、外に干せず室内干しを強いられる時には大変重宝しました。
室内干しをすると、部屋の湿度も上がるし、結露するし、部屋が狭くなったように感じて、圧迫感を感じるんですよね。
今や、これ無しの生活は考えられませんね。
昨年8月に購入したのですが、これから始まる長い梅雨の活躍を期待しています。

扉への埃は、しょうがないですね。
洗濯毎にティッシュで拭き掃除していますが、従来、部屋干しの際にパタパタしてほぐして、部屋中に埃を撒いて掃除機で吸い取っていたことを考えれば、私的には苦になりません。

壊れた時には大変難儀しましたが、それも、重宝しているがゆえ、ですね。

書込番号:11477221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/24 13:31(1年以上前)

         ビックドラムの埃は業界NO1を謳いにしての副産物のようなもの!!

         ドラム口径の大きさ・脱水ドラム回転速度・が業界NO1
         これはシワが強烈に出来てします・・・ことにもなります。
         そこでシワを改善する対策が乾燥時の風速です。
         これも業界NO1。
         そして・・・シワも可なり軽減されました。
         その副産物が・・・埃です!!

         ・・・この凄まじいほどの風速・音・・・

         ゴミも産毛のような繊維も吹き飛ばしてくれます。
         これが、他社よりもの凄いので書き込みでも多く見受けます。
         これがビックドラムの特長です。

         ・・・ならばフィルターで全部取れないの・・・

         取りきれないんですね。
         そこまでしてしまうと乾燥自体の能力が阻害されてします。
         仕方ないんですね・・・
         その他の埃は排水口へ排出されます。
         排水口から排水UV管Hへ・・・ヘドロですね!!

         ですから・・・大変でも毎回拭き取るしかないのでして下さい。

書込番号:12107585

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯後、洗濯機から金属臭

2010/04/01 20:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV

スレ主 なかるさん
クチコミ投稿数:61件

先週の火曜日からこの機種を使っています。
洗濯終了後、洗濯機の洗濯漕を乾かすために、フタを開けて
おくのですが、洗濯機から妙に金属臭がします。
以前使っていたPanasonicの洗濯機では、このような
匂いはしなかったので、気になっています。
他のユーザーの方々のビートウォッシュはどうでしょうか。
ちなみに、この洗濯機の乾燥機は未使用です。

書込番号:11173857

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 なかるさん
クチコミ投稿数:61件

2010/06/05 22:35(1年以上前)

購入してから1ヶ月以上経つのですが、相変わらず
金属臭がします。
一人暮らしの狭い部屋に、この洗濯機を置いて使う
場合、四六時中匂いがするため、匂いに敏感な人は
気持ち悪くなる可能性があると思います。
我が家は、風呂の脱衣スペースに置いており、居間
と隔てられているため問題ありません。

書込番号:11456976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時 : ドルゴ弁と排水管の音

2010/04/01 01:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

乾燥を掛けると、トイレにあるドルゴ弁(下水配管の圧力調整弁)がボコボコと音を立てます。用を足している時に乾燥モードになると、便座に座りながらビクッとします。台所では、長い管を伝わってきたカンカン音が聞こえ、トラップの水位が僅かながら動いています。

みなさんの2100/3100でも同様の症状があるのでしょうか。

書込番号:11171068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/04/01 19:03(1年以上前)

気圧の変化が配水管の中で起きているのかも・・・
(あくまでも可能性ですが)

書込番号:11173420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/01 19:42(1年以上前)

しゅうちゃんパパさん こんにちは

それは正常です。ヒートリサイクルが正常に動作した結果です。
乾燥時、ある程度の温度に達すると、ドラムから漏れた熱(空気)をヒートリサイクル機構で回収してドラムに戻します。
空気を入れた分だけ排水ホース経由で下水管に排気されます。

トイレや洗面台下、台所のシンク等、全ての下水管の室内側には水が溜まっています。
これは下水管の下水臭が逆流しない為の栓です(排水トラップと言って、水は下に流れるが、臭い空気は下から上がってこない様にする為)。

下水管に排気しますので、その圧力でトラップの水が振動したりカタカタする事があります。
我が家でも乾燥中は、台所の排水口が少しカタカタします(深夜じゃないと気がつかない程度ですが)。


書込番号:11173584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/01 20:04(1年以上前)

        排水溝UV管に排気が送りこまれてるからその先に圧力が掛かるのが
        当然起きるでしょうね。
        そこまでは考えない商品開発な面もあるみたい。
        埃も一緒に排出されるから洗濯乾燥後に出来たらトイレの流し水が機
        能に追加されて欲しい!!

書込番号:11173664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/04/01 22:27(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。ボコボコ言うので圧力の変化かなぁ?とは思っていましたが正常な動きなのか不安でした。

スノーモービルさん、お返事ありがとうございます。ヒートサイクルの正常動作で発するものだということで安心しました。排気は下水管にというのもビックリ。どうりで周囲の温湿度が上がらないんですね。大変勉強になりました。

野菜王国さん、お返事ありがとうございます。排水管内の圧力に影響を及ぼさない機構が付いていて、それが動作不良じゃないか?なんても考えてしまいました。乾燥後に自動で管内清掃は、良いアイディアだと思います。

書込番号:11174347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

寸法について

2010/03/27 08:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV

クチコミ投稿数:41件

購入を考えています。

が、洗濯機を置く場所に通じる扉が、
61.5センチしか開きません。

メーカーページのBW−D9KVの寸法を見ると、
本体寸法が61センチで、
横のホースを入れると65センチとなっています。

設置の際はホースを取って61.5センチしか開かない
扉を通りますでしょうか。

電気屋さんに聞けば良いのですが、
なかなか行けないので判る方がいらしたら、
お教え頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:11146896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/27 14:31(1年以上前)

ボディ幅は取っ手などの突起物を含んでいない場合があり、ボディ幅+5ミリの開口を通すのは厳しいです。(一般的に家電量販店の配送条件は製品幅+20mm以上を求めてくる)

排水ホースは本体底面に収納された状態で出荷されています。取り出すとき洗濯乾燥機を倒して作業しますのでスペースは必要です。

開口がドアでドアを外せば広くなるなら通せる可能性はあります。ご自身で外し方が解らないなら必ず配送の下見を頼んでください。

書込番号:11148134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/30 00:36(1年以上前)

有難うございました。参考になりました。他の機種も検討してみます!

書込番号:11161306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング