
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2010年7月16日 22:58 |
![]() |
4 | 4 | 2010年7月6日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月3日 23:32 |
![]() |
58 | 11 | 2013年12月13日 19:56 |
![]() |
3 | 4 | 2010年6月29日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月26日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
使い始めは感激しましたが、2週間使ってみると粗というか、買い換える前の洗濯機(10年前の5sクラスの全自動)より洗浄力が悪くなったと思うのですが、みなさんはいかがですか。
1.たたんだまま入れたTシャツがそのままの形で出てくるので、内側にある汚れやご飯粒が落ちていない。。
2.シャツの襟の裏側に洗濯クズ(糸くずフィルターに残るような大きな糸くずではなく綿埃)が折り線に沿ってびっしり付く。
などです。洗濯の度なら買った店にも連絡しやすいんですが、そうなる時とならない時があるのでどうしようか考えています。
2点

洗濯する衣類は広げて入れる。もちろんシャツの襟も広げておく
これで解決できますよ。
ご飯粒は洗濯以前の問題なので、洗濯機に入れる前に取りましょう。
書込番号:11594744
3点

日立に限らず、どのメーカーもいまどきのインバーター洗濯機は節水なので、
10年前のたっぷり水を使う全自動洗濯機と比べると、
糸くずは取れない、ご飯粒がついたままのことが多いです。
そういう仕様だと思ってあきらめましょう。
水量やすすぎ回数を増やしてもあまり効果ありません。
書込番号:11596314
2点

にゃあごさん、hildaさんレスありがとうございます。
なるほど、たしかににゃあごさんが言われるように広げておく、洗濯の前にご飯粒などのゴミはとっておけば問題なしですね。
にゃあごさんには洗濯以前の問題なのかもしれませんが、私がずぼらなのと子供2人の世話と共働きの忙しさにかまけて、そこまで気をつけて洗濯していませんでした。(笑)
みなさん、広げて、ご飯粒がないか確認されてから洗濯物を入れられているんでしょうか。
hildaさん、節水型の洗濯機は糸くずや米粒の問題ありと言うことですね。買い換えたのに肝心の洗浄力の面で問題があるというのも何か釈然としませんね(笑い)
hideさんの書き込みを見たあと、販売店さんに電話したところ調子を見てくれるとのことなのでそのときに解決策がないか聞いてみます。
書込番号:11597189
2点

D9LVのとぅるーすりーさんのように、これは欠陥品だとメーカーに新製品との交換を求めるようなことだけは思いとどまってくださいね。
負の感情のスパイラルに飲み込まれるだけですから。
書込番号:11599553
2点

昨日調子を見に来ていただきました。販売店の方が来られるものと思っていましたが、日立のサービスの方が来られました。
汚れ落ちがうまくできないことを伝えると、洗濯物が空の状態で運転されていましたが、「機械は正常」という判断をされました。
にもかかわらず、糸くずや米粒が付いているのはhildaさんがおっしゃったようにビートウォッシュでの洗濯が節水型の洗濯方だからのようです。要するに「仕様」ですね…ため洗いなら問題ないですし。
そこでサービスの方は、我が家の1回分の洗濯量を聞き、洗濯物がよく動くようにビート板の回転の振り幅を大きく設定されました。
工場出荷時は洗濯物の量が多少に関わらず、最適になるよう幅広く変わるよう設定されているそうです。
〇ボタン + ×ボタンを押しながら△ボタンを押してサービスモードに入り□ボタンを押して設定(見て覚えちゃいましたけどw)
それからメーカーの方に来ていただいて良いことがもう一つ。改良型の糸くずフィルターをいただいたことです。新型のBW-D9LVに採用されているものと同じものなのだそうです。一番の違いはネットが取り付けてあり、一回洗濯しただけで綿クズが結構たまりました。
早速洗濯してみましたが、糸くず、米粒は残っていませんでした。販売店に相談して良かったです
。
Rock最高!さんへ
新型と交換とかそんな大それた事を考えたことは一ミリもありませんよ(笑)
ただ、とぅるーすりーさんについては別スレで「購入おめでとうございます」と書き込みしただけに、もし本当なら残念というか、ろくなもんじゃねえ♪とは思います
書込番号:11607369
6点

BW-D9LVの掲示板からきました。
初めて書き込むので読み辛かったらすみません
>D9LVのとぅるーすりーさんのように、これは欠陥品だとメーカーに新製品との交換を求めるようなことだけは思いとどまってくださいね。
固有名詞を出さなければ問題ないと思いましたが、やり方として陰口のように本人がいないところでしかも名指しで書き込みを行うことってどうなんでしょう?
とぅるーすりーさんが日立のサービスとどんなやり取りをしたかは当事者同士しかわからない事なのに勝手に決めて付けて誹謗中傷している事にならないんですか?
Rock最高!さんはその時の事を色々知っているみたいですがそれが全部だとは限りませんよね?
これって価格.comの規約違反にはならないのでしょうか?
あとスレ主は汚れ落ちについて聞いているので相応しくないレスだと感じます。
BW-D9LVの掲示板でもスレッドと関係のない書き込みだと思いました。
あまりにも見ていて悲しくなってしまい書き込みさせていただきました。
スレ主さま関係ない書き込み失礼しました。
私も3人の子を持つ主婦なので洗濯機などの掲示板は良く拝見させていただいてます。
皆さんで良い掲示板にするように心がけていきましょうよ。
では失礼します。
書込番号:11610156
1点

汚れ落ちについての感想は先のレスと重なるのであえて省略しただけ。
ため洗いすれば回避できるのはスレ主さんも書かれている通り。
これが自作自演でないなら、とぅるーすりーさんが都合が悪くなって削除したスレでどんなやり取りがあったか、それこそsmgnomamaさんにはわからないんじゃない?
ちなみに私はとぅるーすりーさんが羨ましくはありません。
むしろかわいそうな人と思っています。
書込番号:11611299
7点

荒れてしまいましたね
smgnomamaさんの登場、書き込みは唐突で、何故にとぅるーすりーさんの擁護を熱心にするのかいまいち理解できないというか不自然さを感じた訳なのですが…よほど腹が立ったんでしょうね
とぅるーすりーさんが削除されたというスレッドにはなにが書かれていたのか興味深いところです。Rock最高!さん、概略でいいですから教えてくださいよ(笑)
で、一番問題なのは肝心のとぅるーすりーさんが洗濯機版に姿を見せないこと。ROMっているかもしれんし、影武者が活動しているやもしれませんがね。
つまり彼の意見、弁明を聞くことが出来ない。立てたスレッドをなぜ消去しちゃったのか。そのあたりを聞いてみたいってことです。
smgnomamaさんの「やり方として陰口のように本人がいないところでしかも名指しで書き込みを行うことってどうなんでしょう?」というご意見ですが、匿名掲示板ならともかく、価格.comIDの登録をして書かれているので無責任な書き込みとは違うと思います。公開掲示板なのだから事実に反すると思えば反論すればいいじゃないですか。
smgnomamaさんの「Rock最高!さんはその時の事を色々知っているみたいですがそれが全部だとは限りませんよね?」当たり前じゃないですかw。Rock最高!さんはスレッドに書かれていた内容を読んで、要求があまりにもひどいんじゃないかと判断、憤慨したのであのような書き込みになったんじゃないんですか。
「固有名詞を出さなければ問題ないと思いましたが、やり方として陰口のように本人がいないところでしかも名指しで書き込みを行うことってどうなんでしょう?」ネット上のことだか直接会うこともないでしょ。陰口のように本人がいないところでというのが意味不明。
だから事実に反すると思えば反論すればいいだけのこと。場合によっては名誉毀損で訴えることも出来ますし。Rock最高!さんもそのあたりはわかって書かれているのじゃないでしょうか。
とぅるーすりーさんがいきさつを説明していただくのが一番いいと思うんです…降臨していただけませんかね
最近はiPhone4にご執心のようなのでとぅるーすりーさんとどこかのスレでお会いしたら、スレ削除の理由、数年ごとに新製品に交換させているって本当?って聞いてみたいですね。
スレタイの「汚れ落ち」については、みなさんのアドバイスやメーカーサービス対応でずいぶんと改善されたと思います
ありがとうございました。
書込番号:11637081
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
D9KVのメーカー製品HPがもう見れないので、新しく出たBW-D9LVとの比較が出来ずにいます。
店頭でBW-D9LV商品を見て、ため洗いが出来たり、消臭が出来たり、洗濯槽の底が浅いので取り出ししやすそうだったり。という所に惹かれています。
主に洗濯重視で乾燥はあまり活用しないと思うので、D9KVが節水効果もあるのかも知りたい所です。
この2機種に違いはあまりないのでしょうか?!さほど変わらなければ価格もこちらの方が断然安いのでこちらに決めたい気もしています。
あと、皆さん設置はご自身でされていますか?!電機屋さんで買った場合、設置してもらえると思いますが、価格.comで購入した場合って、自分で設置できるものなのかも教えて頂きたいです。(初歩的な質問でスミマセン)
0点

ため洗い、消臭、洗濯槽が浅いということは、同じです。
節水は、7、8年前の全自動洗濯機と入れ替えた後も、水道代が目立って減ったということはありませんでした(いずれも、風呂の残り湯で洗い、水道水ですすぎ設定)。
自分で設置は、重さがあるので、洗濯置き場までの搬入路(ドアを含め)や置き場そのものがいずれも幅80センチ以上の広さがあれば、大人2人がかりなら可能かもしれませんが、それ以下だと、難しいと思います。
特に、置き場の幅がそれ以下だと、排水口の位置によっては本体をかさ上げする必要が出てきますので、素人には厳しそうでした(我が家は75センチ強)。
1階の開放されたテラスに設置するなら、どうにでもなるでしょうが…。
もし、倒しでもしたらかなりヤバそうですし、価格コムに出ているお店から買うにしても、有料の設置サービスが手配できないか、手配できるならそれを含めた総額で、なおお得かを検討することをおすすめします。
書込番号:11579598
1点

取扱説明書はダウンロードできます。比較して下さい。
BW-D9KV
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9kv_b.pdf
BW-D9LV
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d9lv_a.pdf
書込番号:11582012
1点

yukkatoさん、ありがとうございます。
機能的にあまり差はなさそうですね♪ますますこちらの商品に惹かれますが、店頭での販売は在庫処分しているところが多く、難しそうなので設置方法よく確認して今一度検討致します。
(やはり自分では無理そうです)色々と教えて頂き、有難うございました。
hildaさん、取扱説明書、早速拝読致しました!
見たい項目沢山チェックでき、大変助かりました♪
有難うございました!
書込番号:11584740
1点

はじめまして。先日、BW-D9KVをネットで購入しました。
前の洗濯機が7kgクラスの洗濯機で主人1人で1階まで運べたので、安易に今回の洗濯機の設置については『玄関先(1階)での配送業者から受け取り・夫婦(男1人・女1人)で2階まで運び自分たちで設置』予定しておりました。
また設置場所は横幅80センチありましたが、我が家の1番細い搬入経路の幅は65センチで、yukkatoさんのアドバイスを搬入前日に拝見し青ざめていました。
取り説には『650x1040x645 mm』となっていますが、ホームページでよく調べるとホースをはずしての横幅は610でしたので(http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9lv/spec/index.html)搬入可能と見込んで無謀にも購入したわけです。
結果から言いますと、入りました。・・・しかし、ぎりぎりで本当に冷や汗ものでした。
ダンボール(横650×奥行700)梱包のままでは搬入できず、開梱しての搬入になりました。
また搬入に男性2人は絶対必要な人数でした。
配送当日、配送業者の方が1階玄関〜2階の入り口まで善意で手伝ってくださいました。これは本当に助かりました。夫婦で運んだ場合、かなり悪戦苦闘していたと思います。(2階に運び込んでからは引越し業者のように毛布を洗濯機の下に引き込み、毛布を引っ張りながらずるずると通路を運びました。これでしたら男女二人でもわりと楽に運べます。)
真っ直ぐの通路、直線に上がるだけの階段でしたので何とか入りましたが、洗濯機の向きを変えなければいけない(U字の階段、狭い踊り場での方向転換などの作業)、またドアノブが干渉する横幅だったら無理だったと思います。
本当に冷や汗・・・でした。一歩間違えば、洗濯機再購入になっていました。危なかったです。
幅がぎりぎりの場合、よく搬入経路をはかり、熟考イメージトレーニングされてから購入されたほうがよろしいかと思います。
設置は据付説明書がついてますので、よっぽど変わったところに排水溝がある・・・とかでなければ個人でも出来ると思いました。
使用感想は、まだ慣れていないので不明なところもありますが、機能面で大満足の洗濯機でした。本当にいいです。
書込番号:11590441
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今まで、爆音と言ってもドラムの中が爆音だ!という感じだったのですが、
今日久しぶりに乾燥して音を聞いてみたら、排水口から爆音が漏れている
ようです。
何か原因は考えられるでしょうか?
0点

それと、少しでも、異常だと思うようなことがあれば
早めに点検以来をしたほうがいいと思う。
最初はちょっとのことでも
あとからになると、被害(大げさかもしれませんが)は大きくなるし。
ひとつの部品を交換するだけですむ故障が
多くの部品に影響を及ぼすというようなことだってあるわけですし。
書込番号:11577842
0点

この機種は乾燥時に発生する排熱を排水口より逃がしています。
排熱でドレインの封水切れを防ぐために水を流しています。
ですので乾燥時は機内音が聞こえてくる可能性は十分あると考えられます。
あまりにも酷いようでしたらみなみだよさんのご指摘とおりメーカーに確認してもらうことを
お勧めします。
書込番号:11578027
0点

お二人様、ありがとうございます。
本日、導入してから初めての1日で2回目の洗濯+乾燥してみたところ、
以前と同じく洗濯機の中でだけ爆音でした。1回目と比較すると、
とっても静かでした。
ひとまず、しばらくこのまま使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:11579422
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
パナソニックの4年前のヒートポンプ機種(NA-VR1100)を使用していますが、乾燥終了時に洗濯物が洗濯層の内側にくっついて終了していることがよくあります。メーカーは機械的な異常はないということで、様子を見て欲しいといわれています。これはドラム式の機種にはしょうがないことなのでしょうか?それともパナソニック特有のことなのでしょうか?この機種をお使いの方で似たような経験をしたことがある方はいらっしゃいますか?
7点

ASSYKさん こんにちは
日立のビッグドラム(BD-V2100、昨年のモデルです)を使っています。
写真を拝見する限り、同じ使い方をしたら、状況が発生すると思われます。
動作としては、軽く脱水し、揉みほぐすを何度か繰り返しながら最終脱水をしますが、洗濯物がASSYKさんの様にタオルだけだと、この状況は致し方ないかなぁっと思われます。
つまり綿「だけ」だと張り付いてしまうんです。綿だとギューーッっと絞られると張り付きます。
しかし、この問題は過去殆ど取り上げられませんでした。それは恐らく、普通は色々な衣類を一緒に洗いますので、中に化学繊維が含まれる衣類が入っているからです。ジャージとか、ワイシャツとか、普段着等、化学繊維ゼロで洗濯する方は少ないかと。
洗濯物の中に一定量以上の化学繊維が入っていれば、その部分は張り付かず、ハラリと簡単に落ちるので、脱水完了後の揉みほぐし運転で、洗濯物全体が綺麗に落下し、コロコロとホグシ運転で広がります。
私自身、普段の洗濯で、張り付きに悩まされた事はありません。
しかし、タオルだけで洗濯してしまうと、この様な状況は、何処のメーカでも発生してしまうと思います。
化学繊維の衣類を、2,3枚含ませて運転されてはどうでしょうか?
書込番号:11566863
14点

我が家は5600を使用していますが乾燥後に張り付くことはありません。
写真は洗濯後ではないのですか。
機内にふかふかの状態になります。
書込番号:11567394
4点

スノーモービルさんtypeR 570Jさん返信ありがとうございます。
やはりタオルだけの乾燥では仕様がないようですね・・・。ちなみにこの写真は洗濯から乾燥までをやって終了した後の写真です。洗濯物は固まって半乾き状態です。ほぐしてもしわくちゃなので結局また洗濯をやり直しています。
書込番号:11568477
5点

こんにちは。
パナソニックのVR2200を使用しています。
一度だけ、同じ状態になったことがあります。
朝起きたら終わっているように予約をして、
朝取り出しに行ったら、ドラムに張り付いて、
カチカチになっていました。
なぜだかは分かりませんが、私が感じたのは、
いつもより、多い量のタオル、バスタオルのみを
洗濯・乾燥させていました。
以後は、だいたいバスタオル4枚、普通のタオル
4,5枚程度を洗濯・乾燥させていますが、
上記の状態にはなりません。
参考になればと思い、投稿してみました。
書込番号:11582953
8点

hig-ponさんありがとうございます。そして返信遅くなってすみませんでした。
我が家では乾燥までするのがタオルのみの場合だけです。タオルの量や大きさに関係なく、だいたい6割くらいの確立でこういう風になります。やはりタオルだけの乾燥はやめた方がいいんですかね〜。ドラム式の場合、乾燥までしないとゴワゴワするのが嫌で乾燥までしているんですが・・・。
書込番号:11589908
2点

ASSYKさん
はじめまして。
この機種を使い始めて半年あまりになります。
我が家では、日に少なくても、10枚から15枚プラスバスタオル3枚、多い日には20枚以上
タオルのみ洗濯するときがありますが、今までに洗濯、乾燥と連続で行なっていて
写真のような状態になった記憶がありません。
仕上がり普通で風アイロンだと、ならないと思いますが。
参考まで
書込番号:11593209
4点

ASSYKさんこんにちは。
スノーモービルさんは前機種で経験ありとのことですが、私もal-familyさんと同じく、本機では未経験なのです。タオルだけいっぱい入れて乾燥というのはうちでもよくあることですが、乾燥初期はドラムに張り付いたまま回っていても、終わる頃にはきれいにはがれて回っています。
前機種の3100系に比べて、本機は風アイロンの仕様が変更になっており、風速を落として風量をあげるようになっています。出始めの頃は販売店に風量比較のデモがありましたが、あきらかに風量アップしてました。それと、本機は乾燥時にドラムをより垂直に近く起こすような姿勢制御の機構が入ってます。もしかするとこれらが功を奏して、本機では張り付きが起こりにくくなっている可能性があるかと思います。
少なくともASSYKさんの写真のようにいっぱいタオルが入ったままで、張り付いたまま乾燥が終了するなどという事態は、本機だと感覚的にあり得ないと思えます。
書込番号:11602580
2点

al-familyさん、JRCloverさん返信ありがとうございます。今の機種ではどうにもなりそうに無いのですが、やはり風アイロンは効果ありそうですね。パナソニックは今の最新機種でもあるみたいですので・・・。
書込番号:11605356
2点

改めて自分の書き込みを読み直し、皆さんに誤解を与える表現をしたかと反省しましたので、私の書き込みに補足をさせて下さい。
>私自身、普段の洗濯で、張り付きに悩まされた事はありません。
>しかし、タオルだけで洗濯してしまうと、この様な状況は、何処のメーカでも発生してしまうと思います。
上記は、私自身はタオルだけでの洗濯乾燥をした事が無く、推測として書きました。
安易に「大丈夫」と書いて、実際に買い換えて駄目だったでは済まないと思い推測を書きました。
しかしal-familyさんやJRCloverさんが、現行ビッグドラムを使いタオルだけ洗濯乾燥しても問題ないと書かれておりますので、あまり心配ないのかなと思います。
少なくとも日立のビックドラムで、この様な状況の張り付きの問題は、過去に一度も書き込まれていないと思います。
パナソニックの場合だと、ドラム表面に凹凸が作られているので、張り付きやすいのかもしれません。
他スレで、私のこの書き込みに対する質問が書かれていましたので、補足させて頂きました。
書込番号:11627662
3点

ビッグドラム BD-V5400を使ってますが、
タオルが多い時は、へばりついたまま、乾燥してしまうことがよくあります。
厚めのバスタオルだと、落下するようで、へばりつきませんが、
百均の薄手のバスタオルは、へばりついたまま乾きます。
そのため、洗濯後、一度すべて取り出して、戻してから、乾燥しています。
その時、パタパタ広げる必要はありません。ただ、もどすだけで、キレイに乾きます。
あと、Tシャツでさえ化繊が混じっていると毛玉になるのが、
本当に悩みです。
書込番号:16952141
2点

スレ主さんこんにちは。
タオルのへばりつきを解消するには、Yシャツや風呂敷のようなポリエステルの布そ30センチ角に切って、3〜4枚一緒に洗濯乾燥すれば、うまい具合に衣類がほぐれて乾燥できます。
使い古しのYシャツなどを再利用なされればよろしいかと思います。
書込番号:16952274
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
購入して1週間がたちました、脱水時に洗濯機をぶつけるような激しい振動と音がします
輸送用ボルトは取り外され、また水平に取り付けてあり、備え付けに問題は無いとおもわれます
どなたか、原因や、対策なとありましたらご教授ください…
0点

スレ主さん
こんにちは。
我が家はこの機種ではありませんが洗濯機用防振ゴム(ブリジストン製 約1000円)を
設置しています。
振動が軽減されるはずです。
ご参考にして下さい。
書込番号:11559893
1点

型番は分かりませんが家電量販店で売っています。
私はLABIで購入しました。
洗濯機設置の床は対荷重になっていますか。
ドラム型は90kg前後ありますのでご確認下さい。
床下の補強が不十分でしたら12mmを板を設置してから防振ゴムを敷けば
効果抜群です。
ご参考にして下さい。
書込番号:11559987
1点

参考にさせていただきます。
今度近くの電気屋さんでさがしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11560096
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
我が家の洗濯機置き場のスペースは、8KVなら少し余裕あり。9KVは左右のスペースがギリギリです。なので排水ホースも当然、洗濯機自体の設置の高さを上げて、ホースを直下で落とすしかありません。
当然安全を見て8KVが堅いのは理解しておりますが、9KVのデザインと色(シャンパン)節水機能は諦めるには惜しく、洗濯をするのは奥さんですが、6年ぶりの折角の買い替えなので妥協したくない。さりとてスペースが。。。迷っています。
価格comの諸兄には呆れた質問かも知れませんが、是非背中を押していただきたく。
双方のメリデメと小生の環境を勘案していただけると幸いです。
0点

奥さんは何て言ってます?
洗濯機に何を求めたいとか言ってませんか?
デザインでは洗濯をしてくれませんから・・・
書込番号:11544170
0点

みなみだよさん、ありがとうございます。
確かに奥さんは、
1)ドラム式ではないもの。
2)出来るだけ筐体がコンパクトで
洗濯量が8kg以上のもの。
3)色には拘りなし
4)あまり洗濯室を占拠しないもの
こんな感じのことを言っています。
普通に考えれば小さい方を選びますよね(汗)
書込番号:11544768
0点

感想がいらないのであれば8KVでもいいのでは?って思うのですが
乾燥関係がほしいのであれば
8kgよりも9kgの方が
洗濯槽が大きい分、いいと思いますしねぇ・・・
場所をとらないことをとるのであればD8KVとかですかねぇ・・・
すみません。
背中押せそうもありません。
書込番号:11548058
0点

みなみだよさん、度々ありがとうございます。
言い忘れましたが、子供の出産があるので
なるべく奥さんの負担を減らす、また洗濯しない
小生でも乾燥までしっかりやってくれるという点は
意識してます。
ドラム式はスペースの関係で無理なので
縦型で乾燥性能がそこそこ強いものが選択ポイント
です。
>乾燥関係がほしいのであれば
>8kgよりも9kgの方が
>洗濯槽が大きい分、いいと思いますしねぇ・・・
やはり乾燥性能は9kgの方が良いのでしょうか?
(1kgの差の割りには筐体が違いますし)
最後は乾燥性能で決断しますぅ!
書込番号:11548832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





