
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年10月27日 16:58 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2014年12月16日 13:57 |
![]() |
5 | 3 | 2014年10月9日 21:48 |
![]() |
14 | 9 | 2014年10月16日 16:42 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年9月24日 18:32 |
![]() |
8 | 10 | 2014年9月26日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9TV
BW-D9TV NA-FW90S1 で迷っています。
色々比較すればする程どんどん迷ってしまい、どちらにすれば良いのやら…。
比較した場合の良い点悪い点を詳しい方教えて下さい。
今は東芝の8キロを使っています。
1点

スレ主さんこんにちは
どちらも性能や機能ではそんなに差が無いと思います。
しかしデザインがかなり異なりますので、使いやすいと思われた方を購入なさればよろしいかと思います。
日立でずと操作部が手前でふたが折れるタイプの従来からある使い方ですし、パナソニックですと、操作部が奥で洗濯物の出し入れがしやすいという評判ですけれど。
まあ、目新しい洗濯機で気分を変えたいならパナソニック、伝統的?というデザインで今までと同じように使いたいなら日立って感じでえらべばいいかもしれません。たぶん自分思うにどちらを購入されても後悔されることは無いと思いますよ。
書込番号:18098667
0点

早速の書き込み有り難うございます。
迷いに迷っておりまして…実はアリア社長さんからの書き込みをお待ちしておりました。
やはり機能的に変わらないんですよね。
パナの蓋の奥の操作ボタンは魅力的でしたが、説明書を見ると粉石けんはバケツで溶かさないとダメなんだとか…。
日立は今までと同様、低水位で石けんを拡販させる方法で良いみたいなので、石けんを使いたいから日立にしようと思います。
どうも有り難うございました。
書込番号:18098692
2点

ラインを越えてさん こんにちは
粉せっけん(天然油脂)を使われるならどのメーカーの製品に限らず
これから特に水温の下がる季節ですから30℃位のぬるま湯で溶かして使用する事をオススメします。
もしくは、液体せっけんの使用が良いかと思います。
粉せっけんに向いている機種といえばシャープの穴無し槽が一番かと思われます。(黒カビ発生が少ない)
小さな親切大きなお世話ですが! 老婆心ながら書かせてもらいました m(__)m
書込番号:18098972
1点

有り難うございます。
粉石けん歴実家での洗濯も含めて15年です。
お風呂の残り湯で溶かして使っておりまして…水温が低い時には少し温め直して使っておりますので
溶かし残しは感じたことがありません。
最低水位で粉石けんを入れ、しっかり攪拌の後、水位を上げております。
泡がもくもくと入道雲の様になったところで洗濯物を入れる様にしております。
石けんカス対策にはクエン酸を使用しております。
どうも有り難うございました。
書込番号:18098984
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
今年の5月GW明けに買い求め、使って5ヶ月たちます。
我が家は洋服は乾燥せず、タオル類のみ乾燥します。洋服は脱水後張り付いていませんが、タオルは全てはりつき、自動で洗濯→乾燥すると、はりついたままなので、外側はガビガビ、内側は濡れてます。
みなさんのところはどうでしょうか??
相談窓口に電話すると、そういう苦情?はあまりないとのこと。また点検はできるけど故障じゃないから、みたいにいわれてしまいました。
ですが、冊子に書いてあることは全部試してみたのです。脱水具合を弱めにするとか、タオルの量も多くしても少なくしても変わりません。
今日はバスタオル4枚にフエイスタオル2枚、頭に巻くタオル2枚に、小さいタオルハンカチ2枚といった具合です。バスタオル2枚にフエイスタオル2枚のときとかわりありません。柔軟剤もいれてます。
結局、洗濯→乾燥はできず、一度出してほぐしてから乾燥しています。
これでは二層式とやってることかわらないのにこのお値段。。。あと8-10年もこれでは悲しいです。
前回東芝のドラム式8年ほど使ってましたが、このようなことは一度もありませんでした。
このような方はいらっしゃいませんか?また解決のお知恵をいただけるとうれしいです。
書込番号:18098443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

化繊の衣類(廃棄するyシャツ、風呂敷のようなもの)を30センチ角に切って、タオルと一緒に入れて洗えば、旨い具合にドラムに張り付かないようになりますよ。
昔から(6〜7年前)からよくある方法です。
書込番号:18098479
5点

こんにちは!ポリエステル100%の枕カバー二枚と共に洗濯乾燥してみました!
大きいタオルも小さいタオルも一つも張り付いているものはなく、全てふんわり乾いていました。
良いお知恵をありがとうございました(*^▽^*)
これで寝る前に洗濯乾燥できます。
ありがとうございました。
書込番号:18105848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も綿製品が多く、貼りつきが頻発します…
なので、洗濯後、ドラムから衣類を剥がし、乾燥を行います。
面倒ですが…貼りついたままになることを考えれば仕方ないと思ってます。
書込番号:18275745
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
9月に羽の緩み?なのかカクン・カクンという音があると質問したものです。
その後、このようなものだろうと気にしないようにして使用していますが脱水時にプロペラが回ってるようなブル〜ルン、ブル〜ルン?というような音がするので何か衣類が飛び出ているのか?と停止し確認するも中の衣類に異常はなく音はプロペラが回っているような音なのでやはりおかしくないかな??と最近思っています。。。。
このような音は多々あるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

どうしても気になるなら、日立に連絡して、サービスの人に、来て貰い、確認して貰ったら、どうですか。
書込番号:18030567
1点

異常音だと思います。修理依頼をお勧めします。
書込番号:18030828
2点

MiEVさん ・ アリア社長さん ありがとうございます。
やはりおかしいですか。。。
連絡は販売店にするものですよね?
直接、メーカーにかけたほうが良いのでしょうか?
6月に購入しその時には内側に大きく削られたような傷があったので販売店に話すと在庫を探してみます(丁度、新製品に入れ替わる時期でした)とのことで2週間くらい時間はかかりましたが交換してくれました。
今回は二度目になるのでなんとなく連絡しづらいな。。。(><)
書込番号:18033295
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8SV
説明書を読むと自動で水量を選択してくれる時に62Lは選ばれないとなっていました。(説明書P.20)
それでも洗濯物の量がおおければ自動で多めに注水とかしてくれるものでしょうか。
手動でしか最大が選べないとか不便すぎると思うのですが。
3点

さいたまのぜるさん こんにちは
標準コースでは最大52Lで!62Lにするには手動しかありません
62Lを自動で希望するなら念入りコース(汚れが多い時や厚手の洗濯物)設定になります。
書込番号:18013275
6点

そうでしたか。
多いなと思うときは手動で設定するようにします。
せっかく大きめの買ったのに意味が無いですもんね。
メーカーの意図が不明ですね。
デジタルエコさん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:18014630
3点

さいたまのぜるさん の 言わんとする事はわかりますが
重量センサーは、ビートウィング(パルセーター)に掛る負荷で重量を決定しますから(結構アバウト)
7キロと8キロの差は微妙で、入れ方や衣類の量でホトンドが最大値の62Lになると思われます。
多ければ多いで、節水が売りの昨今!標準コースは、52Lに抑えてると思われます。
ビートウォシュは、水量がすくなくて成り立つ洗い方ですから
水量が多すぎると衣類が浮き効果が擦り効果が半減し普通の洗濯機になりますから
その点もあるのではないでしょうか?!
一度ヘルスメーターなどで洗濯量を測ってみると面白い(誤差)結果になると思いますヨ。
書込番号:18017673
2点

ビートウオッシュと明記して売ってる洗濯機の中でホントにビート洗いができるのはプレミアムタイプのみです。他の洗濯機は普通の洗濯機とおんなじですよぉ。
ビート洗いについては節水出来る反面、ドラム式洗濯乾燥機と同じく叩き洗いなので使用感がかなり 普通の洗濯機と異なります。
書込番号:18018450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アリア社長さん にお聞きします
>ドラム式洗濯乾燥機と同じく叩き洗いなので・・・・
よくビートウォシュがドラムと同じ叩き洗いと書かれてますが
どこで持ちあげ、どこで叩き落としているのでしょうか?
落差は?高低差は何センチですか?ドラムなら直径でわかるのですが
ビートウィング(パルセーター)が回るだけで何故?叩き洗いが出来るのでしょうか?
書込番号:18027800
0点

ビートウオッシュのプレミアムタイプでため洗い以外は叩き洗いです。
独特の形状のパルセータを少ない水で正転逆転して洗濯物を跳ねさせて洗う仕組みです。
ですので、落差は関係ありません。たこ焼きを回しながら焼くようなもんです。
そこらへんがドラム式と異なるところですが、原理は叩き洗いでも、洗濯物を跳ねさすので叩く回数が多く、それでもって洗浄力を出しているという洗濯機です。
で、ため洗いコースを選ぶと、普通に洗濯機のように絞り洗いになります。
でもってビート洗いができるのは、プレミアムタイプのみで、普通のビートウオッシュは普通の洗濯機なんですよ。
なんだか紛らわしいですが、メーカの宣伝文句なのかよくわかりませんが、10キロの洗濯乾燥機以外のビートウオッシュは正真正銘、絞り洗いの普通の洗濯機です。
書込番号:18053365
0点

アリア社長さんはどこから仕入れたのか知りませんが、
たまにいい加減な事を堂々と書きますよね?
まあ「白い約束」は普通の洗い方ですけど、
本当の「ビートウォッシュ」って10キロタイプだけなんですか?
書込番号:18053655
0点

ほんとうですよ。一番高いプレミアムタイプは叩き洗いしますが、それ以外の洗濯機や洗濯乾燥機は絞り洗いで、ビート洗いはしないんですよ。でもなぜかビートウオッシュ。なぞのネーミングです。
まあ、もともとパルセータの形状がビートだといえばそれまでなんですが、縦型で節水叩き洗いが出来るのは一機種のみです。
だから、節水のできるプレミアムタイプで洗浄力が弱いとこの掲示板で悪評が・・・・。普通の叩き洗いなのに。
で、「ため洗い」コースで洗えば普通に絞り洗いになるという便利な二刀流洗濯機なんですが、購入した人がそれを知らないので、変な悪評のスレッドが立つんだと思います。洗濯物によって洗濯方式を「ビート」で節水するか「ため」で強力に洗うかを使い分けできる人は、良い洗濯機だと認識できるんですが、知らずに使用すると最悪の洗濯機というスレッドが定期的にたちますね。
すんません。ここのスレッドの趣旨と全く異なる発言でした。
書込番号:18056758
0点

アリア社長さん 出鱈目を書くのもホドほどに (>_<)
>ビート洗いについては節水出来る反面、ドラム式洗濯乾燥機と同じく叩き洗いなので
>落差は関係ありません。たこ焼きを回しながら焼くようなもんです。(ピックは何処にあるの)
>そこらへんがドラム式と異なるところですが、原理は叩き洗いでも、洗濯物を跳ねさすので叩く回数が多く
一方では、ドラム式洗濯乾燥機と同じく言い!一方では、ドラム式と異なるところですがと言い
整合性!辻褄が合いません
落差には、関係有りませんと言っていますが日立はビートウイングの落差を利用しての叩き洗いと回答を得てますが
アリア社長さんは、日立開発者の上を行っているのでしょうか (笑)
>一番高いプレミアムタイプは叩き洗いしますが、それ以外の洗濯機や洗濯乾燥機は絞り洗いで
そんな事は、有りません カタログにチャント書いてあります。
絞り洗い?て何の事ですか?カタログにも載ってないのに
(注)叩き洗いと言ってもドラムと同じと言うにはチョット無理が有る
ドラムは、タタキ洗い
ビートウォシュ(タテ型節水)は、押して・たたいて・もみ洗い
タテ型 かくはん洗い
↑以上、日立(秋)最新カタログより抜粋
最上位機種ビートウォシュ BW-D10XTVのナイアガラビート洗浄と他のビートウォシュ(ナイアガラビート洗浄)の節水性の違いは、
ナイアガラ循環シャワーが、循環モーターか!かきあげ式か!による水量の(45Lと30L)違いに寄る物ですし
同じ構造のビートウィングを使っています。
最新カタログを今いち度見て勉強し直してください m(__)m
Silverメダルが泣いていますよ (>_<)
書込番号:18058195
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9600L
本日地方のヤマダ電機で130000でカップラーメン2個ボックスティシュ5箱洗剤二本!
さらにポイント2%で購入しました!
もちろん五年保障取り付け費用込みです!
これは買いでしたよね?
書込番号:17972187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは
カップラーメン二個ってところが、ヤマダ電機・・・・・。大丈夫なのか?
洗剤はわかりますが何故ティッシュ??????
なにせお得には違いありませんが、どうせならオプション品の毛布洗う時のふたとかのサービス品のほうが良かったのでは、思案しました。
書込番号:17972417
2点

布団洗う蓋とかあるんですね。。
とりあえず値段は限界みたいだったんでオマケだったんだと思います(^_^)
とても対応の良い店員さんだったのでとても満足しています!
書込番号:17972664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>本日地方のヤマダ電機で130000でカップラーメン2個ボックスティシュ5箱洗剤二本!
>さらにポイント2%で購入しました!
>もちろん五年保障取り付け費用込みです!
>これは買いでしたよね?
爆笑(w
なんか、新聞屋の勧誘みたいね(笑
お買い得だったね(笑
でわ、でわ
書込番号:17973159
2点

カズオ2864さん こんにちは
安く買えて良かったですネ (^O^)/
>ボックスティシュ5箱・・・
グンマちゃんのボックスティシュではないですか?!
前に、DMのサイコロクジで6箱当たった事があります
フナッシーには負けるけどグンマちゃんも可愛いですネ!
書込番号:17975694
2点

普通のクリネックスのやつでした(^o^)
デザインもかっこいいから満足です!
書込番号:17976489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5600L
9年目に入った三菱の洗濯機が 数か月前から調子が悪いので
完全に壊れる前に 買い替えを検討しています。
節水できるタイプが絶対条件で
(今のは 洗濯時使用水量が130Lと記載してあります。)
ドラム式がよいとすれば サイズ的・お値段的には これが一番の候補です。
奥行きが 廊下の幅からして 65cmくらいまでしかだめなので。
以前は ドラム式は 落ちが悪いとか、臭いがつくとか 悪いうわさも
よく聞きましたが、
今は 改善されたのでしょうか?
具体的に この洗濯機を使用されている方は
どんな感じでしょうか?
1年ほど前のモデルらしいので
今、かなりお安くなっているみたいですが
最新のと比べて 価格差ほどの劣る点があるのでしょうか?
これが10万程度なら 買い時でしょうか?
1点

スレ主さんこんにちは。
乾燥をあまり使用しないなら、縦方の洗濯乾燥機の方をおすすめします。
日中不在で
家事に時間を取れない方には、ドラム式をおすすめします。
洗濯物は自然乾燥の方が、衣類にダメージが少ないし電気代もかかりません。でも、仕事を持ってる主婦の方にとっては時間を買えるという意味でドラム式の洗濯乾燥機が生活を豊かにしてくれるでしょう。
書込番号:17952091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

捕捉です。
縦型洗濯乾燥機→洗浄力大、乾燥はシワになりやすい
ドラム式→洗浄力、特にすすぎが弱い、乾燥に強い
ドラム式洗濯乾燥機は定期的に曹洗浄しないとニオイ、黒ずみが出る場合がある。
縦型洗濯機はメンテナンスは楽だが、使用水量が多い
書込番号:17952394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長様
ありがとうございます。
乾燥機能をあまり重視しないなら
縦型の方が良いということですね。
私が重視しているのは 節水・節電・・・つまりは 毎日の経費と
洗浄力なのですが・・・・・
ドラム式は 購入時の価格が 縦型よりもお高いので
無理にドラム式にすることはない といったところでしょうか?
今の縦型なら 今のものより 節水にはなっているようですし。
「ドラム式洗濯乾燥機は定期的に曹洗浄しないとニオイ、黒ずみが出る場合がある。」
という指摘も 気になるところです。
書込番号:17952854
0点

スレ主さんこんにちは。
ドラム式洗濯乾燥機は乾燥を使わないとカビやニオイの原因になりますので、あまりお勧め出来ません。
書込番号:17952932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もありがとうございます。
乾燥機能は お天気次第で 使う頻度が違うのですが、
全く要らないとは言い切れません。
狭いマンションなので 部屋の中では 干す場所が
限られていて、二日間にまたがったりした長時間の
室内干しができません・・・
でも、晴天が続くと 何日も乾燥機能を使わないこともあります。
節水・節電より、現在の本体価格・使いやすさを
考えた方がいいでしょうか・・・
乾燥機能を毎日のようには使わないなら、
ドラム式は 意外とマイナス面が多いのでしょうか?
書込番号:17953486
1点

乾燥機能使わないなら縦型乾燥機能付きのほうが、あとあと楽だと思います。
ドラム式だと、絶対に曹洗浄が必要になります。結局水と電気の無駄を月一回余計に増えてしまいます。
洗浄剤も必要ですし。
縦型洗濯乾燥機なら、普段は普通の洗濯機ですから、いままでの通り。でも雨降りには乾燥できます。
スレ主さんの使い方に丁度いいとおもいました。
書込番号:17953691
0点

shingo1313さん こんにちは
>買い時なのでしょうか?
ドラムは、今モデルチェンジで買い時ですが!(チョット出遅れ感も)
特に日立ビッグドラムは、乾燥時にドラムの大きさや風アイロンが寄与し皺の少なさではトップです。
ドラム式洗濯乾燥機も道具ですから有れば便利ですが乾燥を滅多に使わないので有れば宝の持ち腐れです
それは、縦型洗濯乾燥機でも同じですし下手をすれば今の最新縦型洗濯乾燥機は前機種のドラムより高い事もあります。
ドラムも縦型もお手入れは、同じ様にしないとカビや黒カビの原因になる場合がありますから(>_<)
乾燥の電気代は、ヒーター式とヒートポンプ式では差が有りますが!洗濯に関しては、1回が約1円〜5円を切る世界です。
縦型もホトンドの製品が、節水型ですから
最近の縦型は、送風乾燥(オマケ)が有るので部屋干しも多少は、乾きが早くなると思います。
使い勝手などで人気のパナソニックNA-FA80H1などのFAシリーズが良いかと思います。
どうしても縦型の乾燥機能付きが良ければネット購入になるとおもいますが
価格などの点を考慮しシャープ前機種になりますがES-TX830がお得かと
ただし縦型洗濯乾燥機は、皺を覚悟しておいてください。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h1/
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx830_overview.html
http://panasonic.jp/wash/product/na_vx7300/
書込番号:17955181
1点

デジタルエコさま
ありがとうございます。
おすすめのES-TX830を 見に行きました。
7万円くらいだったし、ハンガー乾燥もいいし、
ピンクの透明タイプの折れないフタが気に入ったのですが、
洗濯機置き場の棚の高さの関係で、フタが折れないことが
ネックで、置けそうもないのです・・・残念ながら。
数か月待つか・・・数週間の間に決心するか・・・
そうこうしているうちに 本格的に今の洗濯機が壊れるか・・
なかなか コレだと決心がつかないのですが、
書込番号:17957540
0点

デジタルエコさま
追加です。
ES-TX830は カタログを見た娘がとても気に入ったようです。
ハンガー乾燥が特にです。
ピンクの可愛いフタが可愛い等、言っています。
(基本的に 洗濯するのは 私なのですが・・・)
娘の推薦?もありで 再検討しています。
税・5年保証込みでも 実店舗で7万円を切る支払いでもよい所があるので
とても魅力を感じているのですが・・・
最新機種ではないので、在庫がなくなればそれまでみたいですが。
10万円をかなり下回る7万円という価格・予算より3万円も
安いというのは 主婦にとっては 重大な話です。
ネックの棚を何とか出来ないか 検討しています。
この機種を含め、ドラム式は 価格が高めで、
乾燥を重視する人向け・・・みたいなので
ES-TX830に決めないにしろ、我家には 縦型がいいと
決まったような感じですね。
書込番号:17966197
2点

アリア社長さま
デジタルエコさま
アドバイス 本当にどうもありがとうございました。
結局、娘の意見や予算の関係もあって、ES-TX830を 購入いたしました。
なかなか快適な感じです。
ES-TX830の欄で 商品レビューを入れたいと思っております。
お世話になりました。
書込番号:17985258
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





