日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

給水ホースは外せますか?

2018/05/24 22:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B

スレ主 Wingardさん
クチコミ投稿数:104件 kakaku.com 

洗濯スペースの入り口の幅が59pしかありません。
給水ホース取付部含めて61pとありますが、
それを外せるなら58pとなり、ギリギリ入るようなのですが、
この『給水ホース取付部』は外せますか?

書込番号:21848976

ナイスクチコミ!4


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/24 23:13(1年以上前)

給水ホースというのは、本体上部に付いてるものなので、たぶん、「排水ホース」のことかな?
「排水ホース」のことだとしたら、外すというか、本体下部に収納された状態が新品の状態なので、搬入は十分可能でしょう。
ただし、搬入時に適当に排水ホースを外して、本来の形でない取り付け方で設置すると、簡単にホースに穴空いて水漏れするので、設置の説明書通りにね。
もし、「お湯取りの給水ホース」のことだとしても、それは新品の、状態では横には付いてないので、問題ないですね。

書込番号:21849099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/24 23:17(1年以上前)

 言われているのは排水ホースですよね?
 この製品は、本体の中からホースを引き出す構造の様なので、取り外す事は出来ないようです。代わりに真下排水への対応の様に排水ホースを一時的に本体内に収納して狭い処を潜らせたりは手間が掛かるけど可能みたいですよ。なので設置業者さんの意気込み次第かもです(笑)。
 詳細はwebから設置マニュアルなど入手可能なので、ご自身で確認されて下さい。

書込番号:21849111

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wingardさん
クチコミ投稿数:104件 kakaku.com 

2018/05/25 01:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
排水ホースかもしれません。
取り外した状態で搬入できるなら、大丈夫そうですね。
購入時には改めて店側に確認することにします。

書込番号:21849310

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/25 05:55(1年以上前)

この洗濯機の本体幅は57センチで、新品開梱時には
排水ホースは本体内部に収納されてます。

設置場所に持って行ったら左右どちらから出すかを決めて
本体から引っ張り出して設置しますので
搬入時、排水ホースを外す必要はありません。

搬入は出来るとは思いますが、たまにポンコツな配送屋もいますから
心配なら販売店に相談すればいいと思います。

書込番号:21849421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/25 07:29(1年以上前)

給水ホース、風呂水ホース、風呂水ホース用フックは後から取り付けます。
排水ホースは本体底面に収納された状態で、取り出す際は本体を横倒しにできるスペースが必要になります。配達時に通路が狭いことを伝えてください

書込番号:21849524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2018/05/20 11:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80B

スレ主 613548さん
クチコミ投稿数:16件

ヤマダ電機のチラシに「84800円税別 価格はご相談下さい」と掲載されているのですがどのくらいまで値下げしてもらえるものなんでしょうか?
ここしばらく家電量販店で買い物をしてないので交渉のコツなどあれば教えてください。

書込番号:21838276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 11:32(1年以上前)

先週ヤマダで\63,000でした。リサイクル運搬税込み。価格コムに出てる書き込みをそのまま言って交渉しました。

書込番号:21838315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/20 19:22(1年以上前)

>613548さん

可能です。
交渉は対応する人により違いますよ。
フレンドリーな交渉が無難でしょうか。
あとは、他者も含めてある程度時間をかけて説明を聞く。
時間をかけたので、売りたい気持ちが強くなる?
直球が良い場合もあります。

提示価格で購入する人。
価格コム以上の安値で購入する人。
店舗ではバランスを見て価格調整しています。

ヤマダは日立は強い傾向で、安く購入できる可能性が高いです。
最低でもこのサイトのヤマダウェブの価格または大手量販店のウェブ価格
には、なります。大量仕入れ等でマージンがつけば、ヤマダウェブが
一番安い価格提示の場合があります。

シシヨリさんの価格を目標にしたら良いのでは。

書込番号:21839291

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム下に水が溜まっているのは正常?

2018/05/17 06:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL

先日購入しました。初めてのドラム式です。
個人的には高い買い物のでしたが洗濯・乾燥の仕上がりには満足しています。

ただ1点気になることがあります。
洗濯・乾燥終了後、ドラムを手で動かすとチャプチャプと水の音がします。
洗濯ものの乾燥はしっかりできていますが、本体内に水が残っているよです。
正しい仕様なのでしょうか。それとも故障や取り付け不良でしょうか。

書込番号:21830387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/05/17 07:38(1年以上前)

>ネットワーク屋さんさん
日立のサービスセンターに、問合せをしてみられるのが、一番の得策だと。
保証書に、連絡先が書かれていますので、連絡してみて下さい。

書込番号:21830477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/17 08:12(1年以上前)

どうも。

取扱説明書にも書いてあると思いますが、それで正常です。

書込番号:21830548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2018/05/17 08:12(1年以上前)

>ネットワーク屋さんさん

こんにちは。
取説に答えが書いてあると思います。ご確認を。

昨今のドラム式「あるある」、
機種やメーカーを問わないで起きる正常現象です。

書込番号:21830550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/05/17 08:42(1年以上前)

みなさん
早速の回答ありがとうございました。
正常ということで安心しました。
マニュアルに書いてあったのですね。チラ見しましたが見落としていました。
設置時に排水トラップの周りの対応に不備があり再度作業してもらった経緯があり少し疑っていました。

書込番号:21830601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/17 22:10(1年以上前)

流体バランサー、または液体バランサーと呼ばれる振動防止機構に起因するものです。
バランサー内の液体は密封されており、家電リサイクル時に破壊処理するまで抜けることはありません。

書込番号:21832242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

脱水時の振動で、左右でどのくらい(何mm)揺れますか。
洗濯物の量によって違うと思いますが、ほぼ満杯の状態で洗濯したとして。
現在 Panasonic NA-VR2200です。横幅は同じ 600mmです。
洗濯機の設置場所の左が壁で間が 40mm、右が洗面台で間が「10mm」くらいしかありません。
今のは脱水時に当たっていることはありませんが、日立のこの製品は脱水時の音や振動が大きいと書いてありましたので、洗面台に当たるか心配で質問しました。

書込番号:21830253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 08:51(1年以上前)

>K治郎さん

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/contents/wash_qa/03.html

左右後が1センチ空いていれば設置可能となっているようです。
多分本体が動く前にセンサーで止まるのでしょう。
ゴムマットなんかいれたら、大変ですよ。破裂します。

書込番号:21830617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 12:15(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございました、ここに書いてあるのなら、大丈夫そうですね。
しかし個体差がありますから、最悪の状態どのくらいか知っておきたいです。

書込番号:21830943

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/17 12:27(1年以上前)

K治郎さ こんにちは、

設置場所の強度の違いで一概に言えませんが

Panasonic NA-VR2200が大丈夫なら
現行機種の製品で!揺れの心配はないかと思いますが

MR流体をサスペンション(可変)に採用している
東芝ZABOON TW-117X6Lなどが一番低振動です。

ヒートポンプなので排水溝のトラプルも聞きません。



書込番号:21830978

ナイスクチコミ!3


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 12:32(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます
下記の意味が分かりません、教えて下さい。
「ヒートポンプなので排水溝のトラプルも聞きません。」
どんな排水溝のトラプルがあったんですか?

洗濯機は重たいので、一度設置すると自分では動かせないし、見えるのは前だけなので、排水とか振動が気になります。

書込番号:21830992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/17 21:16(1年以上前)

>k治郎さん
やめたほうが良いと思います。
少し前まで110のビッグドラムを使ってましたが、ものすごい揺れでした。私のところは左右だいぶスペースがあったので問題なかったのですが、余裕がないと心配ですね。

書込番号:21832088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 21:24(1年以上前)

>K治郎さん

日立独特ですが、湿った空気を強制的に排水パイプへ捨てる仕組み。
そのためトラップ構造によっては、封水がきれて臭いが戻ってきてしまう
トラブルがあります。集合住宅では生じにくいと思いますが、戸建てだと
トラブルが多いように感じます。

ヒートポンプ式は強制排気が無い分その心配が無いということだと思います。

振動は現在使っているのが問題なければ大丈夫でしょう。
我が家も2009年始の日立ドラムを使っていましたが、右側は隙間が1センチほど
でした。そこまで揺れるようなら洗濯機が故障するかもしれませんね。

書込番号:21832108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 22:06(1年以上前)

>パリマッチ棒さん
かなり凄そうですね。10mmではやめたほうがいいですね。
賃貸なので洗面台にキズがつくと面倒ですし。

>チルパワーさん
こんな仕組みがあったんですか。これは素人が聞いても問題の起きそうな仕組みですね。
別の質問で「排水口のトラップの水抜け」のための対策で、洗濯槽に水を入れて排水されますかってことを書いてるのですが、こんな仕組みがあったら、しょっちゅうトラップの水抜けが起きそうですね。

価格.comで人気上位ですが、音・振動が酷く、排水トラップの心配があるようならば、日立の洗濯機はやめます。

書込番号:21832231

ナイスクチコミ!3


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 22:10(1年以上前)

>チルパワーさん
>デジタルエコさん

「ヒートポンプなので排水溝のトラプルが無い」ということですね。
勘違いしてました、

書込番号:21832241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 22:28(1年以上前)

>K治郎さん

賃貸とのことですが、マンションなら問題ないと思いますが、
軽量鉄骨などのアパートメントだとドラムは振動で騒音問題も
あります。お気をつけください。縦型が良いでしょう。

マンションであれば、強制排気でも大丈夫だとおもいますよ。
マンションのトラップは大概風呂と繋がっていてるので、最後に
封水すれば他から臭いがあがってくる事が無いからです。

配管経路によると思います。

書込番号:21832313

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 23:19(1年以上前)

>チルパワーさん

2×4の木造2階建てテラスハウスの1階で、上の階は室内階段みたいなので音・振動は問題ないと思います。
今までの Panasonic NA-VR2200は初めてのドラム式なので、音・振動を比べれませんが、廊下を挟んだリビングではまったく気になりませんでした。

排水は風呂と繋がってると思いますが、現状でトラップの水が抜けるので、自然な排水以外は遠慮します。
1階なので配管経路が平坦でつまり安いと思います。

書込番号:21832487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/18 13:04(1年以上前)

K治郎さん

ヒートポンプとヒートリサイクル風アイロンの分かりやすい記事が有ります ↓

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059843/111800001/?P=3

ちなみに、 NA-VR2200 ヒートポンプユニットは、下に設置されい循環経路が長い

ウチのNA-VX7000からHPユニットが上部配置になっています。(7年使用) ↓

       https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html



書込番号:21833509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

電源Offの状態で、手桶で洗濯槽に水を入れたら、そのまま排水されますか。
それとも、電気的な弁があって、電源Onの状態で何かの操作をすれば、排水されますか。
それとも、通常に何かのコースで洗濯しないと排水されませんか。

書込番号:21830247

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 01:30(1年以上前)

【追記】質問の理由
洗濯後、排水パンのトラップの水が抜けきって、下水の空気が出てくることがあります。
洗濯機の下が排水口なので、直接トラップに水を注ぎぐこのができませんが、
今の洗濯機は Panasonc NA-VR2200です。全面右側下部に排水パイプ用の穴があるので、洗濯後そこから水を注いでいます。そうすると防水パンから排水口のトラップに水が入ります。
日立のこの機種は全面右側にそのような穴がないみたいなので、洗濯槽から入れれないかなと思いまして。

書込番号:21830261

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/17 11:50(1年以上前)

排水トラップの水が無くなって下水の臭いが逆流する問題ですが、
日立のドラムでは二つの対策を施してあるようです。

ひとつは乾燥終了後に水を流して、風アイロンで吹き飛んだトラップ水を補ってやる。
これは何時からだったか正確には分かりませんがかなり前からやってます。

もうひとつは現行機種の前型(110Aとか末尾Aのモデル)から洗濯機内部にトラップを設けてます。
(排水ホースを持ち上げてトラップを作ってる)

つまり、乾燥後に故意に蛇口を閉めたりしなければ、
乾燥後に流した水によって排水口と洗濯機内部、二つのトラップが出来る事になりますから、
余程のケースでなければ臭いの逆流はあり得ないですね。

定期的に掲示板に書き込まれて、
こちらの界隈では大騒ぎになる日立ドラムの異臭問題ですが、
実際の販売サイドではほとんど聞かないので、もはや都市伝説レベルなんでしょう。


書込番号:21830899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 12:18(1年以上前)

>ぴのぽさん
ありがとうございます。
日立ドラムの異臭問題や、それの対策があるとは知りませんでした。
しかし、機械が思ったようにいかなかったら、最後は自分で確実にできる方法を考えておきたいです。

書込番号:21830954

ナイスクチコミ!3


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/17 13:15(1年以上前)

 トラップの水が無くなる原因は解っているのでしょうか? 汚れとかが原因なら先ずそれらの対策が必要かと、
 排水口(目皿)のある防水パンを使っていてトラップに水を張るだけなら防水パンの上を濡らすので定期的な掃除等は必要になるとは思いますけど洗濯機の脇から防水パンへ向けてコップや水差しで水を流し込んでしまうのが手軽かと、洗濯機を介してなら、洗濯運転や手で洗濯槽に水を入れた後に最短時間の脱水運転を行えば何処の製品でも目的を達するんじゃないかと思います。

書込番号:21831063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 13:50(1年以上前)

>yo-mさん
> トラップの水が無くなる原因は解っているのでしょうか? 汚れとかが原因なら先ずそれらの対策が必要かと、
前以外の3方が囲まれていて手が入らないので掃除はできません。

> 洗濯機の脇から防水パンへ向けてコップや水差しで水を流し込んでしまうのが手軽かと、
今これをやってます。
上に書いてあうように、今の洗濯機は全面右側下部手前に排水パイプ用の穴があるので、3cmくらいの太さのホースと漏斗とカップで手軽にできるように工夫してます。
日立のこの機種にはそういった穴が無いみたいなので、洗濯槽からいれようかと。

> 洗濯運転や手で洗濯槽に水を入れた後に最短時間の脱水運転を行えば何処の製品でも目的を達するんじゃないかと思います。
脱水運転でやってみます。

書込番号:21831116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 19:06(1年以上前)

>K治郎さん

排水トラップの状態によると思います。
マンション等集合住宅なら乾燥後の封水が自動でされますので
問題ないと思います。多くの問題が戸建てで生じているようです。

通常乾燥が終了し封水されるまでに水栓を止めなければ、自動で
水道水が流れる仕組みなので、水を自ら入れることは不要です。

何かしらの理由でスレ主さんのようにしなければならない場合、
洗濯機に水を注入。
そのままなら洗濯機内にとどまります。
それから洗濯ボタンや脱水ボタンを押せば洗濯機の水は排水されます。

書込番号:21831725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/17 19:09(1年以上前)

>K治郎さん

追加です。

最後に脱水等のボタンを押してスタートするということです。
普通の洗濯機はスイッチオンで排水してから、注水洗濯というコースです。
ですから、槽清掃などのときにスタートを押して注水開始してから漂白剤等を
投入しないと、排水されて無意味となってしまいます。ご注意を。

書込番号:21831732

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/05/17 19:21(1年以上前)

>チルパワーさん
水を入れてから、脱水して排水するようにします。
又は右側前方下側に水を入れる隙間があるか見てみます。

トラップの水が抜けるのは、次のような理由と思います。
@排水管の途中が少し詰まっている。
A少量の排水だったら順調に流れる。
B大量に流すと、水流の勢いがついて、サイフォンの原理みたいに空気ごと強力に吸い出す。
風呂桶の排水をし途中で止めると、ゴボゴボゴボって音がします。排水口を除いて見ていると、音のしている間空気と一緒に水がが吸い込まれています。
見てはいませんが、洗濯機の排水の時も同じことが起こっていると思います。

書込番号:21831757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100B

クチコミ投稿数:19件

連休明けに届いて使い始めました。

洗濯中に「一時停止ボタン」を押して一旦止め、運転再開しようと再びボタンを押すと、
「ピー」という高周波音?が続いたままで運転再開しないという状態が続いています。

元々始動に時間がかかる機種だというのは調べて分かったのですが、
この運転再開に関しては、ためしにほっといてみたところ10分以上も再開しません。
さすがに待ちきれず、一旦電源を切って最初から選択しなおしたりしました。

到着の翌々日、マニュアルに記載されているメーカーの相談室に聞いたところ、
「コンセントの抜き差しをしてみてください」…といった程度のアドバイスはありましたが、
その他の対処法は示されませんでした。
実際に試してみると、最初うまくいったかに見えましたが、結局は何も変わりません。
やはり「ピー」といって止まったままです。

この機種は、これまでの日立の機種の中では使用者評価が高く、悪い情報が少ない
ように思いますが、同じような現象が出ている方はいないでしょうか?
多分検査に来てもらっても、異常ありませんと言われて終わりそうな気が…。

粉石けんを使用する関係で、途中で<一旦停止→再開>という手順が必要です。
(これはマニュアルに記載のとおりのこと)
このままこの機種を使い続けていけるかどうか、何か対応策があるかどうか、
ご意見が伺えれば幸いです。
また、実際に粉石けん洗濯をしておられる方には、現在無事に使用できている
洗濯機の情報などもお寄せいただけたら嬉しく思います。

よろしくお願いいたします。

なお、日立に対する批判とか中傷は不要です。

書込番号:21814200

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/10 19:10(1年以上前)

以前に日立機を使用していた者ですがスレ主さんが洗剤の入れ方を取説通りやっているとの
事ですが少し違和感があります。
他メーカーでもそうだと思うんですが普通縦型だと洗濯物を入れて蓋を開けたままスタート
ボタンを押して洗濯物計量動作を行って洗剤の投入量を表示してその表示された洗剤量を
投入後に蓋をする事で一連の動作に移行するのが普通だと思います。
なので考えられる考察になりますが蓋を開けたまま一時停止から再スタートさせているという
可能性はありませんか?
それなら解決方法は単に蓋をしてから再スタートするだけなんですが・・・

書込番号:21814240

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/10 19:20(1年以上前)

>ぴかち81さん

取説をお読みになりご判断ください。

書込番号:21814252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2018/05/10 21:14(1年以上前)

配線くねくね様

ご提案ありがとうございます。確かに「洗剤」ならばそれが当然の使い方ですね。
今回は「石けん」なので、先に溶かす必要があって、この対処法となります。
その旨は記載の通り、マニュアルにも指定されていますし、指定されるまでもなく、
そうしないとちゃんと洗濯できないのです。

さすがに蓋を開けたままスタートするほど、ばかちんではありませんです(笑)。

この後、「石けんなんて使ってるのが悪い」と言われそうですが、必要により
そうしているので、そういったお声は不要です。

書込番号:21814524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/05/10 21:15(1年以上前)

チルパワー様

はい。ご丁寧様にありがとうございました。

書込番号:21814527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/05/10 21:20(1年以上前)

配線くねくね様

申し訳ありません。最後の段落の部分で、「他の方から」言われそう・・・と
書きたかったのに、カッコ部分を書き漏れました。
悪意のあるつもりで書いたわけではありませんので、どうかごお気を悪く
なさらないでください。すいません。

書込番号:21814550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/11 10:37(1年以上前)

ぴかち81さん  こんにちは

 取説P13 蓋の開閉

再開時の カギマークランプは点灯していますか?
シッカリ締めないと、ふたがロックされず運転が再開されません の記述があります。

ランプが点灯しているのに再開がしないなら早めのサービス依頼してはどうですか?!

書込番号:21815816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/05/11 17:57(1年以上前)

デジタルエコ様

ご指摘ありがとうございます。カギロックが点灯するのは、すすぎ+脱水の間だけ
のようで、スタートから「洗い」に至るまではロックされないままで進行します。
このロックされない間に一時停止をし、必要な処置を終えて再開しようとすると、
蓋をしっかり締めていても運転再開してくれないという状態です。

明日、販売店に行って相談してみる予定です。ありがとうございました。

書込番号:21816497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/05/12 22:34(1年以上前)

自己レスです。

本日、販売店に出向いて状況を伝えたところ、恐らくは個体異常であろうとの
決断に至り、同機種と明日交換することになりました。
配送時に、問題部分の稼働チェックができるわけではないので、使用しながら
様子を見てみようということになりました。

対応してくれたスタッフさんが同機種を使用しており、同様の現象がないこと、
また同様のクレームやメーカー連絡もないということで、早期に対応してもらえ
ました。
部品交換や修理ではいつまた問題が発生するか分からないので、返品か
全体交換のいずれかしか考えていなかったので、販売店の対応には満足して
います。

これで解決するとよいなと思っています。大変お騒がせしました。
アドバイスをくださった皆さんに感謝して、本件終了とさせていただきます。


書込番号:21819687

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング