このページのスレッド一覧(全1377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 4 | 2009年7月25日 22:50 | |
| 3 | 5 | 2009年7月2日 09:31 | |
| 3 | 2 | 2009年6月27日 00:29 | |
| 8 | 6 | 2009年6月14日 19:50 | |
| 6 | 4 | 2009年6月14日 00:34 | |
| 3 | 3 | 2009年6月12日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
旧BW-D9JVを比較すると、新の方が洗濯物を洗っている様子が見れません。因みに蓋が透明では有りませんでした‥。何故見えなく変わったんだろ?
デザインは多少変わっていますが中身は変わってないですか?
分かる人がいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
3点
>何故見えなく変わったんだろ?
そんなことは日立に直接聞いてくれ。
洗濯中に中をみる需要がなかったとか答えるだろうが。
>中身は変わってないですか?
カタログ見比べればすぐわかるぞ
店にはまだ古いカタログもあるはずだ。
・ダブルからトリプルビートウィングになった
・洗濯74L 洗濯〜乾燥約97Lに減った。
まあこんなところだ。
書込番号:9736019
![]()
10点
ダブルからトリプルビートウィングに変わったことで洗浄力がアップしたという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:9774106
![]()
2点
日立はそう言ってる。
俺は評価テスト機関じゃないからなんとも言えんが、
パルセータの摩擦が増えて擦り洗いの作用が増したのは想像できるな。
書込番号:9777082
![]()
6点
クイ夕ソの夜影さん、チャップリ子さん ご返信有難うございます(遅くなりすみません)
参考になりました。
購入検討している訳ではなく、気になったので質問しただけです。
書込番号:9907356
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
はじめまして。今度BD‐V3100の購入を予定しているのですが、乾燥した後にどの程度の静電気が出るのか心配になって書き込みをさせていただきました。我が家では、下着とタオルだけは、洗濯〜乾燥まで使用するつもりなのですが、取り出す時に、どの程度の静電気が発生するのでしょうか?また、防ぐ方法はあるのでしょうか?私は、静電気が出やすい体質なので、あのパチパチがイヤでイヤで仕方がありません!既にご使用の先輩方どうか御指導のほどヨロシクお願い致します。
0点
静電気は機器から貰うのでは無く、帯電している本人から
他のところに静電気が移動するときに「パチッ」といきます
ので、指先に金属を付けて(指輪とかアルミホイルでも)
金属越しに、蛇口とかの金属に触って(放電)から
直接手で触れば、問題ないです
静電気なんで金属では無くても良いんですが
より良いのでお勧めします
また、外出先から部屋に入るときなどは、鍵で部屋のドアノブ触ってから
入ると、「パチッ」となりますが、痛くはありません
参考にしてください
書込番号:9733998
![]()
1点
なにか?さん こんにちは
柔軟剤を、ほんの少しだけ入れると解決すると思いますよ。
乾燥を使うとフアフアに仕上がりますので、本来柔軟剤は不要ですが、静電気防止の意味でほんの少量だけ入れると良いと思います。
静電気防止の意味では少量で十分です。
それ以外の意味でドラムに柔軟剤は無意味なので少量にして下さい。
原理上、ドラム型は柔軟剤で軟らかくなりません。乾燥すれば軟らかくなりますが、洗いだけの時はパイルが寝るので硬い仕上がりになります。
これを解決する為に柔軟剤を入れてもほとんど効果がありませんし、入れすぎると次の洗いで汚れ落ちが悪くなります。
乾燥すれば柔軟剤が無くてもフワフワになりますから、静電気防止の意味で柔軟剤を少しだけ入れると良いと思います。
書込番号:9789150
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
みなさんの口コミを見てこの機種に決めました。
週末か来週末には購入したい思っていますが、大型電気店に行ける機会がなかなかなく最近の店舗価格がわかりません。
価格交渉をして出来るだけ安く買えればと思い、最近店舗購入をなさった方で価格情報などありましたら教えていただきたいと思います。
量販店のネットショップはどこも示し合わせたように同じような金額で・・・
よろしくお願いします。
ちなみに当方関西地区になります。
1点
これを買ったのが5月30日で東京池袋のヤマダ電機で購入しました。
額は154400円でした。ポイントは20%付き(30800P付いて123200円ですね)、5年保証あり。
値引かせたところ400円は負けてくれました。
前の洗濯機のリサイクル込みってお願いしましたがダメでした・・・。
参考までにです。
書込番号:9757329
![]()
1点
Nレッドアローさんありがとうございます。
折角教えていただいたのにすいません・・・
結局先週末にヨドバシにて購入して参りました。
今後購入を考えられている方の参考までに
144800円のポイント15だったところを136000円まで値切ってきました。
残念ながらポイントは15のままでしたが、ヨドバシクレジットカードの入会記念かなにかでドラム洗濯機5000円引きの券をもらいましたので実質111350円になりました。
でも、5年保証は別途ポイントから払いました。
ご購入を考えられている方が少しでも良いお買い物ができるように・・・
書込番号:9763086
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7JV
15年前に買った洗濯機を、この度買い換えました。
日立のビートウォッシュは汚れ落ちが良いということだったので、期待していたのですが、以前のものの方が汚れ落ちがよかったような気がします。
それと、脱水後の状態も、以前のものの方がよく脱水されていたような気がします。
そんなものなんでしょうか。それとも気のせいでしょうか。
2点
最近の洗濯機は節水を謳い文句のが殆どですから、多分他のメーカーのも同じ。
洗濯開始から指示水量にならないので、ある意味浸け置き洗いにならないからです。
いきなり濃い洗剤状態でゆさゆさ動かしても生地が傷むだけ。
汚れの強い箇所だけ部分洗いしてから洗濯機に入れるか、洗濯機の使用方法を浸け置
き洗いで使用してみると良いですよ。
@先ず電源を入れて洗剤を入れて標準コースで自分調整します。
水量を選んで洗濯時間3分ほどスタートボタンを押して、回して洗剤を溶かしたら電源を
切ります。
A洗剤の溶けた水に衣類を投入します。
自分が浸けて置きたい時間だけそのまま待ちます。
B再び電源を入れて、標準コースを自分調整します。
水量・洗濯&濯ぎ時間だけ入力します。(脱水入力はしない・・・ここがポイント)
そして、スタートボタンを押す。
脱水入力してないので、濯ぎまでの状態で停止します。(当然水も入ったまま状態)
後は、脱水作業をする。
*洗濯機によって違うといけないので、一応メーカーに操作方法は確認してください。
・・・洗濯時間は5〜6分にしてください。汚れが落ちないからと時間を延ばしても
生地が傷むだけですから。
***メーカーさんこれを最後まで自動で出来るようにしてもらえませんか***
今の調整で満足出来る洗濯なんか出来ませんよ〜。
書込番号:9690980
0点
>そんなものなんでしょうか。それとも気のせいでしょうか。
古い洗濯機から買い換える人の多くが感じることだと思います。
以前は汚れたら洗うのが普通で、洗濯機も洗浄力重視でしたが、
今は着たら洗う習慣になってるので、どのメーカーも標準コースの場合は
汚れ落ちよりも洗い痛みを重視した設定になってます。
洗浄力を期待する場合は素直に汚れ物コースを選ぶということになるでしょう。
(日立の場合、標準コースの洗浄力は2000年頃のPAM2がピークだったと思います)
脱水の強さも洗濯物を傷める要因の一つ。
しかも7キロ8キロなどの大型槽はバランスエラーや脱水振動がおき易いので
むやみに回転数を上げることも難しいのかと。
それでもこのJVは最高1000回転脱水で同クラスの機種の中では
脱水が強い部類なんですが・・
書込番号:9691572
3点
やはりそうなんですね。
以前の洗濯機で生地が痛んだなという印象はあまり無かったので。
それより今のものの汚れ落ちの方が気になるような。
便利になっているような不便になっているような、なんか難しいですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:9691662
1点
汚れ落ちに関してですが、46リットルの水位では『標準』『念入り』よりも『手造り』のほうが水流が強いようです。『手造り』は水位自動設定が効かないので面倒、シャワーすすぎにならないので水も多く使いますが、面倒でなければ一度お試しになってください。(35リットルまでと57リットル以上はあまり変わらないようです)
書込番号:9696114
2点
手造りで調整しても次回同じで良ければ、そのまま(手造り)スタートボタンを押すだけで
済みます。
勿論水量なども変えられ。
これと同じ要領で標準も同じように変えることが出来ます。
書込番号:9698846
0点
やはり、所詮機械と云うことでしょうか。
どの洗濯機も一長一短なかなか良い洗濯仕上がりは難しいです。
汚れ落ち具合の比較のために、最近はタライで手洗いをして、洗濯機の洗い上がりのと比較
してます。
軍配は断然手洗いです。
生地も傷み難いですし、(これなら大丈夫)と納得できる洗濯仕上がりになります。
脱水のみ洗濯機でしてます。
洗濯機に入れて回すだけなんてしてないですか。
一度は最初から最後まで洗濯機から離れないで、じ〜っと見ていてください。
時々フタを開けて水量を中の衣類を上から押してみるとか、覗き窓があるようなら動いている
様子なで観察すると、あれ〜こんなんで本当に洗濯が出来るの?なんて疑問が湧いてきたりす
ると思います。
そこから、どのような調整で良い洗濯が出来るか試行錯誤されたら良いと思います。
何もしないのなら、何時までも洗濯機と一身同体は難しいでしょう。
機械を如何操るか楽しまれると良いと思いますよ。
書込番号:9698971
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7JV
度々こちらに質問させていただきます。
いつも的確な回答をありがとうございます。
さて、ビートウォッシュ BW-7JVを購入しようと、
価格comをチェックしているのですが、
配送・設置の手数料の件で悩んでいます。
一番安い価格で5000円程支払いをすれば、
配送、設置まで行ってれるショップはあります。
ですが洗濯機の設置は本当に簡単だと聞きましたので
出来れば自分でやってしまい、そのお金を浮かせたいなあと思っています。
ただ、問題は我が家がマンションの2階なので
設置代をお支払いしなければ、マンション建物前から、
2階の我が家まで運んで頂けないところです。
私たちは主人と私の二人しか人手がないのですが、
マンション建物前から、2階の私達の部屋まで、洗濯機を運ぶ事は出来るものでしょうか?
(ちなみに、マンションにはエレベーターはあり、我が家はその直ぐ近くにあります)
運ぶ際に、5000円払わなかった為に、洗濯機を壊してしまわないか
それが心配で・・・
ご自分で洗濯機を持ち上げ、部屋まで運ばれ、
設置まで行われた方がいらっしゃいましたら、
アドバイスを頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点
三菱のMAW-N7YPを運んだことがあります。
相方は女性です。
車から降ろして、エレベータまでは基本的に水平方向への移動ですよね。
エレベーターから降ろして部屋までの移動も水平方向への移動ですよね。
7JVの重さは、それほど変わらないと思うし
設置も、洗濯機の下に収まっている排水ホースを引き出して
水道の蛇口と洗濯機を給水ホースでつないで
足の水平をとればいいだけなので
特に難しい点はないと思います。
心配なら
お近くの量販店にでも行って
設置って難しいの?ってきいて見るとかどうでしょうか?
据付説明書も入ってますし
何とかなると思いますけどねぇ・・・。
個人のスキルにもよる?
書込番号:9684670
![]()
2点
ドラムは力のある人でないと難しいけど、これなら二人で充分運べます。
気合いを入れてどこかにぶつけないように注意して運んでください。
後は据付説明書が添付されてると思いますから、読んでホースなど取り付けてください。
水準器見ながら水平に調整して終わり。
一度作業を体験すると2回目は超簡単かな。
販売店の配送係りの人は慣れてるから簡単そうに見えても蛇口取り付けなどで初めてだと
多少まごつくこともあるかも知れないけど、それも楽しい勉強かも。
頑張ってください。
書込番号:9684746
![]()
0点
エレベーターがあるなら通常配送料金で部屋前まで持ってくるはずですが・・・フロアが上がると加算は階段の場合だけというのが一般的です。
エレベーターがあるなら一般の方でも困難はないでしょう。2階程度なら階段でも不可能はないと思います。
書込番号:9687195
![]()
2点
皆様体験談を含めた丁寧な解説をありがとうございます。
運搬に関しては問題ないようで、安心しました。
ありがとうございます。
主人が、以前に別の機種では取り付けをやった事があるようなので
取り付けは任せて頑張ってみます。
大変参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:9695332
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
12年以上使っている東芝の縦型からの買い替えを検討中です。
いいも悪いも含めて、狙いをこのBD-V2100に定めました。
地方在住で、近くにはK'sとヤマダしかありません。
K'sの店員さんはイマイチで・・・何度か足を運んでいますが、
ぱっと価格を聞いた段階ではヤマダの方が安いです。
それをK'sに伝えると、対応しますと言ってましたが。
こちらで、責任者を捕まえて価格交渉するのがいいというのを見た記憶があります。
ヤマダで名刺をもらった人は、スーパーアドバイザーという肩書きなのですが、
この人は交渉相手としてどうなんでしょう?
価格交渉の上手なやり方がありましたらぜひ伝授して下さい!
価格.comに時折あがってくる店頭価格情報を言って(携帯で画面を見せるとか?)
交渉すればいいのでしょうか。
また購入時期を見計らってる段階なのですが、
BD-V2100の発売時期は昨年10月なので、
秋口まで待った方が値段はもっと下がるでしょうか。
買い方についてアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
0点
価格交渉の仕方の情報は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/SortID=9657404/
のスレにもあります。
また、買いごろの価格の判断の仕方は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010593/SortID=9603949/
あたりでも議論しました。
>秋口まで待った方が値段はもっと下がるでしょうか。
多少は下がる可能性があるでしょうから、秋まで東芝の縦型が元気で動いてくれて我慢できるのなら、そのほうが経済的とは推察しますが。
ドラムの乾燥機能の必要の度合いによるでしょう。
(例えば、そのうちに新型が出て、しばらくすると、旧型の品数が少なくなって、最低価格も不安定になって、逆に価格上昇することもあるようです)
書込番号:9686027
![]()
1点
旧機種のV2000の価格変動を見ると去年の6月末に最安値だったようですね。
同じような変動をしてくれるならこれからが狙い目かもしれません。
書込番号:9688398
![]()
2点
mozartoperaさん、
ページを案内いただきありがとうございました。
とても参考になりました。
そろMONさんのご指摘と合わせて考えると、
今月末くらいが一つの狙い目になりそうですね。
ここ1ヶ月くらいは価格に大きな変動がなかったので、
どうしたものかと思っていました。
新機種発売前というのは、その前のモデルは在庫が少ないのに需要が上回って、
逆に価格が上がってしまうようですものね。
しっかり携帯から見れるように下準備して、
月末は価格交渉を頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9689024
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






