
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2019年8月10日 11:08 |
![]() |
11 | 2 | 2019年8月6日 10:02 |
![]() |
55 | 2 | 2019年7月29日 21:51 |
![]() |
24 | 5 | 2019年7月19日 07:40 |
![]() |
37 | 12 | 2019年8月2日 09:23 |
![]() |
34 | 6 | 2019年7月10日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
日立のビッグドラム奥行きスリムタイプ120のAIお洗濯が付くか付かないか2機種あるようですがどっちが良いでしょう?
調べた結果、うちは奥行きスリムタイプじゃないと設置できませんでした。他社でも良いのですけど友人から日立が良いと聞いて売り場ではBD-SX110を候補にしてました。
縦型はほとんどの機種が設置できます、ドラム式ではスリムタイプのみみたいです。
ドラム式の11キロ6キロ乾燥の奥行きスリムモデルを候補にしてました。
値引きキャンペーンが明日までみたいで焦ってます
アドバイスをお願いします!
書込番号:22845216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今時、なんでもかんでもAIなんちゃらと名付けるのが流行です。
実際には、ほとんどの場合、AIなんて名前だけで、従来からある機能の言い換えだったり、きわめて限定された条件にはまった場合にのみ有効の見かけ倒しです。
この洗濯機の場合、単純化すれば、洗濯時間を多少長くするとか、洗剤の量が多少多くなるかどうか、という程度です。
あって困ることはないですが、現実にどこまで使えるのか、価格差に見合った機能かどうかは、微妙でしょう。
ウェブサイトでは、ケチャップの汚れがこんなにすっきり、なんてイメージを示していますが、人為的に汚れをつけた上で、即、それだけを洗濯をする、といったような特殊な条件下でしょう。
普通、ケチャップがついたら、その場でまず、大きな汚れは取るんじゃないですかね。また、汚れがひどいことがわかっていれば、手動で洗濯時間を長く設定するでしょう。
人間の知恵は、その辺のなんちゃってAIを遙かに上回りますよ。
まあ、実際の価格差と予算から判断すればよいです。
書込番号:22845342
4点

>宗稜さん
P577Ph2mさんが記載の通りだと思います。
キャンペーン期間、あまり惑わされないでください。
通常からの値段推移を見ておかないといけません。
まれに、メーカーからの協賛金が出て安くキャンペーン張る時もありますので
本当のお買い得を感じましょう。店のキャンペーンか客キャンペーンなのか?見極めましょう。
キャンペーンが終わったら、その価格から1割引なんてこともありますよ。
洗濯機のAiなんか名前だけと思ったほうが良いと個人的に思います。
私ならAIだけの機能なら、安いほうにします。
書込番号:22845462
3点

>P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
AIについて、ありがとうございます。納得できました。
書込番号:22845618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
値引きに慌てないことにします。高い買い物ですからね。よく考えて時期を待ちます。
書込番号:22845620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宗稜さん
私も、BD-NX120CLを検討中なのですが、AIについては、BD-NX120CLはスマホが使えるので、将来バージョンアップが出来るなどして洗える衣類の数などが増えるらしいのですが、AI無しのBD-NV120CLとの価格差が少なければ、BD-NX120CLを買っておいたほうが無難かなとも思っています。
ただ、今、使っているのはドラム式ですが、AIも無い古いタイプですが、汚れ落ちは良くてしわなどもほとんど生じませんので、AIはいらなくも、良いかなとも思っています。
設置で気を付けないといけないのは、横幅が長いので設置場所によっては設置が出来ないかもしれないのですが、販売店の方は配達の時に設置困難の場合は他機種への変更は可能ですとも言っていました。
買うタイミングは、値引きキャンペーンなどの時はそれなりの値引き幅は期待できそうなので悩ましいところですが、BD-NV120CLはまだ在庫があるようで、ビックカメラ以外でも安く買える可能性はあるかもしれません。
書込番号:22847433
2点

>hironhiさん
測りに来てもらって、確認して一般的なドラム式は奥行きがありすぎて無理でこちらのスリムなら横幅も入るだろうと言われましたのでこちらのモデルなら大丈夫です。
従来の縦型ならこれまで通りで余裕あるのですが、こちらの機種なら乾燥後の縮みも少ないとか聞いまして。
他社でも奥行きスリムタイプがあるのでしたら検討する気もありますが。
とりあえずAIはオマケ程度に考えておきます。
値段もしばらく気をつけてみてみます。
書込番号:22847700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宗稜さん
BD-SX110には、「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」と「AI」がありますが、BD-NX120CLには「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」が無くて、「AI」のみですが、日立の販促員の方に聞きましたら、AI機能についてはBD-SX110よりもBD-NX120CLのほうが優れているとのことでした。
また、ドラムの大きさも、BD-NX120CLのほうが大きいので、より洗浄力は高くて、また、シングルの毛布がBD-SX110だと1枚だが、BD-NX120CLだと2枚は洗えるとも言っていました。
ただ、買うタイミングですが、新製品のBD-NV120E Lは約36万円ほどなので、BD-NX120CLも代わりの新製品が出るようなのと、10月の増税があるので、そろそろ駆け込み需要も始まっているようで、在庫が無くなってくると逆に値上がる可能性はありますので、例年と比べ、今年の場合は買うタイミングをよく見定める必要があるようです。
それに、新製品は価格はかなり高いので、値下がりを待つのに約1年は待つことにもなりますし、また、デザインに性能のほうも現行品とは大きな違いはなさそうです。
書込番号:22847826
3点

>hironhiさん
増税!!うっかりしてました。
新製品が安くなるの待つのといろいろ考えたら8月9月中に買いますわ、、ありがとうございます。
ちなみに楽天市場では注文日ではなく発送日で税が変わるようなことが書いてましたね。
書込番号:22848396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
先日購入して3回使いました。
初のドラム式です。
-質問-
1. スタートしてしばらくギギギギギギという、使い捨てカメラのゼンマイを回しているような音がするのですが、これはこういうものでしょうか?
ドラムが回る音かな?と思ったのですが、すすぎや乾燥で回っている時は鳴っていないのでスタートして数分間だけのようです。そこまで大きな音ではなく、ドラムより下の部分から聞こえてきます。
2. 乾燥方式は水冷式のほうがトラブル少なさそうだったので最初から水冷式にしていますが、空冷式と水冷式では乾燥の仕上がり具合や乾燥時間などに差はあるのでしょうか?
3. AIはまだ使っていないのですが、AI機能って信頼できるものでしょうか?
すすぎ1回でいいのに2回したり、無駄に時間や工程が長くなったり、逆に工程が少なくなり過ぎて汚れや乾燥が十分でなくなったり、そういったことはないでしょうか?実際使っている方の使用感をお聞かせいただけると嬉しいです。
-感想-
ドラム式洗濯機の乾燥はしっとりめという評価が多かったので乾燥機能については過度な期待をしないようにしていたのですが、ちゃんとガッツリ乾いてくれてビックリです。
確かにドアを開けて取り出した瞬間は熱気でモワッとした感じはありますが、2〜3秒でカラッとします。
乾燥設定で「しっかり」と「標準」両方試しましたが、標準でもまったく湿っているこっとなくカラッと熱く乾いてます。
振動もほとんどなく、運転音も気になるほど大きくないし、乾燥もしっかり乾いてくれるし、使用感は大満足です。
書込番号:22832094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初の音は、洗濯物の重さを測っているのだと思います。
水冷は、トラップからの匂い逆流を防ぐためのもので、匂いの逆流がない場合には、水の消費が増えるだけで、無駄だと思います。匂いが逆流する家庭は、100軒に1軒くらいだそうです。
AIはふつうに使ってます。キッチリと時間で洗濯したい場合は、使わない方が良いでしょう。
書込番号:22832160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あれから空冷でやってみましたが、臭いが逆流することもなく無事洗濯できました。
ありがとうございます!
書込番号:22841783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E
この機種の旧型(V80C)展示品が5万円弱と安かったのでお店へ行ったのですが、タッチの差で売り切れでした。
代わりに新型(V80E)をすすめられましたが、100000円税込、ポイント10%とのことで迷っています。
新型に切り替わったところらしく割高感があるのですが、他の選択肢はノンインバーターの東芝、日立が60000円台後半、アクアのインバーターが60000円弱、いずれも8キロ、税込で10%ポイントとのことです。
どの選択がいいか、アドバイスをいただきたいです。。。
書込番号:22825941 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

あかとまとさん こんにちわ
他の選択肢 3機種の詳しい型番が分かれば
アドバイスもしやすいのですが!
出始めの製品は、高いですから自分などは、故障で急を要しない限り敬遠します (^^)/
書込番号:22827655
5点

>デジタルエコさん
ありがとうございます
6〜7万円程度の予算の8キロ機種ということで勧められたのが、日立の白い約束NW-80C、東芝のAW-8D7、アクアのVW80Gです。
アクアのみインバーター機種らしく、質感は見劣りしますがこちらがいいのかと思ったりしています。
あと約4万円出すとこちらのV80Eが買えますが、7年程度での買い替えを考えると、どうしたものか、、、と思って悩み中です。
書込番号:22828257 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
こちらの機種が型落ちで安くなっていたので買おうと思ったのですが、店員さんにはインバーター制御だけれども、この機種はベルト駆動なのでお勧めしにくい、と説明されました。
ベルト駆動だとうるさい、水量が多く必要、ぐらいの知識はあるのですが、カタログ数値では白い約束シリーズほど悪くもないようです。
ベルトが早く劣化しやすい、などデメリットはありませんか?
いま使っているのが東芝縦型8キロ、DDモーター式(AG-80VF)ですが脱水がガタガタいいはじめ、9年使ってきたので買い換え時期になりました。よろしくお願いいたします。
書込番号:22806396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あかとまとさん こんにちわ
低価格帯の中国メーカーならベルトドライブもあると思いますが!
駆動方式には、あまり拘る必要は、ないかと
ビートウォシュは、BW-V80Cは、たしかメカ式(DDに模した)の様に記憶しています
日立の縦型に精通されてる方からのカキコミを待ってください (^^)/
因みに、ドラム人気上位のパナVXシリーズは、ベルトドライブです
書込番号:22806498
5点

あかとまとさん、こんばんは
前々回使っていたベルト式は10年位使ったので、ベルトだから寿命が短いという感じではなかったです。
この洗濯機と交換前のサンヨーのDDモーターを比べると
音と洗濯時間はにたような感じ
風呂水の有効利用はこちらがよい
脱水は、サンヨーに比べあまい
しきりに出てくる糸屑の話は発生してない。
書込番号:22806512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汎用のVベルトではないかと思いますので、サイズの同じベルトをホームセンターで買ってきて取り換えればよいのではという気がします。
横に寝かせてみて覗いてみれば、ドライバーがあれば交換できると思います。DD式よりも大きな力は得られる方式でもあります。なので駄目だということは言えません。
書込番号:22806670
5点

Vベルトだったら最近のは日本製なら品質がだいぶ向上し切れたり伸びは少なくなったような。
昭和の洗濯機には調整機構があったけどね。
自動車も昔はよく交換していたけど最近は交換したことがないから心配することはないかも知れませんね。
書込番号:22807011
2点

>あかとまとさん
こんにちは。
設置場所などと、夜間使用も少ないとか、それほど音が気にならなければ、静かなDDモーターでなくても良いと思います。
性能面はあまり変わりないでしょう。
(必要によってですが
あと9年くらい使用とすると、ライフスタイルの変化も考慮して、ドラム式ヒートポンプの乾燥機付きとかもありますが。)
書込番号:22807563
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
今まで使用していた縦型のものが10年以上故障しなかったので、お店で勧められてもピンときませんでした。
入っておいたほうがよかった、などの方がいらっしゃいましたら教えてください。
5点

>Soundsatoさん
故障する時は故障します。故障したら修理せず買い直す気でいる場合を除いて入っていた方が良いでしょう。
書込番号:22800949
6点

>Soundsatoさん
私は加入します。電気製品は壊れる時は壊れる。
前の機種が大丈夫だからと今回も大丈夫とは限りませんよ。たまに、まえは10年大丈夫だった。
洗濯機なのに一年で壊れた。このメーカーは二度と買わない。等の雰囲気の事を叫んでる方もいらっしゃいますよ。
書込番号:22801050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的には保険と同じですから、入ると損するようにできています。
急な出費を防ぐための経費として認められるなら、加入すればよいでしょう。
書込番号:22801057
1点

>Soundsatoさん
家電でも洗濯機は入ったほうが良い部類だと思います。
特に、ドラムです。小物で安価なものであれば、買換えも容易ですが。
私なら100%加入します。
また
どのような保証に加入するかも大きな違いがあります。
洗濯機は大手量販店で購入することがなにかと便利ですよ。
保証会社の保証は使いにくかったりします。
近所にヤマダ電機があれば、ヤマダのザ安心保証、良いと思います。
日用品を置かなくなったので商品券が使いにくいですが。
他社で購入したものでも1年経過後から普通に使えます。
書込番号:22801074
2点

Soundsatoさん、こんにちは。
保険を損得で考えてはいませんか?生命保険でも自動車保険でも、保険についての加入者側の基本的心得ですが、確率論から言えば損をする可能性が高いです。これは、圧倒的に多くの情報を持っている保険会社などが、確実に利益を出すために保険料を設定しているからで、加入者側が得をするわけがありません。つまり、保険は入れば入るだけ、保険貧乏のようなことになります。
保険に入るかどうかは、人それぞれの事情に依存します。典型的には、もし故障した場合の経済的損失があなたにとって決定的であるかどうかです。自動車事故での1億円の賠償は決定的なことが多いので、ふつう自動車保険には入るわけです。あとはいわゆる安心料として納得できるかどうかでしょう。
私なら、この機種が特段故障が多いという情報でもない限り、追加保証には入りません。まあ、故障が多いという情報を持っていたら買いませんが・・・。
書込番号:22801086
6点

不具合で修理になった場合高額になる可能性が高い家電製品なら入った方が安心。
クチコミ掲示板でも延長保証未加入でメーカー保証が切れた後に故障して修理代が高額とのスレッドがたまに建つけど後の祭りって内容が多い。
書込番号:22801134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

延長保証に入らなくて良かった(=無駄な出費をせずに済んだ)という人が圧倒的に多いはずですが、そういう人はわざわざクチコミに書かないだろうことには気をつけたいです(Silent majority)。私の例を書けば、延長保証に入って無駄になったことはありますが、入らなくて後悔した経験はありません。
そういえば先日林先生が「自分は入らない」みたいなことを言っていました。さすがに合理的です。
書込番号:22801244
3点

>Soundsatoさん へ
私の「矜持」として、5万円以上の商品は、“原則”入るようにしています。安心料。と考えています。
“原則”と書きましたのは、今回[レコーダー]を新規購入した際、【初めて‘販売店保証’を付けなかったから】なのです。
いままで数台の同じメーカーのレコーダーを購入し、いずれも《故障無し》にて過ごしておりますので、
今回初めて、販売店保証には加入しませんでした。
不安がナイ。といえばそれはウソになりますが、メーカーへの信頼性を頼み、といたします。。。
書込番号:22801280
4点

>Soundsatoさん
一昨日ジョーシンにて税込150,000円で購入し、4,500円払って
5年保証にも加入しました。
5年後に何もなかった時に、払ったことを後悔するような金額
かどうか…で決められてはいかがですか?
買い替え前のパナソニックの機種は、10年以上使いましたが
途中では特に故障もなかったので、このケースだと延長保証は
不要だったことになります。5年か10年かは忘れましたが、
延長保証が販売価格に自動的に組み込まれてましたね。
個体による当たり外れもあるので、今回は4,500円ぐらいなら
良かろうと判断して加入してます。保証内容は販売店によって
微妙に異なりますし、万が一役に立てばラッキー…ぐらいに
考えてます。
書込番号:22801936
1点

保証は入った方がいいと思います。部品が数百円でも出張料と技術料で2万円位かかることがあります。コジ○の長期保証は保証期間内でも有料にされてしまうことが多いので、ヤマ○とかケー○の長期保証が良いと思います。あくまでも個人的な意見ですが、、、、
書込番号:22831323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
延長保証はいつなにか合った時の安心材料の1つになります
お店により内容がまちまちですが洗濯機は基本購入金額の5%で5年が多め
ケーズのように無料加入の物もある
他店でも大丈夫なヤマダ電機のthe安心や東京電力系の家電の保険(エアコン洗濯機10年保証)などもあるので
加入しそびれ安く直したい時は便利であるかと
では
書込番号:22833713
1点

>Soundsatoさん
BW-DX120B 2年弱の使用ですが、
内蓋の根元が折れました。
普通壊れないようなものですが、保証加入していたので安心。
今回はヤマダのざ安心保証ですが、ヤマダさんのサポートが
部品を持って交換するようです。
検索するとかなり多い破損のようです、単純な強度不足(欠陥)のようですが
それでも壊れれば個人負担になります。
書込番号:22834067
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C

我が家は12sなのですが、毎回終わると糸くずを捨てます。
(毎回捨てろと説明書にもあります。)
服の方には糸くずは付いてることはないですね。
布団を洗った時、縫い目に少しあるぐらいで…普通の洗濯には付かないです。
書込番号:22787022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャッッッキさん
早急にありがとうございます。
急いでいるのでありがたいです。
脱水エラーは多いでしょうか。
引き続き質問ばかりですみません。
書込番号:22787156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を洗うかにもよるけど、一般の洗濯物(服)を洗う分に関して、エラーは出たことがありません。
ただ、枕や布団を洗ったとき、偏りでエラー頻発してました。笑
めんどくさくても、枕は1つずつ洗ったりしてます。
ちなみに布団は、セミダブルの羽毛布団(ニトリ産)をガシガシ洗ってます。
めんどくさいのは、ごみ取りだけです。
あと、必ず月1でカビ取りしないと臭くなるらしいですよ!
我が家は洗濯終わると蓋開けっ放し、気が向いたら洗濯槽洗浄するけど、そんなにカビが出ることもないし臭くもない…
書込番号:22787943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使用後蓋を開けておくのは良い事だと思います。
小さいお子さんやペットがいる場合は、洗濯機のある部屋の戸は閉めた方がいいでしょう。
書込番号:22788010
8点

>ニャッッッキさん
再びとてもご丁寧にありがとうございます。
枕や布団まで自宅で洗えるなんて知りませんでした!
ちょうど布団の劣化とニオイも気になっていた所にいい情報を頂けました。ニトリも行きたくなりました。
おかげさまで、購入を決めさせて頂き、在庫がどんどんなくなる中ギリギリのタイミングで買うことができました。
カビなど防げるように大切にお手入れしながら使いたいです。
書込番号:22788348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
どうもありがとうございます!
小さなこどもも、入れるペットもいないので蓋は開けて使っていこうと思いました!
清潔に使っていきたいです!!
書込番号:22788350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





