
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2016年6月24日 15:09 |
![]() |
34 | 4 | 2016年7月18日 08:40 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年5月26日 19:29 |
![]() |
33 | 11 | 2016年5月31日 22:04 |
![]() ![]() |
38 | 5 | 2016年5月23日 13:25 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2016年5月17日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > 風アイロン ビッグドラム BD-V2000
サービスセンター等への問合せすれば良いのですが
結構な異音がします。
モーターが回転しているような音に聞こえますが、
スタートしてから洗濯物容量の検知を終えて、
洗剤投入の為に水がでます、その後ブゥゥンと連続して音がでます。
あまり記憶にありませんが以前は音がしているタイミングで水が注がれていたような気がします。
約十年使ってるので限界なのかもしれませんが修理が必要なのでしょうか?
修理したら結構な金額になってしまうのでしょうか
書込番号:19935346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

異音が気になるなら修理依頼を。
日立洗濯機は7年越えなら大往生。
延長保証終えた頃に、丁度よく故障する。
日立タイマー
書込番号:19935534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

限界は突破しちゃってるなー。人間で言うと93歳ぐらいよー。直せば直るのかもしれないけど、部品保有年数も過ぎてるし、仮に直しても他のとこが逝かれるよ。
その内容からだと全く想像つかないけど、どこだとしても出張代金、工賃、部品代、消費税あわせて最低でも2.5万からだね。肝心なとこがいかれてると4,5万以上。
天寿を全うしてますので、買い替えのほうがいいでよ。
書込番号:19935646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

給水バルブの作動音かもです。家の古い洗濯機では、給水時に給水バルブを開くためのソレノイドが励磁されると、似たようなブーンと言う音を発していました。でも、そんな状態で20年以上動いていたと思います(笑)。
若し給水バルブなら、バルブの開き具合が不完全で給水量が低下していて給水に時間が掛かったり、逆に止水が不完全で漏水していたりの不具合が出て修理が必要な状態なのかも知れません。そんな症状が見られないで音だけなら大丈夫なんじゃ、とも思います。
書込番号:19935721
3点

なまくら錬金術師さん こんにちは
様子を見ながら!ダマシ騙し使い、購入の検討を視野に入れた方が良いかと
コストを無視するなら別ですが
修理見積もりだけでも、3000円前後かかる人件費の高い昨今
10年近いドラムを修理するのは、ドブに金を捨てる様な物 (>_<)
書込番号:19941982
4点

忘れて、だいぶ放置していてすみません。
給水がうまくできていないように感じます。
とりあえず、洗濯はできるのですが原因が
わかればだましだまし使おうと思うので
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19982119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
一時期こちらでたくさん書き込まれていた11万〜12万の価格はもう処分時期まで出ないんですかね。こちらの機種が欲しく色々とお店をまわっていますがどこも15万前後の提示ばかりです。店側も一時期の販売価格は認めるものの、今はもう無理の一点張りです。完全にタイミング逃しました。タイミングってとても重要ですね。。。
書込番号:19934938 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは
12万台はごく瞬間的なものだと理解できます。
http://kakaku.com/item/K0000806435/pricehistory/
瞬間的な安値をつかむことは困難でしょう。
13-14万台がこの製品の通常価格と思えばいいのでは。
書込番号:19935000
5点

こんにちは。
瞬間的な安値狙いなら、ここのサイトの「値下がりお知らせ」機能を使ってみては如何ですか?
たとえばこの機種が〜¥13万だったら買うかも、であれば、
この機種を「お気に入り商品」に登録→通知条件を「¥13万」→メールで通知を受け取るようにしておけばOK。
以降、条件以下に値付けした店が出現するとメールが飛んできます。
私も時々活用しています。
ヨドバシドットコムみたく、販売終了を決めた商品を飛び抜けて安い値段で在庫一掃に掛かるタイミングを逃さないので。
ただしメールを受け取ってからの購入決断を躊躇し、在庫切れ完売の憂き目を見ることもしばしばですが・・笑。
よろしければお試しを。
書込番号:19936139 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みーくん5963さん
>里いもさん
お返事ありがとうございます。
一時期の価格は無理そうなので、一番条件の良い所で購入することにしました。
価格通知機能は便利そうなので今後使わせて頂きます!
書込番号:19948824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在11万円台をキープしていますね。
ランキングもずっと1位。
書込番号:20047021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
初めてこちらで質問させて頂きます。
不手際等あった場合は申し訳ありません。
この製品に音声ガイダンスは一切ないのでしょうか?
乾燥するときに「蛇口の栓が開いているか確認してください」というのが日立の製品で流れたと思うのですが、この製品は言わないですか?
忘れっぽい私には便利だと思っていたので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します!
書込番号:19906306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あゆみんママ0913さん こんにちは
音声ガイダンス機能は、搭載されていませんョ 。
web掲載の使い方動画と勘違いされてませんか?
たしか現行機種では、シャープドラムの こころエンジンだけだと思もいます m(__)m
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-s8800/movie/06.html
書込番号:19906482
0点

デジタルエコさん、回答ありがとうございました!!
実家にある日立の洗濯機は音声ガイダンスがあったので、すべての洗濯機についているのだと思ってしまってました。
なので、うちにあるのが一切音声が流れないので不良品かと思って焦ってしまいました(^-^;
これで安心して使えます!
ありがとうございました!!
書込番号:19906750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
ノジマオンラインを昨日見て、90000ちょっと。
今見たら2万近く「値上がり」している。
初心者ですが、どうしてなのでしょうか??
ボーナスで、ハイアールの340gの冷蔵庫とコレを15くらいであげたいのですが・・・
7点

http://kakaku.com/item/K0000778163/pricehistory/
直近価格変動を見ると 5月23日 14:57〜5月25日 09:38の間で
ヤマダ電機とノジマで特価競争が繰り広げられたようですね。
量販店直営Webショップでは突然の超特価がたまにあるので。
現在は元の価格相場に戻ったんでしょう。
書込番号:19904992
1点

下がりっぱなしなんて絶対にあり得ません。
特に家電は人気商品ほど上がり下がりが激しい。
この商品のように人気商品は在庫が捌けるのも早い
ですし、高い店のみが残り実質高止まりで終了。
9月以降は下がることは一切ないでしょう。
因みにこの商品他ビートウォッシュシリーズは
生産終了しました。(量販店系列は在庫限り)
どうせ、また誰かが「もう値下がりはないでしょうか?」的な質問するのでしょうね…
ま、たたくまでですが…
書込番号:19905205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もこの洗濯機が気になってて、過去に10万円を切った時の価格変動をよく見たんですが、コジマ、ノジマ、ヤマダで価格競争が発生したときに安くなっていることが分かりました。
それで競争相手がいなくなったら、その価格をキープしないで値上げしていると言う事もわかりました。
23日から25日はノジマとヤマダで競争してて、ヤマダが1円から3円ぐらい下げて、約1時間後ノジマが商品価格の約1%下げる、約1時間後ヤマダが1円から3円ぐらい下げての繰り返しのパターンが分かりました。
25日の9時ぐらいにノジマが89,411円になって、9時50分ぐらいにヤマダがノジマより3円下げたあとに、10時過ぎにノジマの価格を見ると11万円以上になってたので、競争相手のいなくなったヤマダはすぐに値上げすると分かってたので、自分は超急いでヤマダで89,408円で買いました。
で11時になりヤマダの価格を見ると、やっぱり値上げしてて、11万円以上になってました。
これが価格急変の原因です。
書込番号:19905288
4点

きむきむ3368さん こんにちは
オプンプライスですから!お店の考えひとつ
モデルが変る時によくあることです
新製品発表が5月20日ありましたから
上手な買い方としては、モデルチェンジ時期にチェックして見極める事です。
株式と一緒で!底値は、上がってから分かる事
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=56885/
書込番号:19905805
0点

24日の価格急落時に都内のヤマダ、ビックで交渉したところ92000円のポイント10%プラス3000ポイントで交渉成立となりました。ここまで待ってて良かったです。もう在庫僅かということでしたので急いだ方が良いかもしれません。
1日でもタイミングがずれていたら出なかったと思うとラッキーでした。
書込番号:19907274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

株式投資で俗に言われる見せ玉なのでは?
あの時夜の時間から明け方にかけてほんの一時が90000円前後での推移でしたので
大して売る気もなかったのでしょう?ノジマやヤマダ等話題造りで好んでやりそうな手法です
しかしいくら売価が安くても、設置や保証を込めると107000円程度(ノジマオンラ)の場合)でしたので
玄人向けの値付けに感じましたね、、
ノジマの取締役野島廣司 代表執行役社長は「うちは量より質で勝負」などと発言してましたが
質で勝負する家電屋が、なぜ量を売るためにめ安くするのか理解しにくい、いわば矛盾点がありますね
兎に角しゃしゃり出て有名になり社名を全国にとどろかせたいのでしょうか?
「うちは量より質で勝負」
ノジマ・野島廣司 代表執行役社長【神奈川ビジネスUp To Date】2015.5.21放送
ユーチューブ 5分55秒前後より
https://www.youtube.com/watch?v=7m2yWR1bZFA
9分10秒より「うちは量より質で勝負」
書込番号:19908837
1点

型落ちですが似たようなものがこちらのカカクコムで80000程度で販売されているものがあるようなので報告させていただきます
http://kakaku.com/item/K0000654653/
書込番号:19908856
3点

皆さん、返信ありがとうございます。
本日、近所の3店舗回ってみました。
ヤマダ→税込108000 ただ今日買うのが前提(今の洗濯機2000円買い取り)
ケーズ→税込108000 ただ今日買うのが前提、しかも展示品。BUT、伝票記入で支払い後でOK(長期保証込み)
ノジマ→今日は店舗の創業祭なので、9万代に頑張ります!・・・が見積もりは書けません。買って下さるのでしたら
それなりの価格で対応します。ただ 在庫は数台、しかも今日は白物家電全品1割引なので・・・6月になったら
絶対に在庫ありません。
・・・とのこと。
当然のことながら、カードを持たない自分には即決できませんでした。
ボーナスで購入するので、早くて来月18日・・・冷蔵庫も買わないといけないので 合わせて16(リサイクル別)は譲れません
ので今日はあきらめました・・・
BW-D11XWY、どこも品薄らしいです・・・
配送無料といっても、玄関前までは困るので・・諦めの夏〜♪って感じです。
今朝洗った洗濯物が匂っていて、自分がやったのに 嫁は怒って外出しました。
売れ残りを祈っています・・・
書込番号:19913812
2点

初めまして。
手つけ金を支払いして、配達を遅らせてみてはどうですか?
書込番号:19915599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=56885/
新機種の発売日が決まってるので、安値での買い時は過ぎた感がありますね。(6月18日発売)
後は僅かな在庫処分に期待だけど、取り寄せても買う人が後を絶たない機種ですから
価格は期待出来ないですね。
予算内で収まる容量に落とすか、簡易乾燥のグレードにするかでしょうね。
書込番号:19916133
1点

>@kaoちゃんさん
>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
ちょっと事情がありまして、10万以下で一括でないとイケないのです。
「借金しない」ルールなので、いかなる借金もNGです。
10キロ以上のものが必要なので、アクアのツインウォッシュの10キロを年末に・・・
と考えています。
洗濯槽クリーナーを使ったので臭くはならないとは思いますが、3LのYシャツ着る者が
家族に3人いるので(なんでこんな心配、自分がしなきゃいけないんだ??)、しかも
洗濯は「土曜日、男性陣4人の仕事」なので・・・。
8〜9万で売っていたら、皆さん教えてくださいね〜!!
書込番号:19919934
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
初めての質問なので、不手際がありましたらスミマセン。
Panasonicの2011年ドラム式からの買い替えになります。
Panasonicのドラム式は乾燥前に一時停止し、乾燥にかけられないもの(ガーゼ等の縮むようなものなど)を取り出し
また一時停止を解除しそのまま乾燥にかけていました。
しかし、この機種は洗濯乾燥にすると脱水を一分しかしないため、びちょびちょのまま乾燥に入るようで
取り出すのが困難です。
びちょびちょのまま乾燥に入るのはなにか理由があるのでしょうか。
とりあえず出さなければ困るものだったので、一度電源を切り、脱水をしっかりしてから、取り出したいものを取り出し、残りの洗濯ものを再度乾燥という形を取りましたが
洗濯乾燥のコースにしていると、乾燥を一分から伸ばすことができないようなので
あのびちょびちょの状態で乾燥に入ることになにか意味があるのではと考えました。
特にたいした意味がなく問題ないのであれば、洗濯乾燥ではなく、洗濯と乾燥を分けてしようかと思っているのですがどうでしょうか。
ちなみに下水の匂いはしませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

ビッグドラム機の洗濯〜乾燥運転では、脱水一分の表示は、脱水一回と読み替えろと、以前に此処の口コミで話題に有ったと思います。
濡れた衣類は、脱水の不十分な状態で加熱したところで禄に乾かす事など出来ないですから、皺を減らすために何度も解し運転を行いながら可能な限り脱水して初めて加熱しての乾燥運転に入るはずです。機械の方は、脱水時間を示す代わりに、皺を減らす解し運転を繰り返しながらの脱水工程が有る事を表示しているだけで、その状態を脱水と表示するか乾燥と表示するかの違い程度の事だと思います。実際の動きをじっくりと観察してれば途中で長時間の強力な脱水運転が行われている様子も見る事が出来ると思いますよ。
書込番号:19896174
13点

書き忘れ、
乾燥前の一時停止しての取り出しについては、ビッグドラムでは乾燥中の一時停止で乾燥運転が終了してしまう。との書き込みも見られるので、洗濯〜乾燥運転では途中取り出しに向いていないのかもです。それらはメーカーへ問い合わせれば途中取り出しに適した操作手順や運転方法を案内して貰えるかと思います。
書込番号:19896190
11点

すぐの回答、大変助かりました。
乾燥という名の脱水なのですね、納得です。
追記までしてくださって本当に感謝します。
初めての質問でドキドキしましたが、優しく教えてくださってありがとうございました。
書込番号:19896333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お月様の光さん こんにちは
同じドラムでもパナソニックと日立では乾燥方式の違いによる差や!
運転工程では、ヒーター乾燥などはどうしても制約や表示の違いがあります。
乾燥しない衣類を一緒に洗濯する場合は、洗濯コースで一緒にあらい
乾燥する物だけを乾燥コースで運転するのがベターかと思います
手間で無ければ、その時カラミや叩いて入れると寄り良い皺の少ない仕上がりになります。
乾燥が甘い場合は、しっかりに設定したり
洗・乾燥コースで脱水&乾燥設定で運転するといいです(設定可能のはず!?)
日立ヒートリサイクルは、パナソニック(ヒートポンプ)と違い基本ヒーター乾燥ですから乾燥運転時ドア開閉に制約があり
運転途中の開閉は、乾燥能力の低下になるので洗乾燥コースの場合脱水工程を短く表示し!
乾燥工程の中に脱水を取りこんで運転してる様に思われます。
書込番号:19898331
2点

>デジタルエコさん
そういうことなんですね!すっごく納得しました。
なんで乾燥なのに脱水も兼ねるのかな?とか思っていました。
心置きなく洗濯、乾燥、別でしようと思います。
優しく教えてくださって、本当にありがとうございました。
これで新しい洗濯機を気持ちよく快適に使うことができます!
書込番号:19898535
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
表示は、税抜き138,000円でしたが、交渉後は、125,000円と10,000ポイント付きでした。
交渉の仕方が、悪かったのでしょうか?
交渉のコツなど教えて下さい(><。)
ちなみに、こちらで他の方が8万円で交渉されてたので画面とか見せてみましたが、10万は絶対切れないと言われてしまいました。
書込番号:19882419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
これの最近の値動きとか各店の在庫状況を見ると、主力安売り店では自店在庫処分のフェーズを既に過ぎ、もう在庫は持たずに、もし客から受注したらメーカーから仕入れて売ればいいから頑張って値引きしないでいい、って構えで売っている感じですね。
これにしても前モデルBW-D10にしても、1年前・2年前の6月発売だった事からして、おそらくこの6月には新型を出しますってメーカーから販売店には内示されているんでしょう。
実店舗でも事情は同様、在庫を持ってない店舗だったら無理して特価を出して売らなくてもいいですから「この値段で買わないんなら、どうぞ他店で」となるわけです。
故に、値引きを引き出すにはネット(情報)を突きつけて勝負ではなく、「自店(ないしは自社グループ内)在庫あり」の地元店を自らの足か電話かで複数見つけて、競合させるんでしょうね。
早々売らなきゃいけない事情(弱み)のある者どうしを土俵に上げる、って事です。
ヤマダ電気の例だと、自店都合で在庫処分したい場合には通常の印刷された特価?表示の黄色い札に重ねて、白い手書きのポップを貼って「在庫○台限り」みたく出しています。
でなければ、展示品処分を狙うか、でしょうね。
洗濯機はテレビとかと違って静態展示が殆どでしょうから、客の触った形跡とか気にしなければ、展示だから傷んでいるってことは少ないので。
ご検討を。
書込番号:19882561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
在庫を持ってないからなんですねー。
洗濯機の特売みたいな感じでしてたので、かなりの期待ハズレでした。
あと、先程脱衣場の入口をふと計ってみると、64cmしかなかったので、11`は、断念しようと思います(><)
ありがとうございました。
書込番号:19882617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦型洗濯機はゴールデンウィークをすぎたら、価格交渉しても最安値が出る可能性は低いです。
後の祭りですが、最安値が出た4月中に交渉するべきでしたね…
書込番号:19883274
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





