日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア下がり

2018/08/25 20:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:238件

BD-NX120Aから先月こちらに交換になりました。
現在ドアロック不良で修理待ちです。

本日実店舗で展示機2台見ましたが、2台ともドア下がりの状態でした。
BD-NX120Aの方ではドア下がりの書き込みが見受けられましたが、
BD-NX120Bの方では見受けられなかったので交換してもらい安心していましたのでショックでした。
展示機なので扱いが乱暴な部分があるのでそういうこともあるのかもしれませんが、
確認したパナ機ではそのようなドアラッチのズレは見受けられませんでした。
BD-NX120Bユーザーの方で、ラッチのズレを確認していただけないでしょうか?
ドアの爪が本体受け側の穴の下側にズレている現象です。

今回も悩まされているドア回り以外の不都合を除けばこのビックドラムを大変気に入っています。
脱水始動が苦手だったり、乾燥で埃がドアにはつきますが、斜めドラムでないので洗濯物が絡まないのが最高に良いのです。
斜めドラムでないこの日立のドラムは最高なんですが、正直今不安な気持ちでいっぱいです。

書込番号:22057808

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/26 20:18(1年以上前)

>いgsdさん

昔のドラムもそのような仕様でした。
僅かにドア下がりで閉じる時に少し上にずれるような感じ。
扉が閉まるなら、仕様の範囲だと思います。

まったく閉まらないなら、問題外。修理依頼してください。

書込番号:22060545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/08/27 18:17(1年以上前)

先日はじめてドラム式(この機種)を購入し、ドア下がりと言う不具合が存在する事自体知りませんでしたので不安になり確認してみましたが、結論から言うと問題ないと思います。
確かにドア側のラッチは、本体側の穴の下半分にカチャっとはまりますね。で、ドアが閉まる時によく見ると、穴側の上半分の所からも白い樹脂パーツが飛び出てきますので、確認してみてください。
ドア側のラッチが下半分で、本体側から出るパーツが上半分ですね。安心して良いと思いますよ。

書込番号:22063105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/29 07:25(1年以上前)

NV110Bですが、据付直後の試運転で、おっしゃられている様に爪が下にズレていて
普通にドアを閉じただけでは半ドアエラーで運転出来ず、力をかけて押し込めば
閉まる状態でした。
閉まれば運転は出来ました。
最初は修理の方向でしたが、最終的には交換となりました。
交換後の製品は、爪のクリアランスは問題なく、現在は快適に使えています。

品質管理が悪いのか、輸送中に歪むのか分かりませんが、最初に納入された不良品は、
前面下部のパネルや上部の操作パネルの段差も目立っていました。

書込番号:22066755

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2018/09/04 21:18(1年以上前)

>たか@ヒロさん

言われてみれば、交換前の製品も交換後の製品も、
下パネルのつなぎ目が合ってないというか、下パネルの幅の方が本体より広くなってますね。
不細工なデザインだなーと思っていました。

交換後の製品はそうでもないですが、乾燥フィルターが押し込んでも押し込んでも浮き上がってきましたね。
本体が歪んでいたんでしょうね。
そして今回もそうなってくるのでしょうか。
相変わらずくじの引きが悪いな〜

ちなみに展示機ドア下がり、日立のこのシリーズは100%、東芝2割パナ0でした。
パナは三洋潰して嫌いなのに(笑)

この週末修理に来ますが、旦那は激おこで返品して他の買えと怒ってます。
小物なので自分が言わないといけないのがメンドクサイ。

書込番号:22083687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2018/09/10 22:01(1年以上前)

週末顔見知りになったサービスマンが来てドアの爪&バネ交換していきました。
返品の話もしてありましたが、「所長命令でとりあえず爪の交換させてください」と作業をしていきました。
試しに何度かロック試してましたが、例の半ドア気味の時に出る「バキッ」ってロック音が1度聞こえてきたりしましたが…。

本日修理後初めて洗濯物を6〜7分目入れてスタートさせると、安定のドア閉まってないエラー…。
何度か閉めなおしても出るので、ロックするまで押さえていればロックして洗濯開始できるのですが。

サービスマン曰く
「爪の出来に当たりはずれがある」
「子供の閉じ込め以降、ドアのロックの仕方が変わった。(実演しながら)電動ロックがかかるまでは半ドア状態で中から押せば簡単に開く状態になってる。」と言って、ちょっとドアに指かけて簡単に開けてた。
 
子供の閉じ込め対策は良いとして、不良の爪を簡単に製品で流す品質管理ってどうなのよ?
また、まともにロックする力のないロック機構のギヤやモーターの組み合わせとか。
品質の考え方が根本からか違ってるのではないのでしょうか??

とりあえず返品他社製品に交換交渉中です。

書込番号:22099720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 20:27(1年以上前)

あまりに酷い対応ではないでしょうか。
所長命令なんかユーザーには関係ないです。
普通に使える様にするだけで十分なのに、上司は関係ないです。
家の現在の状態の写真を添付します。
何かの役に立てば幸いです。

ドア下がりの状態が分からないので、仰られている状態との比較
をして頂ければ幸いです。

書込番号:22106604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2018/09/14 22:16(1年以上前)

>たか@ヒロさん

返信ありがとうございます。
でも、上司とユーザーとの板挟みになってるサービスマンが悪いわけではないんですよ。
所長さんも権限がないだけかもしれません。
商品の品質管理か設計が悪いだけで。

ドア下がりは、爪がささる枠の外側まで爪が下がってる現象です。
爪にもアールがとってあるので強く押せば閉まります。

本体交換前はひどいドア下がりだけでしたが、
今回はロックエラーが深刻です。
先日はガリガリ言いながらロック不能のC03と開錠不能のC08を数回繰り返し、
ドア押さえながら操作したらロックできたので、洗濯しないわけにもいかないので洗濯しましたが…。
閉まれば機嫌良く洗濯しているので不思議でなりません。

書込番号:22109148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2018/09/15 15:51(1年以上前)

サービスマンの方でも色々あったらしく、今回は工場で組んだドア一式を持ってきて交換しました。

人工天然水さんの言うパーツの意味が分かりました。
今日作業前のサービスマンの押さえのパーツ出てくるの実演&説明を受けましたが、
そ〜っとドアを閉めていって爪が辛うじてかかる半ドア(便宜上こう表現します)気味だと全く出なかったり、
少ししか出なかったりで、この時100%エラーが出ました。

工場組立のドアに交換したらドアの感覚が変わり、
半ドア気味だろうが100%押さえのパーツがシッカリ出きるようになり、エラーが出なくなりした。
サービスマンの方も「感覚が変わったのは分かるが、どこがどう違うのか全く分からない」
そうですが、とりあえずこれで様子見です。

一つ気になるのは、エラーが出る時押さえを駆動するギアが噛み合わず「ガリガリ」言ってたので、
その支障がなければ良いのですが。

書込番号:22110901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム内の樹脂パネル

2018/08/21 18:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L

スレ主 takareiさん
クチコミ投稿数:3件

ドラム内の樹脂パネルといいますかリフターが先日3枚中2枚割れていることに気づきました。

補償期間終わっていると思い、仕方ないのでコルセンに電話し質問などしましたが…本当この対応にイライラさせられました。

一旦確認したいので再電を伝えて切りましたが、多分有償で訪問交換となると思っています。


この型番では同じような方をお見かけしなかったのですが、他のビッグドラムでは複数お見かけするのでそこそこある案件だと思うのですが、有償でリフターを訪問交換の際の料金などおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22047006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/22 08:16(1年以上前)

念のため、発売が2013年10月だから、この機種ならたいていの大型家電量販店なら5年保証よね?だから、まだギリギリ期間残ってるような気もするけど、その辺は大丈夫かしら?買ったお店に電話すれば、電話番号とかで検索してくれて、紙無くしてても大丈夫よ。(ケーズ、ヤマダ、ビッグなど)

仮に保証無しで買ってるんなら、概算で、出張代2500ぐらい(距離で変わる)+工賃10000ぐらい?+部品代で2万前後?
だから、部品代がいかほどかはコールセンターでも教えてくれるから、心配ならもう一度確認してみたらどうかしら。
ちなみに、仮にリフターだけの交換で済まなくてバスケットごと入れ替える場合だと、工賃もあがるから3万以上コース見ておいたほうがいいわよ。

書込番号:22048329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takareiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/22 23:20(1年以上前)

>m.asaoさん
ありがとうございます!
やはりそのくらいはかかりますよね(泣)

当時大型量販店ではないお店だったのもあり、仕方がないので近いうちに修理依頼しようと思います。

書込番号:22050165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小虎〜さん
クチコミ投稿数:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600Lの満足度3

2020/01/13 13:50(1年以上前)

大変遅い返信ですが参考になればと思いましたので投稿致します。2014年に購入して約2年で1このリフターの割れに気づきました。その後毎日使用し続け3年で1つ欠落、洗濯モノの偏りが大きく洗濯機の揺れがひどくなりました。4年で2つ目のリフターに大きなひび割れがおき、2019年末に2つ目のリフターが欠落し、これはダメだと思い本日2020/1/13に近くの日立特約店にリフター交換して頂きました。総額21,890円でした。昨年末に事前見積もりして頂きドラム交換の必要があれば総額約4万円ということでした。リフターは通常の洗濯では劣化はあまりないそうですが、乾燥機能を使用すると樹脂製なので伸縮をくりかえし劣化するようです。ドラム交換の必要がある場合とは、リフターを止めているネジが外せない場合に交換となるそうです。リフター交換に要する作業時間は約2時間ほどした(見積もり作業時間は2.5時間)。ノ○マで購入し5年保証に入っていたのですが、購入3年くらいでメルマガを解約してしまったので保証が受けられなくなりました。ノ○マのメルマガ連動型の保証となるので購入頻度の低い人に解約リスクがあるのでおすすめできません。メーカーの修理もお願いしようと考えましたがネットで調べても約3万円と高そうでしたので近くで実績のある特約店を探して交換をお願いした経緯です。うちは毎日1回洗濯機を使用してますがドラム式の乾燥にしてから洗濯物を干すという作業がなくなりました。ドラム式の乾燥は必須機能で「風アイロン」をセールストークとしているのであればリフターにはもう少し強度が欲しいと考えているのは皆さん同じではないでしょうか。メーカーさんのリフター強度改善に大きく期待したいですね。

書込番号:23165539

ナイスクチコミ!5


スレ主 takareiさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/13 14:41(1年以上前)

この投稿に返信頂きありがとうございます。

やはり日立のドラムでリフターはある程度使用すると劣化しそうですね。

こちらにコメントしてその後ですが運良く購入時の延長保証を見つけたので、無償修理でリフターのみの交換となりました。
今のところはまた劣化することなく使えています。

購入時7年保証に加入していたみたいなので(5年かと思っていたら7年だった)、期間内なら即交換してもらおうかとは思っています。

前は割れてきた時点で実は布ガムテを貼ってしばらく(1年近く)普通に問題なく使用していたので、保証期間終わってそれでいけるまでいったら次は買い替えかなとは思っています(次は日立以外にしそうです)。

書込番号:23165635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム部品外れ詳細情報教えて欲しいです。

2018/08/19 22:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B

スレ主 zorn21さん
クチコミ投稿数:2件

裏側

こんばんは。

この製品を購入して一ヶ月ほど週二回程度の使用率で問題無く使用していましたが、
ふと洗濯機の中を見ると円形のゴム部品が落ちていました。
サイズはざっと測定したところ直径13mmで高さが6mm位です。
今のところ使用上問題なさそうですが、
気になるためどこにつく部品か分かる方いましたら教えて欲しいです。

写真を添付させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:22043412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 21:25(1年以上前)

内蓋内部の洗剤投入口

内蓋内部の洗剤投入口を開けたところ

同型の洗濯乾燥機を使っています。

謎の部品についてですが、
内蓋内部の洗剤投入口を開けたところの手前のものではないですか?

※念のため画像をのせます・ちがっていたらすみません※

書込番号:22102091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zorn21さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!
確認しましたが違う部品のようでした。

そもそも洗濯機の部品ではないのかもしれませんね…
使用上今のところ問題ないので気にしないようにします。
写真まで貼っていただきありがとうございました!

書込番号:22104734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 11:46(1年以上前)

写真を見ましたが、これはパルセーターを止めているネジ穴のキャップの様ですね。
BW-DV80Bの初期ロットでは無かったのが、途中からキャップが付く様になったと
修理の際、サービスマンに教えて頂きました。

御参考までに。

書込番号:22148789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/11/03 21:54(1年以上前)

私もその部品が取れたので、コールセンターに問い合わせしました
>ことりずきさん
のいうとおりパルセータのキャップでした
コールセンター曰く
「つけないとネジに衣類が引っかかって服を痛める可能性があるかもしれないの
でつけて下さい」
とのことでした。
個人的には、つけなくてもいいかなと思ってます。
というか、この部品取れやすすぎです。

書込番号:22228322

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗い上がりはいかがですか

2018/08/15 15:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B

クチコミ投稿数:130件

ドラム式が壊れたので買い替え検討してます。
自宅がある地域は水道代が高いです。
15m3使用で上下水道合わせて 月6200円ほど。
ドラム式は節水でいいのですが乾燥機使いません(匂いがいや)しタオルなど乾くとカチカチで嫌でした。
次は縦型にしようと決めてますが、なるべく水量少なめで洗える、タオルが柔らかく仕上がる、予算80000円ほどが希望です。
ビートウォッシュは節水型のようですが、洗い方がドラム式に似てると思います。
それだと、タオルなどの洗い上がりがドラム式と一緒なのかと心配してます。
普段お使いの方、感想お聞かせいただきましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22033504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/15 22:20(1年以上前)

>ピコビーバーさん

120Bですが、ビートウィングXで同じなので、大差ない前提で記載します。

私もドラムから縦型に変更しましたが、洗濯に関しては優秀だと感じます。
ドラムとはまったく違いますので、パイルが寝てしまう事もありません。

水道代はドラムに比べたら厳しいですが、ご心配の洗濯に関しては問題ないと思いますよ。

書込番号:22034304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/08/16 10:22(1年以上前)

>チルパワーさん

返信ありがとうございました!
私と同じようにドラム式から買い替えた方のご意見が聞けてとても参考になりました。
ゴワゴワカチカチのタオルで顔を拭くのはもう懲り懲りなんです。
ドラム式が故障したのも、使っていない乾燥機の部分なのに洗濯もできなくなってしまい途方にくれてます。
キャンセルしてもいいと言われたので修理申し込みしましたが、4万円かかるとのこと…
修理までの1週間で新規購入か、修理か考えますとカスタマーに伝えました。
8年使ったし、やはり新規購入が間違いないかなと考え、ドラム式で困っていたことを極力解消できる縦型洗濯機を探しているところです。
チルパワーさんは購入時に検討していたメーカーや機種はビートウォッシュ以外にありましたか?
よろしければ購入までの経緯や、いまお使いのビートウォッシュのお気に入りの機能や使い勝手をお知らせいただきましたら助かります。

書込番号:22035117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/16 13:31(1年以上前)

>ピコビーバーさん

ドラム洗濯機でトラブルがあり、無償交換品なのです。
日立のドラムから日立の縦型に変更。

ドラムは乾燥まで毎日1回使っていましたが、最初は洗濯物に臭いが付くように
なり、その後は1年に1回以上の埃トラブルによる物でした。保証期間内は仕方ないと
考えていましたが、最後に乾燥できない修理をして2日後にまた乾燥できなくなり
返品商品でもなんでもいいから、普通に洗濯できる洗濯機にしてくれと言った所
縦型の一番良い洗濯機を持ってきました。

メンテナンスは取説に記載以上のメンテを実施し、1ヶ月に1回は槽清掃をしていたので、
メーカーサポートが分解してもビックリするほど綺麗でした。

乾燥機能を使わないなら、縦型だと思います。
最近の節水機の使用は日立だけですが、メーカーHPを見る限り同じような仕様です。
ドラムはたたき洗いなので、タオルなどパイルが潰れてしまい乾燥しないとゴワゴワです。
日立の縦型であれば、節水で水量は少ないですが、揉み荒いみたいな感じで
荒い上がりのタオル等普通に使えます。(柔軟剤使用)

ドラムの時にあった汚れの堆積による臭いや黒ずみも無く大変満足できます。
モデルが違うので多少仕様が異なるかもしれませんので、取説をご覧になり決めたほうが
良いと思います。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BW-V80B/manual.html

書込番号:22035535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/08/17 22:00(1年以上前)

>チルパワーさん
詳しくありがとうございます!
そんな経緯があったんですね、大変でしたね。
迷いに迷って、東芝のビックカメラ仕様ザブーン10キロに決めました!
配送待ちなんですが、幼児3人の5人家族なので、価格で悩みましたが、あまりケチらずに洗濯容量が我が家にとってしっかりある物、見た目と機能が自分好みの物を選んだ結果、ザブーンになりました。
予算が少なめなので、途中シャープの8キロにしようかと思いましたが、デザインが気に入らず…
やっぱりビートウォッシュ!と思ったら隣にザブーンのホワイトが、このデザイン好きだなと思い店員さんと話して決めました。
10キロ10万円なら、いいかな…
店員さんも優しくて話しやすい人だったのも決め手です。
他店舗も行きましたが丁寧だけどすきがないカッコ良すぎる方が多くたじろぎました(笑)。
とにかく妥協をやめて好きな物を選べたので到着が楽しみです。
結末がおかしくなっちゃいましたが、相談のっていだき本当に助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:22038860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A

クチコミ投稿数:72件

糸くずフィルターも糸くずだけでなく、頑固な汚れが付くようになってしまい、また、糸くずフィルターが装着されている裏側(洗濯機側)の汚れも目立つようになったため、糸くずフィルターを外して洗濯槽の中に置いておき、ハイター200ml程度を入れて槽洗浄をすれば、糸くずフィルター自体も綺麗になって一石二鳥とおもったのですが、外して運転することはまずかったりしますでしょうか?

ご意見いただければ幸いです。

書込番号:22014174

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/08/07 13:18(1年以上前)

からぴすさん こんにちは

糸くずフィルターを外して洗濯槽の中に置いて、槽洗浄するのは、止めておいた方が良いかと
洗濯槽に外して、いれたままだど、槽やパルセーターが稼働した時破損の恐れがあります

糸くずフィルターだけ、洗面器などに塩素漂白剤キャップ1杯を入れ、付け置きした方がイイです

洗剤メーカーの槽洗浄専用洗剤(塩素系)は、記載されてる量
衣類用塩素系漂白剤(ハイター)などの場合は、P54にも書かれていますが
500ml投入する様に書かれています。

台所用や酸素系漂白剤は、泡が立つ様なので不可

取説 P54 を チェックしてください



書込番号:22014300

Goodアンサーナイスクチコミ!14


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/07 15:13(1年以上前)

ハイター200mlじゃ全然足りないわよっ!
どうせならエコ姐さんのいうように500ml入れなさいよ。
お金あるなら、年に1回ぐらいは、sk-1 使うのをオススメするわ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
2,3ヶ月に一度、槽洗浄して常にキレイをキープするならハイターでいいわよ。

書込番号:22014462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/07 18:24(1年以上前)

>からぴすさん

>糸くずフィルターを外して洗濯槽の中に置いておき
壊れる元です。既に記載済みですが、フィルターを別にビニール袋等に入れて30分程度
漂白するか?または、フィルターをつけたまま衣類用漂白剤を500ml投入して
槽洗浄を実施するかでしょう。

フィルターの裏にも汚れが付着している?フィルターは毎回掃除していますか?
取説をお読みになりメンテすることをおすすめします。

書込番号:22014782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2018/08/07 22:23(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。

外して運転はまずそうですね。
アドバイス通り、今まで通り装着して運転させます。

また、ハイターの量もありがとうございます。
もちろん取扱説明書のP54を読んだ上でだったのですが、そのに「使用量が記載されていない場合は」という記載があったため、ハイターの場合、30Lで70mlと記載されているのでこの洗濯機いっぱいの容量だとその3倍くらい(90L弱)かなと思い、200mlくらいに設定しておりました。
今後は500ml分投入します。

これを機に、SK-1も購入してみました。
ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:22015381

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/08 08:53(1年以上前)

 ブリーチの使用量は500mlではなく丸1本600mlをお勧めします。
洗濯槽が満水だと60ll以上。次亜塩素酸ナトリウム5〜6%で配合の製品は
100倍に希釈して使用するのがおすすめです。
計量する手間が省けます。

書込番号:22016048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/08 09:10(1年以上前)

>からぴすさん

私はホームセンターで衣類用漂白剤1,500mlプライベート品を購入。150円前後。
1−2ヶ月に1度は槽洗浄をしますので、半年では消費します。
次亜塩素酸は時間の経過と共に効果がなくなりますので、製造後新しいほど良い。
あまりにも古い物は効果有りません。

計量は500ミリペットボトルを用意していますが、当初僅かに残った塩素で底に穴があきました。
風呂場のシールやパッキンも長くつけおきなどするとダメージがあります。

hildaさん記載の600ミリワンボトルは、コストアップですが、手間かからず良いです。
ホームセンターで売っている洗濯機用は高価な割に効果が薄いと感じます。

SK-1は高価なので使ったことありませんが、安い物で小まめな洗浄が良いですよ。
我が家の洗濯機は、カビまったくありません。
台所用は洗剤が入っており泡立ち故障の元ですので、必ず衣類用を。

書込番号:22016073

Goodアンサーナイスクチコミ!6


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/09 07:46(1年以上前)

洗濯槽クリーナーとして販売されている 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)がいいですよ。。

塩素系の漂白材は カビとかには効果あるでしょうが、つけ置きすると 汚れの大半は残っています。

気になるようなようなら、洗濯槽、パルセーターを外して 物理的に清掃です。

なんでもそうですが、 目的外使用 は自己責任で できれば 匿名の掲示板で書かないで 自身のFACEBOOKでやるといいですよ。

書込番号:22018095

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2018/08/09 20:29(1年以上前)

またまた大変ためになるご意見ありがとうございます。

>hildaさん
ブリーチ丸1本投入というのはとてもわかりやすくていいですね!
面倒くさくない方法が大好きなので、これは目から鱗でした。
今後はこれ実行してみます。ありがとうございます。

>チルパワーさん
1500mlで150円とは破格ですね。。
しかし、穴があくとは、塩素の怖さを思い知らされました。
注意したいと思います。
今後はブリーチ1本投入でこまめに洗浄したいと思います!

>_ぽ ちさん
酸素系漂白剤ですか。それは初耳ですね。覚えておきます。
Facobookにはそれほど知り合いもいないので、こちら詳しい方がたくさんいらっしゃると思い聞いてしまいました。すみません。

書込番号:22019392

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/10 14:10(1年以上前)

議論する気もないけど。。

市販されている 洗濯槽クリーナーは ほとんど (主材は)過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)です。

市販の洗濯槽クリーナー以外のものは 目的外使用なんで、それを推奨するアドバイスをされるかたは 自己責任で自分のブログかfacebookでやればいい。

ダイソーで売ってる100円の 専用洗剤も過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でしたけどね。。。

書込番号:22021085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/10 14:48(1年以上前)

>からぴすさん
この掲示板を含む無料掲示板は、助かることも多いですが、無責任な書き込みも多いので注意しましょう。
最終は、自己責任です。板汚し失礼しました。



>_ぽ ちさん
議論する気は全くありません。
スレ主さんに対して外れた回答ですので、記載します。
詳細は取説をお読みになり、ご使用するご本人が自己責任で実施するものです。

過炭酸ナトリウムは、取説に使用しないよう記載があるものが多いです。
日立は、水漏れの原因になり、「使うな」と記載しています。
衣類用塩素系漂白剤の使用方法は、日立の取説にある記載範囲ですので大丈夫です。

市販されているメーカー系の高価なクリーナーは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が主成分です。

市販されているダイソーの???な割に高価なものは効果が薄いと思います。
取説に記載の無い方法は、ご自身のブログか何かでやったほうが良いでしょう。

書込番号:22021155

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/10 18:22(1年以上前)

使用目的を うたっているいる商品を使用しましょうって 書いておいたけど。。。

それを無視した アドバイスは意味があるのか 良く考えてください。

衣類用漂白剤が効果がないとは言いません、そもそも目的外使用で パルセーター、ドラムを外して確認しても洗浄効果はほとんどありません。

それほど 効果にさがない、価格も違わないのに、わざわざ専用品を使用しない 情熱とか宗教みたいないものは まったくわかりません。

書込番号:22021570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/08/10 20:53(1年以上前)

さらにご意見いただき、誠にありがとうございます。

まず自己責任につきましてはもちろん承知しております。

その上で、今まで自分の枠にとらわれた考え方とは違うご意見を皆様からいただき、本当に一つ一つの投稿が、大変貴重で、大袈裟に言うと宝物のように思えました。
ここで質問させていただいて本当に良かったと思っております。

私はここで質問させていただいている通りのド素人ですので、結論といたしましては、日立が推奨している衣類用塩素系漂白剤、厳密には、ブリーチ600ml丸1本を毎回投入して11時間洗浄しようと思っております。
理由は至ってシンプルで、ド素人が間違えない一番わかりやすい方法だからです。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)につきましても、もう少し知識が付いたところで検討させていただければと存じます。
簡単なことかもしれませんが、何分こういった成分云々の知識が乏しい人間ですので、ご理解いただければと存じます。

繰り返しますが、皆様の全ての投稿が私にとって大変ありがたいものでした。
この場をお借りし御礼申し上げます。
このスレッドは性質上、解決したということで閉じた方が良いかもしれませんので、しばらくしましたら閉じるようにしますね。
本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:22021947

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/11 08:50(1年以上前)

自分の記憶、思いこみ、間違った知識を元に ここで書かないで 少しは調べて書くといいですよ。。。



>市販されているメーカー系の高価なクリーナーは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が主成分です。

市販されているダイソーの???な割に高価なものは効果が薄いと思います。
取説に記載の無い方法は、ご自身のブログか何かでやったほうが良いでしょう。

書込番号:22022915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 11:00(1年以上前)

>_ぽ ちさん

間違いをご指摘いただきましたので、訂正しておきましょう。
次亜鉛酸ナトリウムでよろしいでしょうか。笑
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:22023164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/08/11 15:16(1年以上前)

スレッドを閉じる前に、ご意見いただいてばかりなので、最後に、こちらで勧めていただきすぐに購入したSK-1の使用体験談を残しておきます。
こちらに残せるよう、昨日到着後すぐに使用しました。

びっくりするくらい、糸くずフィルターが綺麗になりました。
そして糸くずフィルターには頑固な汚れと思われるものが固まって蓄積されていて、今までいかにメンテしていないかがわかった気がします。
今後はブリーチ600ml 1本を3ヶ月おきに投入して洗浄していく予定ですが、2年に1度くらいはSK-1で洗浄しても良いかもと思いました。

ありがとうございました!

書込番号:22023712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 16:14(1年以上前)

>からぴすさん

解決して良かったですね。

定期的に衣類用塩素系漂白剤で槽洗浄を実施していれば、高価なSK−1は不要だと思います。
衣類用漂白剤ブリーチ600ミリでも100円前後でしょうから、お安い物です。

説明書では自動お掃除していれば、3−4ヶ月毎に実施するようになっていますが、もう少し短いサイクルでも良いと思います。
私は1−2ヶ月毎に実施しています。

以前ドラムの時は、問題があって1ヶ月ごとに実施していましたが、メーカーが分解した時もカビは皆無でした。

私が使っているのはこんなやつです。1回あたり50円ほど。
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509419235/




次亜塩素酸ナトリウムが正しいです。笑までつけて記載しましたが・・・・・
洗濯機の板は、比較的良心的で信頼できる方の書き込みが多いですが、
私は所詮無料の掲示板で、変な人も多く、嘘、はったりも多いので注意して利用しています。


書込番号:22023842

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/11 16:23(1年以上前)

塩素(次亜塩素酸ナトリウム) は 塩素そのもので 使用目的によっては食品添加物だね。。。
プール水に添加するものもそう。



ちなみに洗浄効果は ほとんどありません。

Q 次亜塩素酸ナトリウムには洗浄効果はありますか?
A 洗浄効果はありません。まな板、生野菜、果実等は、十分に洗浄した後、消毒してください。


ま〜 間違ったまま 指摘しないで 放っておくのの 常連のやさしさかもって 今になってわかったよ。。。

抗菌処理をされていたら ウンコが付いていても大丈夫な人もいるかもしれないから。  御自愛くださいとしか。。。。

書込番号:22023866

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/11 16:52(1年以上前)

 槽洗浄は何のためにするかというと、カビ抑制のためです。
次亜塩素酸ナトリウムは有機物を溶解するので、
カビの漂白、溶解、殺菌効果が高いです。

 酸素系漂白剤は、酸素の泡で洗剤カスをはがしとる効果が高いです。
粉せっけんを使用している場合は定期的に使用しないと、
洗剤カスがたまって、次亜塩素酸ナトリウムで汚れを溶かしきれなくなります。
粉末合成洗剤、液体合成洗剤を使用している場合は、
年に1,2回の使用で十分です。
普段は塩素系漂白剤のほうが効果あります。


 私は毎月ブリーチ丸1本600mlで槽洗浄しています。
年に1回、気温が高くなったころ、梅雨に入る前、ゴールデンウィークに
過炭酸ナトリウム500gで槽洗浄しています。

書込番号:22023931

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/11 17:27(1年以上前)

カビって 始めから 話しに出てましたっけ?

自動お掃除機能があるので、 カビ、菌は99% 減少するっていう機能があるけど。。 それじゃ駄目なんですか?

99%って ほとんど残らないってことですが、それを塩素で漂白する意味ってなんですか?


菌を死滅したヘドロやうんちが 綺麗かと言われれば そうですね。。。としか言えませんが。。。。

書込番号:22024020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/08/12 19:30(1年以上前)

てっきり、解決済みになったら投稿もできなくなると思ってました(^^;
教えてgooとは違うんですね。

>チルパワーさん
ありがとうございます。
これ、めちゃめちゃ安いですね。。
あまりにも破格なので、これなら多少の手間となっても良いかもしれませんね。。
近くのスーパーバリューに一度見に行ってみようかと思ってます(笑)

あれ、ブリーチって、いろんなブリーチがあるんですね。
ハイターみたいに商品名で、1つしかないものと思ってました(^^;

>hildaさん
詳しい解説ありがとうございます。
とても勉強になります。

ブリーチは毎月投入しているんですね。
今までハイター200mlで3,4ヶ月おきで槽洗浄していたので(なのでこのタイミングで一度SK-1使っておいてよかったです)、今後はこまめにやりたいと思います。

書込番号:22026685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥ダクトの自動そうじ機能

2018/08/05 23:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:3件

現在使用している洗濯乾燥機は6年前の東芝製(TW-Z380)で、乾燥フィルターの奥の目詰まりのせいか、何回乾燥をかけても乾きません。現在、洗濯乾燥機を選定中ですが、乾燥経路のトラブルの少ない機種がよいと思っています。
そこで、乾燥経路の自動洗浄が優れている機種を選ぼうと思っています。
量販店に行って聞いた情報では、
@BD-NX120Bは、カタログには書いていないが、乾燥の過程で水で洗い流すのでホコリが付きにくい。
 BD-SV110Bは、上の機能は付いていないが、付属のノズルを掃除機につけると、ホコリを掃除できる。
 日立は乾燥経路がプラスチックになって、ほこりが付きにくい。
ANA-VX9800は、経路がゴムなのでホコリが付きやすい。
BTW-117X6には乾燥ダクト自動お手入れ機能ついている。
(量販店の説明員がどこも日立のメーカー説明員が多くて、やや日立よりの情報ですが)

カタログに、乾燥ダクトの自動洗浄が書かれているのは東芝だけなので、乾燥ダクトの掃除という点では東芝がやや有利なんでしょうか?

書込番号:22011322

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/08/06 11:28(1年以上前)

マットちゃんさん  こんにちは

@BD-NX120B ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム ベースは、ヒーター乾燥です

ANA-VX9800
BTW-117X6   2機種は、ヒートポンプの除湿乾燥です

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラムは、熱回収や高速風のため
ドア周りの塵(リント)問題は、多かれ少なかれ有るようです

パナソニックのヒートポンプは、小型化による上部設置で循環経路も短く
熱交換部(エバポレーター)の自動洗浄を行い乾燥低下を防いています(カタログ記載)

東芝は、熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能が無いので
手前のダクト洗浄で洗濯槽に流しこんでいます

各社のメリット

@BD-NX120B ドラムが大きいので乾燥時衣類が舞い皺の少なさが売り

ANA-VX9800は、エバポレーター(熱交換部)自動洗浄機能搭載

BTW-117X6は、アクティプサスペンション(MR流体)で運転音が低い(Gパンなど1枚洗いも可とメーカー)

各社 どのメリットを優先洗濯するかです

乾燥対策では、ベターでパナソニックが個人的には、オススメです(運転音はベルトドライブの為か大きめ)

各社のカタログを今一度見て、選択してみては (^^)/



書込番号:22012021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
総合力でパナにします。確かに、東芝と日立はエレベーターを作ってるのでサスペンションがしっかりしてるのがウリのようですね。

書込番号:22035639

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング